|
クリックすると拡大表示されます
|
本コンテンツで提唱する「パワードセイリング」をブロック線図で表すと、左図(クリックすると拡大表示されます)のようになります。
ベース車両となるのは、レギュラー仕様の現行市販車です。画像右の「オクタン価の違う2種の混合ガソリン」とはハイオク-レギュラー混合給油法を指しています。従来よりも点火タイミングを遅らせ、かつ異常爆発も起こらないので、トルクアップします。
画像左は、プラグコードおよびダイレクトコイル用アーシング、シリンダーヘッド部のーシング、プラシングおよび前記アーシングとプラシングを同時処理したものを含みます。
これらのトルクアップ方法2種の相加効果により、パワードセイリングは実施可能(図中央)となります。 |
|
|
レギュラー仕様車にガソリン混合給油法を実施するテストを、マイカーであるウィッシュ1.8X 4WDで1年以上、60回を上回る給油回数を経て得た中間結果報告は、「車両のガソリンタンク容積に対してハイオク比率30〜50%が効果的であるが、おおむね下限25%からでも効果が現れる」と、範囲を広げます。
それ以下では著しい効果が期待できず、それ以上では効果の度合いが頭打ちであるうえに、ハイオクを使用した差額のガソリン代が燃費向上分で回収しづらいと考えられます。
ガソリン混合給油法はマイカーの国産車で実施しましたが、輸入車による実施後のクルマの状態補償はありません。あくまで自己責任です。WEBサイトなどで十分、調査されてから実施するのが好ましく思われます。 |
|
|
2010年10月現在のマイカーのウィッシュ1.8X 4WDのエンジンルーム。
アーシングの施工において基本になっているのは、スプリットファイヤ社のアーシングキット。コバルトブルーの22sq電線が、画像左の純正アース、バルクヘッドを介して画像右端のエアクリBOX右に集合しています。
エンジンヘドカバー下から見られる赤色の14sqH-KIV電線は、シリンダーヘッド周りのアーシングポイント4点を持っています。赤色電線と並走しているのは、同じくスプリットファイヤ社「Dスパーク」。ミニバンの乗り方・走らせ方7「ガソリン混合給油法2」から、画像「Dスパーク装着」を参照してください。
アーシング処理後は点火プラグのメンテナンスを怠りなく(笑)。マイカーでは焼け過ぎで、プラグ熱価1番上げのコールドタイプ交換となりました。 |
|
|
ミニバンの乗り方・走らせ方4「アーシングにみる成功と失敗」で未処理だったコンテンツが、セントラルブロックからのボディアースです。
アーシングやプラシング施工作業を行った最後にバッテリーのマイナス端子へ、アーシングのマイナス側を連結する際の触れた瞬間、バチッと火花が飛びます。(なんか、マズイなぁ)と思っていましたが、プラシングコードをヤフオクで購入するときに、出品者の方から良い連結方法を教えていただきました。丁寧なアドバイス。ありがとう。
バッテリーのマイナス端子の間近のセントラルブロックから1本、ボディアースを追加。すると、バッテリー端子連結のときの火花は発生せず。バッテリーも痛みませんね。 |
|
|
まだ、マニュアルシフト車が自動車学校の教習車だったころのお話。
静岡県出身の岸本加世子さんがアイドル時代に、普通免許取得のために自動車学校に行きました。乗った教習車は当然、MT車。すると、岸本さん、「どうしてペダル3つの操作をするんだ!? 足は2本っきゃない!」と言われたそうです。現在のクルマはAT車がほとんど。だいぶ便利で操作性もやさしくなりました(笑)。
右足で、アクセルとブレーキペダルを踏み分けるように私は運転していますが、走行中はそれだけ右足による微妙なアクセルワークに集中できます。
画像右上の診断情報コネクタに差込んであるのは、後付け燃費計「燃費博士」のもの。 |
|
|
そこに初めて出掛けるドライブにはホントに便利。カーナビとケータイがあれば、全国ドライブはほとんどの場所に間違いなく行けるようになりました。私にとって高価なカーナビは必要ありません。メーカー純正のもので十分、満足しています。
先日、ロングドライブ先の特定銘柄のGSをカーナビで検索して、画面上の表示ポイントに辿り着いたら、不況の影響を受けて閉店したのか、目標のGSはありませんでした。
「これではいかん!」とネッツトヨタへ行って、最新バージョンのナビ用DVDを購入。立上げ用DVDの2枚組で@1万1,800円。担当者に聞くと、あと1ヶ月で最々新バージョンが発売されるとか。秋の行楽シーズンのピーク過ぎの発売タイミング。カーナビメーカーの内部事情はよくわからない。 |
|
|
パワードセイリングに限らず、きちんとしたエコ運転を目指したい人は、納車時に装備されている車載用燃費計には物足りなさを感じているでしょう。瞬間燃費は30km/L以上は表示されないし、補正機能がなくて表示平均燃費は実際よりも10%近く甘めになっており、見掛けだけでユーザーを喜ばせているように見受けられます。
「補正機能を持つデジタル燃費計」を絶対条件として、後付け燃費計を所望していたころ、スーパーてつさんから勧められたのが、イシダR&D社「燃費博士」でした。
ディスプレイ部に、バックアップライト機能を持つゲームボーイアドバンスSP(別売り)をダッシュボード上に設置。表示数字は大きく、均一で視認性も良い。補正作業もそれほど難しくありません。点火タイミングも表示できるスグレモノです。 |
|
|
秋の行楽シーズンということで、地元静岡県の道の駅「掛川」へ行くことを思い立ちました。駅内の食堂「仙の坊」にある野菜かき揚げそばは、純地元産(袋井)の遠州そば。
カーナビに目的地「道の駅 掛川」をインプットすると、片道32km、到着時刻○○時○○分と教えてくれるのでプランが組立てやすい。
国号1号線の磐田バイパス、掛川バイパスを経て、デジタル燃費計では「今回燃費15.29km/L」でした。この時点でマイカーは満タン給油後、約半分のガソリンを消費していて、「平均燃費13.09km/L」表示。マイカーのカタログ燃費が12.8km/Lだから、これを凌ぐなかなか良い燃費数字(燃費計の補正は4〜5回行いかなり誤差がなくなったと自負しています)。
エコ運転に後付け燃費計は、必須アイテム(笑)。 |
|
|
プリウスの世界販売台数が、2010年6月末現在で200万台を突破しました。1997年発売以来、100万台まで10年以上要したのが、200万台突破まで2年5ヶ月の猛スピードで達成。とくに3代目プリウスは一般路でも高速道路でも他車とは異次元の存在感がありますね。
プリウスの燃費性能を目指し、これを現行市販車で超えることをテーマとしているのが、「パワードセイリング」です。
画像のバックは、愛知県渥美半島の道の駅「あかばねロコステーション」。2台並んだプリウスと同じ排気量のガソリンエンジン車の白いミニバンが、自称トンデモ燃費チューンを施してあるとは、この駅の利用者たちは誰も知らない……。 |
田原バイパス |
|
エコラン攻略ポイントの1つに、坂道の走らせ方があります。
上り坂はなるべくアクセルポイント一定で。下り坂はアクセルペダルを離して、フューエルカット多用とします。マフラーアーシングすればローリング時間をさらに引っ張れるので、下り坂攻略に有効です。
画像は、愛知県渥美半島の田原バイパス。この先2kmほど走ると、道の駅「田原めっくんはうす」があります。
撮影は秋半ばで、コスモスが咲いていたので坂の頂上付近でワンショット。
画像左下に見えるのは、キダチチョウセンアサガオ(園芸名;エンジェルトランペット)。春から秋にかけて、20cmくらいのロート状の花が下向きにたわわに咲き、4mにもなる大柄の珍しい草木です。花びらの色は、白、黄色、ピンク。
が、毒草です!! けっして触らないこと!
眼や口から、花、葉、茎の成分が入ると、チョウセンアサガオ中毒症状を起こすので要注意です。 |
【付録1】道の駅「掛川」 |
|
自宅から、磐田バイパス、掛川パイパスを利用して1時弱マイカーを走らせると、八坂ICと日坂ICの間に道の駅「掛川」はあります。バイパス、一般路のどちらからも道の駅の駐車場に入れますが、柵でブロックされているので両者の道路の行き来はできません。
駅の建物は、小豆色の2段階に勾配を持つマンサード屋根で、一見、北海道でみられる建築様式風で、新しいタイプのドライブイン。とてもモダンです。駅内には、農畜産物直売所で掛川の特産品がズラリと陳列され、思わず手が出てしまいそう。24時間営業のコンビニ有り。お勧めは、掛川名物の葛湯!!
建物北側には、高さ2mの長生きの像があります。しっかり念じながら撫でるとご利益があるかも。 |
【付録2】事任八幡宮 |
|
小高い位置にある道の駅「掛川」から国道側を見下ろすと、500mほど離れた森の中に、遠州一宮「事任八幡宮」(ことのままはちまんぐう)の鳥居が見られます。
御遷座1200年の歴史があり、「枕草子」にもその名が記され"思いのままに願い事が叶う"神社として信仰されています。主祭神は己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)。言霊の神、興台産命(ことむすびのみこと)の妃神で、天児屋命(あめのこやねのみこと)の母神。この神社は、私のお気に入りのパワースポットの1つ。
神社内で目を見張るのは、拝殿に登る石段が石垣に囲まれている珍しい造り。数百年に渡り生育する無数の苔に石垣は覆われており、歴史の長さを感じさせ敬虔な気持ちになります。
参拝者の絵馬にふと目を留めると、「全ての事がうまくいきますように」。……欲張りすぎです。神社では一事成就が基本ですよ。 |
【付録3】事任八幡宮の大スギ |
|
事任八幡宮の境内にある、高さ31m、根回り19.3mの大クスノキに神々しさを感じますが、本殿東奥には「事任八幡宮の大スギ」があります。種別「天然記念物」として掛川市指定文化財とされています。高さ36.5m、根周り11.2mの巨樹。樹勢良好で逞しさがみなぎり、地元では「八幡宮の大杉さん」と親しまわれています。
この御神木の真下より見上げると視界いっぱいに広がる枝振りの大らかさに圧倒されます。参宮の際には、別名「東の宮様」がある御神木のお参りをお勧め。
画面で見られるように、目周り6.3mの巨大な本スギは柵の向こうにあるので、直接触れることはできませんが、間近にいれば、御神木の精霊で貴方の心が浄化されると思います。 |