燃費向上グッズ|TuneChip(チューンチップ)

燃費一番 > 燃費向上グッズ情報 > その他 > TuneChip(チューンチップ)

tunechip_ban.gif
今までの常識は通用しない全く新しい概念のチューニングアイテム



car04.gif

TuneChip(チューンチップ)

car04.gif



TuneChip(チューンチップ) 燃費向上グッズ情報

TuneChip(チューンチップ)に関する情報が多く投稿されましたので、TuneChip(チューンチップ)の情報を集めた「TuneChip(チューンチップ)燃費向上グッズ情報」のページを作成・公開しました。
TuneChip(チューンチップ)がどんな製品か興味のある方、TuneChip(チューンチップ)の購入を検討されている方、この「TuneChip(チューンチップ)燃費向上グッズ情報」を参考にして、TuneChip(チューンチップ)の購入を決めていただければうれしいです。



bargreenday.gif



燃費向上グッズ情報



「燃費一番」のホームページを公開して、皆様方から色々なご意見を頂戴し、その中で一番ご意見が多かったのは、車の燃費を向上させる燃費向上グッズに関してでした。
また、実際に燃費向上グッズをご利用されている方が多いのにもびっくりしました。
オイル添加剤を代表とする、多くの燃費向上グッズがありますが、「あの商品は、本当に燃費が良くなるのだろうか?」の疑問が多いのも真実です。
そこで、実際にご利用されている
燃費向上グッズの情報をアンケートで募集した結果を ご紹介いたします。

    ■ 満足度の★マーク

    ★マーク

    満足度

    81〜100点

    61〜80点

    41〜60点

    21〜40点
    1〜20点
    なし
    0点

【注意事項】表示されている画像は、参考商品画像であり。投稿されているグッズと異なる場合もあります。



car04.gif

その他 TuneChip

car04.gif




TuneChipで投稿の多いグッズはこちら!

【注意事項】一つの投稿で複数の商品のインプレッションもありますので、色々な商品をご覧ください。


上から、最新投稿データとなっています。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

KLR

投稿日

2022/12/19

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ G4 2.0i 4WD

満足度

30点 

燃費向上率

11.5km/L→11.8km/L

使用感等

商品はマグネットで、Bピラー根元に貼付けだけです。
期待値も込めて体感したかったのですが、全く乗り心地、燃費などの変化を感じることが出来ませんでした。
本当は0点でも良かったのですが、私が単に鈍いのかもしれないので、30点としております。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

よっしー

投稿日

2022/11/30

愛車情報

2013年式 レクサス ct200h ハイブリッド

満足度

100点 

燃費向上率

高速も街乗りも今のところ21km/Lまで伸びています。それまでは19km/Lが最高でした。

使用感等

チューンチップは以前別の車でも試したことがありました。
貼る位置によって別の体感が得られるようです。
私はいつもながら車体の安定と直進性の向上、そして燃費向上のためAピラーと座席横に貼っています。
着けるなり違った体感が得られると思いますし、距離が伸びるほど効果が現れる感じがします。
今回は装着してから、高速の長距離は走る機会がなかなかありませんでしたが、今月の連休に片道600km強ほど走りました。
往復で1300km近くです。
それまでは高速も街乗りも、19km/Lが精一杯でしたが、今は常に21km/Lまでのびています。
峠を越えてもです。
今回また違う商品に応募していますが、当選しましたら時間はかかっても、しっかりとリポートしたいと思っています。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

sep2200

投稿日

2022/11/24

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ G4 2.0i 4WD

満足度

50点 

燃費向上率

11.5km/L→11.8km/L

使用感等

Bピラー根元に2個ずつ貼付け、様子をみましたが、剛性感、乗り心地、燃費関係などの変化を感じることは出来ませんでした。
商品に問題あるというよりも、私の鈍い感覚で、ストラットタワーバーなど取付けたぐらいの変化じゃないと気付かないのかもしれません。
フロントドア(Aピラー)根元に移動させてみようかと思います。



商品名

Tunechip SP 4個組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Katsu

投稿日

2022/8/29

愛車情報

1993年式 スズキ ジムニー(JA11V)

満足度

60点 

燃費向上率

平均11km/L→平均10.1km/L、クーラー利用があるので効果との因果関係は?

使用感等

正直な第一印象の感想は「小さい!」でした。
チップ1枚の大きさは親指の先くらいのサイズです。
ジムニーはラダーフレームの構造なので、あまりピラー周りに貼って剛性が上がるという期待ができそうにないかなという考え方で、エンジンのヘッドカバー2箇所、バッテリーのマイナス側に2枚、という配置で設置し、3週間テストしました。
30年選手のJA11ですが、エンジンは最近載せ替えています。
正直なところ、エンジンフィールがそこまで変わった気がしないので、ヘッドカバー方は施工位置が悪いのかなとも感じています。
バッテリーのマイナス端子の方の効果はよくわかりません。
マイナスの電極は亜鉛なので、磁力を通すわけではないと思いますが、電極のサルフェーションを助長してもアレかなという気がしてきたので、バッテリーの2枚は近々はずそうと思います。
もう一度4枚のChipを貼る場所を変えてテストしてみたいと思います。トライ&エラー&リトライ!ですね。効果が現れたら再レビューします。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

モカプ

投稿日

2022/8/18

愛車情報

1996年式 三菱 エクリプス スパイダー 2000cc ターボ 4AT

満足度

75点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

■商品説明
イーテック20周年を記念すべきスーパーアイテム「TuneChip SP」!
直進安定性、ハンドリング向上にて半端ないスポーティなフラットライドへ変貌!!
更にエンジンレスポンス、ブレーキタッチまでもが変貌!!
期待を大きく上回る、 男心をくすぐる別世界の走り!! 空間系 ハイパフォーマンスチップ!!
2,3cm離してのダブル装着、または2個重ねて装着 する事で更に強力な効果があります。
取付説明書など詳しい情報は「チューンチップ」で検索。
■商品仕様
名称:TuneChip SP 4枚組 入り数:4枚 サイズ:20mm×20mm×3mm。
適応車種:軽自動車からベントレーからバス、トラックまで全ての車両に対応。
耐熱温度:最大100℃まで。
使用用途:ボディ剛性感向上、その他様々な効果があり貴方のアイディア次第!
■レビュー
最初はフロントドアヒンジ上下に設置。
フロント周りが硬くなったのを確認。
しっかりした感じはわかるのですが、サスの突き上げ感も向上してしまいました。
次はフロントドアヒンジ下に少し離して設置。
突き上げ感は多少マイルドになりましたが、剛性も弱くなったような気が…最初よりはよかったかもしれません。
その次はリアトランクの左右に箱状になるように設置。
剛性アップしたのかもしれませんが、体感できるものはありませんでした。
オープンカーなのでやはり剛性が弱いと思われるフロント〜中央部分に施工するほうがいい気がします。
マグネットなので施工は簡単。
位置の変更もやり易い(磁力は強いですが)。
他の部分にも補強パーツを付けていくので補強の難しい場所に設置していく予定。
必要なら追加で購入もありだと思います。
燃費には関係ないですが、運転する楽しさには直結するものだと思います。



商品名

Doccia Ultima

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

まさ

投稿日

2022/7/30

愛車情報

2006年式 三菱 アイ G 660cc ターボ AT 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

本体を解体し、中身のプレートのみを使用。
現状ではセンターコンソール最先端に2枚、トランク最後部に1枚で落ち着いています。
パーツの交換や取り付けで崩れた車の、バランス調整用に使い勝手が良いです。
基本的には剛性アップ系ですが、エンジンにも作用するのでオススメです。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

博多太郎

投稿日

2022/7/26

愛車情報

2016年式 トヨタ カローラフィールダー 1500cc 4AT FF

満足度

70点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません。

使用感等

プレゼントしていただきありがとうございます。
磁力のすごく強いチップが4枚入っていました。
メーカ指定のバッテリープラス端子に4枚取り付けました。
少し元気になったような気がします。
そのあとA・Cピラー周辺に移動しましたが、他の方のような変化はわかりませんでした。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

NOJI

投稿日

2022/7/6

愛車情報

2020年式 三菱 デリカD:5 P 2300cc ディーゼルターボ

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

イーテック様のホームページを拝見し、貼付け位置によって乗り心地が変わるとのことでしたので、最初はフロントドア開口部前側の下の方に左右、リヤゲート開口部の下の方に左右、計4箇所(プレゼントが4個でしたので)に貼り付けました。
すると体感レベルで乗り心地が固くなりました。
2週間ほどして、今度はそれぞれを上方に貼り直してみたところ、ゴツゴツ感は無くなりました。
そしてまた2週間。やっぱり固さを求めてしまい下方へ移動させて落ち着きました。
両面テープを貼り直しながら、自分好みの乗り心地になる場所を求めるのも楽しめる商品かな、と思います。



商品名

Tune Chip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番でプレゼントしていただきました。ありがとうございます。

投稿者

なのパパ

投稿日

2022/3/17

愛車情報

2008年式 ホンダ ライフ ディーバターボ 660cc 4AT 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

燃費に変化は無し

使用感等

10年ぶりくらいにチューンチップの新作を試させていただきました。
今回は即効性と不満を持っているエンジンレスポンスへの効果を狙ってバッテリー端子への装着一択でした。
イーテックでは複数枚重ねてのターミナル設置が写真で載ってますが、アイストがない古いライフではバッテリーポール上面だけでは粘着せず、せっかく貼っても近接するボンネット裏に勝手に飛んでいくという磁力の強さに負けて4枚重ねの装着は不可能でした。
2枚ずつにしてプラスマイナス両方への装着も考えましたが、磁力で勝手に動いてプラス側のショートを引き起こしてもまずいので、やむを得ずメインアースのボディ側ボルトの頭へ取り付けました。
2週間程での感想として、確かに加速は改善したと感じます。
バッテリーも交換したばかりですのでバッテリーの回復とかではなく、なにかしらの影響はでているのは確か。
ボディ剛性については、凸凹道での内装からの異音がインパネ側から発生し始めたのでいなすことができずモロに入力しているように感じます。
これは昔チューンチップを導入した時と一緒で、余りあるエナジーがある意味悪さをしてる感じですね。
ツッパリ感とでもいうか路面の凸凹をある意味正直に入力するほど、ショックやボディのへたりが回復したのか?ってくらいの変化です。
アースボルト1本に4枚が多すぎるのか、悩ましいところ。
分散すべきか考える必要がありそうです。
流石に10年経ってますね。
以前のモノとは比べ物にならないくらい効果の現れ方が早いし変化がでかいです。



商品名

D.Dragon

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2022/3/1

愛車情報

2010年式 ホンダ ライフ 660cc 4AT FF

満足度

95点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

・車全体の雑音が減少、静かになった。
・エンジン回転がスムーズになり、低回転からトルクがあり、硬質感のあるアクセルレスポンス。回したくなるエンジンに。
と、これまでの自分の車とは異なる、両親(80代)の車に設置してみましたが、排気量やボディサイズも異なる車でもほぼ同様の方向性の変化、効果を確認することが出来ました。
特に興味深いのは、回したくなる、すなわち、アクセルを踏む、運転をするのが「とにかく楽しい」と思える車になったこと。
この点はあらためて驚いたのですが、数値化することが出来ないのが悔しいと感じるほどです。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

くろ18

投稿日

2022/2/14

愛車情報

2021年式 スズキ ジムニー JB64

満足度

70点 

燃費向上率

12km/Lが11.5km/Lに劣化

使用感等

推奨通りバッテリー[−]端子に4枚重ね付けしました。
エンジンの回転フィールは若干粒がそろった感じになったような気がしますが、いつもの道程600kmほどをいつもと同じペースで走ったところ燃費は若干マイナス。
試しにBMW M235iでも同様にバッテリー[−]端子に4枚重ね付けで700kmほど走行したところ、こちらはジムニーよりも回転フィールの向上は感じられたものの、やはり燃費は1km/Lほどダウンしました。(こちらもいつもの道程でいつものペースで走行)
今後、もうひとつのオススメとなっているボディへのシンメトリー装着を試してみたいと思います。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

明日から無職

投稿日

2022/2/5

愛車情報

2015年式 マツダ デミオ 6AT

満足度

75点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

Aピラー下部に2個づつ装着しました。
プラシーボ効果なのか分かりませんが、一時期だけハンドリング向上と剛性感向上を感じました。
しなやかなでスポーティな乗り心地になったような気がします。
次は別のシリーズを購入して試して付けてみたいと思います。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番 当選プレゼント

投稿者

EMI

投稿日

2022/1/8

愛車情報

2013年式 スバル ステラ カスタム RS 660cc ターボ CVT FF

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

先ずはプレゼント当選 ありがとうございました。
取り付けて3ヶ月経ちましたのでご報告。
最初の一月。
バッテリー−端子側に装着。エンジンがスムーズに回るとかレスポンスが良くなるとか歌われてますが、自分は全然感じられませんでした。
次の一月。
A、Cピラーに貼り付け。これは確かに効果がありました。
ボディがしっかりしたのがわかりました。
特にコーナリングで車体のロールがすくなくなった感じで、スムーズに自分の思い通りの曲がってくれてしかも安定しています。
3ヶ月目このまま継続。
この車は嫁車でして、嫁に無断で取り付けていています。
今まで走る度に後ろ座席の下あたりからビビり音がしてたのがしなくなってました。
嫁に確認した所、『何時の間にかしなくなってた。それとなんだかハンドルが重くなったような気がする。だけど運転しやすくなったみたい。』と。
どういったものかわからないけれどなんらしか効果があるようです。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

鈴木セリカ

投稿日

2022/1/7

愛車情報

2015年式 トヨタ ウィッシュ ZGE20

満足度

90点 

燃費向上率

14.4km/L から15.2km/Lに燃費向上

使用感等

使い方は製品をピラー、ドアヒンジやバッテリー等に張り付けるだけ。
只今、もっと効果的な部分を張り替えながら模索しております。
只今は、ドアヒンジ当たりに設置してます。
余談で気分的に車に安定感が出たようにも感じます。
それは気のせいですかね。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とし

投稿日

2021/12/1

愛車情報

2015年式 ホンダ フィット ハイブリッド GP5

満足度

80点 

燃費向上率

−10%

使用感等

バッテリーマイナス端子に4個装着。
出だしのもたつきがなくなり、キビキビとしたスタートに劇的に改善。
しかし、燃費は大幅にダウン。
現在、プラス端子に2個、マイナス端子に2個に付け替えて様子見。
燃費改善に期待。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

スマート順

投稿日

2021/11/30

愛車情報

2005年式 スマート K

満足度

80点 

燃費向上率

特になし

使用感等

ドアの下などに取り付け。
今まで、ガシャンという振動があったが、付けたとき、段差を乗り越えたとき、ガツンという感じになった。
それだけ、ボディの剛性が上がったと言える。
燃費のの向上は少し上がった感じ。
多分、しっかりとタイヤがグリップするようになったからだろう。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Nao2

投稿日

2021/11/15

愛車情報

2010年式、トヨタ ヴィッツ I’LL 1300cc 4AT 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

プレゼントに当選し、Aピラー下部、リヤドア下部に各1個ずつ、計4個装着しました。
まだ仮装着の状態ですが、段差を乗り越えたときの感覚が少ししなやかになった感じがして、スーッと走る感覚もあり、まるで足を変えたのか?と思うほど変化しました。
まだ他の部分にも試したいので、貼り替えてみて様子をみたいと思っています。



商品名

チューンチップのダンパー用とブレーキ用

メーカー

イーテック

購入方法

アマゾン

投稿者

サトル

投稿日

2021/11/12

愛車情報

2005年式 三菱 パジェロ イオ ターボ

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

ブレーキを掛けるとがたがたとして効きが悪く、前につんのめるような感じだったのが、チューンチップのブレーキ用を2個をブレーキオイルタンクに貼りつけて1日後に車に乗ってブレーキを掛けると、軽くペダルを踏むだけでスーっと効きが良くなりました。
また、古いクルマなので運転していると、路面からの突き上げやゴトゴトと細かい振動が不快に感じていたので、フロント側の両輪のショックにチューンチップのダンパー用を貼りつけると、突き上げ感が滑らかになり、細かい振動も減りました。
この2種類は、装着して10日位は変化していくので、とても乗りやすく、運転が楽しくなるので、お勧めのアイテムです。
コストパフォーマンスの良い商品なので、足回りに不満がある人は試して下さい。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

デビルマン

投稿日

2021/10/25

愛車情報

日産 キューブ Z11 15M 1500cc

満足度

70点 

燃費向上率

走行パターン混在のため不明

使用感等

プレゼント有難うございました。
1年の内夏場だけ発生するリアハッチの異音対策に、縦フレーム左右2箇所ずつ貼り付けました。
これの発生原因は車体後部の剛性不足とゴムビートが気温で柔らかくなりラッチと受けに遊びが出来、路面が荒れている時にだけカチャカチャ音がします。
取付後検証のため同じ道を走りましたが、だいぶ静まりました。
1回剥がしてバッテリーマイナス端子へ4枚共貼ってみました。
最初バッテリーの放電が増したりしないか心配でしたが、異状なしです。
どなたか書かれていたエンジン音が少々大きくなったような気のせいのような感じです。その他は特に変化は感じません。
次にプラス端子2枚、マイナスに2枚貼ってみました。
2週間ほどこのままで週末のみ走りますが、エンジン音気になりません。以前と特に変わりもなしでした。
結果私の車では走りには特に変わりありませんでしたが、剛性アップには効果ありでした。



商品名

Tune Chip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

河合 和幸

投稿日

2021/10/17

愛車情報

2015年式 スバル ステラ NA CVT FWD

満足度

0点 

燃費向上率

17.0km/Lから変化なし

使用感等

ステラのストラットタワーの上にTune Chip SPを貼ってみました。
左右のタワーに2枚ずつです。
LA150Fのフロントサスペンションは動きが渋く、突き上げ感が強いので、何らかの改善がみられると嬉しいと思っていましたが、乗り心地にまったく変化はありませんでした。
周辺の装置(エンジンなど)にも影響が及ぶことを期待しましたが、音振や燃費に変化はみられず、効果を得ることはできませんでした。



商品名

tune chip

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とし2

投稿日

2021/9/26

愛車情報

2017年式 ホンダ フィットハイブリット 1500cc CVT

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

低速のもたつきがなくなり、キビキビした立ち上がりとなりました。
アクセルの踏み込みが浅くなった気がします。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

よっしー

投稿日

2021/9/21

愛車情報

2013年式 レクサス CT200h ハイブリッド

満足度

99点 

燃費向上率

高速道路はまだ走っていませんが街乗りで1km/Lのびました

使用感等

100点にすると製造者様が向上しなくなるのでこの点数にしました。
着けた途端走りはスムーズになり加速もスムーズです。
装着場所は4個を左右対称にAピラーと運転席、助手席の横の下に貼りました。(貼る位置の説明通りです)
元々車体の低い車ですがさらに安定した感じを持ちました。
今後ともよろしくお願い致します。当てて頂いて嬉しいです。



商品名

tune chip

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とし2

投稿日

2021/9/26

愛車情報

2017年式 ホンダ フィットハイブリット 1500cc CVT

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

低速のもたつきがなくなり、キビキビした立ち上がりとなりました。
アクセルの踏み込みが浅くなった気がします。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

dara93

投稿日

2021/9/16

愛車情報

2020年式 トヨタ カローラ スポーツ ハイブリッド Gスタイルパッケージ 1800cc HV

満足度

80点 

燃費向上率

ほぼ変化なし

使用感等

久しぶりにプレゼントにあたりました。ありがとうございます。
装着して3か月の使用感想になります。
前車(プリウス30)でも初期のTuneChipを使用させていただき、効果はある程度分かっているつもりでしたが、現在ちょっとわからなくなってきました。
前車ではいろいろな方面から剛性やリヤサスのドタドタ感など問題が指摘され、TuneChipを使用(A・Cピラーの4点)しそれが解消できたような気がしておりました。
しかし、現車カロスポは元からボディー剛性が上がっており、どれくらいマッチするのか期待と不安が両方ありました。
装着場所は標準的なAピラー下部とCピラー下部。
結果、装着することでさらに剛性が上がったのでしょうか?
・直進安定性は増したような気がします。反面ハンドリングが重くなり、ワインディングなどでは切替ししづらく、アンダーステアが増えたようです。
・リアはむしろサスの跳ね返り?が増し、段差をよく拾うような感覚でした。
以上から
2か月後からは、Aピラー下部のみ2個づつにしてみました。
・直進安定性等は、同じですがリアの感覚は少し戻って改善したような?
取説にも表記してありましたが、ピラー関係はとても奥が深そうです。
今後も位置を変えながら検証してみますが、どうしようもない時は最後に電気系統に取り付けてみようと思います。



商品名

フロスタ(Diritto☆134)

メーカー

イーテック

購入方法

ヤフオク

投稿者

まさ

投稿日

2021/8/14

愛車情報

2005年式 トヨタ シエンタ X 1500cc CVT FF

満足度

98点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

フロントフロアマットのタイヤ側に、左右1個ずつシンメトリーになるように取り付け。
車体の一体感が相当上がり、しなやかな乗り心地になりました。
エンジンフィールも滑らかになり、気持ち良いです。(^^♪
最近のチップは安価に設定されていますが、クオリティーは低いと感じます。



商品名

Tune Chip OLST(leggenda-2)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネットオークション

投稿者

nabe

投稿日

2021/7/26

愛車情報

2011年式 スバル フォレスター XS 2000cc NA 4AT 四輪駆動

満足度

80点 

燃費向上率

誤差の範囲

使用感等

オルタネータに張り付けます。
FA20エンジンはオルタネータがエンジンルームの真ん中で鎮座しているので、とても装着しやすいです。
車によっては、アンダーカバーをはずして下からの作業になるかもしれません。
その場合は敷居が上がります。
装着後3日ぐらいで、排気量が少しアップしたかのようなトルクアップを感じます。
燃費については特に変化を感じませんが、装着前よりエアコンの使用頻度が上がっているので、若干は向上しているかもしれません。
正確でないので誤差の範囲とさせていただきました。
残念ながら廃盤の商品ですが、車重の重いNAフォレスターが扱いやすくなり、いい商品です。



商品名

Tunechip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

モモ

投稿日

2021/7/25

愛車情報

2014年式 三菱 パジェロ エクシード ディーゼル

満足度

95点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

かなり強力な磁力を持つ製品です。
4枚組の製品なので、とりあえずBピラードアヒンジとピラー下部に仮止めしてみました。
走り出してすぐ違和感が...。とにかく曲がらない。
強アンダーステア。それではと2枚をピラー下部から外し、Aピラードアヒンジ周辺に移すと剛性感とハンドリングバランスがいい感じになりした。
この製品はただ闇雲に取り付けるのではなく、車のツボ?を見つけないといい体感出来ないかもしれません。
そういう意味では燃費グッズ好きの中、上級者?向けかもしれません。
あちこち貼ったり外したりなかなか楽しめます。
磁力がかなり強力なので、仮止め段階では両面テープで取り付けると剥がすのが結構大変です。
両面テープは無くても良い気がします。
仮止め段階では両面テープを使用しないで、上から別のテープでの取り付けをおすすめします。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ルイ

投稿日

2021/7/14

愛車情報

2017年式 マツダ CX−5 2.2L ディーゼルターボ

満足度

100点 

燃費向上率

平均16.5km/Lが17.5km/Lに向上

使用感等

感動しました!
プレゼントしていただいた4個のうち、1個の装着でこの効果です!
時間をかけて検証していきたい。
燃費だけでなく、パワーもアップしています。
先ほど、2個目を追加したら、またパワーアップしています。(燃費は計測中)
どこまでよくなるんだろうか。と嬉しい悲鳴を上げています。
コンピュータチューニング・インタークーラー交換・ブーストアップとやってきましたが、体感効果は、それらに匹敵します!恐るべし!イーテック!
開発者の偉大さを感じます。



商品名

Tune Chip SP(4G)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nozan09

投稿日

2021/7/11

愛車情報

2021年式 トヨタ クラウン RS アドバンス 2500cc HV 2駆

満足度

80点 

燃費向上率

燃費は今後の様子を見ます。

使用感等

Aピラーに2個ずつ取り付けました。
そもそも剛性が良いプラットホームですが、コンビニの車道からの段差などバタつきが軽減された感じです。
燃費とフィーリングは継続して投稿します。



商品名

チューンチップsp

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ヒムロック

投稿日

2021/7/4

愛車情報

トヨタ シエンタ 170系 ハイブリッド

満足度

90点 

燃費向上率

よく分からない

使用感等

チューンチップspをセカンドカーに取り付けました。
ファーストカーには、すでに何個かのチューンチップ取り付けて効果の素晴らしさを体感してますが、spは初体験です。
ファーストカーは入院中ということもあり、シエンタのAピラー左右とCピラー左右に貼りました。
もう貼ってすぐに体感できます。
これを体感できない人なんているのか?と思うくらい違います。
車種によっては変わらない可能性もあるのでしょうが、まず、リアの乗り心地が全然違います。
そして車全体が1ランク上のしっとり感。ブレーキの剛性感が出てすごく運転しやすい。
ハンドルが重くなった(これに関しては好みが分かれるかと) 。
1週間して、バッテリーの両端子に貼りましたが、ハイブリッドのせいかさほど変化は感じず… やはり、ピラーが良かったですね。
確実に効果が体感できるチューンチップ… ありがとうございました。



商品名

チューンチップsp

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ヒムロック

投稿日

2021/6/27

愛車情報

トヨタ シエンタ 170系 ハイブリッド

満足度

90点 

燃費向上率

よく分からない

使用感等

チューンチップspをセカンドカーに取り付けました。
ファーストカーには、すでに何個かのチューンチップ取り付けて効果の素晴らしさを体感してますが、spは初体験です。
ファーストカーは入院中ということもあり、シエンタのAピラー左右とCピラー左右に貼りました。
もう貼ってすぐに体感できます。
これを体感できない人なんているのか?と思うくらい違います。
車種によっては変わらない可能性もあるのでしょうが、まず、リアの乗り心地が全然違います。
そして車全体が1ランク上のしっとり感。
ブレーキの剛性感が出てすごく運転しやすい。
ハンドルが重くなった(これに関しては好みが分かれるかと) 。
1週間して、バッテリーの両端子に貼りましたが、ハイブリッドのせいかさほど変化は感じず… やはり、ピラーが良かったですね。
確実に効果が体感できるチューンチップ… ありがとうございました。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ポピー

投稿日

2021/6/19

愛車情報

2014年式 トヨタ プリウス α Gチューンブラック

満足度

88点 

燃費向上率

平均18.5km/Lが19.0km/Lに向上

使用感等

私は、元々この手の商品が大好きで、今まで様々場所に付けてきました。
今回のTuneChip SPは、付ける場所に応じてプラシーボ効果?が絶大に感じられる商品でした。
定番であろうバッテリーのマイナス端子に3枚、プラス端子に1枚でアクセルオン時の力良さを感じましたが、逆に燃費が悪くなった様な・・・。
そこで、今度はバッテリーを止め、Aピラーの中央に2枚ずつ貼ったところ、フロントの剛性が上がりハンドル操作が楽になった様な感じに、なぜだか燃費も2%向上しました。不思議です。
後日、アマゾンで追加注文していろいろな場所に貼り付けて、効果を楽しんでいます。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

GONTA

投稿日

2021/6/13

愛車情報

2020年式 スズキ ジムニー 660cc ターボ 5MT

満足度

10点 

燃費向上率

平均17.1km/Lから変化なし

使用感等

効果がみられるポイントは車種により異なり、それを探す必要があるということなので、いろいろ試してみました。
JB64Wの構造は、堅牢なフレームの上にゴムを介して箱(ボディ)が浮かんでいるというタイプです。
本来ならボディに強度や剛性ということは考えなくてもよいはずですが、現代の衝突安全性をクリアするためにはフレームによる受け止めだけでは不十分なので、ボディにも強度や剛性が必要になっているようです。
(1)運転フィーリングにおいて、ボディの剛性(感)が関係するかどうか分かりませんが、まずは、モノコックボディのイメージで大開口のリアゲートの周囲に4個を貼りました。その結果、道路の段差による衝撃がまろやかになったような気がしました。でも、気のせいのような感じもあります。
(2)サスペンション部品はフレームに取り付けられています。フレームとボディの間にはゴムがあります。リアサス付近のゴムの脇に貼ってみました。その結果、何も感じませんでした。堅牢なフレームに貼っても意味がないようです。
(3)リアゲートに2個、フロントはバルクヘッドの少し前に貼りました。その場所は、市販のボディ補強バー(社外品)の取り付けができる箇所と一致します。その結果、特に変化を感じることはありませんでした。
(4)安価な車両のシートフレームはしっかりしていないものです。そこで、シートフレームに貼ってみました。その結果、何も感じることができませんでした。
ジムニーのようなフレームとボディが分かれている車両では効果を得にくいのかもしれません。
なお、燃費はまったく変化しませんでした。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ゼフィール

投稿日

2021/5/22

愛車情報

2007年式 スバル レガシィ ツーリングワゴン

満足度

80点 

燃費向上率

10.1km/Lから10.3km/L

使用感等

まだ調整中ですが、フロントドアのヒンジの所とリアドアののノブのフレームの所に付けています。
付ける場所で乗り心地や安定感が変わります。
13万キロオーバー走っていますが、安定しています。
燃費は誤差範囲かなと思います。



商品名

Center-X102

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ためぞう

投稿日

2021/5/11

愛車情報

2007年式 日産 V36 スカイライン 350GT タイプS 3500cc AT

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

私は理系の出身になります。
過去のバイクや自動車のレース活動時は、自らエンジニアもこなし、エンジンを分解するくらいの物好きな奴です。
ですので、草の根チューンナップや、オカルトへの興味も十分あります。
今回のこの製品は、これまでの燃費向上製品と違い、自分の中で整理して納得して評価するのがとても難しい製品でした。
ですので、いつもはもっと早くレビューを投稿するのですが、今回はこの度のコロナ禍も重なりとても長い期間かかってしまいました。
結論としては、、Center-X102は、効果が無い、とは言い切れず、抜群に効果が有った、とも言うの難しいので、実際に行った様々な実験の状況を端折って記載する事とします。
個人的には、最初はトルマリン系オカルトあたりなのかな?と想像しつつの装着でした。
最初は車に簡単に設置できる場所としてダッシュボードの下あたりに設置しました。
車内前方にあたります。
そしたらなんと不思議な事に、乗り心地にハッキリ変化があるのです。
硬い足まわりのようにコツコツ、、、、、、とするのですが、どうもそれが運転していると馴染めないのです。
長時間運転すると気分が悪くなる気さえします。
半年くらい継続し乗ってみたのですが、例えば、前輪だけショックを交換し、バランスが悪くなったのかな??っていう感覚でした。
そこで一旦外すと、不思議と元通り。
何がどう影響を及ぼしているかは全くわからないのですが、取り付けることで乗り心地に変化がある事は間違いないのです。
そこで、今度はセンターコンソールの小物入れの下に設置してみました。
車体のちょうど中心くらいになります。
そうすると、今度はまったく変化を感じません。
設置する向きを変えても何しても、全く違いが感じられませんでした。
そして1年間あれこれ試した後取り外しました。
そして最後に、後部座席の足元の中間くらいに設置しました。車内後方になります。
そうすると、何という事でしょう!!!
また、あのコツコツ感が戻ってきたのです。
でも、それと同時に、あのなんだか馴染めない感覚も戻ってきました。。
半年くらい運転し、感じたのは、後輪だけが硬くバランスが悪くなった状態に近い感じです。
つまりCenter-X102は、設置する箇所によって影響範囲が変化するようです。
車内前方に置けば前輪に影響し、中心だとどこにも影響しない、もしくは前輪後輪への影響がとても弱く、そして車内後方だと後輪に影響があるよう思えます。
私の車は、エンジンがフロントミッドシップのレイアウト。3ナンバーの少々大きめなボディ。そして標準で前輪と後輪のタイヤサイズも違う、走りを意識しつつ車体のバランスに気を配ってあると思われる車です。
以上から総合的に推測するには、Center-X102は明らかに何かしらの効果があるのだが、その影響する範囲に対し、私の車のボディサイズや各部のバランスが合わないのではないか、という結論になりました。
大変時間が経過してしまいましたが、それくらいなんとも評価に難しい不思議な感覚でした。
逆に、前や後へ分散させて効果的な影響が実現できれば、とても素晴らし乗り心地の効果が得られるのではという期待が持てる、そのくらい変化を感じるモノでした。
ですので、四隅に装置できるTuneChip SPには正直にとても興味が湧くところです。
以上、だらだらと長くなり申し訳ございませんでした。



商品名

TuneChip Ne

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2021/4/30

愛車情報

2008年式 日産 セレナ ハイウェイスター CC25型 2000cc CVT FF

満足度

95点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

■ TuneChip Ne 2枚組
・Aピラーの中間、ドアヒンジの間に取付。
・直後に走行開始。当初、取付直後の硬さを感じたが、1時間もしないうちに気にならないレベルに。
・全体的に極めて自然で、硬すぎず、重くなく、一体感のある塊感、剛性感に。明らかにエンジンにも作用し、また一段とスムーズさ、出足の勢いと軽さ、間髪入れないアクセルレスポンスが向上した。
とにかく、エンジンも操縦性も乗り味も、どこも突出した変化ではないのに、全てが極めて自然に全体的に底上げされた感じで大変好印象。
こんな小さなチップで、BLBやD.Dragonを付けた時の印象に近い効果が得られるとはたいへん驚きました。
・エンジンのレスポンス、加速が良くなり、無意識のうちに速度が上がっているのか、ブレーキの効きが少し落ちたかも?と思うほど。
・また、ブレーキはストロークが増え、踏力に綺麗に比例して減速するようになったことで、これまでと同じ踏力だと逆に効きが弱く感じるのかも知れない。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントにて

投稿者

丹治

投稿日

2021/4/30

愛車情報

2017年式 トヨタ ルーミー カスタムGT 1000ccターボ AT FF

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

取付して1週間ほど経ちましたが、3日目位からどこから出てるかわからない軋み音がなくなり、剛性が上がったような気がしてます。
取り付け場所は、フロント両ドアの付け根に左右1個ずつ。
リアはショック上部の取り付け位置のところに左右1個ずつ付けてみました。
もう少し乗ってみないとわかりませんが、今のところはいい感じです。
次は追加で購入して別な場所には付けてみたいと思います。



商品名

Air(Ultima) 2個セット

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

vivva

投稿日

2021/4/28

愛車情報

フィアット パンダ 1100cc 5MT

満足度

80点 

燃費向上率

平均12km/Lが25km/L(高速のみ)の参考記録ですが。

使用感等

ボディのしっかり感は増したように感じました。
のちに、50年物のアルファロメオに付け替えてみても、ボディの剛性が上がったように感じます。
燃費は、、、乗り手が気持ち良すぎて、エンジン回すので、良くなった実感は正直ないです。
ただ、乗ってて気持ちいいです。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

らふぃっと

投稿日

2021/4/5

愛車情報

2018年式 マツダ CX−3

満足度

80点 

燃費向上率

平均14.2km/Lが14.2km/Lで変化なし。

使用感等

ピラー等に取り付けるだけなので、取付は簡単です。
ただし、ベストの取付場所を試すためには、いろいろな場所に取り付けて比較が必要となるため、本当にチューニングを詰めようとすると時間が掛かるかもしれません。
私は、AピラーとCピラーに取り付けました。
既に他のイーテック商品を取り付けていますので、追加となります。
元々、やや硬めの乗り心地と評価される車ですが、イーテック商品を取り付けているせいか、あまり硬さを感じることはありません。
当商品をつけて、さらにマイルドになった感じがします。(柔らかいという意味ではなく、突き上げとかが落ち着いた感じ)
劇的な効果は感じられるかは個人差・車種による差もあるかもしれませんが、価格も手ごろですし、試す価値はある商品だと思います。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ちうたろ

投稿日

2021/3/8

愛車情報

1994年式 スズキ ジムニー シエラ 1300

満足度

100点 

燃費向上率

平均8〜10km/Lほとんど変化なし。

使用感等

磁力系なので、まずは取り付け場所を考える。
と、言うのも、ダイソーで売ってるイリジウム磁石を既に各所に取り付けているため。
取り付けていない場所といえば、吸排気周辺。
なので、エアクリーナーボックスの中に貼り付けてみる。
ものの話によると、磁石でも静電気が除去出来るとのこと。やってみる価値はあり。
吸い込んだら洒落にならないので、フィルターの内側になるように配置。
約二ヶ月使ってみた結果、殆ど燃費は変わらず。
ただ、今年は雪が多く、殆どこの期間四駆に入れたままだったので、変化なしと言うことはその分伸びていると判断して良いかと。
四駆に入れたまま走ると、下手すると6km/L以下になる事も多々あるので、相当な効果はあったと判断します。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

CLA250

投稿日

2021/3/5

愛車情報

メルセデスベンツ CLA250 シューティングブレーク 4マチックシュポルト

満足度

50点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

プレゼント、ありがとうございました。
早速車両のピラー4か所に設置して、乗り心地の変化を確かめています。
約1カ月で、体に感じるほどの絶対的な効果はありませんが、それまで硬かった足回りが、なhウんとなくスムーズになったような気がします。
今後は少しずつ貼付場所を変えながらベストポジションを探します。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

さるちゃん

投稿日

2021/3/3

愛車情報

2018年式 トヨタ C−HR G−T AT

満足度

100点 

燃費向上率

約2%燃費向上

使用感等

遅くなりましたが、使用後の感想を書きます。
まず装着位置はダイレクトイグニッションのヘッド部4か所に張り付けてみました。
数日すると、アクセルの踏み具合は今までより少なくても、スムーズに加速するようになりました。
トルクアップも体感出来ました。感激です。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

p-3

投稿日

2021/2/22

愛車情報

2020年式 トヨタ ライズ

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

今回、プレゼントにあたりました。ありがとうございます。
初期装着して1週間の使用感想になります。
以前、15年位前に初期のTuneChipを使用させていただき、効果はある程度分かっています。
最近のボディー剛性が上がった車にどれくらいマッチするのか楽しみです。
装着場所は標準的なAピラー下部とCピラー下部。
以前のバージョンの時は伝達向上用にグリスを塗ってから装着でしたが、今回はその手間が無くそのまま貼り付けられます。
ライズは道路の段差を拾いやすい車なのですが、設置して1週間がたちドライブレコーダーが衝撃でアラームが出るような段差でもアラームが出なくなってきました。
ボディーにねばりが出てきた感じですかね。
ごつごつと固くなる感じではなく、乗り心地が良くなっていっています。
これから設置場所の微調整が必要かと思いますが楽しみです。



商品名

TuneChip SP(4枚組)

メーカー

イーテック株式会社

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たろう

投稿日

2021/1/15

愛車情報

2006年式 トヨタ クラウン アスリート 3500cc NA 6AT

満足度

98点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

使い方→取扱い説明書に書いてある、おすすめの場所の他に好きな所にチップについている両面テープで貼るだけ(磁力が強いため金属部分になら両面テープ無しでも貼れますが振動で取れたりずれたりする恐れがあるので磁力のみでの仮付けは自己責任でお願いします。)
私はAピラー左右に2個ずつ貼りました。
パワーアップまでは体感できなかったですが、長年の悩みだった変速ショックがほぼ無くなり、加速がスムーズになりました。
フィーリングとしては元々車高調やボディ補強パーツを使用していますが、尚更ステアリングレスポンスが向上しました。
個人的にはボディ補強パーツを購入するなら、このTuneChipを使用した方が、なにかを犠牲にするのとなくボディ補強が出来ると思います。
静粛性の違いはタイヤを新品に交換したタイミングだったので、どっちの影響で静かになったのか、両方の影響で余計に静かになっているのかは不明でした。
コストパフォーマンスとしては、私は燃費一番プレゼントで頂いたのですが、ボディ補強と考えればとても安いと思います。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

小林

投稿日

2021/1/14

愛車情報

2018年式 スズキ ジムニー JB64

満足度

0点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

ジムニーのAピラーに付けて2週間たちましたが体感できなかったので、イーテクに問い合わせたところフレームのショックアブソーバー付近が良いと言われたので、つけなおしたが全く体感できなかった。
ソリオも所有しているのでAピラー、Cピラーに付けて2週間経過したが体感できませんとても残念です。
ソリオは、後席のゴツゴツが激しいので期待してました。
枚数をふやさなければ体感できないのであれ、ば再応募してソリオに付けたいと思いますが不当選になってしまいますか?



商品名

TUNE CHIP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

無敵のグズリ

投稿日

2021/1/8

愛車情報

2013年式 ホンダ N−ONE プレミアム

満足度

60点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

フロントドア下に取り付け中。
剛性感が感じられたり、振動が減ったりすることを期待。
が、今のところ感じられず。
燃費に効くこともあるようだが、今のところ感じられず。
磁力で効果が得られる理論、理屈が分からない。それがきちんと分かれば取り付け位置の工夫もしやすいと思うが、そのような情報は開示されていないようだ。



商品名

tune chip

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

TNCA

投稿日

2021/1/7

愛車情報

2018年式 マツダ CX−5 20S proactive

満足度

85点 

燃費向上率

特に変化なし

使用感等

10月下旬に取り付け、11月上旬に高野山に行きましたが、ロールが以前より少なくなった気がします。
道が変わったのかな?と感じる場所もあったので、それなりに乗り心地が改善されたと思います。
今年子供が産まれるので、非常に重宝しそうです。
コロナがおさまれば家族3人で遠出もしたいです。



商品名

TuneChip SP 4個組

メーカー

イーテック株式会社

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

てつ

投稿日

2021/1/7

愛車情報

2006年式 トヨタ クラウン アスリート 3500cc AT 後輪駆動

満足度

98点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

使い方はボディーの好きなところに貼り付けるだけです。
パワーアップは感じませんが、ステアリングをきっていったときの動きがクイックになりました。
また、Aピラーに取り付けたのですが長年の悩みだった変速ショックが消え、スムーズにエンジンが回り変速してくれるようになりました。
コストパフォーマンスはボディ剛性を上げるパーツとしては最高です!
取扱い説明書も丁寧に書かれててわかりやすかったです。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

MJ

投稿日

2020/12/14

愛車情報

2016年式 日産 ノート X DIG−S CVT 2WD スーパーチャージャー

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

燃費一番のプレゼントで頂きました。
さっそく、Aピラー・Cピラーに設置しました。それぞれ運転席・後部座席のドア部に設置です。
初めの頃は、何が変わったかも分からず、仮設置で、移動させました。
一番影響受けたのは、首都高などワインディングで効果がありました。
そこから、移動させて、影響が高いところで、本設置しました。
そうする事で、カーブによるねじれが多少減りました。
もちろん、直進性を稼ぐようにアクセルを踏む必要がありますが、横に持っていかれるような感じが減り、安心感が増しました。
都内は、特にカーブが多かったり、入り組んでいる箇所もあるので、車体安定性向上は、安全につながるため、良いです!



商品名

TuneChip SP 4個組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たろう

投稿日

2020/12/11

愛車情報

2006年式 トヨタ クラウン アスリート 3500cc AT 後輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

平均6.8km/Lが 7.2km/Lに向上。

使用感等

磁石なのでそのまま取り付けるもしくは両面テープで取り付けるだけ。
私は左右Aピラーに二個ずつ取り付けしましたが、乗り心地等の変化はわかりませんが、アクセルの吹けが良くなり、ATの変速ショックが少し気になっていたのが改善され、元々パワーには不満はなかったのですが、更に加速が良くなりました。
取扱説明書もついており、貼る場所によって得られる効果も様々みたいなので、色々な場所に貼り試してみたいです!



商品名

TuneChip Ne

メーカー

E@Tech

購入方法

2019年11月当時ヤフオクにて購入

投稿者

mayuhina

投稿日

2020/11/15

愛車情報

2009年式 トヨタマークX 300G Sパッケージ GRX121 3000ccNA 6AT 2WD

満足度

剛性アイテムとして80点 

燃費向上率

剛性グッズとしての投稿のため、燃費向上グッズとして考慮してません

使用感等

チューンチップNeは、2019年11月当時に購入しましたので、10ヶ月近く保留状態からの取付けになります。
ちなみにE@tech製品で一番最初に購入した製品になります。
初めてのTuneChip購入者限定で当時の価格で1/4くらいで購入させて頂いたと思います。
現在の価格は、だいぶディスカウントされています。
時期的にモデル切替品なのか判りませんが、それでも現在の価格より安く購入していますので満足度80点としてのコストパフォーマンスは十分高いと思っております。
取付け場所はセオリー通りにAピラー下部とCピラー下部に取付けました。
なるべくフロア側に、そして同じ取付け位置(高さ)になるようにしました。
E@Tech様の製品紹介では以下の説明があります。
TuneChipNeは車両の4隅やエンジンルームの四隅に配置することで効果を強く発揮することが出来ます。
直進安定性、ハンドリング向上。
必ず車体の運転席側、助手席側にシンメトリカル(左右対称)設置してください。(運転性側に1個、助手席側に1個を対象に配置しないと車体バランスが変になります。)「取付け車輌について」
GRX121の剛性向上として、フロントのタワーバー(トムス製)取付け。ロアーレインフォースメントを純正からCPM製に交換。
GRX130系G'sセンターフロアブレースNO.1を追加取付けの3点変更になっています。
「モニター走行にて感じられたこと」
取付けてから効果を感じたのは、直進安定性とハンドリング向上は感じることが出来たと思います。
取付けてからすぐに違いを強く感じたのでなく、2ヶ月くらい取付けて走行を行いその後取り外した直後の方が違いを感じることが出来ました。
直進安定性・・取り外して走行直後は、車体/サスペンションが若干フワフワしている感じでしっかりとした?感じが少なくなった走行と感じられました。
例えばですが、SパッケージのGRXですのでAVSが付いています。
通常はSPORTモードで走行ですが、NOMALモードで走行した感じに近いかなと思いました。
*取付けたことにより、しっかりとした?走行になり安定性が向上したと思われる。
ハンドリング向上・・取り外して走行直後は、ある程度のスピードで走行中にハンドリングすると車体の動作がゆっくり?(機敏でなくなった)と若干感じられた。
*フロント重視の3点変更の若干剛性向上仕様ですが、少しは向上に貢献したと思われる。
今回のTuneChipNeによる剛性向上計画は、とりあえず向上を感じることができた。
ミディアムセダンクラスでは、Ne4枚相当以上の取付けで効果が得られると思いました。
TuneChipSPを燃費向上アイテムとして使用しているが、剛性向上としてSP4枚では結果は出なかったと思う。
車体クラスや重量等が性能と釣り合っていないと思います。
軽のワゴンRでは、SP6枚(A/Cピラーとリアハッチに取付け)でとりあえず効果を感じられた結果があります。
剛性グッズとして70点の評価を行っています。それは街中走行でなく、山間部や高速での走行で違いを感じられた評価になります。
この手の剛性アイテムは、物理的に剛性アイテム取付け後の補助で使用するのが良いと思います。
そして、ある程度の速度以上での走行で効果を感じることが出来ると思いました。
物理的に剛性強化なしで、ある程度なっとくできる剛性向上を得るにはどれくらいの製品を取付ければよいのか不明です、そしてコスト的にも不安である。
なにより車体がTuneChipだらけになってしまいます。
E@Tech様の製品取付け事例の車輌のようにTuneChipが目立ちすぎの車輌となるでしょう。
個人的には、さりげなく?あまり目立たない数での取付けを望んでいます。



商品名

TuneChip SP 4個組

メーカー

イーテック株式会社

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たろう

投稿日

2020/11/9

愛車情報

2006年式 トヨタ クラウン アスリート 3500cc AT 後輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

平均6.8km/Lが7.2km/Lに向上。

使用感等

ボディやバッテリー端子に張り付けるだけの簡単取り付けです。
バッテリー端子やAピラー、Cピラー等色々な所に取り付けてみましたが
Aピラーのドアとの隙間に取り付けた時が一番効果を体感しました。
取り付けてから少し乗り心地がソフトになり
ずっと悩まされていたATの変速ショックが全く無くなり、加速がスムーズになりました。
あとはエンジン音がオイル交換直後のような静かさになり、燃費も渋滞にハマっていたのにわずかに向上していました。
変速がスムーズになったことにより乗り心地、加速が良くなりました。



商品名

TuneChip SP

メーカー

E@Tech

購入方法

Amazonにて

投稿者

mayuhina

投稿日

2020/11/7

愛車情報

2009年式 トヨタ マークX 300G Sパッケージ GRX121 3000ccNA 6AT 2WD

満足度

燃費向上グッズとして95点 

燃費向上率

取付け前の平均燃費10.65km/Lが11.06km/Lに向上しました。最高値は11.65km/L

使用感等

2019年12月に購入後、8ヶ月を過ぎてGRX121に取付けてからのモニターレポートになります。
よって現在発売しているSPのモデル落ちSPとなりますのでご注意下さい。
TuneChip SPは、メインが剛性目的ですがマルチに使用できるそうです。
よって更なるエンジンレスポンスと燃費向上を目指しサージタンクに取付けました。
サージタンクの各気筒に繋がる6ヶ所の部分に各1枚取付けます。
E@Tech様のAirUltimでインテークパイプとサージタンク分岐前で効果を与えてきましたが、各気筒ごとに直前付近で再度効果を与えてみようという目的です。
エアークリーナーBOXにも他社製品を取付けてあり、空気導入・搬送途中・エンジンブロック直前の各気筒吸気直前と部分的に効果を高めていくイメージになります。
エアークリーナー導入時に、一気に効果を与えるのとどちらが良いのか判りません。
自分は、このイメージで施工しています。今まで使用していたAirUltimaの補完としての今回の取付けになります。
8月の通勤での使用がメインになり、車内の外気温計は29℃〜31℃を表示していました。
車内のエアコン設定温度は、25.5℃固定で、風量最大5に対し2またはは3での使用となります。
これでも十分に冷えた風が吹き出てきています。
TuneChip SPテスト走行にて一番感じたことは、特に高回転時におけるさらなるエンジンレスポンスの向上を感じた。
3500rpm〜6000rpmでタコメーターの針がスムーズに動き、加速等もはっきりと結果を出せた。
高速での合流や追い越し等の一時的な加速が必要な時に十分な効果が得られた。これが一番です。
2番目に効果があったのは、通常走行や低速クルージング時の約1000〜1500rpm時でのレスポンスのさらなる向上であった。
アクセル踏んだ時が少し軽く感じられるようになった気がします。
条件等によりますが、通常使用は1300rpmからが乗り易く安定します。
1000〜1200rpm間でも、エンジン回転ムラの少ない走行が多くできている時が増えたと思います。
実用燃費等を考えるとこちらの方が重要ですが、滅多に使用しない高回転時のほうがよりインパクトがあった為にこの順番としました。
燃費の向上としては、取付け前の平均燃費10.65km/Lが11.06km/Lに向上しました。最高値は11.65km/Lを記録しました。
上記使用環境のエアコン常時稼働で、通常なら燃費も落ちているはずです。それを考慮すると個人的には結果に十分満足することが出来ました。
この結果でしたら、購入時にすぐに取付けておけば良かったと思い少し後悔してます。
満足度95点は剛性系アイテムとしてでなく、燃費向上アイテムとした結果の満足度になります。
購入当時の2019年12月は現在のモデル落ちSPですが、4枚組で現在よりだいぶ安く購入できました。
そのことを考慮しますと、コストパフォーマンスが非常に良い結果となっていると思います。
もちろん現在の性能上昇モデルとその価格でも、コスパが良いことには変わらないと思います。
インテークパイプ等に取付けたAirUltimaの補完の目的が計画通りに達成できました。
剛性系アイテムとしたら、ここまでの評価とならなかったと思っております。
やはり車輌の大きさに比例して、複数枚を取付けませんと剛性感を感じる事は出来ないと思っております。
とりあえず軽自動車のワゴンRにおいては、走行ステージ限定ですが剛性の違いを感じることが出来ました。
コンパクトカー以上ですと倍以上は必要と思っております。
次回は、そのことも考慮したE@Tech様の製品取付けての走行を行う予定です。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント モニター

投稿者

ha36s

投稿日

2020/11/7

愛車情報

2015年式 スズキ アルト HA36S

満足度

95点 

燃費向上率

平均20.5km/Lが22km/Lに向上

使用感等

バッテリーのマイナス端子に4枚重ねて貼り付けました。
燃費向上も嬉しい効果ですが、なによりも軽自動車で夏場にエアコンをガンガン付けていると、発進時の吹け上がりが弱くなり、交差点の侵入や右折時などに思ったよりもレスポンスが悪く、ストレスを感じていました。
しかし、この製品をつけてからは、ある程度緩和されて、ストレスなく発進や侵入ができるようになり、その効果もあってか燃費も向上しました。
満足しています。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ao

投稿日

2020/11/4

愛車情報

2017年式 トヨタ ZVW50 プリウス CVT 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均27km/Lが30km/Lに向上

使用感等

貼る場所でボディ剛性が変わる面白い商品です。
先ずはAピラーから試してみました、フロントの接地感が向上しています。
次にBピラーそしてCピラーへと移動させると、だんだんアンダーステアが強くなっていきます。
自分はオーバーステアが好きなので、Aピラーで細かく調整しました。
同時にエンジンレスポンスも良くなり、平均燃費が3km/L伸びました。



商品名

TuneChip_FL(フロスタ)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

茶玄

投稿日

2020/10/22

愛車情報

2013年式 マツダ プレマシー 20S L Package

満足度

70点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

こちらの板…もといTuneChip_FL(フロスタ)ですが、乗り心地の最終調整にと思い購入した次第です。_(._.)_
設置直後は効果が薄かったりと安定せず…2週間程掛けて、ようやく落ち着いたような気がします。
程度はともあれ、概ね謳い文句通りの効果はあったかなと思います。(動的剛性感の向上やドッシリとした乗り味への変化)
ですが、乗り心地の良し悪しは、あくまで好み次第。私的には手放しで称賛できる変化ではなかったので、とりあえず既設のSEVセンターオン2種(Cruising & Sports)の位置を見直して凌いでいます。
今回何となく感じたのは、プレマシー(CW系)のフロアは結構しっかり作られている(固い一方という意味ではなく)のでないかということです。
そも、先代CR系のキャリーオーバー+αの補強も施されている訳ですから…ちょっと色々盛り過ぎたかもしれません σ(゜∀゜ )ワタシ。



商品名

TuneChip SP

メーカー

E@Tech

購入方法

Amazonにて

投稿者

mayuhina

投稿日

2020/10/13

愛車情報

2010年式 スズキ ワゴンR スティングレー リミテッド NA CVT 2WD

満足度

剛性アイテムとして70点 

燃費向上率

剛性強化グッズとしての投稿です。燃費は考慮していません。

使用感等

現在のMH23SワゴンR スティングレーNAには、剛性強化アイテムとして4点のパーツを取付けています。
フロント周りでは、クスコ タワーバーとロアアームバーVer.2で補強しています。
リア周りでは、クスコ パワーブレースとライル トランクバーで補強しています。軽自動車のBody補強がメインですので、この4点で十分でした。
E@Tech様のTune Chip SPを購入して物理的でなく、剛性強化を体感できるかをレポートします。
ちなみに購入は2019年12月のモデルになり、8ヶ月以上放置してからの取付けレポートです。よって現在のSPのモデル落ちとなりますのでご注意下さい。
取付け場所は、Aピラー左右の下部フロントドアヒンジ近く。Cピラー左右のリアシート高さ中央部分。リアテールライトユニット左右の上部分の6ヶ所に各1枚取付けました。
「取付けた感想」
街中での約60km走行では、変化を感じにくい(感じられない)と思いました。
山間部や高速道での運転において、ステアリングが重くなりハンドリング時のBodyの動きがしっかりとした感じになりました。特にある程度以上の速度でコーナーリングすると違いが判りました。
フロントとリア周りに剛性強化していますので、A/Cピラーのチップを取外しリアハッチ周りのみにSPを取付けた状態でのテスト走行をしてみました。
若干ですがリアの挙動が異なって感じましたので、リアハッチ部分に取付けにおいても効果を感じられました。
リアハッチドアのある車輌については、A/Cピラーのみでなくリアハッチも含めた6ヶ所での取付けが良いと感じました。
もちろんすぐにチューンチップSPを全て取り外しての走行比較も行いました。
やはり街中運転でなく、山間部や高速時に違いを感じられました。(取付け前のいつも通りの走行に戻りました)
燃費向上や剛性強化に使えるアイテム/グッズです。個人的にはE/gレスポンスや燃費の向上で、効果を発揮できるほうが良いです。
剛性強化は、物理的パーツを取付けて強化を体感したいです。
物理的補強が無く、剛性強化のみのグッズだけでは、1箇所に複数枚を取付けないと効果が感じられないのであろうと思いました。
他のユーザーも複数枚を取付けているレポートが多くあります。
補強ありでチップを少数(1箇所に1個)取付けか、補強なしでチップを複数取付けで効果を得るなら、個人的には補強ありで少数取付けを選びます。
今回の結果により今後は、物理的補強の補助として、これらのアイテム/グッズの取付けを活用していきたいと思いました。



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

けろりんぱ

投稿日

2020/10/12

愛車情報

2019年式 BMW 320d

満足度

80点 

燃費向上率

平均13.5km/Lが14km/Lへ向上

使用感等

Aピラー下部に貼り付けました。
もともと、剛性感の塊のような車種なので、装着でのパワーやトルク感の変化は全く感じませんでした。
しかし、燃費が向上していてびっくりしています。
何が変化したのか、正直分かりませんが燃費向上には効果があるようです。
装着で悪化したような項目はないので、非常に満足感があります。
振動防止に効果があるとさらに良いかなと思います。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ヤース

投稿日

2020/9/23

愛車情報

2017年式 スズキ アルト ターボRS 5AGS FF

満足度

90点 

燃費向上率

平均22km/L→24.4km/L

使用感等

運転席と助手席のAピラー下部ドアの付け根付近に、2個ずつTuneChip SPを貼り付けました。
毎日通勤の往復100kmを結構飛ばして走ってますので、燃費はいつも22km/Lだったのが、貼り付け1週間目は23.5km/L、その後は24.4km/Lと燃費は確実に良くなっています。
また、タイヤのバタ付きが低減しています。
なお、課題は1点。AGSのシフトタイミングがやや遅くなっています。
一番感じるのは長い下り坂で、今まではすぐにシフトダウンしていたのがダウンせず。
エンブレを効かせたい方にはちょい難かも。
その分ブレーキパッドの効きが良いものをつけてカバーしようと思います。
あと1つ。貼り付け直後の2日ぐらいは頭痛気味で、車に乗って気分悪くなったのは初めてでした。
でも、すぐに体は順応したので燃費アイテムとしては良いものです!



商品名

Tune Chip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

IZO

投稿日

2020/8/17

愛車情報

2006年式 三菱 アイ M 660cc ターボ 4AT 後輪駆動

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

Aピラー下部、リアハッチ下部に装着しました。
しかし凄まじい磁力です!
装着して走り出して「オッ!?」すぐ分かりました!
段差、路面の凹凸から伝わるショックがソフトに感じます。
アマゾンで追加購入しようと思ってます♪



商品名

Tune Chip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

与太郎

投稿日

2020/8/8

愛車情報

2019年式 日産 デイズ ハイウエィスター 660cc CVT FF

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

プレゼントしていただきありがとうございます。
磁力の強いチップが4枚入っていました。
最初はサイドシル前後左右に貼り付けました。次にフロントドアヒンジ下と、リアのドアをロックするところの下に貼り付け、その次は上に移しました。
次に、リアの2枚をはずしてバッテリーのプラス、マイナス端子それぞれに1枚ずつ付けました。
バッテリーに付けると少し加速がよくなった気がしますが、エンジン音もうるさくなりました。
フロントドアヒンジ下と、リアのドアをロックするところの下に貼り付けたのが乗り心地が良く、加速もそこそこ良くなったのでここで落ち着いています。
その後、バッテリーのプラス、マイナス端子それぞれに2枚ずつ付けました。やはりエンジン音がうるさくなりました。
加速はそれほど良くならなかったので、プラス端子に4枚全部を貼り付けました。今度は低速トルクが上がり、加速がよくなりレスポンスもよくなりました。
どれが最適なのかわかりませんが、つける位置でこれだけ変わるのは面白いです。



商品名

Damper

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通販で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2020/7/31

愛車情報

2008年式 日産 CC25 セレナ ハイウェイスター 2000cc CVT FF

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

・取付直後から、説明通り、ステアリングがやや重くなった。乗り味は、細かい上下動が減った感じで、高音のガタガタという振動、音が減少した一方、まだ落ち着いてないからか、低音のゴトゴトという音と揺れは目立つ。それでも、取り付け前より高級感のある乗り味で、道路の段差をゴト、トンと一度でいなす感じで良い方向への変化。
・3時間ほど経過した夕方には、乗り味にも大分ソフトさが出て、下廻り、ボディのゴトゴト、ミシミシ音はかなり解消。
・純正のショックアブソーバーの良さはそのままに、ネガを改善出来る。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

プレゼント…そして追加購入

投稿者

soleiltaro

投稿日

2020/7/28

愛車情報

2014年式 トヨタ クラウンハイブリッド ロイヤルサルーンG AWS210

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありませんが…19.6km/L→20.1km/L

使用感等

実は…装着するまで信じていませんでした。
磁力で、金属アジリティー(剛性)が変化するなどとは、思ってもみませんでした。
先ずは、半信半疑で…
プレゼントで頂いたTunechipSPを左右のAピラーに2個10cm離して並べて着けてみました。
元々、剛性が比較的よく、いろいろな意味でしっかり造られている車ですので、変化することは期待していなかったのですが…
…驚きました。なんと車の姿勢が安定して、接地段差の吸収が変わりました。
明らかに、金属剛性の変化が体感出来ました。
そこで…今度は、外してみたところ、ほぼ72時間で効果が薄れてきました。(朝晩の通勤でした自動車を使っていませんので、一般道での話です)
そして、再度装着すると、再び接地段差の吸収の改善を体感出来ました。
磁力効果は、数日間続くことが分かりました。
ウーン…磁力で金属剛性が上がるのか??
調べてみましたが、よく判らない。
少なくとも、分子極性が一定になることは確かなようで、磁場がかかると電流抵抗値にも変化が現れることが判っているようである。
磁場がかかると、金属の電流(電子移動)が一定になり流れやすい方向が決まってくるのであろうか?
生体においても、同様であり、ツボに磁力をかけるとコリが治ることが知られている。
これも、電子の流れが一定になり、血流のうっ滞が取れていくのかもしれない。
自動車も、生体と同様…いやそれ以上に、電流が常に流れていると考えると…
自動車にも、電流(電子)がうっ滞するツボがあるのかもしれない。
電流(電子)がうっ滞すれば、熱抵抗や金属摩擦係数も当然変化すると予想できる。
そしたら…、イーテックさんが、仰っているように、個々の自動車で、効果に違いがあることも理解出る。
よし!追加すると決心…
アマゾンで、さらに、TuneChip SP 8枚、TuneChip SPS 4枚を、購入し…
左右前後のサスペンションのアッパーマウントにSPを2個づつ、Cピラーに左右2個づつ装着してみました。
流石に、体感できるような変化はなかったのですが…
今度は、驚いたことにと申しますか、なるほどと申しますか…
車両電圧が安定し、補機バッテリーへの電流供給が減ってきたためなのでしょうか…
ハイブリッド電流の消費が低くなりました。
結果的ではありますが、19.6km/L→20.1km/Lと、5%燃費が改善しました。
ちなみに、私は、相当努力して、19.6km/Lの燃費を達成しています。
通勤、一般道ですので、これ以上の燃費改善は無理であると思っていました。
車も6年6万キロの車で、5年間は、保証期間でもあり、ディーラーお任せ状態でした。
1年前までは、17km/Lの燃費でした。
この1年間の管理状態を挙げておきます。
(1) NUTECエコプログラム施行後、NUTEC NC-52Eのエンジンオイル
(2) 燃料は、普通のレギュラーに、お決まりのフューエル1を給油3回毎に添加
(3) デフオイル、NUTEC NC-70に交換
(4) CVTフルード、純正フルードをトルコン太郎による圧送交換
(5) ガナドールマフラー交換
そして…今回の
(6)TuneChip装着
(1)〜(4)で、燃費が、17km/L前後だったものが→18.5km/Lになり…
(5) で、19.6km/Lまで改善してきたのでした。
ここが限界と考えていたので…TuneChipで、思ってもみなかった燃費20km/越えでした。l
磁力恐るべしです。
以上ご報告と致します。



商品名

ペイントII(THz)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2020/6/30

愛車情報

2008年式 日産 セレナ ハイウェイスター CC25 2000cc CVT FF

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

●総論(パワー、フィーリング、静粛性、乗り味)
・チューンチップのエナジーを封入した塗料とのことで、いろいろ応用できる。
・ボディ剛性の向上、エンジン回転のスムーズさ、静粛性の向上、アクセルレスポンス、そして乗り心地の向上、と車のあらゆる性能を全体的に底上げしてくれる、不思議な製品。
●使い方
・代表的な使い方は、ボディの剛性を上げたい箇所や、足回り、電気系統、エンジン周り、その他あらゆる箇所に”塗る”というもの。
・なお、私がお勧めなのは、アルミテープ等(12cmほどに切る)にあらかじめ塗ったものをたくさん用意し、気軽に貼っていく方法。
・主に、貼っている箇所は、エンジンオイルパン、CVTオイルパン、スタビライザー、ボディ各部(メンバー、ピラー)、エアクリーナーボックス、インテークマニホールド、etc.
・とにかく、たくさんの簡易?チューンチップが作れるので、様々なところに貼って試してみることが出来る。あれこれ考えるよりも、まずやってみることが出来るのが素晴らしい。(1枚あたりのコストが安いので。12cm×5cm程度の簡易チューンチップが数十枚〜百枚以上作ることも可。)
●効果等
・もちろん、1枚あたりの効果はアルミチップに代表されるチューンチップ製品よりも小さいと思う。いわゆる、ガツンと効く感じは薄いものの、高い効果が欲しければたくさん貼れば良い。同じ箇所にたくさん貼るか、広い範囲に渡ってたくさん貼るか、やり方は無限大であり、とにかく試してみることが出来る。
●コストパフォーマンス
・この製品、楽しみ方は本当に無限大で、特にこのコストパフォーマンスの高さが一番の特長と言えるかも。とにかく遊べる。
●燃費向上
・たくさん貼りすぎて、特定出来ない。でもフィーリングが良くなり、楽しめる車になることが一番なので、燃費向上は副次的な効果で十分。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

TUNE CHIP

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

SH

投稿日

2020/6/22

愛車情報

2016年 スバル レガシィ アウトバック

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

10年ぶりにTUNECHIPをつけたくなり応募してみました。
真新しくなってから、磁力が強力になっており進化を感じます。
AピラーとCピラーに一枚ずつ貼って乗り心地重視で貼っておりますが、馴染んできたのか非常にフラットライドな乗り心地になり、満足しています。
バッテリーやストラットあたりに装着してみて、いろいろ試してみたいて思います。
今回は当選ありがとうございました!



商品名

Tune Chip sp(4個組)

メーカー

チューンチップ

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ハナビ

投稿日

2020/6/20

愛車情報

2006年式 ホンダ エリシオン 2.4

満足度

100点 

燃費向上率

カタログ値が10.2km/Lで、街乗り8〜9km/L位で、遠出で135km走行して、14km/Lでした。

使用感等

今回、燃費一番プレゼントで、tune Chip sp(4個組)を装着して、馴染んでから、用事で山形の海沿いから、お隣仙台市まで片道150キロ走行!!(国道、県道、一般道、峠道)
帰りにスタンドでガソリン積めて、距離リセットして、家まで、(峠道、国道、県道、一般道)を走り、135.5km走行して、燃費avgが14km/L出ました!!
とても満足です!!(^o^)/



商品名

TuneChip SP(4個組)当選

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まさ

投稿日

2020/6/9

愛車情報

2002年式 ダイハツ コペン LA−880K

満足度

95点 

燃費向上率

燃費未計測

使用感等

燃費改善はまだわかりません。
プレゼント商品で、興味はあったのですが、興味本位で、効果はどうせオカルトって思っていました。
ボンネットを開けて、ショック付近のボディに左右1か所、ドアを開けてのドアヒンジ部に左右1か所取り付けました。
取り付けてから半日くらしてから買いものに出かけた時に、妙にエンジンブレーキが効くような感覚がありました。
次に、ボディが弱いものですから、バックミラーが震えるのですが、その振動が小さくなっているようでした。
帰り道、メンテ後に少しアクセルを開けられる道があるので、アクセルをあけたところ、加速感は変わりませんでしたが、ボディの唸りが小さく、安定して踏めるような感覚がありました。
以前は、加速するとボディが唸って速く感じる(ある意味怖い)でしたが、その感覚が少なくなったように感じます。
なぜかはわかりません。プラセボ?と思われるかもしれまんせんが、当人は疑って取り付けたので、どちらかというと、効果なしと思っていました。
根拠、理論はわかりませんが、確かに、不思議ですが、効果を感じることができました。
まだ、設置の仕方で変化を感じることができるかもしれませんが、4個だけなので、このままにしておきます。
もうちょっとお手頃なら買っていると思います。



商品名

TuneChip SP

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼントになります

投稿者

雪snow

投稿日

2020/6/2

愛車情報

2019年式 ダイハツ ミラ イース LA350S 2WD

満足度

65点 

燃費向上率

剛性強化グッズとしての投稿ですが、取付け位置変更で燃費向上が約1.3%向上しました。

使用感等

今まで、燃費改善グッズをエアクリーナーボックス上とラジエターロアホースに取付けさせて頂きました。
乗り易さと燃費の向上を体験出来ていますので、満足させて頂いております。今回は、車の剛性強化を行ってみました。
E@Tech様のチューンチップSP4枚組をモニターさせて頂きましたので、ご報告させて頂きます。
チューンチップSPは、磁力性を持ち、両面テープで張付けるタイプのものになります。剛性強化の物らしいですが、マルチ的な効果がある商品なので、アイデア次第で色々と体験できるみたいです。
室内の四隅にあたる、前側のAピラーと後側のCピラーと言う場所に1枚ずつ4枚を取付けました。
取付け後、2ヶ月以上運転しました。残念ながら、車の剛性強化?を体感できませんでした。
以前は、数値として燃費向上を確認できました。そしてエンジン音が小さくなるなど、はっきりと体感できました
しかし今回の車の剛性強化?は、体感できませんでした。基本は、短距離走行が多く、街中走行になります。およそ60km/h以下の走行が多いと思います。
高速や山間部等もあまり走行しません。私の運転状況では、はっきりと剛性強化の区別の差を感じられないのでしょうか?。
「剛性が体感できませんでした」では申し訳ありませんでしたので、家族に相談してマルチ的な効果があるとの事で、バッテリーのマイナス端子の上に1枚とエアーフィルターを取付けるクリーナーボックスでなく、手前側のエアークリーナーボックス?上に3枚取付けてみました。
今回は、燃費向上グッズとしてのモニターではありません。そのため、結果として約1.3%の燃費向上は確認できたことをお知らせ致します。
他の方の使用方法を見させて頂きましたが、バッテリー端子の上には複数枚を取付けている。またピラー等にも複数枚を取付けられていました。
もう1枚づつ取付けると、私の運転でも剛性を感じられた違った結果になったのでしょうか?
剛性強化としては体感できませんでしたので、満足度は悪いです。
マルチ的な効果があるとの事で、燃費向上の結果は確認出来ました。
他の使用方法もあるみたいですので、期待をして65点といたしました。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nabe

投稿日

2020/5/31

愛車情報

2011年式 スバル フォレスター 2000cc NA 4AT 四輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

約10%燃費が向上

使用感等

基本は左右のAピラーの上下に張るみたいですが、せっかく燃費一番にレポートするので、燃費向上を狙って、バッテリーのプラス端子に2枚、マイナス端子に2枚重ねて張ってみました。
2日目ごろからエンジンの吹き上がりが良くなり、静粛性が増してきました。
1週間後には、高速、下道ともに約10%燃費が向上しました。
燃費のあまり良くない、スバルの水平対向エンジンですでこの結果はすばらしいと思います。
今回はプレゼントでしたが、コストパフォーマンスも高いと思います。
なので、もう一台の車用に1セット購入しました。
イーテックさんとは2001年頃の HATZインテークバンド時代からのおつきあいですが、ついにここまで来たなと実感しております。
なので、何度かこのサイトで投稿してきましたが、私にとってめったに無い100点を付けさせていただきます。



商品名

TuneChip SP

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

茶玄

投稿日

2020/5/13

愛車情報

2013年式 マツダ プレマシー 20S L Package

満足度

100点 

燃費向上率

平均10.4km/Lが13.6km/Lに向上(約30%燃費が向上)

使用感等

燃費一番さんの2020年4月のモニタープレゼントにて、E@TechさんのTuneChip SPをいただきました (∩´∀`)∩ワーイ
実は、一昔前にTuneChipを使っていたことかありまして。15年以上前ですかね…あの頃は確かAピラー付近に取付けていたような。
当時はあんまり効果を実感できず、取付けただけで満足していたような気がします σ(^_^;)
添付の説明書には、
・車両剛性感の向上等に効果あり
・Aピラー付近等に取付けて適宜位置調整
・日数が経つと効果が安定
・バッテリー(−)端子もおすすめ
と書かれています。
ボディやフレームへの取付けは、セッティングを出すのに時間と手間が掛かりそうですね…(´ε`;)ウーン
なので、先ずは手っ取り早く体感したいと思い、バッテリー(−)端子に4段重ねで取付けてみました。
取付け後は、車体下回りの剛性感が増したのか、ステアリングが若干重くなり、操舵のダイレクト感とコーナリング時の安定感が向上。
エンジンは中速域までのトルクの出方がやや図太く変化。音響にも効果あり。音量を上げるとボワつき気味だった低音がタイトに聴こえます。
そして燃費。いつもの夜間走行ルートでの平均燃費は、せいぜい10.4〜10.9km程度なのですが、降車前に何気なく燃費計を見たら、何と13.6km。
一般道のみでは経験の無い数値なので本当に驚きました…(・.・;)ホントカイナ
反面、乗り心地は少し硬めで、ロードノイズもやや大きいと感じます。
久方ぶりのTuneChipでしたが、物凄く進化していますね。
一昔前の製品とは雲泥の差、次元が違うと感じました。
信じ難い燃費と乗り心地の悪化は気になりますが、日数を経て効果に変化が現れるか、しばらく様子を見たいと思います ヽ(´ー`)ノ



商品名

Center-X198(及びX102)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2020/5/1

愛車情報

2008年式 日産 セレナ・ハイウェイスター CC25型 2000cc CVT FF

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

●使い方
・車内のセンターコンソール等に置くだけ。車の進行方向に対して、縦置きと横置きの2パターンがあるが、まずは縦置きを基本として補助的に使う場合は横置きも併用か。
・また2つであれば、一方はリア用に使う等、使い分けも可能。
・ただ、自分の環境においては、X198とX102の2つを共に縦置きに並べて(≒X300か)置いた場合に最も効果を感じられた。
●パワー、フィーリング、静粛性
・ボディの塊感・剛性感が向上し、車全体に一体感のある動き・遊びの少ない操縦性が得られる。どこか特定の箇所が固くなるといった感じではなく、あくまでも車全体が固くなる方向で、足はしなやかに良く動く方向に。
・また、エンジンにも明らかな効果があり、アクセル操作にも剛性感を感じるトルク感のあるエンジンフィールとなる。
・なお、厳密には上記の評価は、私の車の場合はX198、あるいはX198とX102を併用した際のもの。実は当初はX102のみを購入して約1年間単体で使用していた。ただ、結果としては2Lクラスミニバンのボディサイズ・車重に対してはパワー不足だったのか、X102単体ではあまり期待した効果が得られていなかった。そのため、X198を追加購入してようやくボディ剛性やエンジンフィールの両方ともに明確な効果を感じることが出来、さらには組み合わせることでさらに大きな効果を感じることが出来た。
・ボディ剛性向上の効果か、指定の2.4kより1割以上高めの2.7kに設定しているが、乗り心地が犠牲になることはなく、転がり抵抗の少ない走行感からちょうど良いと感じている。
●コストパフォーマンス
・高価な部類の製品ではあるが、それに見合うコストパフォーマンスはある。ボディサイズ、車重に対して、適切なパワーの製品を選択しないと十分な効果が得られない場合があることには留意が必要か。
●燃費向上
・大々的に燃費向上を謳った製品ではないものの、エンジンのフィーリングの変化にこれだけ効果があることからすると、それを燃費向上に充てると効果が現れても良さそうに感じる。(が、自分の場合は、明確な数値の変化には現れず。)



商品名

チューンチップSP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まつもす

投稿日

2020/4/26

愛車情報

2006年式 日産 マーチ 12sr 1200cc NA 5MT 前輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

オススメであるピラーには同社他製品を取り付けているので、エンジンレスポンスの変化に期待してバッテリー端子に取り付けました。
プラス端子に4枚で、低回転時のトルクがモリモリ激変化、次はマイナス端子に4枚で、エンジン回転が滑らかになり高回転時の苦しそうな音が軽減されました。
中間を期待してプラス端子に2枚とマイナス端子に2枚で期待通りになりました。
どちらかに4枚より効果の出方がやわらかくなるりますが、どちらの効果も得られるので好みで取り付け場所を選べばよろしいのではないでしょうか。



商品名

TuneChip

メーカー

イーテック

購入方法

ネット通販

投稿者

本田CBR

投稿日

2020/4/21

愛車情報

2006年式 スバル インプレッサ WRX 5MT

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

両側のフロントドアヒンジに1個ずつ装着したところ、ロードホールディングが向上しました。
今はエンジンルーム内のサスペンションマウント、リヤサスペンションマウントにネオジム磁石を追加装着しておりますので、相乗効果があるのか更に安定しています。



商品名

TuneChip SP(4個組)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

としちゃんどら

投稿日

2020/4/21

愛車情報

2014年式 ダイハツ ムーヴ LA110S 4WD

満足度

60点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

走行安定性を目指して、Aピラーの下部に左右1枚ずつ、Cピラーの下部に左右1枚ずつ装着。
走ってみた感じは、装着前は緩いカーブで舗装面が少しガタガタしているところを走ると、後輪が跳ねる感じに違和感があったが、少し落ち着いたように感じます。
あと、直進安定性にもっと期待していたが、それほど感じることはできませんでした。
後輪のバタつきが少し抑えられたようなので、満足の点数です。
ありがとうございました。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

モバイル秀ちゃん

投稿日

2020/4/21

愛車情報

2017年式 BMW 320d Mスポーツ

満足度

50点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

貼る位置によってボディ剛性感が変化するという、ネオジム磁石を使用した製品でした。
私の車はタワーバー等でボディ剛性を上げているので、変化を感じられるか分かりませんでしたが、ピラー下部へ貼り付けるとバネがゴツゴツとした動きとなり、ピラー上部へ移動させるとゴツゴツ感が取れてノーマルに近くなりました。
ゴツゴツ感が好きな人はピラー下部へ貼り付けると良いと思いますが、BMWのMスポーツの場合、元々がゴツゴツ感があるので、それが抑えられるというわけではありません。
貼り付けるだけで、バネの動きに変化が感じられるのは不思議ですが、何らかの変化は感じられる商品です。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

てるてるぼうず

投稿日

2020/4/11

愛車情報

2016年式 マツダ アテンザ ワゴン ディーゼル 2200cc ディーゼルターボ 6AT AWD

満足度

50点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

Aピラー下部に貼り付けしました。
直後からゴツゴツした感じになりました。
特に何か良くなった感じはなく、乗り心地が悪くなった感じがしています。
この場所では効果がないのかもしれませんので、他の場所で試してみようと思います。



商品名

TuneChip SP 4個組

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

トクドック

投稿日

2020/4/5

愛車情報

2018年式 日産 ノート e−power nismo

満足度

95点 

燃費向上率

燃費向上の場所に貼り付けてません

使用感等

ボディの剛性感が増す事で有名な商品ですが、バッテリーにも装着できると言う事で、搭載しているレーザー探知機にバッテリー電圧計が付いてるため、どれほどの効果かを確認すべくバッテリーの+−端子に1個づつ装着。
装着前、走行中のバッテリー電圧は平均12.8V〜13.2Vで走行中も波があり安定してません。
1個づつ装着後1日経過→13.0V〜13.3Vで多少変化有り。
みなさんのレビューを見ていると2個づつ取り付けて結果を出しているので、ピラーに取り付けてボディーの剛性感を諦め、バッテリーに2個づつ取り付け効果のほどは・・・取り付けて走行しても、すぐは変化なし。
1日目の通勤時に電圧計を確認すると14.4V!!それも、ずーと14V以下になる事は無く安定している。しかも今まで14Vの表示など見たことが無い!
ヒューズ飛ばないか心配したが、全く平気!ステレオを付けてみると音も違う!低音が伸びるとかではなく、何というか雑音が無いまろやかな音。
ルームランプもLED独特の細かいチラつきが無い!
電装系には良い結果となりましたが、私的にはバッテリーから外して、ボディの剛性感も欲しいので、ピラー付近に貼り付けて剛性させてみようと思います。
その時に改めてレビューします。



商品名

TuneChip SP

メーカー

チューンチップ

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

セレナHS

投稿日

2020/3/22

愛車情報

2016年式 スズキ スイフト スポーツ モンスターコンプリートカー

満足度

100点+α 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

インプレッション大変遅くなりました。
結論を先に申し上げますと、凄いです。一昔前のチップとは別物と思った方がいいです。
先ず何が凄いか?ズバリ、剛性感です。
当初はAピラー中間辺りに目立たないようにと、側面でしばらく走行しておりましたが、約1か月後にAピラー後方下側に2個並べ直してからは、フロントを中心にとんでもない剛性感です。
塊感半端じゃありません。硬くても足回りはしなやか!理想通りです。
勿論、フロントほどではありませんが、リアへの影響もしっかり確認できます。
何故かダンパーへの影響も出ています。
ローカル的な話で申し訳ありませんが、是政橋入口(東京競馬場側)から数十メートルを時速〇0キロで侵入した、うねりの段差。
これまでは、固めた足回りでも2回バウンドで車体姿勢が崩れるところが、1バウンドでピタット収まり、そのまま直進。
何度走っても同じ結果です。
これは、感じ!だとか、思う!とかのレベルじゃありません。
実走行での確実な立証です。
たった4枚のチップです。
ただ、上部に付けた時は少し柔らかめかな?なるべく下部への装着がおすすめです。
エンジンへの影響は私の車では確認できませんでしたが、これも不思議ですが、ブレーキタッチが若干ですがよくなった印象です。
自分の車を手足のように乗り回していますので、プラシーボは無しです。
とにかく、今回のチューンチップは、以前のものとはまるで別物だし、体感できない人は皆無ではないかと思うほどの出来だと思います。
コスパは最高の部類でしょ。買って損は絶対に無い。
これ、枚数増やせば、スポト増しや、タワーバーなどの補強材はいらないかもしれない。
部分的な「点」での剛性では無く、広範囲な「面」での剛性向上が期待出来るので、車体への無理な負担も無いし、フィーリングが合わなければ、張り直してやり直せるので、むしろこちらがおすすめです。
久しぶりに、「本物」に出会えました。
ありがとうござます。
☆☆☆凄い!☆☆☆



商品名

Tune Chip sp

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

おかめちゃん

投稿日

2020/3/16

愛車情報

2015年式 マツダ デミオ XG 1500cc ターボディーゼル 6AT FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均23km/Lが24km/Lに向上

使用感等

Aピラーの下側(アクセルペダルの外側)とその上側約40cmに貼ってテストしたところ、燃費に関しては、どちらも同じ向上率だったが、ハンドリングに関しては大きなちがいがでました。
上側に貼った場合は、貼る以前よりはコーナーをスムーズにクリアする感じだが、下側に貼ると同じコーナーを曲がる場合鋭くクリアする感じです。
まさしくボデー剛性が一段上がったようです。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入。

投稿者

seichan

投稿日

2020/3/16

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ スポーツ 1.6is

満足度

95点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

TuneChipは初期の頃から使っていて、バージョンアップするたびに手が出てしまい、その進化にいつも驚かされています。
しかし、最近では一か月の小遣いが一度で飛んでしまうような高価格の商品が多く、なかなか手が出しづらくなってしまいました。
そんな中で、TuneChip SPは原点回帰とも言えるリーズナブルでコストパフォーマンスの高い、私に言わせるとTuneChipらしい商品です。
おすすめの装着場所はバッテリー端子です。
車全体が賦活するというか、今まであちらこちらに装着してあるTuneChipが反応して目を覚ますという感じです。
久々にTuneChipの実力を再認識させられました。
やはりTuneChipは不滅です。



商品名

Center-XII198

メーカー

E@Tech

購入方法

 

投稿者

まさ

投稿日

2020/2/25

愛車情報

2006年式 三菱 アイ Gターボ 四輪駆動 660cc AT

満足度

100点 

燃費向上率

平均8.9km/Lが9.1km/Lに向上。約1%燃費が向上

使用感等

センターコンソールの後ろ、センタートンネルに取り付け。
リアのトラクションがアップし、安定感抜群です!!!
アウト・イン・アウトのライン取りで、ガンガン踏めるようになりました。(*^^*)
トルクアップしているので、静かに乗ればもっと燃費アップするはずです。



商品名

E@BoostIII

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信

投稿者

nabe

投稿日

2020/2/25

愛車情報

2011年式 スバル フォレスター XC  2000cc NA 4AT 四輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

高速メインで9.5km/Lが10.0km/Lに向上

使用感等

ガソリン給油時に燃料に1/5000から1/100の割合で混合します。
給油のたびに毎回添加するのは面倒なので、長距離走行やパワーが必要と想定される時だけ投入しています。
パワー、フィーリング、静粛性は特に変化は感じませんでしたが、同じスキー場への往復(高速80%の工程)で、燃費が9.5km/Lが10.0km/Lに向上しました。
単品で購入すると送料が高くつくので、他のE@Tech商品購入時に一緒に購入すればコストを抑えれます。



商品名

TuneChip SP

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ベル318

投稿日

2020/1/31

愛車情報

2013年式 トヨタ アクア CVT FF

満足度

80点 

燃費向上率

ほぼ変わらず

使用感等

初期のTuneChip(アルミ板みたいなもの)を前の車の時から付けていて、装着後スムーズに走る、燃費が良くなるなど実感し、今の車に入れ替え後も移植し、特に雨の日に効果を感じておりました。
そして今度はこの商品、見た目はキラキラしてカッコいい。
さらにネオジウム磁石のようや強力な磁力、製品同士がくっつくと、はがすのがキツイくらいです。
磁力だけでガッツリ車体に付くので、両面テープを剥がさずに何ヵ所か試しています。
現在、燃費というより乗り心地改善を目的に前のドアの付け根Aピラー下に左右1枚、前ドア後ろBピラー下に左右1枚づつ装着しています。
乗った感じですが、現在10万キロ超の愛車が少し乗り心地が良くなり、へたりが改善された感じがします。
やはり雨の日に、より効果が感じられます。



商品名

フロスタ(Ne)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2019/12/31

愛車情報

2008年式 日産 セレナ ハイウェイスター 2000cc CVT FF

満足度

99点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

・使い方は、2枚組の1枚ずつを運転席と助手席の足元、フロアマットの下に縦方向に敷くのみ。
・直後からこれは凄いと感動。私のイーテック製品経験史上、最高を更新。(ちなみに、2,3位は、BLB(ExtraII)、 D.Dragonです。)
・その理由は、乗り心地はソフトになのに、操縦性は必要十分。設置当初は少しロールが大きく、ロールスピードは抑えられているもののステアリングの初期応答はもう少しクイックさが欲しいと思ったが、時間の経過とともに安定し、自然でリニアなステアリング特性に。ボディ剛性感はもちろん上がっているが、全体的に硬いのではなく上手くしなる感じで、高反発マットレスの表面に低反発素材を上手く組み合わせたイメージ?で懐が深い、高級な乗り味に変化。とにかく、突上げ感はかなり解消し、乗り心地の改善と操縦性が本当に両立されていることに驚き。
・試しに、近所の少し路面の悪い周回コースを何周もしながら、付けたり外したりしてみたところ、外した時にはボディの剛性が弱い故に揺すられる振動や衝撃により乗り心地が悪いのが良く分かった。付けるとボディのしっかり感は増すが乗り心地はあくまでもソフトに。
・エンジンにも明確な影響があり、まず感じたのは伸びるエンジンになったこと。具体的には、アクセルの踏込み量と加速がリニアに連動するようになり、アクセルの遊びが気にならないくらいレスポンスも向上。あるいはエンジンよりも駆動系(CVT)の滑り抑制に効果が出ているのかも。その上、とろけるようなフィーリングとなりフリクション感が極端に減少した印象で、エンジン音も明らかに静かになった。
・ただ、唯一気になる点としては、以前よりは薄くなったようだがそれでも厚みが8mmある点。フロアマットの下に敷いているが、ちょうどアクセルを踏む右足のかかとの下にあり、慣れるまではどうしても違和感を感じてしまう。ただし、この効果を知ると我慢出来る。



商品名

Strut(Ne)

メーカー

イーテック

購入方法

イーテック様モニタープレゼント

投稿者

ゲスト審査員

投稿日

2019/8/31

愛車情報

2002年式 スズキ ジムニー JB23 ターボ 5MT クロカン仕様

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

この度モニターさせて頂く事が出来ましたので、2週間試した結果をご報告致します。
商品はアルミヒートシンクに強力な磁石かついています。
ジムニーはフレーム車になりますので普通車のストラット上部に当たる箇所はエンジンルーム内ではなく、ホイールハウス内のスプリングマウント上に着けました。
Strut(Ne)は一言で言うと節度のある乗り味になりました。単純に剛性が上がるだけでなく、しなやかさも兼ね備えています。全てのブッシュが強化されたような感じです。
初日に乗った時の感想ですが、運転席に座るとフロントが上がっている様に感じました。
ジムニーはリフトアップすると重量配分、ホイールベース、乗り心地の関係上、大抵のサスは前下がりになります。Strut(Ne)は座った時から変化を感じました。
走り出しはクラッチを繋いだ瞬間の蹴り出しの逃げがなくなりました。
クロカン仕様の社外サスはオフロードでの追従性をあげるため、普通車ではあり得ないぐらいバネレートが低いので、走り出しは一瞬力が逃げます。
しかしStrut(Ne)を付けるとその一瞬の逃げが無くなりました。
同じ効果はオフロード界で有名なFoxのレーシングショックを使うと得られますが、レーシングショックを使うと街乗りではジムニーの軽さが仇となり、リアが跳ねて乗りごこちが悪くなります。
しかしStrut(Ne)は乗り心地を変えずにブッシュ類のたわみが無くなり、前に進む様な感じです。
また峠の走り屋ドリフト対策のシマシマ舗装や横断歩道の段差をシートに伝えなくなりました。
路面のインフォメーションが良く分かる様にフルバケにしていますので、普段どのタイヤがどの段差を踏んだか良く分かりますが、Strut(Ne)を付けてからは分からなくなりました。
ショックの初期入力の反応がスムーズになった様で、乗り心地はモノ凄く良くなりました。
3日目からは説明にもあった通りにゴツゴツしだしました。5日経つとまたしなやかさが戻って来ました。
また旋回性についてですが、切り始めは弱アンダーで60km/h以上でもコントラブルですが、ここからカーブに突入し車体がロールをはじめた時に、Strut(Ne)のあらゆるブッシュがたわまない特性により、スピードを落とさずにハンドルを切った分だけ曲がって行きます。
80km/hでも安心してコーナーで踏んでいけます。
これまで様々なサスを試して来ましたが、スプリングとショックでは調整しきれないところをStrut(Ne)は補えると思いました。



商品名

Doccia(Dragon)

メーカー

イーテック(E@Tech)

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぐらべる

投稿日

2019/8/1

愛車情報

2008年式 日産 セレナ・ハイウェイスター 2000cc CVT FF

満足度

98点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

ダッシュボード上の真ん中より少し右寄りに設置。(エンジンは右寄りにあるため。)
■得られた効果
【設置直後から、約3〜4日までの印象】
・エンジン音が静かに、トルクフルに。車が楽に前に出る感じになった。回転上昇の滑らかさが増し、伸びが出た。
・特に低回転からのスムーズさが顕著。低回転でも無理なく粘り、苦しそうな感じを感じさせず、滑らかに無理なく自然に前に出る。
・ダッシュボードに置いただけで、明らかにエンジン内のフリクションが減少した感じなのは本当に不思議。不思議なエネルギーに包まれた感覚。
・CVTやこのエンジンの元々の素性から、アクセルレスポンスの鈍さを少しでも解消しようと、つい最近スロットルコントローラーを取り付けたが、その設定をノーマルに戻すことにしたほど。
・また、乗り味の変化はエンジン関連ほど顕著ではないものの、微小領域での変化か、当たりがソフトになった感じ。
・その他、オーディオは、中低域の厚みが増し、全体に底上げされた。音の定位がはっきりし、広がりと奥行きが増して立体的になった。中音、ボーカルの透明感が増した。
・エンジン音の静かさや、フリクションが減少した感じは、気温が低下した寒い時期での、始動直後にもより顕著に感じた。
なお、効果は設置直後から感じたものの、上記に加え、当初は以下の感じもあった。
・ステアリングが重くなり、直進性が上がった感じ。乗り味もエンジンとも、重厚で少し重い感じも。
ただし、設置から12時間程度で、徐々に解消し、元のステアリングの軽快さが戻ると共に、エンジン回転のスムーズさがさらに向上した。
【その後、設置後約9日での印象の変化】
・以降、設置から9日ですが、さらにエンジンが静かにスムーズに、滑るように無理なく前に進むようになっていました。
・乗り味にもさらに変化がありました。よりどっしりと安定した感じになり、ロール、ピッチの無駄な動きが抑えられ、よりフラットになり、車高が下がった感覚になった。
・ステアリング操作も軽さは失われていないのに、節度感があり、操作に対して車の反応が良くなり、ステアリングインフォメーションも向上した感じ。
・全体として、マイナス面がほとんどなく、プラスの効果ばかりなことに本当に驚きます。決して少なくない出費ですが、この効果を考えるとコストパフォーマンスはかなり高いですね。



商品名

D.Dragon(Ne)

メーカー

E@TECH

購入方法

インターネット通販

投稿者

ゴハチ

投稿日

2019/4/29

愛車情報

2017年式 スズキ ジムニー 660ターボ 5MT 10型

満足度

80点 

燃費向上率

高回転域の伸びが良くなり低下

使用感等

バッテリー端子と、エンジン部へハイスペック ダイレクトパワーシステム メタルプラスタイプを接続して、高回転域まで気持ちよくエンジンが回る様になりましたが、旋回性能が悪いのを改善しようとバッテリーマイナス端子に初代BLBを取付けました。
頭の入りが、良くなりましたがエンジンが低中回転よりになり、伸びが悪くなりました。
そこで、 D.Dragon(Ne) をダッシュボード中央部に取付けました。
エンジンが軽く回る印象になりました。
エネルギーのが周辺に効いた様でブレーキペダルの剛性感、踏み心地が変化しました。
メルテック ソーラーバッテリーチャージャー(太陽光充電器) DC12V・最大出力100mA Meltec ML-550 を安く購入しD.Dragon(Ne)を下にして、パネルに傾斜をつけて発電効率を高めています。
プラ製の物をダッシュボード上に置くと、走行中にガタガタ音がしてもしかたありませんが、殆ど音を出しません。これもチューンチップの効果のようです。



商品名

Doccia(Ne)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

スカイサン

投稿日

2019/2/20

愛車情報

1998年式 トヨタ アルテッツァ RS200 2000cc NA 6MT 後輪駆動

満足度

95点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

イーテックさんの商品を使用するのは、Air(Ultima)に続いて2つ目です。
またボディーの剛性感を向上させるアイテムはメーカー問わず初めてとなりました。
まずは説明書通りの場所、ダッシュボード上左右Aピラーの辺りに設置してみました。
感じた効果としては元々ダルめであったステアフィールが、切った分だけ車が反応する正に剛性感が上がった様な感じを受けました。
しかし思った程エンジンへの効果は無かったのか、レスポンスアップや吹け上がり向上などの効果は感じませんでした。
次にセンターコンソールの下に、ちょうど良い空間があったのでそこに設置してみることに。
しかしはっきりと分かる変化は無く、何故か足元がピリピリする様な感じがあったので、ここはハズレなのかと思い設置場所を変更へ。
この商品は乗り味、剛性感調整アイテムのカテゴリで紹介されていますが、どうしても試してみたくなるエンジンへの効果を探るべく、エンジンヘッドカバー上に設置してみました。
すると上記2つの場所では感じ難かった動力面での効果、特に低速トルクのアップが分かるではありませんか!
既にGTKファクトリーさんのジャイロティカjrを使用してるために、これ以上のトルクアップは期待してなかったのですが嬉しい誤算です。
排気の臭いも以前は焦げ臭い感じがしてましたが、刺激臭が少なくなっており、やはり何らかの効果があった様です。
この商品は設置する場所の変更をして様々な効果を楽しめる様で、今回試した場所以外にも、ボンネット裏やトランクルーム等への使用もオススメされている様なので、色々遊べるのが良いですね!
決して安い価格ではないのでマイナス5点としましたが、もう一声価格が下がれば増設をしたくなる様な面白い商品でした。



商品名

Tune Chip RC(Ultima) TipoT

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

nabe@名古屋

投稿日

2018/11/30

愛車情報

1991年式 トヨタ スープラ 2.5ツインターボ 5MT 後輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

特に変化なし

使用感等

ラジエター本体の上部、平らなところに張り付けました。
本体でなくても、上部のカバー等でも効果があるようです。
取り付け後、しばらくはアイドリングが通常より100rpm程度高くなり、車両側の学習が進んだ時点で元に戻りました。
学習後は低速のトルクが上がりました。
2速で交差点を曲がる時など、予想以上に低速にせざるをえなくなった時などノッキングが発生していましたが、スルスルと回転が上昇し、運転し易くなりました。
燃費は特に向上しませんでしたが、トルクアップ分で十分コストパフォーマンスとして満足です。
これだけアップするとRC(Ultima) TipoRも試してみたくなりますね。



商品名

チューンチップ各種

メーカー

イーテック

購入方法

ネット購入

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2018/9/11

愛車情報

2008年式 ホンダ ライフ Diva 660cc ターボ 4WD 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

今回は諸事情で、すべてのチューンチップを車両から外しました。
燃費に関してはエアコンONで10km/Lを割り込むことが多かったのですが11km/L台に上がるとともに、車両の挙動に滑らかさが欠けて感じるようになりました。
それはともかく、今回は外してしまったチューンチップ各種のリユースです。
連日の猛暑で家の中も暑く、エアコンも冷えが悪くなり結果電気代も上がる羽目に。
そこで外したチューンチップです。
チルコンと呼ばれるものを初期の頃のアルミチップに重ねて室外機、室内機を囲むように配置。
更に余ったものは、適宜エアコン筐体や配線に取り付け。
数年前に一度別のチップでテストしたことがありますが、効果が明確でなく短期間の実験で終了して撤収していました。
その後の運転では日中で35度を超える状態+日射直撃でも27度設定で寒いくらいに復活しました。
夜間に至っては29度でも寒くなるほど。
そのくせ電気代は異常に下がり、設定27度で室内計測値25度で丸1日稼働させても、50円行かないのでかなり安上がりになっています。
車両に戻すなら同じように重ね張りのほうが、効果が増していいのかもしれません。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

昔購入したものを再利用

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2018/7/20

愛車情報

2008年式 ホンダ ライフ Diva ターボ 660cc ターボ 4AT 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

昔購入したBLBを分解して中身を取っておいたものの再利用。
目的は猛暑への対応としてエアコンの冷え改善とパワーロス低減。
コンプレッサーのおしり、プーリーの反対側に両面テープで貼りつけ、アルミテープで脱落予防。
エンジンをかけてエアコンONにすると、駐車中にも拘わらず冷風がすぐ出てくるのにびっくり。
日向で大汗かきながらの作業だったので冷気に敏感なのかな?と思ってエアコンボタンを押してコンプレッサーを止めると、ぬる〜い不快な風。
エアコンの冷えはまぎれもなく向上しており、走行中にはLO設定では寒いほど新しいチップは購入していませんが、未だに活用方法があるのはうれしいところ。
今の最新のエナジー封入した専用チップがあれば、もっと効果があるかもしれません。
家のエアコンにも効くのかな、と欲が出てきました。



商品名

Center-X102

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

loha

投稿日

2018/5/4

愛車情報

BMW F34 GT

満足度

30点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

Center-X102をセンターコンソールの真ん中、縦に設置し、毎日30キロ弱走っていますが3か月ほど様子を見たところ燃費やパワーの変化はありませんでした。
エンジン音や振動にも特に変化は感じられませんし、アクセルワークも変化なし。
他の場所にも設置できるようなので今月中にやってみたいと思っています。
ただ乗り心地が若干フワフワしている様に感じられます。
スポーツタイプのショック&サスペンションなので、高速は乗りにくい感じがします。
一度片道の高速走行でフワフワ感を感じたので、帰りは外してみましたが、明らかに違いがあり、装着走行は高速ではしないようなしています。
かなり固めのショックアブソーバーならよいかもしれませんね。



商品名

Center-X198

メーカー

イーテック

購入方法

イーテックさまからのプレゼント

投稿者

ノズ・コレ

投稿日

2018/4/27

愛車情報

2013年式 トヨタ タウンエースバン GL 1500cc 4AT 後輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありませんが、約5%燃費が向上しました

使用感等

大原@イーテックさんからのプレゼントで入手しました。
先のCenter-X102モニター投稿がきっかけで、今度は大原さんの自信作といわれるCenter-X198が郵送されてきました。
「これは中途半端な気持ちでモニターできないなぁ」
と、思いきやそれは杞憂でした。開封した2か月後の現在、ストレート感想でモニター投稿できるからです。
「Center-X198は燃費向上グッズにあらず」と明記されているにもかかわらず、マイカーのタウンエースバンは、ちゃんと燃費向上していました。
●装着位置
TuneChipデビューのCenter-X102がセンターコンソール真後ろのフロアマット下に設置されているので、本品はクルマの中心線上である、運転席と助手席の中間位置のフロアに設置。
「本品は、水平かつ長手方向をクルマの長手方向と同じにするのが好ましい」
と、大原さんからアドバイスをいただきました。
●装着後の大きな変化
Center-X198装着後の最大の変化は、パワーステアリングが重くなったこと。
エンジン回転数感応式パワステなら、高速走行で若干、ハンドル操作が重くなります。が、本品装着後は日常運転のハナから重いので、肩がコッてきました。
運転操作の変化に戸惑い、本品の設置位置を一時、変更。しばらくして、パワステが重く感じる最初の位置に戻しました。
その理由は、高速走行時に安定感があって、運転が楽ちんだから(笑)。
肩こりにも慣れました。
●燃費向上
JC08モード12.2km/Lのタウンエースバンのマイカー燃費は、ガソリン混合給油法を並行して実践しての昨年3〜4月の満タン給油の合計6回の平均燃費は、11.3km/L。
Center-X198を装着した今年3〜4月の満タン給油の合計6回の平均燃費は、11.9km/L。
TuneChipは燃費向上グッズでない前提にかかわらず、昨年と同じころと比べて、約5.3%の燃費向上が結果です。もちろん体感の違いもあります。
●追記
輸入車はパワステが重いと聞きます。
現行タウンエースは、逆輸入車。
なのでCenter-X198装着により、パワステが重くなったのは、輸入車に近づく自然な流れと解釈するべきでしょうか?マイカーの装着変化の方向性は正しいと判断して、Center-X198の満足度100点!
なお、別サイトで詳細レポートを検討中。



商品名

Center-x102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ノズ・コレ

投稿日

2018/2/19

愛車情報

2013年式 トヨタ タウンエース バン GL 1500cc 4AT 後輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

燃費一番プレゼントで当選しました。
大原さん。スーパーてつさん。ありがとうございます。
Centre-x102装着後、一週間が経過しましたが、予想以上の体感や効果が得られています。
愛車は、箱バンのタウンエース。乗用車のミニバンのような快適装備のない、物を運ぶ目的の商用車で、現在の走行距離は6万km弱。商品装着翌日の早朝スタート直後、Tune Chip効果をはっきりと体感しました。
たとえて言えば、
『幾分くたびれた(疲れた)感のある中古車が、車検工場できちっと要所々々を増し締め調整されて帰ってきた直後に運転した時のフィーリング』。
アルファードより3mm高い車高1900mmで、室内空間の大きな箱バンだから、ことさらクルマの車体剛性アップがわかったのかもしれません。
となればTune Chipは、商用車向きかも?
●装着位置
取扱い説明書に従い、シンメトリカルな車体中央位置でクルマの進行方向と商品の長手方向を同じに。センターコンソール真後ろのフロアマットをはぎ取り、本品を添付の両面テープで固定しました。
●車体剛性感
エンジンルーム内のタワーバーのロングサイズのようなものを、室内に組み込んでみた感じの走行安定感があります。
それまでのハーシュネス(路面からの突き上げ感やガタピシ感)が軽減。
●FMラジオ受信
タウンエースのAM/FMラジオ受信用ロッドアンテナは、Aピラーに収納されています。車高が高いクルマなので、アンテナが長いと車庫の天井に当たります。
よって20cmくらいしか伸ばしていません。
車庫内でFM放送を聞くとノイズが時折、入っていたのですが、Centre-x102装着後、それがなくなりました。
これは不思議。
●ステアリング装置
ステアリングホイルを握ったときの若干のフニャフニャ感がなくなりました。
ボディにステアリングユニットが、カチッと固定されているフィーリングです。
●燃費
Centre-x102は、直接、燃費向上に働きかける商品ではありませんが。
しかし、走行中のボディのバタツキを抑え、タイヤが確実に駆動力を路面に伝達していると考えると、高速走行やロングドライブでは、測定誤差3%以上の燃費向上が得られると思います。
時期をみて詳細レポートを検討中。
●追記
Centre-x102が磁力線発生で効果が現れる商品ならば、地場ゼロ地帯で有名な分杭峠でテストしたらどうなるかとイジワルな計画を考えました。
が現在の分杭峠はマイカー乗り入れが困難なので、断念(笑)。
<メーカー様からのコメント>
すばらしい内容のインプレありがとうございます。
チューンチップCenter-Xシリーズにはマグネットなど磁力線を出す物質は使っておりませんです。 はい。
磁力線を応用するともっと遠方へエネルギー伝達できると思います。
ですが、コンソールボックスに入れて使用すると、磁気カードへの影響などがあるため使用しておりません。



商品名

ボディコントロールチップベーシック

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

ゴハチ

投稿日

2018/1/31

愛車情報

2017年式 スズキ ジムニー 660ターボ 5MT 10型

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

ジムニーは、一般の乗用車と比較して重心が高く旋回性能が低いです。
まず、頭が向きを変えず、どんどん膨らんでしまいます。
足回りを、交換するのと比較して手軽に旋回性能を向上出来るチューンチップを活用してみました。
Aピラーの中央部に張り付けました。
旋回性能は、まだまだ不満ですが多少上がりました。
ブレーキタッチも、フニァフニァ感が多少改善されました。
エンジンにも、良い影響が出ているかもしれませんが、燃費の差として現れませんでした。
保証期間は過ぎておりますが、まだまだ効果の方は継続している製品です。
モデルチェンジ?進化を続けておりますので、現行製品はもっとパワーアップしていると思います。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

あいうえお

投稿日

2018/1/2

愛車情報

2011年式 マツダ デミオ 13C−V 1300cc CVT FF

満足度

70点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

Center-X102をセンターコンソールの真ん中、縦に設置し、通勤の往復20キロメートル程を数週間なるべくいつもと同じように走行してみました。
感覚が疎いのかエンジン音や振動に特に変化は感じられなく、アクセルの感じも特に変化を感じることはなく、いつも通りの感じの走行でした。
他の所にも設置してトライ&エラーをしていきたい。
燃費向上グッズではないので燃費は変わらず。
プレゼント有難うございます。



商品名

X-Dimension(Engine)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番様プレゼント当選品

投稿者

中道

投稿日

2017/12/29

愛車情報

2017年式 スズキ スペーシア X 660cc NA CVT FF

満足度

100点満点 

燃費向上率

平均19km/Lが21km/Lに向上

使用感等

2010年頃プレゼントにて頂戴し、前車ライトエースノアに使用しておりましたものを移植致しました。
エンジンヘッドのほぼ中央にひとつ、CVT上部にひとつ、両面テープで貼付けました。
もともと出足の良いだった事もあり、大幅にパワーが上がった様には感じられませんでした。
乗り心地や静粛性も若干静かになったかなあ?と感じる程度で大きな変化は感じられません。
それでも燃費計の数値は同じ道を走ってても伸びており、燃費は確実に向上しているのが不思議です。
頂いてから7年、まだまだ効果を保ってくれているのも嬉しいところです。



商品名

チューンチップ CAシリーズ

メーカー

イーテック

購入方法

イーテック様 ホームページより モニターで

投稿者

SG-1

投稿日

2017/12/28

愛車情報

2002年式 スバル フォレスター XT 2000cc ターボ 4WD 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

車輛がSUV系で車高が高めのため、ロールが大きめなのと、荒れた路面で乗り心地が悪いため、イーテック様のホームページを見て興味をひかれ、モニターで商品を入手できました。(大原様、ありがとうございます。)
装着後は、まず上下のあおりが少なくなり、段差の乗り越えなどでゆすられたときにすぐに収まります。(伸び側が特に良くなった)
乗り心地は、路面の継ぎ目等で「ドンドン」が「トントン」になり、ロールもほとんどなくなりました。
あと、エンジン回した時の音が小さくなったようです。 高速での直進安定性も良くなりました。
全体の印象としては、ショックアブソーバーを新品入れ替えたような感じかな。
ただ、エンジン音まで静かになるのはなぜでしょうか?
小さいチップで、このような効果があり、びっくりです。
ショック入替のコストと比べると、コスパはかなり高いですね。
燃費につては、特に変化はありませんでした。
自分としては結果に大変満足しています。
今後はイーテック様の他の商品も設置する予定です。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

TtT

投稿日

2017/12/12

愛車情報

2015年式 マツダ デミオ DJ3FS 1300cc 6AT FF

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありませんが17.5km/L→16.2km/Lに減少

使用感等

アームレスト内に長手方向を車の前後方向に合わせ設置してみました。
(1) 挙動
5日程度経過後乗ってみると、リアタイヤの挙動が伝わってきました。
ボディの軟弱さで隠されていた部分の振動などが見えてしまった感じです。
サスペンションには特に変化は感じられませんでした。
(2) 燃費
全体にボディ剛性が高くなった様な感覚が有り、山道下りなどでいつもよりペースが上げれるため燃費が残念なことに減少してしまいました。
(3) 縦横入れ替え
その後、横方向に置き換えて設置したところ、ほとんどノーマルの状態に戻ったため、また前後方向に設置し直し、現在に至ります。
(4) その他
オーディオの音質はなど特に変化が感じられませんでした。
(5) 今後
アームレストではなく、他の場所に設置してみて使用してみたいと思っています。



商品名

Damper(i-leggenda)tipo3

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

seichan

投稿日

2017/11/13

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ スポーツ 1.6is

満足度

100点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

チューンチップは以前から愛用していて、その効果にはいつも驚かされている。
今回は、ワゴン車特有の後部が跳ねるのを改善するため、後部ダンパーに「Damper(i-leggenda)tipo3」を貼付装着した。
効果は相変わらずで、見事に低速域から高速域までバタつかず、路面を確実にとらえるしなやかな脚へ変わりました。
ところが…何となくエンジンも快調になり、吹けあがりも良くなり加速力も増した様に感じ始めました。
後部ダンパーに取り付けただけで、何でエンジンまでが…そんな馬鹿な…と思ったのでが、確かに効果は感じるのです。
考えてみたら、他にもチルコンやらカルマーレやらOLSTなどを各所に取り付けているので、どうもそれらに影響して相乗効果でこうなったみたいです。
やっぱり恐るべしチューンチップで、効果に限界はないようです。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ほういん

投稿日

2017/11/9

愛車情報

2000年式 スズキ アルト ワークス RS/Z HA22S 後期型 ターボ

満足度

残念ながら0点です。 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

燃費一番プレゼントにて当選しました。
非常に効果を楽しみにしておりましたが、私の施工が悪いのか、効果が感じられません。
推奨装着位置はズバリ車体中心に置くだけ!!
車体下にX字補強フレームが入ったように脚が良く動く。
とメーカーHPに書かれておりますし、他商品の評価は絶大でありますが、私の場合、2週間はセンターコンソール、2週間はATシフトレバーの前に施工してみましたが、効果なしでした。
今までHadoo、GTK、Eco&Power、クリプトロンを数多く施工してきており、ある程度まで高めていっているので、Center-X102を施工するも、上乗せ効果がないか、これらの商品と相性が悪いのか分かりません。
GTKソフティセンターバランスとサイドバランスをAピラー左右とトランク左右に施工しているので、相性が悪いのでしょうか。
イーテックの商品は初めてです。
他の商品は増せば増す程効果あったため残念です。
DirittoやTuneChip SFシリーズを追加してみれば反応あるのか、ご教示いただけるとありがたいです。
<メーカー様からのコメント>
お世話になります。イーテック 大原です。
いやー、色々なアイテムを装着されているのですね。
取り付け前の車の剛性感もかなり良かったのでは無いのでしょうか。
他社製品との相性が悪いって事は聞いたことがありませんので、わかりませんが、かなり調整が進んでいるお車なのでしょう?
そんなお車には上位のCenter-X198やCenter-X288がお薦めとなります。
効果が認められなければ返品OKですから、お試し感覚でお申し込み下さいませ。
現在のお車をどんな状態へもって行かれたいのか等の方法をメール、電話でお聞き下さいませ。
もっと具体的にアドバイスできると思います。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

にけ

投稿日

2017/11/6

愛車情報

2012年式 ホンダ フィット シャトル ハイブリッド スマートセレクション

満足度

85点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません。

使用感等

1ヶ月間使用した感想です。
使用した位置はダッシュボード下の小物入れ、センターコンソールボックス、リアラゲッジトレイで全てセンター部に1週間使用してみました。
(1) センターコンソールボックスに設置
取り付ける前は車体がカタカタした挙動を感じていたのですが、直ぐに挙動がマッタリ緩やかになった様な気がしました。
その状態で1週間様子を見たのですが、大した変化も感じなくなったので次の場所に設置します。
(2) ダッシュボード下の小物入れ
ここの変化が一番大きかったと思います。
CVTのギクシャク感が気になるようになりました。
例えるならマニュアル車の雑なクラッチミートした感じです。
原因はハッキリ分からないんですが、場所を移動させるとその症状は消えたんで不思議ですね。
(3) リアラゲッジボード下
車体全体がマイルドになった感じがします。
ただ、自分が鈍感なのかセンターコンソールボックスに置いた感じと似ていました。
全体に言える事は燃費に変化はなかった。
何処に置いても何かしらの反応が出るので、細かく場所をかえながら再度調整していきたいと思います。



商品名

Center-x102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント当選

投稿者

糸島38

投稿日

2017/10/30

愛車情報

2008年式 スバル サンバー トラック 660cc 5MT 4WD

満足度

50点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

設置方法はセンターコンソール等に置くだけで完了。
説明書には、置く場所や縦横の置き方などでも効果が変化するとの事なので、工具類や両面テープや配線を必要としないこの商品は簡単に様々な変化を楽しめそうです。
また説明書には乗り心地の向上の他にもオーディオの音質が良くなる、とあります。
ちなみに音響に関しては、スピーカーなしの状態から4スピーカーにして、オーディオユニットとサブウーファーをバッ直して、両側ドアと両側足元と天井をデッドニングしており、軽トラックとは思えないほど音響は良い状況です。
設置場所は運転席と助手席の間の足元にしました。
最初の数日は特に変化を感じられませんでしたが、1週間程して乗り心地がマイルドになったような気がしました。
音響も良くなったような気もしますが、明らかにわかる変化ではありません。
そして一ヶ月程してから置く場所を足元からセンターコンソールのBOX内へ変更しましたが、乗り心地や音響に特段の変化はわかりませんでした。
燃費に関しては夏場でクーラーを使用する機会も多い時期だったこともあり、明らかな燃費向上はありません。
そして二ヶ月程してこの商品の設置をやめてみようと思い、乗り心地や音響が悪くなれば効果があったことにもなります。
しかし、取り外しても特に変化はありませんでした。
軽トラックという元々乗り心地の悪い状況なので変化が感じられにくかったのかも知れませんが、商品の置き方(縦横方向)によっても効果が変わり、しかもエージングが5,6日必要との事なので、今後もじっくり様子をみたいです。
以上、説明書に書かれている効果は体感できませんでしたが、同社のチューンチップの評判が良いためこの商品にも期待できること、設置変更が簡単なため起き方の変更で何らかの効果が期待できることから、今回は50点とさせていただきました。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ポピー

投稿日

2017/9/17

愛車情報

2014年式 トヨタ プリウスα Gチューンブラック

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

まずCenter-X102の効果をメーカー説明書にてご確認を。
まず自分はこの様な摩訶不思議パーツが大好きな人間です。
今まで、いろいろなメーカーの摩訶不思議パーツをエンジン、足回り、マフラー、バッテリー色々な場所に貼って塗って縛ってと・・・。
まったく体感できなかったパーツも数知れず。さて、Center-X102設置後、10日経ちましたので効果の程を一言。
まずコンソールボックスに設置しました。ココが一番体感できる場所です。
写真では、一番後方に置いていますが、長さ30cm程のコンソールの中で、前後に置き換えたり、パーツ自体をコンソールに対し、横向き・前後長手に向き変えたりしました。
結果、写真の場所が一番でした。
効果は、車全体が走行時下方向に沈んだ感じになり安定感が増したように感じ、ダウンサスを組んでいるのですが、サスの動きが柔らかくなった様な感じになり乗り心地が良くなったと感じました。
次に、プリウスαはインパネの下にハイブリッドのバッテリーが置いてあるのですが、そこの上にCenter-X102を置いてみました。
結果、何も効果を感じなかったです。
裏を返せば、置く場所を変えれば効果をしっかり感じることが出来るパーツと言う事です。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Kou

投稿日

2017/9/15

愛車情報

2014年式 マツダ アクセラ スポーツ 1500S 6AT FF

満足度

90点 

燃費向上率

平均19.5km/Lが19.8km/Lに向上

使用感等

燃費も向上しましたが、ハンドリングが落ち着きました。直進安定性が向上しています。
装着位置による違いですが、燃費に関しては変化はありませんでした。
走りの面では、後部座席左側のフロアに設置した場合は、ハンドリングのクイック感が増しました。
他の場所で試しても、同様の感じは得られませんでした。
車がクイック過ぎるので、後部フロアセンターに戻しました。
この位置はハンドリングが安定します。現在もこの位置です。



商品名

Center X

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

なまはげ

投稿日

2017/9/1

愛車情報

2017年式 日産 デイズルークス ターボG CVT FF

満足度

80点 

燃費向上率

平均12.0km/L 変化なし、但し装着後よりエアコンを使用しているので実質的には燃費向上している

使用感等

装着後1週間ほどしてから運転してみると、明らかに車体剛性が上がった感じ。
ふにゃふにゃとした感じがなくなり運転しやすい。
装着後よりエアコンを使用していますが燃費が落ちません。
郊外の信号がほとんどない道をクルーズコントロールで走行した際には24.0km/L出ました。
高速道路の燃費もエアコンを使用しているにも関わらず、18.0km/Lと装着前(エアコン未使用)と変わりませんでした。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

じいじ

投稿日

2017/8/4

愛車情報

トヨタ クラウン マジェスタ

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

Center-X102をセンターコンソールの真ん中辺りに設置し、いつもの買い物に出かける道をなるべくいつもと同じように走行してみました。
エンジン音や振動に特に変化は感じられませんでした。
アクセルの感じも特に変化を感じることはなく、いつも通りの感じの走行でした。
ただなんとなく、タイやのざらつき感が減ってなめらかに動いている感じがして、気持ちの良いものになりました。
燃費については、エアコンの状態等同じ条件での走行ができませんので、なんともいえませんが悪くなったようなことはありませんでした。
これから、設置場所をいろいろと変えて試して見たいと思います。
良い商品をプレゼントして頂き有り難う御座いました。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

くまモン

投稿日

2017/7/24

愛車情報

2016年式 フォード クーガ 2.0L

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

燃費一番プレゼントで当選し早速取り付けてみました。
最初から、この手の商品は信用してないといいますかフラシーボによる錯覚が起きやすいので注意が必要ですが、数日間で100kmほど走行して感じたことを書きたいと思います。
なお、設置はセンターグローブの物入れの一番下に横向きでセットしました。
(1) ボディー剛性が上がった
表現は難しいですが、タワーバーやフロアメンバー等で補強した感じになり、ボディー全体ががっしりしました。
特にコーナリングが今までよりスムーズになり、高速度でのコーナーが余裕になりました。
普段、自称テストコースとしているスラロームのコーナーで普段より、10〜15km/hくらい高い速度で突っ込んでもロールが出にくく、余裕でパスします。
(2) ロードノイズが変化した
以前から、コンチのスポコン5がうるさいと思って乗ってますが、これを装着してからは、音量自体は変わらないものの、音質が高めになり、少しイヤな感じが軽減されました。
これで、タイヤを静かなものに交換したらかなりいい感じに仕上がりそうな予感はします。
(3) エンジン性能・燃費
こちらは、いまのところ変化はないように思います。
ただ、走りが楽しくなったので踏む込んで燃費は悪くなるかもしれません。(笑)
(4) その他
非常に副次的な産物ですが、オーディオの音質がさらに良くなりました。
感覚的には引き締まってクリアになった感じと言えばいいでしょうか?
(5) 今後
本体の位置や向きを変えると変化するらしいので、少ししたら向きを変えて試して見たいと思います。(縦向き)
実際の商品は少々お高いので、自腹で購入するかは微妙な感じがしたので80点といたします。



商品名

Center-X102

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

NAO

投稿日

2017/7/17

愛車情報

2015年式 スズキ ワゴンR FX 660cc NA CVT 前輪駆動

満足度

60点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

燃費一番様のプレゼントで頂き、即日愛車の中央部に設置しました。
思った以上にずっしりしていますが、小さいので軽自動車でも問題ないです。
原理はよくわからないですが(考え方としてはSEVのそれに近いか?)乗り心地や音響に効果があるようです。
普段音楽はかけないので、乗り心地の向上を期待しての設置です。
エイジングに1週間ほど掛かるとのことなので、じっくり待ってからのレビュー投稿となりますが、言うほどの変化はないかな?というのが正直な感想です。
高速ではまた違うのかもしれませんが、街乗りでの走行安定性はさほど変わった感じがありませんでした。
変化していても時間をかけて効果が発揮されていく関係で、体感では気づきにくいのかと思います。
言われてみれば、段差を乗り上げた時の車体のグラつきやコーナリング時の横Gが気持ち楽になったかな、程度の変化はありました。
本格的に走りを楽しんでおられる方は、また違った感想を持つと思いますが、舗装された道を通勤する程度の身としては、あまり言えることはなさそうです。



商品名

EB extra II

メーカー

tunechip

購入方法

インターネット

投稿者

スズキ マサコ

投稿日

2017/7/17

愛車情報

2006年式 アウディ A8 4.2

満足度

90点 

燃費向上率

7.5km/Lが7.8km/L

使用感等

取り付け後半日でトルク感が全域で上乗せされました。
とても乗りやすく、ついついアクセルをふみすぎてしまいます。
取り付け前と同様のアクセルワークに努めれば、もっと燃費が良くなりそうです。
排気量が増えたような感覚です。
tunechipからは他の新製品も出ましたので、そちらも試してみます。



商品名

DSII(ドッチャ スペチアーレII)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

DiskJacky

投稿日

2017/7/10

愛車情報

2013年式 ホンダ N−BOX+ custom

満足度

10点 

燃費向上率

平均15km/Lが15km/Lで変化なし

使用感等

取り付けてから約半年間変化を見続けていましたが、燃費に関しては何もありませんでした。
ほんの少しだけレスポンスアップしたように感じましたが、数値化すると5%くらいでしょうか。
気持ちレベルでしかありませんでした。
取り付け場所でも変わるかもしれませんので、もう少し様子を見てみようと思います。



商品名

エアーチップ レジェンダ sstipo2

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントありがとうございました。

投稿者

けいちゃんパパ

投稿日

2017/6/12

愛車情報

2017年式 トヨタ C−HR ハイブリッド G

満足度

90点 

燃費向上率

24km/Lが24.5km/L

使用感等

エアクリーナーの外周へ4枚、回り込む様に貼り付けました。
以前なら登坂時に、かなり深くアクセルペダルを踏み込む場所でも踏み込む角度、浅くなりました。
平坦路で加速する際、エンジンが始動してからの加速時、吸入音が以前より大きくなって加速も力ズよくなりました。
余談ですが、アルミテープ・チューンに私が使用しているエル日昌アルミテープ、10円硬貨の片面に貼り付けた状態で、導通性があるのを確認しています。
他のテープ、モノによっては10円硬貨片面に貼り付けた状態でも導通が無いモノもありました。
テープの接着剤の導通性、厳密にはどうなのかわかりませんが、このレベルで充分なのでは、、と。



商品名

Comunicare(Extra!)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネットオークションで落札

投稿者

フータロー

投稿日

2017/5/14

愛車情報

2015年式 スズキ アルト ラパン ショコラ

満足度

80点 

燃費向上率

平均26.3km/Lが26.6km/Lに向上

使用感等

体感として一番分かりやすいのは、アクセル操作に対するエンジンのスムースな反応です。
パワーも向上しているようで、通勤時に通る坂で300回転程度低回転でも昇ることが出来るようになりました。
アクセルを慎重に扱えば、燃費も期待できるのでしょうが、スムースにまわり過ぎて思ったほど燃費に還元されませんでした。
その他の効果として、通常受信状況が悪い地域でもテレビの受信が可能になったので、電気的な抵抗は確実に減っているようです。
乗り味のしっかり感など、燃費以外の部分では期待以上でしたので、コストパフォーマンス高いです。



商品名

Center-X120

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

てつ

投稿日

2017/5/13

愛車情報

2006年式 ホンダ レジェンド KB1 3500cc 4WD テイン車高調DFC付16段

満足度

95点 

燃費向上率

平均4.7km/Lが5.3km/Lに向上。

使用感等

スーパーてつ様、イーテック様 プレゼントありがとうございます。
早速、13万キロ越えの愛車のセンターコンソールに設置しました。
何から書いていいのかわかりませんが...エナジーを照射?全く原理が分かりませんが、効果抜群なのです!
究極のオカルト商品ですね?もちろん良い意味です
■ 1日目
乗車してすぐ感じたのが、ハンドルの安定感、センターがビシッと出た感じと程よく重くなった印象。
KB1レジェンドは直進安定性が宜しくなく、轍でハンドルを取られることが多いのですが、それが激減しました。
また、車高調を組んでいるのですが、荒れた道路を通過する際、車体がブルブルッと震えていたのが不思議とこれも激減しました。
■ 2日目
いつも通りエンジン始動、シュルルル..ブオーン、あれれセルが軽く回るようになったかな、そして一発目の排気音も若干静かに...。
動き出せばシルキーV6に!!大げさかな?でもそのくらい変化あり。
そして、いつもの通勤コース、元々静かなレジェンドですが、更に静かになったと思うと同時にATの変速タイミングにも変化が!!
いつも余計に引っ張る感の2速がスムーズに3速に入り、変速時のショックも若干緩和されました。
これは燃費にも期待ができそうだ。
■ 3日目
もう驚かないぞ(笑)と何時もの通勤コースの途中で、ふと足回りが堅いというか減衰力が上がったような気が...。
愛車の車高調はDFC付で車内で何時でも減衰力の調整が可能なのですが、最近触ってないよなぁと思いながらDFCのモニターを確認するもいつもの12段、12段目は結構低目設定でレジェンド級の重量車にはふわふわ感があり、飛ばすと怖い思いをするのですが...。
それに減衰力が上がっただけなら設定変えればいい話なのですが、高め設定にしてもしなやかさが加わり乗り心地も良くなっている!!
もう信じるしかない状況です。
説明書を読み返すとエイジング?には1週間程時間がと書かてれおり、今後どんな変化があるのか楽しみな状況です。
最後に、これまで色々なオカルトと言われる商品を試してきましたが、ここまで変化のある商品は初めてであり(逆に今まで効果なし)、その原理も説明もない、ただ車内に置くだけの究極のオカルト商品に驚かされっぱなしです!
年式、排気量、走行距離など条件が合ったのかもしれませんが一押し商品です。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

りゅうちゃん

投稿日

2017/5/7

愛車情報

2010年式 三菱 デリカ D:5 2400cc CVT 四輪駆動

満足度

85点 

燃費向上率

平均10.15km/Lが10.37km/Lに向上。約2%燃費が向上

使用感等

通勤で毎日往復100km乗っているが、大きな燃費の向上はない。
その他気の付いた事は、カーブでのロールが気持ち硬くなったという点があるが、車がでかすぎてあまり効果が発揮できていないと思われる。(タイヤの性能にも依るが・・・)
現在、軽自動車に搭載して使用中だが、結果は今しばらくかかるものと考える。



商品名

センターX198

メーカー

イーテック

購入方法

ハイブリッドカーアンケート、プレゼントありがとうございました。

投稿者

けいちゃんパパ

投稿日

2017/4/25

愛車情報

2017年式 トヨタ C−HR ハイブリッド G

満足度

70点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

車体の中央部に設置を推奨とあったので、コンソールの底部に最初は前後方向に設置。
翌日位から車体は確かに各所をスポット溶接した様になりました。
が走行時のタイヤノイズが大きくなり、夏タイヤから冬用、スパイクピン付タイヤに変わった様でさらに雨中走行時雨水を弾く音が凄まじく、まさに車体自体から緩衝剤を全て無くしたような雰囲気でした。
設置してる方向でも変化するとのことなので、横に向けて設置したらタイヤノイズ、雨天走行時の音もかなり小さくなりました。
ケース内のチップを減らしたり向きを変えたり、色々と調整出来る様です。
効力は確実に発揮されています。
的確に、ハマればすごい効果があると思います。
旧車等、車体全体が疲労してる素材には良いのかも。
私の車に限っては効きすぎ、もう少しマイルドな方が良いのかとおもわれます。



商品名

フロスタ(Diritto☆96)

メーカー

イーテック

購入方法

知人から借用

投稿者

のり

投稿日

2017/4/21

愛車情報

2016年式 ダイハツ タント カスタム RS 660cc FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均20km/Lが21.2km/Lに向上

使用感等

女子会で旦那の趣味の話しで花が咲き、燃費や車の運転が楽しくなるよって言われたので、知人からお借りして運転席と助手席のフロアカーペットの下に敷き使用しました。
方向があるとのことで教えてもらった通りに置き、その日はみんなを送ってから帰宅しました。
次の日、通勤でかなりの強風で運転がいやだなぁって思いつつ出勤、風が強くても車があまり振られることなく会社に到着しました。
帰り道を買い物しながら運転していて、近道するのに道路が悪い住宅街をいつも通るのですが、ギシギシ車がいうようなところを車がシャキッとしたような感じで不快感なく通れました。
最初はなんだろう、気のせいかと思っていたのですが、毎日買い物しているので、何日か通ることでお借りしたもののせいなのかと思うようになりました。
通勤は国道のスピードの少し出る道を毎日運転していますが、軽のため発進は少しアクセルを踏みある程度速度が出たらアクセルを少し戻していましたが、加速して巡航速度までも少し短縮され、またアクセルを踏む量が一週間たち、心持ち少なくなったように思います。
お借りした方には旦那が出張から帰ってくるまで使っていいよ〜って言われてますが、お返しするのがいやだなぁと思う今日この頃です。



商品名

center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ベベコ

投稿日

2017/3/27

愛車情報

2006年式 日産 エルグランド ライダー 3500cc

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上パーツではありません

使用感等

いただきましたプレゼントを早速装着させて頂きました。ありがとうございます。
定番通り車内真ん中の前例シートすぐ後ろくらいの位置に設置まずは試しました。
効果は三日後位に明確に現れるとのことでしたが、直後よりカーブ曲がる際のトレースラインが自分のイメージ通り曲がることに驚きました。
フレーム自体のねじれのような気持ち悪さが減り、設置二十日後位経ちますが高速巡航時のフワフワ感が減少し、車線変更での揺れが収まって安定感増した感じです。
具体的な数値で現せませんが、この車の嫌なところが大分改善された印象です。
今後は位置を変えたりしてベストなポジション調整したいと思います。
この車体では102タイプでは物足りないのかもしれませんので、本来はもうワンサイズ上のタイプがセンターに設置するならばベストかも知れません。
また、乗り心地には関係ありませんが、オーディオ機器にも効果がありました。
音圧は今までと変わらないのですが、音質がワンランク上のアンプ、スピーカーに変えたような、しまった音になり埋もれがちな繊細な音をより明確に伝わってきます。
結構オーディオ系の方がわかりやすい様です。おすすめです。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ひろ

投稿日

2017/3/14

愛車情報

2009年式 ホンダ モビリオ スパイク AU

満足度

100点 

燃費向上率

平均13.5km/Lが14.4km/Lに向上しました。

使用感等

送られて来た説明書通りに、自車のセンター部に据え置きました。
付けて直ぐは変化が分かりませんでしたが、翌日乗ってみると激変していました。
ボディ剛性が各段に上がった感じがし、小さな段差でうねっていた車体もカッチリとした乗り心地に変化しました。
更にエンジンフィールも軽い感じになり、燃費も驚くほど向上!
良い事づくめです。
良い品を提供頂き、感謝致します。
ありがとうございました。



商品名

チルコンleggenda4

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通販にて

投稿者

take

投稿日

2017/3/10

愛車情報

2010年式 日産 セレナ ハイウェイスター 2000cc CVT

満足度

95点 

燃費向上率

街乗り平均9.8km/Lで変化なし

使用感等

leggenda3バージョンを使用してましたが、追加でleggenda4を購入しました。
以前からイーテックさんの製品はしようしてますが、leggenda3バージョン2個を2個エンジンルーム前方に説明書通りパワーがエンジン側に行くようにセットしたところ、低速トルクが上がり町中でも走り易くなったので、今度はエンジンを囲むようにセットしたく追加購入しました。
結果、さらにトルクが上がり、そんなにアクセルを踏み込まなくてもスルスル加速していくようになりました。
フロント部の剛性も上がったのか、どっしりした乗り心地になり、今回もイーテックさんの製品の不思議な効果に満足しております。
燃費はスタッドレス装着後に測ったもので、夏タイヤと変化はありませんでしたが、夏タイヤにすれば変化がわかるかもしれません。



商品名

Tune Chip X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番 モニターで頂きました。

投稿者

まりりん

投稿日

2017/3/7

愛車情報

2016年式 トヨタ VOXY

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

今回の商品は燃費1番様のモニターで頂きました。
SEVよりは性能上は、より効果があると思います。
今回は、車両の中心に置いて様子を見ましたが、走行安定性が格段と向上したように感じました。
ドッシリ感があります。



商品名

Center-X102

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

イワゾー

投稿日

2017/3/5

愛車情報

2009年式 マツダ MPV 23C スポ−ティーパッケージ AWD

満足度

80点 

燃費向上率

7.8km/Lが7.8km/Lで変化なし。(燃費向上グッズではありません)

使用感等

この度はプレゼント当選ありがとうございます。
1ヶ月間使用した報告になります。
<取り付け>
センターコーンソールの裏側に貼り付けました。
MPVは1列目と2列目を行き来できるように、センターコンソールが折りたたみタイプのため、貼り付け場所は裏側にし、フロアから浮いている状態。
<フィーリング>
貼り付けから1週間は変化を感じられませんでしたが、2週目から路面からのインフォメーションが大きく感じる状態(タイヤの空気圧を高めた感じと似ている)。
スタッドレスタイヤを履いてますが、サマータイヤに近い感覚のハンドリングになりました。
また、NAエンジンのレスポンスも上がったのが感じられました。
<総評>
「Center-X102」は軽自動や〜普通車用のサイズということでMPVには期待はしていませんでしたが、しっかりと変化を感じられ、良い商品だと思います。
お財布に余裕ができましたら、大型車用の「Center-X198」を追加購入し、更なる変化を体験したいと思います。



商品名

DSIIドッチャスピアーレII

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たかやん2

投稿日

2017/3/3

愛車情報

2006年式 アウディ A6 クワトロ 3.2 セダン

満足度

90点 

燃費向上率

燃費変化はありませんでした。平均8km/L

使用感等

V6エンジンのヘッドカバー中央に取り付け。
最初の1週間は、エンジン吹け上がりが重く感じられチューンチップ系で初めて失敗かと思いました。
外そうかと思いましたが、粘着が強く上部の蓋が外れてしまい外すの諦めて再度蓋を接着剤で付けました。
そう1ヶ月ぐらいしてから、乗っていてふと感じたのは最初重かった吹け上がりが軽くなり、乾いたような気持ちの良い吹け上がりと同時に車全体がよりフラットな乗り心地に変わりました。
燃費的には余り変化はありませんが満足してます。
やっぱりチューンチップの効果は体感できます。
ありがとうございました。



商品名

ドッチャスペチアーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2017/2/17

愛車情報

2016年式 ホンダ N−BOX

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

プレゼントありがとうございました。
さっそくコンソールボックス内に装着しました。
エンジン音が静かになり、落ち着いた乗り心地になりました。
ハンドリングの感覚については、自分は疎いほうですが、クイックな感じになった気がします。
今後も様々な箇所にトライし、燃費向上も狙いたいと思います。
ありがとうございました。



商品名

DSII(ドッチャ スペチアーレII)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

BUZZ

投稿日

2017/1/23

愛車情報

2008年式 マツダ RX−8 タイプS

満足度

100点 

燃費向上率

平均7.5km/Lが8km/Lに向上

使用感等

プレゼントありがとうございます。
イーテック製品は、チップとアーシングは購入して装着済みの車両です。
ドッチャはシャワーのようにパワーが出るということで、どこに付けたら効果が高くなるか悩みました。
RX-8は小さなロータリーエンジンがフロントミッドシップの低いところにあるので、エンジンの近くに装着することができません。
エンジン真上のエンジンカバーに取り付けました。
取り付けてエンジンをかけると最初は白煙が出て効果が影響していることがわかりました。
体感としては、静粛性の向上とエンジン振動が小さくなりました。燃費については10%弱向上した印象です。
1か月過ぎたくらいに装着場所を変更してみました。
イーテック製品を使用してきた経験で、車体本体に付けた方が良いのではないかと思ったからです。
RX-8のエンジンルームにはタワーバーがあるので、タワーバーに装着しました。
印象はここの方が良いです。
エンジン振動が更に小さくなり、トルクの向上を感じます。
イーテック製品は装着が簡単なのでメーカーがアナウンスしているように、いろんな場所を試すことが良いですし、変化の違いは楽しいです。



商品名

カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2017/1/18

愛車情報

2004年式 三菱 ekワゴン m 3AT

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません。

使用感等

2004年式で130000km越えのクルマのためだと思いますが、Bピラー付け根と前輪サスの4ヶ所だと揺れが大きくなる感じがします。
それらをラジエーターに付けると、しっとりとした乗り心地になりました。



商品名

Center-X

メーカー

E@Tech

購入方法

ネット販売

投稿者

ぱー

投稿日

2017/1/14

愛車情報

2005年式 日産 ラフェスタ

満足度

100点 

燃費向上率

燃費グッツではありません

使用感等

Center-Xを車内の中央部に設置しました。
今までイーテックの色々な商品を装着していましたが、Center-Xで激変しました。
第一に車がどっしり感が増して、安定性が向上しました。
A、Cピラーに付けているチルコンとの相乗効果で今まで以上に乗りやすく、カーブでの安定性が抜群になりました。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

らふぃっと

投稿日

2017/1/13

愛車情報

2005年式 スバル R1R 2WD

満足度

80点 

燃費向上率

平均19.8km/Lが19.8km/Lで変わらず。

使用感等

イーテック製品の経験者でしたので、プレゼントで4個頂きました。
推奨ポイントに4個取り付けをしました。
燃費向上グッズというより、乗り心地改善のグッズですので、燃費向上の結果はでませんでしたが、乗り心地がマイルドになった感じがします。
変化は感じられるので、取り付けポイントを移動することで、取り付け場所を調整することで、好みのセッティングに詰めていけそうです。
燃費だけでなく、愛車の乗り心地を改善する商品としては、有効だと思います。



商品名

Calmare(カルマーレ) Tipo M 8枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

燃費ルンルン

投稿日

2017/1/6

愛車情報

1998年式 スズキ Kei ターボ AT

満足度

100点 

燃費向上率

ボディ剛性向上&燃費は、平均14.8km/Lが15.2km/Lに、約2.7%の向上

使用感等

スズキのKeiの弱点として、運転時のフラフラ感があります。多くの方が欠点として挙げられています。
ところが、こちらの製品を装着したところフラフラ感が激減しました。
しっかりと真っ直ぐに走ってくれます。
ハンドリングの操舵方向に車がちゃんと付いて来てくれるようになりました。
また、オイル交換をするためにジャッキアップすると、
今まではこの状態ではドアの開閉に引っ掛かりが発生して、車体に歪みが起こっているなぁと感じていたのですが、製品の装着後は、ドアの開閉時の引っ掛かりがほとんど無くなりました。(完全に無くなったワケではありません。)
更に、私は省燃費の運転で惰力空走するのですが、この製品を付けてからは惰力空走のスピードの降下が少なくなり、空走距離が伸びました。
このため、燃費が向上したものと思います。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

kan

投稿日

2017/1/6

愛車情報

2016年式 スズキ ジムニー

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

自動車には関係無い話しなのですがまず、装着する前にズボンの後ろポケットに商品など入れており作業などしていたのですが、普段だとすぐに腰痛など起こるのですが不思議と痛みが余りかんじませんでした。
不思議に思い商品違う痛みがある部分にあてていると痛みが和らぐ感じがありました
これは車にも効果が期待できると感じたので、早速基本的なAピラーとリアゲートに装着したところ、何故かサスペンションが抜けたような感じでフニャフニャ感が出てしまいました。
1日位してから乗ってみるとその感覚が無くなりましたので、この商品のパワーが作用したのかと思いました。
試しにシャシー側に取り付けて見ても同じ現象が起こりましたので、商品の影響であると思います。
ボディの剛性感が向上したために、感じたのかもしれません。



商品名

Center-X288

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2016/12/18

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス Sツーリング 1800cc 電気式無段変速 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

向上しているのだろうが、ついつい踏み過ぎて変化なし

使用感等

エナジーが前方扇状に放出されるチップが44枚入っているボックス上のグッズで、車内のセンター等に置くだけで「エンジンの吹け上がり」「トルク向上」「ハンドリング向上」「ロールの減少」等の効果が得られるというものです。
今回のCenter-Xは、ボックス内のチップの方向を自分で色々と変更することが可能で、私の場合は全てのチップを前向きにしてあります。
車のセンターコンソールボックス(ボディの中央あたり)においてすぐにわかるのが「乗り心地の変化」です。
「ゴツゴツ」と乗り心地が「硬め」な状態が3日から4日程続き(Center-X288はシリーズの中で一番エナジーが大きいものなので)、「やり過ぎかな?}と思っていたのですが、エナジーが行き渡ったのか、5日目位から「ドッシリ感」が強くなり、気にならなくなりました。
というか、コーナーでの「ロール感」が無くなり、高速道での直進性や乗り心地はかえってフラットな乗り心地になりました。
これに加えて兎に角驚いたのがエンジンへの効果で、トルクアップがもの凄く、乗る度に低速からのトルク感が太くなっており、その向上がその後も継続する印象で、とても乗りやすくなっています。
今回取り付けたCenter-X288は「スポーツカー向け」らしいですが、30プリウスでも十分に対応できます。 せっかく購入するなら最上級仕様をと思って購入しましたが、正解でした。
価格も高そうなイメージがありますが、「ポイント」や「セール」「1品プレゼント」を利用すれば案外割安で手に入れることが出来ると思います。(私の場合、このCenter-X288と198を組み合わせて色々と楽しんでいます)



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ) 8枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

パロット

投稿日

2016/12/10

愛車情報

ホンダ PCX125 オートバイ

満足度

80点 

燃費向上率

燃費については向上なし

使用感等

今回、燃費一番プレゼントにてCalmare TipoM(カルマーレ) 8枚組を頂きましてレビューになります。
カルマーレはオカルト系の系列で磁力系なのはわかりますが、何故良くなるのかは今ひとつわかっていません。
でも効果があるのは事実でした。
8枚のカルマーレをフロントホークそれぞれに1枚づつ、リアショックに1枚づつバッテリー+−に1枚づつ、エンジンヘッド1枚、エアクリーナー1枚を貼り1ヶ月程度経った内容になります。
燃費についてはほぼ変わりません。
サスペンションはリアを社外品に交換していて固めなのですが、道が悪いと突き上げ感があったのですが、マイルドになり違和感が無くなって猫足の様になりました。
またエンジンも静かになり、マフラーからの排気音もマイルドになりました。
もう少し色々貼る位置を動かしてみて、最適な場所を今後も見つけたいと思います。



商品名

Calmare TipoM

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

bear-kogorou

投稿日

2016/12/6

愛車情報

2013年式 ホンダ オデッセイ アブソルート 2400cc CVT FF

満足度

80点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

燃費一番プレゼントありがとうございます。
エンジンルーム、前席ドアの付け根付近に取り付けました。
原理は全く分かりませんが、確かに付けると足回りの感触が変わります。
前席ドアの付け根部分については、上下のどの高さに付けるかで、上部にいくほどしっかりした(堅め)の感触、下部にいくほどソフト(柔らかい)な感触に変わります。
しかも「なんとなく」ではなく「あきらか」に変わります。車に興味のない妻でも分かったほどです。
私の車は、純正の足回りにネオチューン+ハルスプリングで手を入れていました。
ただ、ハルスプリングまで入れたことで、私の感覚としては柔らかくなりすぎた感がありました。
そのため、このカルマーレで堅めの感触に出来るのでありがたいです。
でも、ベストの感触には未だたどり着いておらず、プレゼント当選後3か月たった今も試行錯誤しています。
この試行錯誤をいとわない方なら、この商品はおすすめできます。



商品名

Calmare(カルマーレ) Tipo M 8枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ルンルンねんぴ

投稿日

2016/12/3

愛車情報

2000年式 ホンダ 初代 インサイト

満足度

100点 

燃費向上率

平均24.6km/Lが25.4km/Lに向上。約3.3%燃費が向上

使用感等

ボディー、足回り、ピラー、エンジン周辺・・・に貼り付けてボディー剛性向上による走行性能、乗り心地アップ、さらにはエンジン性能アップ、燃費向上、オーディオ音質向上、ヘッドライト光量アップなどの効果があります。
当方の古い車でヘタレていた車体剛性がシャキッとしました。
不思議です。
この小さな磁石のチップのどこにそんな力が秘められているのか。
古い車に特に発生しやすい電界・磁界の乱れを整流化してくれるのでしょうか?
貼り付ける場所をいろいろ替えて、効果の程をトライ・検証するのも楽しい商品です。



商品名

カルマーレ Calmare TipoM

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ASANO

投稿日

2016/12/3

愛車情報

2011年式 ホンダ N−BOX

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズでありません

使用感等

すでに自家用車カム リハイブリッドで様々なアイテムを装着させていただいておりました。
今回は妻のN-BOXで是非にとプレゼントに応募させていただき、ありがたく当選し、装着させていただきました。
AピラーとCピラーの下部それぞれに装着。
翌日からやはりすぐ効果が表れました。
乗り心地は柔らかく、跳ねがマイルドになりました。
軽自動車への効果の方が車体の大きさから、効果は如実に体感できると感じました。
どのアイテムを活用しても素晴らしい効果があり、今年7月からイーテックユーザーとなっていますが、今では装着していないアイテムを数えた方が早いくらいイーテックの大ファンです。
皆様にも是非一度体感してほしい製品です!



商品名

カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ショウタ

投稿日

2016/11/28

愛車情報

2013年式 ダイハツ ハイゼット カーゴ 4AT 二駆

満足度

80点 

燃費向上率

平均13.0km/Lが14.1km/Lに向上。

使用感等

燃費向上グッズではないと思いますが、向上しております。
説明書通りに装着して約1ヶ月の感想です。
8枚ありましたのでAピラーのドアヒンジの下付近とスライドドアのスライドレールの下部・ジャッキアップ場所の内側・後部バンパーの上のリアハッチの内側に装着。
装着当時はウーンて感じでしたが、1週間後位から車自体が軽くなった感じで、加速が良くなった様な感じです。
まだ時間が必要みたいです。
場所を少しづつ変えていこうと思います。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

BUZZ

投稿日

2016/11/10

愛車情報

2008年式 マツダ RX−8 タイプS

満足度

100点 

燃費向上率

不明

使用感等

イーテックのLinea Vivaceでアーシング。
RX-8は3台目です。はじめてのロータリーエンジンで「?」はありましたが、これまでの2台と同様の体感がありました。
下記の3点にLinea Vivaceを流しました。マフラー部はイーテックのエアーチップエナジーバンドで留めました。
バッテリー---<エンジンルーム内のアースポイント>
マフラー接続して3日ほどですが、エンジンが静かになりました。
今後、オルタネータ等へもLinea Vivaceを流す予定。
燃費への効果は不明ですが、期待の効果があったので大満足です。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2016/11/2

愛車情報

2004年式 三菱 ekワゴン m 3AT

満足度

90点 

燃費向上率

16km/Lでかわらず

使用感等

以前いただいたチューンチップを、封筒状にした銅板の入れ物にトルマリン砕石とともに封入したグッズをつくり、エアクリボックス内側に着けました。
一言で言うと「マイルド」かな?という印象です。
ボックス内側だと強い影響がでるという説明があったので、それを意識して試してみました。
僕の私見ですが、ボックス内側からの試行錯誤に可能性を感じます。
ノズコレさんの記録や、モード燃費に近づければ、と思っています。
でも、イーテックさんの実力は驚異的だなと思います。



商品名

DSII(ドッチャ スペチアーレII)

メーカー

イーテック

購入方法

ネット通信販売

投稿者

ぺあせ

投稿日

2016/11/1

愛車情報

2005年式 日産 ラフェスタ

満足度

100点 

燃費向上率

燃費向上グッズではありません

使用感等

イーテックのDSII(ドッチャ スペチアーレII)、DLII(ドッチャルンゴII)です。
エンジンルームの隔壁上部にDSII、ストラット部にDLIIを装着しました。
装着後、高速と一般道で100km位走行した感想ですが、まず第一に直進方向への安定がすごく感じられます。
そして、いままで不安だったカーブへの侵入がスムーズになりました。
あと、乗り心地がどっしりしているが、重さを感じられず本当にスムーズな感じです。



商品名

カルマ−レ

メーカー

イ−テック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

yaketa

投稿日

2016/10/30

愛車情報

2010年式 スズキ スイフト XG CVT

満足度

60点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

ジャッキアップポイント周囲に1つずつ装着。
「筋肉質のどっしりした走り」が得られるとあるが、フィ−リングはよく分からないのが正直な所。
マグネット式で装着場所を変更できるので、ベストポイントを探っていきたい。



商品名

DSII(ドッチャスペチアーレII)& Water

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

ぱーさん

投稿日

2016/10/13

愛車情報

2005年式 日産 ラフェスタ

満足度

100点 

燃費向上率

高速燃費:13km/L〜16km/L、一般道:8.6km/L〜11.2km/L

使用感等

DSIIはエンジンルーム内、 Waterはロアホースのエンジン寄りにつけました。
取り付け後、高速と一般道で200キロ位走行しました。
燃費が通常高速では13〜14km/L・一般道では7〜8km/Lですが、なんと高速では16km/L・一般道では10〜11km/Lまで向上しました。
現在は平均燃費は8.4km/Lから11.2km/Lまで上がりました。
本当にびっくりしてしています。



商品名

チューンチップ カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2016/10/6

愛車情報

2016年式 ホンダ N−BOX

満足度

100点 

燃費向上率

22km/Lで変わらず

使用感等

プレゼントしていただきありがとうございました。
Aピラー装着で、落ち着いた感じとクイックな反応?を得た気がします。
Nボックスは若干腰高なところがあるので、その調整にいろいろチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。



商品名

カルマーレM

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントのリユース

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2016/10/3

愛車情報

2012年式 ホンダ N−BOXカスタム Gターボ CVT 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

評価なし(使用感を参照してください)

使用感等

以前燃費一番さんで当選させていただいたイーテックさんのカルマーレをリユースしました。
本来ボディ用なのですが、今回はエアコン配管に使用しています。
カルマーレ2枚と大昔のチューンチップ2個(おそらくサス用)でエアコン配管を包む様に組み合わせて取り付け、さらにカルマーレ2枚(1枚は以前の投稿で割れたものです)30cmほど離れた場所に向かい合わせで取り付けました。
シールが外側、配管側には両面貼っているほうを向けています。
夏場のエアコン作動時の燃費の良さが際立っていて、気持ち悪いくらいだったのですが町乗りばかりで燃費は伸びてはいるもののあまり気にしている状態ではありませんでした。
所用で400kmほど走った際に、あまりのアクセルの軽さと加速の良さにびっくりしました。
エアコン作動しているのに、エアコンオフよりも加速が凄く、燃費もぐんぐんのびていくではありませんか。
外気温は涼しいとは言えませんでしたが、折からの大雨とライト+フォグ点灯、エアコン常時ONでの燃費が燃費計で20をちょっと切るくらいで帰社してしまいました。
街中で燃費が落ちると思いきやそれもなく。
今迄条件がそろえば短時間だけ24km/Lとかの燃費が出ていましたが、結局目的地に到着したり帰ってくると17km/Lとか16km/Lというのが普通でした。
いくらメーター読みとはいえ19km/Lオーバーはびっくり。
その後も通勤や休日使用で燃費が落ちずにいます。
エアコン配管からエンジンルーム全体にチューンチップエナジーが波及しているのかもしれません。
エアコンONだけと思ってましたが、オフでも効果が落ちません。
本来、エアコンなどの配管用は別にE@SACという製品があるようですが、カルマーレでもこんな効果がでていました。
どなたか追試していただきたいものです。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番でのプレゼント

投稿者

ブレリアス

投稿日

2016/10/2

愛車情報

2002年式 トヨタ アリオン A20

満足度

100点 

燃費向上率

街乗り平均9.0km/Lが9.0km/Lで変わらず

使用感等

当アリオンはすでに各社のグッズ満載していますが、現状からの変化で申し上げます。
カルマーレ2個はAピラー側面に。残りの2個はサイドシルに取り付けた結果、
(1) 車体のバタツキ感が半減しました。
(2) エンジン音が半減しました。
(3) アイドリングでのハンドルのビビリが半減しました。
(4) 車体のドッシリ感が増し、長6_2Lの旧スカGの様な乗りごごちになりました。
(5) ハンドルが少々重くなりすぎました。(旧チップをパワステオイルシリンダーに貼る事により解決)。
当方は前車ウィンダムでイーテックさんのお世話になりましたが、その頃よりも製品は進化しており、コスパは大変高いと思いました。
スーパーてつ様に感謝いたします。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

ホームページ

投稿者

ぱーさん

投稿日

2016/9/27

愛車情報

2005年式 日産 ラフェスタ

満足度

90点 

燃費向上率

8.5km/L変わらず

使用感等

モニターでチューンチップをいただきました。
A・Cピラーに装着しました。
ハンドリングが安定し、乗り心地も改善されました。
燃費に関しては特に向上はありません。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

ホームページからモニター応募

投稿者

peacemanv3

投稿日

2016/9/14

愛車情報

2006年式 日産 ラフェスタ ライダー

満足度

100点 

燃費向上率

今のところまだなし

使用感等

CircondareはAピラー、Cピラーの地上より50cmのところに装着しました。
装着後すぐはハンドリングが多少重くなりましたが、現在はいい感じです。
ローダウンしているので、以前は突き上げがすごかったですが、今は軽減されました。
また、全体的に静かになったのかロードノイズが気になりまじめました。
AirChipはエアーフィルターボックス上と脇に装着しました。
装着後はアクセルをはなした時、減速するまでの時間は延びスムーズになりました。
燃費向上に期待です。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ss,tom

投稿日

2016/9/14

愛車情報

2004年式 フォード フォーカス 2.0 トレンド

満足度

65点 

燃費向上率

特に変化なし

使用感等

ボディ剛性が上がるとの事でAピラーとBピラーに交互装着して比べてみたところ、自分の車には前ドアの付け根付近が一番効果を感じました。
少し磁力が弱いので、ハード走行ではずれてしまう場合がありました。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントで頂きました

投稿者

ジャガー

投稿日

2016/9/4

愛車情報

2009年式 ダイハツ ムーヴ カスタム RS 660ccターボ CVT 2輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

燃費が向上するアイテムとは違いますので・・・

使用感等

まずは、今回のプレゼントありがとうございました。
このカルマーレは、ボディ剛性アップということで説明されております。
まずは、各ピラーの中間くらいに仮止めしてみました。
すると、確かにボディの剛性感は上がったようには感じますが、ただ硬いだけでゴツゴツとした乗り心地となりました。
説明書きにもありましたとおり、乗り心地をコンフォートにするにはボディ下部が効果があるとのことことでしたので、思い切り下の部分に貼りました。
結果、ボディの剛性感アップとともに、足回りがちゃんと機能しているように感じられました。
軽自動車なので、元々の剛性感は高くなく、カスタムRSは純正で16インチでしたので、段差などでも「ガチャンガチャン」といった感じだったのが、「コトンコトン」といった感じです。
嫁には何も言っておりませんでしたが、カタカタいわなくなったと言われました。
次は、ぜひイーテックさんの燃費向上グッズを試してみたいと思います。



商品名

カルマーレ Tipo M

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント。ありがとうございます

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2016/9/1

愛車情報

2012年 ホンダ N−BOX カスタム 660cc ターボ CVT 4WD

満足度

97点 

燃費向上率

変化なし。

使用感等

今までのチューンチップと違い、裏の両面テープが全面になく密着しないので不思議に思ったら、空間系ということで今まで必要だった密着がなくても良さそうな感じを受けました。
まずはボディに8枚全部、ボディ下面側方に集中して取り付け高速走行を行いました。
途中までは良い感じというか、ボディのがっしり感が徐々に増した「チューンチップだな」という感触がありました。
しかし、100kmほど走ったところから不安定さが。
つける前よりふらつきが増えて運転が苦痛に思うほど。
もしやと思い点検してみたところ、1個がドアとの隙間が走行中のゆがみで狭くなることがあったようで接触痕があり割れてしまいました。
外して走行しての帰路は安定度が復活しましたが、念のためイーテック大原さんに確認したところ、割れることでエネルギーが減少した可能性があるとのこと。
運転中にはっきりわかるほど左右のバランスが崩れたことで、変化がわかるのですから大したものです。
燃費に関してはザンネンながら全く変化がないというか、むしろ破損で疲労度が上がってしまいましたがこれは車両との相性もあるのでノーカウントとさせてください。
破損であんなに高速が不安定になるなんて、パンクでもしたのか?ってくらいのふらつきと不安定さをみるとバランスってのは大事だと再認識しました。
3点のマイナスは空間系の概念が把握しきれないので、どの辺までチップごとの効果がでるのか想像で配置するしかなく、その辺が今までのチューンチップと違って馴れなかったことでしょうか。
昔のチューンチップより効果が体感できるのが、明らかに早くなったのはすごいと思いました。



商品名

Calmare Tipo M

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

与太郎

投稿日

2016/8/24

愛車情報

2005年式 トヨタ プレミオ 1800cc 4AT FF

満足度

90点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

プレゼントしていただきありがとうございます。
すでにベーシックをボンネット内のサイドメンバーエンジンマウント近く左右、トランクルーム、名称不明上方の左右(ストラットではない)に設置して、それなりにどっしり感は出ています。
同封された資料に従ってフロントのストラットが入っている部分の横っ腹に2枚、左右と、Aピラーのフロントドアヒンジの下に1枚、左右、リアドアのロックのすぐ下、左右、計6か所、8枚をつけてみました。すべて磁力で貼りつきます。
フィーリングは乗り心地がしっとりしたというか、重心が下がったような感じです。
面白いことにレスポンスが良くなり、アクセルオフのエンブレの効きが弱くなりなりました。



商品名

カルマーレ8枚

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

しょう

投稿日

2016/8/18

愛車情報

2001年式 ホンダ フィット A 1300cc CVT

満足度

100点 

燃費向上率

17.5km/L変わらず

使用感等

燃費一番プレゼントありがとうございます。
今回のカルマーレはすでに別の車で検証済のため、Aピラーに各1枚、フロントに各1枚、リアに各1枚、Cピラー各1枚ずつ、乗り心地を優先すべく、すべて中間位置より少し下部に取り付けました。
さっそく走行!おおおおお!さすが、すばらしいフィーリング!滑らかかつ安定感が、はんぱない!
3日後、リアがなんかゴツゴツ感あるなと思い、リアをはずし、Aピラー増強!
これは、すごい!まさに安定感。コーナーもかなり安定して、スピードがますww
さすが、イーテック様です!今後、微妙に位置を変化させていきながら、自分にあった位置を見つけ出したいと思います。
イーテック様の掲示板に、フロントにつけると、引っ張られる感じで前に出ると、気になる記事があったのですが、体感出来ずでした。
足らないのかな?



商品名

カルマーレ8枚組

メーカー

チューンチップ

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HideJun

投稿日

2016/8/8

愛車情報

2015年式 ホンダ グレイス ハイブリッド EX 1500cc DCT FF

満足度

90点 

燃費向上率

平均26.5km/Lが26.7km/Lに向上。約1%燃費が向上。

使用感等

基本的にボディ剛性や足回りのフィーリングを向上させるグッズでしたので、燃費の向上はそれほど期待していませんでした。(^_^;)
装着して2日目ぐらいから、ギャップを越えた時の感じが変わりました!
市街地とかの低速走行時は固めな感じで、高速でのギャップを越えると柔らかく感じられました。
高速走行時も固めがいいと思う派なので、少し位置を変えていってみようと思ってます。(^_^)/



商品名

EB(Calmare : speciale !!)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2016/8/6

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス S・ツーリング 1800cc 電気式変速機 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

EB(Calmare : speciale !!)というグッズで、旧タイプの新しいモデルです。
取り付けはエンジンヘッド部にあるボルト(どのボルトでもOK)にかますだけの簡単装着で、5分もあれば装着完了です。
私の場合、最初はエンジンヘッド部のボルトに付けていましたが、その後ヘッド部のトップにあるインジェクションコイルのボルトに付け替えた方が効果が出たため、変更しました。
今回モデルチェンジされたEBは、旧タイプのEBとはまるで違うもので驚きました。
旧タイプも確かに「エンジンの吹け上がり」がスムースになり、車体剛性もフロント中心ですが上がり、ハンドリングもしっっかりとした印象でしたが、今回の新しいEBは「エンジンパワー」が上乗せされています。
特にインジェクションコイルボルトに変更してしてからは、点火パワーが上がったように感じられるもので、そのパワーは出足の時から体感でき、トルクアップがその後も回転数が上がっても継続してくれるので、高速運転時や登板時がとても楽になりました。
車体の剛性についても、フロントだけでなく全体がシッカリとした剛性アップが感じられます。
旧タイプのEBは、別売の「エンジンチューナー」の発展版と理解していましたが、今回のEB(Calmare : speciale !!)はネーミング通り、エンジンブースターと言えるのではないかと実感しています。



商品名

カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番さんプレゼント

投稿者

たけぼん

投稿日

2016/8/2

愛車情報

2001年式 三菱 ランサー セディア ワゴン 1800cc ツーリング 2WD 6CVT

満足度

100点 

燃費向上率

平均12.0km/Lかわらず

使用感等

プレゼントありがとうございました。
今まで自分で買ったものや、こちらでいただいたもの、自作したものとエンジン関係に関したものは色々と試しまして効果のあるもの、全く変わらないもの等色々とありましたが、足回りに関しましては山を攻めるわけでもなし、特に意識もしていませんでした。
そもそもアフターパーツが色々とあり、もし乗り心地をよくしたければ、そこそこのサスとショックを購入すれば必然的に良くなるはずであり、何かをつけただけで変わるものとは思ってもいませんでした。
そんな考えのなか、まずはホームページを見てフロントのアッパーアームの横に左右2つづつ、リアハッチの上に左右2つづつ取り付けました。
走り出していきなり後ろからかなり突き上げる感触を受けびっくりしました。
取り付け2日前にも同じところを走っており、そんな感触はなかったのですが、そこでと思いというか暇でしたので、一度外しもう一度同じところを走ると元に戻っていました。
嘘と思われるかも入れませんが本当のことです。
ただ今の位置に取り付けると、お世辞にも乗り心地はいいと言えませんのでAピラー、Bピラー、ラジエーター前、その他いろいろと試しまして、フロントはアッパーアームの左右、リアはリアのジャッキアップポイントの後ろが私の車では一番いいと感じました。
試しに外して走ると元に戻ります。
今回は時間の関係でここまでにしましたが、まだまだ取り付け位置によってはよくもなり悪くもなりそうな感じがします。
以上かなりが変化があるように書きましたが、なかなかレビューでは信じてもらえないと思います、
幸いにも今月もイーテックさんより同じプレゼントがありますので、是非応募してゲットしてみてはいかがでしょうか。
ちなみにこんな書き方もなんですが、イーテックさんの回し者ではありませんので、もちろん点数は100点にしたいと思います。
余計に怪しいかな。



商品名

チューンチップ

メーカー

E-Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HideJun

投稿日

2016/8/2

愛車情報

2015年式 ホンダ グレイス ハイブリッド EX 1500cc DCT FF

満足度

80点 

燃費向上率

平均燃費26.5km/Lが26.7km/Lに向上。

使用感等

今回の製品はエンジンルーム内のエアの流れの通り道のパイプ(樹脂)に貼り付けました!
燃費向上も期待してましたが、それよりエンジンの吹け上がりが良くなりました!
とても満足してます。
EVから切り替わって坂道を延びる時も、軽く吹け上がる感じになりました!
大変満足してます。
貼る位置にも影響されると思いますが、ネットとかで皆さんがされている位置で色々検討した結果になります。



商品名

Tune Chip Circondare(チルコン)

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nabe@名古屋

投稿日

2016/7/26

愛車情報

2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン トレンドライン 1400cc 7AT FF

満足度

80点 

燃費向上率

剛性アップの製品のため、燃費の変化はありません。

使用感等

車の四隅を囲むように装着するもので、AピラーとCビラーに装着しました。
装着後1週間ぐらいから効果を感じてきました。
フワフワ感が現象して、安定感が増します。
取り付け位置が、地上からの高さによって効果も変化し、低いとコツコツ感が出て、高いと大船の乗ったようなグラリ感がでます。
はじめに高い位置(窓の下端)と、低い位置フロア付近を試して、その後5cmぐらいづつ高さを変えてベストな場所を探すといいと思います。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HideJun

投稿日

2016/7/19

愛車情報

2015年式 ホンダ グレイス ハイブリッド 1500cc DCT FF

満足度

90点 

燃費向上率

平均25.6km/Lが26.7km/L

使用感等

お世話になります。<m(__)m>
当社はエアクリーナBOXへの貼り付けを行い、様子を見てました!ですが、EV走行とエンジンでの走行との切り替わり部分で「しゃくる」感じがでたりしてました。(^_^;)
それ以外の部分はスムーズ感があって、満足してましたのでそのまま使用してました!
同じ車に乗るお友達に別の貼り付け位置を教えてもらい、貼りなおしました!
それからしゃくりもなく、全域にわたってスムーズ感が得られました。(^_^)/
まだまだ貼ってみたくなりました。(^_^)/~



商品名

カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たかやん2

投稿日

2016/7/1

愛車情報

2006年式 アウディ A6 クワトロ 3.2

満足度

90点 

燃費向上率

燃費は変わらず平均8.9km/L

使用感等

プレゼントで頂いたカルマーレ8枚を最初はフロントメンバーとAピラー、Bピラーに付けようと試みたが、A6はV6エンジンでビッシリ貼るスペースが無くて断念。
そこでAピラードアヒンジ上部に左右2枚づつ、Bピラー下部に2枚づつ。
一週間して高速をドライブ、乗った感じがフラットに感じられ、道路繋ぎ目も「ゴツン」→「コツン」って感じ。
ハンドリングも安定感が増した。一般道路でもその感じは同じ。
カーブも結構曲がっちゃう。スピード出し過ぎに注意。
もともとシャーシ剛性は高いA6ですが、剛性感が上がったというか新車時に戻った感じで満足してます。
また、磁石で仮止め出来る点も評価できます。
ありがとうございました。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ) 8枚

メーカー

チューンチップ

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HIdeJun

投稿日

2016/6/22

愛車情報

2015年式 ホンダ グレイス ハイブリッドEX FF

満足度

80点 

燃費向上率

平均26.3km/Lが26.6km/L

使用感等

ボディのピラー各所に貼り付けました!
気持ちの問題かもしれませんが、装着2日目の通勤時からギャップを越えた時のフィーリングが良くなりました。(^_^)/
挙動がすぐに戻る…サスのみの交換で車高を落としているので、どうしてもギャップを越えるとボディのふにゃふにゃ感は否めませんでしたが、いい感じになってると感じます。
さらに増やしていって、今後をまだレポートさせてもらえたらなと思ってます。



商品名

カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

しょう

投稿日

2016/6/15

愛車情報

2006年式 ホンダ エリシオン 3000cc

満足度

100点 

燃費向上率

9.0km/L変わらず

使用感等

燃費一番プレゼントありがとうございます。
イーテック様の商品は、以前もおせわになっており効果があったので、今回もワクワクしながらの装着。
フロントストラット部、Cピラー、Bピラーに各装着。
装着すぐに効果あり!妻を助手席にのせ、なにも言わず走行。
すると妻が、なんかいつもより静かじゃない。しかも、なんかスムーズに走ってるように感じる。
私もすぐでおどろいたのですが、室内に入ってくるエンジン音、ロードノイズ音が少ない、さらに段差でのショック感が柔らかくなってる。
段差時リアのサス付近から異音がしていたのですが、なくなっている。
これはすごい!ただ張っただけなのに!
貼る位置でまた変化があらわれるとのことですので、これから色々位置を変更して車にあった場所を探していこうと思います。
これは、仕事用の車にもほしいです。



商品名

カルマーレ チップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

がんもどき

投稿日

2016/6/9

愛車情報

2009年式 ダイハツ タント

満足度

100点 

燃費向上率

9.0km/Lが9.0km/Lで燃費向上はなし

使用感等

プレゼントありがとうございました。
カルマーレをタイヤ収納してあるトランク左右につけました。
普段走行で後ろが軽い感じがずっしりした感じになり安定しました。
車の乗り心地がよくなりました。
燃費向上はありません。



商品名

Calmare TipoM(カルマーレ) 8枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ゴン3

投稿日

2016/5/18

愛車情報

2010年式 スズキ エブリイ ワゴン PZターボ 660cc 4AT

満足度

85点 

燃費向上率

12.8km/Lが13.7km/Lに向上

使用感等

燃費一番プレゼントでいただきました。
まずはAピラー上側に各1個、Bピラー下側に各2個、リアショック近くに各1個を取り付けました。
乗り始めてすぐにわかったのが、リアの跳ねが明らかに減っていること。
軽の1BOXなので段差のあるところでは、リアがバンバン跳ねていたのですが、それがかなり抑えられています。
フロントはあまり変化が無かったので、Aピラーの取り付け位置を下げてみました。
するとフロントも先程までより落着いた感じに。
これはいいと調子に乗って、さらに取り付け位置を下げると、逆に走行中の振動を激しく拾って乗り心地が悪化しました。
結局先程までの位置に戻しました。
これからも少しずつ動かしてみて、ベストの取り付け箇所をみつけたいと思っています。
燃費に関しては若干の向上が見られていますが、これからどうなるかを期待しながら様子をみていきたいと思います。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2016/5/15

愛車情報

2004年式 三菱 ekワゴン m 3AT

満足度

95点 

燃費向上率

平均16km/Lで変わらず

使用感等

当選ありがとうございました。
イーテックさんのチューンチップと同様にインマニに配置しました。
エンジンが静かになり、剛正感も増したように感じました。
これから他の配置にも挑戦してみようと思います。



商品名

Docia

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売にて購入

投稿者

sutyan

投稿日

2016/5/14

愛車情報

2003年式 日産 キューブライダー BZ−11 1400cc

満足度

80点 

燃費向上率

平均7.0km/Lが9.0km/Lに向上約25%燃費が向上

使用感等

使い方・おもに燃費向上とパワー向上のために使用中。
パワー・出足が気持ち速くなったかな。
フィーリング・なめらかなパワーフィーリング、静粛性・気持ちエンジン音が静かになった。
コストパフォーマンス・値段の価値有り。
燃費については・平均7.0km/Lが約9.0km/Lに向上。約25%向上。
今後は年式が古い車なので、乗り心地の向上を図りたいです。
不満点は、がつんと来るパワーフィーリングが欲しいです。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケン

投稿日

2016/5/10

愛車情報

2004年式 三菱 ekワゴン m 3AT

満足度

95点 

燃費向上率

平均16km/Lで変わらず

使用感等

当選ありがとうございました。
送っていただいた商品を2台の軽自動車に着けました。
ワゴンRには説明書のとおりにエンジンルームの四隅に、ekワゴンにはチューンチップのようにインマニに配置しました。
ワゴンRはとても静かな乗り心地になりました。
ekワゴンの方も乗り心地がよくなりました。



商品名

Circondare(チルコン)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

らふぃっと

投稿日

2016/5/7

愛車情報

2005年式 スバル R1R 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均18.2km/Lが18.2km/Lで変わらず。

使用感等

主な効果は燃費向上ではなく、車のボディ剛性感向上(乗り心地や車両バランスの向上)をするためのグッズです。
イーテックのエアーチップを取付け済みのため、8個ではなく4個のプレゼントとなりました。
取付は、貼り付けるだけなので簡単です。どこに貼るかで効果が変わってくる様ですので、いろいろ場所を変えて調整していくと良いとの事です。
一番の基本的取り付け場所は、Aピラー上部とCピラー上部の様ですが、私の車は小さいので、Aピラー上部とBピラー上部に貼りました。
本当に効果が出るまで1週間程度掛かるとのことで、週末に貼って翌週末まで待ちました。
私の車は車高調を付けており、若干、固い乗り心地だったのですが、適度に柔らかく乗りやすくなった気がします。
単なるプラシーボではなく、乗り心地は確実に変わったと思います。
取付位置の高さでも効き方は変わるようですが、最初の取付位置で満足してしまったので変えていません。
チップ4枚だけで乗り心地が変わるのは不思議ですが、もっと追加して更なる調整をしてみたいと感じます。
手軽に乗り心地をチューニングできる良い商品だと思います。



商品名

チューンチップコート(THz)

メーカー

イーテック

購入方法

大原様のご厚意でモニターさせていただきました

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2016/5/3

愛車情報

2012年式 ホンダ N−BOX カスタム Gターボ 660cc CVT 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

燃費に変化はないものの、操安性に変化あり

使用感等

過日、燃費一番様のプレゼントで当選させていただいたランドマスタージャパン様のSpeed Waxの効果に非常に感動したのですが、唯一問題となったのがフロントガラスの油膜でした。
車両前部に塗布すると、降雨や朝露でルーフのワックス分が流れ落ちてしまい、毎朝油膜取りをすることに。
もちろん使い方としては推奨されているものではないのですが、想像通り効果が高かったので泣く泣く断念することに。
この1点は安全性にも関わるのでなにか類似の部材はないかと探していたら、イーテックさんのチューンチップコートがあるそうで。
昔、タイヤ用のスプレーのものを試したことがありましたがその頃はあんまり効果を感じなかったというか、ボディのほうの効果がでかすぎてかすんでしまっていました。
大原さんに油膜がでるか問い合わせたところ、良かったら試しています?というお言葉を頂きテストさせていただきました。
使い方は通常のスプレーワックスと同様です。
ただ、できれば週一で施工してください、というのだけが違いでしょうか。
謳い文句通り施工を重ねれば、重ねるほどつるぴかりんになってきます。
それ以上に、走ってみてびっくりするのが外乱要因の軽減でしょうか。
ノイズ、それもおもに風切音が激減しました。
特に横風は流されるのも少なくなり、向かい風でも抵抗感が激減。
徹底的に全身をコートしたのが効いてるようで、更にボディもしっかり感が出てきた感じを覚えるほどです。
とにかく施工は手軽。
おまけにルーフまで施工しても降雨後でも油膜は一つもなし
Speed Waxとはまた違う方向性ですが、それぞれ明らかに感じられる仕上がりだけでないプラスαの効果が体感できました。
チューンチップコートは1L入りがあるので、そちらのほうがコストパフォーマンスが良いので、購入時はそちらに試用と思ってます。



商品名

Ir-Eng カルマーレ

メーカー

イーテック

購入方法

 

投稿者

おれさま

投稿日

2016/5/1

愛車情報

トヨタ エスティマ ハイブリッド

満足度

50点 

燃費向上率

3%向上

使用感等

Calmare TipoMをAピラー下部、Bピラー下部、BLPPにCalmare TipoHをトランクとフロントストラットに取り付けました。
取付後は、笑ってしまうくらいボディがガチガチになり、突き上げが不快に感じる程でした。
試しでBLPPに付けたCalmare TipoMはエンジンに効果があったらしく、よりトルクフルになりましたが、若干モッサリ感があります。
これは好みが分かれる所だと思います。
個人的には、イラディ・エンジンの軽快感が好きなので、Calmare TipoMは、フロアサポートに付けたいと思います。



商品名

Circondare(チルコン)

メーカー

E@Teck

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nabe

投稿日

2016/4/28

愛車情報

2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン トレンドライン 1400cc  7AT FF

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上はありません(変化なし)

使用感等

最近、頻繁に新製品がでるので、購入を見送っていましたが、久しぶりに磁石系でなく、比較的安価なアルミ系で、効果が期待できそうな品が、本ホームページでプレゼントされると知り応募しました(当選ありがとうございます)。
装着はエンジンルームや車内など、一定空間を囲むように張り付けます。私の場合、AピラーとCピラーに取り付けました。
装着して10日ぐらいから、乗り心地に変化がでました。路面と車の間にゴムを1枚挟んだように、凹凸の衝撃がマイルドになりました。
他の方のレポートにあるような、ロールの減少や加減速時の姿勢変化の減少は今のところ感じていません。
正直、以前乗っていたベンツの時は、旧チップの剛性系では、効果をあまり感じなかったので、それほど期待していませんでしたが、今回、想像以上に効果があったので、驚いています。
評価はCalmare(カルマーレ)への期待も込めて、マイナス10点とさせていただきました。



商品名

Circondare(leggenda3)

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

かず

投稿日

2016/4/27

愛車情報

2015年式 ボルボ V40 T5 R−DESIGN 2000cc 4気筒ターボ 8AT 前輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

燃費は変化なしです。

使用感等

V40の中で最も硬いダイナミックシャーシを採用しているRdesignですが、さらにダウンサス+19インチ扁平35でゴツゴツに磨き?をかけ、助手席から乗り心地改善指令が出ていました。
そんな中、こちらのサイトでチューンチップを知り、プレゼントに応募しました。
装着から1週間経過。なんとなく柔軟かつ芯のある乗り心地を感じましたが、ボルボだからでしょうか、元のボディ剛性が高いようでプレゼント分だけでなく追加で購入、装着。
それから3日ほどすると効果発揮です!サスが路面の凹凸に素直に追従、突っ張らない、いなす感じが堪らない!
さら他のパーツも購入、試したいと思っています!



商品名

OLST(leggenda-2)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

らふぃっと

投稿日

2016/4/27

愛車情報

2005年式 スバル R1R 2WD

満足度

60点 

燃費向上率

平均18.2km/Lが18.0km/Lに低下(誤差の範囲)

使用感等

イーテックさんは、昨年のカーグッズ大賞に選ばれたこともあり、問い合わせの対応も良かったため、大賞受賞セールでOLSTを2個と強化ネオジウムを購入しました。
説明書の通り装着すれば、装着は簡単です。(エンジンルームの奥に手を入れるのが少し大変だったくらい)
本当の効果が出るまで日数がかかるとのことで、日曜日に取り付けて翌週末、良く走る道を走行し、燃費向上の効果を測定してみました。
説明書通り、良い意味でエンジンブレーキの利きが悪くなっている変化を感じました。
いつもの感覚でブレーキを踏むと、ちょっとブレーキが遅れる感じです。
ただ、これまでも他のグッズの効果もあってか、エンジンブレーキの利きはあまりよくないので、少し先の信号が赤に変わるのを見て早めにアクセルを離して燃費を稼ぐ方法にも限界がありました。
変化は感じながら、燃費計をチラチラ見ながら走行していましたが、思ったより燃費は伸びず、残念ながら以前より悪いという結果に。
そんなはずはないと思い、片道約140kmの何度か燃費を確認している道を往復するも、やはり燃費は伸びず。
最初、変化は感じただけに、数値に現れないことが残念でした。
ただ、イーテックさんは対応も良いですし、多くの方が評価されているので、たまたま私の車では効果が出なかっただけかなと思います。
また機会があったら、他の商品も試してみたいと思います。



商品名

チルコン 3月プレゼント当選分4枚組

メーカー

eTech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

じゅろ

投稿日

2016/4/20

愛車情報

2002年式 ホンダ エアウェイブ DBA−GJ2

満足度

100点 

燃費向上率

12km/Lのまま変わらず

使用感等

2009年から99,988kmを走行。最近はあしまわりがへたり気味。
1,500回転付近で嫌な振動が出てます。ハンドルもゴキという音が出てきました。
チルコンを推奨箇所のAピラーのドアヒンジ近辺に装着。期待は足回りのヘタリ復活狙いでした。
この商品は付けて、すぐに効果を実感します。
特に年数経過や走行距離が多い車だと顕著です。期待は乗り心地。
Cピラーに左右同じ高さに各1個装着。面白いのが少し高さがズレると気持ち悪い感じがします。
AピラーとCピラーに囲まれて、コクピットが何かの空間に囲われた感じに変化します。
時間経過で更に足回りがかっちりします。
高さを調整したりしました。最初はAピラーだけの実験。Aピラーだけでも左右対称に付けると柱が一本入った感じになりました。
更にcピラーを左右対称に付けると、四隅を繋いだ板が入った感じになりました。
本当に不思議ですね〜。年数経過した車だとすぐに効果が出るようです。高速の安定感が違います。
本当にプレゼントありがとうございました。早速試しました。
燃費改善の効果は微妙にわかりませんが、乗り心地は新車時に近付きます!不思議なんですが、体感出来ます。
有難い商品で、これからもファンとして、楽しんでチューンしていきます。
燃費改善には、エンジンルームに付けるしかないのかな?
愛車が3台あるので、各々で試してみたいです!



商品名

Tune Chip

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット

投稿者

SHIMA

投稿日

2016/4/13

愛車情報

2012年式 ボルボ V50 Clasic

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上はありません

使用感等

こちらのサイトでもおなじみのE@TechさんのTuneChipを取り付けました。
はじめに点数の90点ですが、体感としては満点なのですが取り付け場所を色々と試して自車のベストポイントを探らなければならないので、セッティングに時間がかかるので90点とさせて頂きました。
私の場合は元々、車自体の剛性はしっかりしているのですが、エンジンの振動が気になっていましたのでエキマニ、イグニッションあたりに4枚貼り付けてみました。
多少調整はしましたが、このあたりにベストポジションで振動が減少しました。
また、気持ち音質がよくなったような気がしますがこちらは、そんな気がするレベルです。
どういう原理かわかりませんが、効果があり不思議な気持ちです。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

いのけん

投稿日

2016/4/11

愛車情報

2005年式 トヨタ クラウン ロイヤルサルーン

満足度

100点 

燃費向上率

今回は燃費の向上よりエンジンフィールと剛性感の変化を試しました。

使用感等

イーテックさんの商品は、5年ほど前の旧型チップの頃から知っていて、その体感とともに効果に驚いたものであったが、今回のチルコンという新商品を取り付けてみての最初の印象は「あの頃の商品より数倍もパワーアップされているのに低価格のまま」というものであった。
この手の商品が好きな私の車は、実はイーテックさんの旧商品や他社の商品がたくさん付いている。
バブル期にセルシオに乗っていたのでその乗り味が忘れられず「ゼロクラにセルシオの剛性感を!」と機械的な足回りは一切触らずにイーテックさんの商品だけでそれを成したのだ。
ちなみに私のゼロクラは11年落ち215400キロを超えているが、それらの効果でサス&ショックのヘタリは感じない。車両点検時にディーラーのエンジニアが乗り味と静粛性に毎回驚いていることも併せて報告しておく。
さて、今回頂いたチルコンは4枚。まず実験としてボンネットを開け「ヘッドライト左右上部に各1枚を運転席向けに」付け、残りの2枚をパルスヘッド左右付近にスペースを探し「エンジンルームを囲うように」取り付けてみた。
数時間後 、アクセルレスポンスが軽くなりエンジンルームのどっしり感が上に上がったフワフワ感に変化した。
その後、貼付場所をアレコレと変えては愛車の乗り味の変化に戸惑いながらも楽しみながらベストな位置を探し出した。
このチルコンは貼付する場所、枚数、既に付けているオカルトグッズとの連動性などで、変化の度合いがいろいろ変わるため、用途は多岐にわたると思う。
体感とコストパフォーマンスに優れた素晴らしい商品なので、車いじりが好きな方にはぜひお試し頂きたい商品です。



商品名

チルコン 4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番様プレゼント当選

投稿者

中道

投稿日

2016/4/2

愛車情報

1998年式 トヨタ ライトエースノア Gエクサーブ 2000cc NA 4AT FR

満足度

100点 

燃費向上率

平均6.7km/Lが平均7.5km/Lへ向上、約12%燃費向上

使用感等

エンジン等、効かせたいところを囲むように両面テープで貼り付け、直進安定性やハンドリング向上、エンジンレスポンスやトルク感向上などを狙う商品です。
トルクと燃費が向上すればと思い、ボンネット開口部に4枚を貼りつけてみました。
ただ、開口部のバルクヘッド側には水平方向に貼り付けられるスペースが少なく、本来は中央から左右対象に貼るべきところが、左右で10cm程貼り付け位置が違う形になっております。
取り付けてすぐ、明らかに加速が鋭くなりました。
ファミリーカー用のエンジンにATの組み合わせのため、レスポンスの向上はほとんど感じられませんが、踏み込んでいくとモリモリパワーが出るというより、アクセルに足を乗せた途端にすぐさま加速していく感じです。
また、2か月程使用しておりますが昨年同時期に比べ一割以上燃費が向上しております。
初年度登録より18年、本サイトでのプレゼント当選品を含め複数の燃費向上グッズを取り付けていながら、まだこれだけ向上したのには驚きました。
前述の通り、取付箇所にはまだ見直しの余地が有り、テープを剥がして他の場所を試したいのですが、あまりに両面テープの力が強く、どうやって傷つけずに剥がそうかと思案しているところです。



商品名

Comunicare

メーカー

E@Tech(Tune Chip)

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2016/3/20

愛車情報

2014年式 ホンダ  N−WGN カスタム  Gターボ 660cc CVT 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

10%前後向上(只今20.3km/L)

使用感等

不思議なエナジーが封入されているボックスから50cm程コードが出ており、先端の端子をバッテリーのプラス端子に接続させるだけの簡単なグッズですが、効果は驚異的ですね。
取り付け後2時間もすれば効果が出始め、「車体全体の剛性感のアップ」や「エンジンの吹け上がりが」滑らかになりました。
N-WGNは660ccの3気筒軽自動車なので、普通車と違ってエンジン音があまり魅力的とは言えないのですが、これを付けることで所謂「軽自動車特有」のエンジン音ではなくなりますね。緻密な音でシリンダーのフリクションがかなり軽減された印象を持ちました。
エンジンへの効果としては、特に出足のトルクがひと回り増えた印象で、パワーを感じますね。吹け上がりも「ガサガサ」したところがなく、3気筒を全く感じることが無くなりました。
驚いたことに、燃費も良くなり、18.5km/L から 20.3km/Lへ大幅に良くなっています。
これはトルクの向上により、あまりアクセルを踏み込むことが無くなったことによるものだと思っています。
ボディへの変化ですが、剛性アップしているにもかかわらず「ゴツゴツ」と乗り心地が悪くなることもなく、実にドッシリとして懐の深さを体感できています。(マイルドありながらガッチリとしていると言えばよいでしょうか)
兎に角今回のComunicare は前回のBLPPよりも数段エナジーが上がっていますね。
これ程までにも変化が体感できるとは思っていませんでした。
2個目を付けてみたくなりました(笑)。



商品名

OLST

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入。

投稿者

prinnpapa

投稿日

2016/3/19

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ 1.6is

満足度

100点 

燃費向上率

変わりなし

使用感等

「チューンチップを、スターターやオルタネーターに付けるとすごい効果がある」というインプレに火がついて話題になったため、イーテックが専用に開発したのがこのOLSTです。
今回は、オルタネーターに付けてみたのですが、さすがに話題になっただけはあって強烈な効果がありました。
エンジンがスムースな吹き上がりに変化して、素晴らしい加速感です。
足回りの接地感も向上して、エンジンルーム全体に好影響を与えてるようです。
今まで、いろいろとイーテックの商品を試してみましたが、エンジン調整用アイテムの中では1、2を争う効果の商品でオススメです。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

やっちん

投稿日

2016/3/19

愛車情報

2014年式 マツダ アクセラ スポーツ 2000cc 6AT 前輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

平均13km/Lで変わらず

使用感等

プレゼントどうもありがとうございます。
車自体はスカイアクティブBODYであり日本車の同クラスとしては良い方と思いますが、若干のリヤのピッチングに対し変化があるかを検証しました。
定番位置のAピラー、Bピラーの上部に貼り付け1週間様子見したところ、明らかにしっとりとした感じになりリヤのピッチングも緩和されました。
変化を確認するため下部にずらしたところ、ハンドルも重くなりずっしっりしましたが、大きな段差では突き上げ感があったため、最初の上部位置より5センチ程度下げた位置に落ち着きました。
費用対効果としては、かなり良い一品と思います。
効果としては100点ですが、燃費一番での評価は燃費向上がなく90点としました。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Bogy

投稿日

2016/3/15

愛車情報

2014年式 フォルクスワーゲン’ゴルフ7 ハイライン 1400ccターボ 7AT FF

満足度

95点 

燃費向上率

13.5km/Lが14.1km/L、約4%向上

使用感等

当選ありがとうございました。
イーテックさんの商品は、5年以上前にもう1台の車両で効果は確認済でした。現在も好調を維持しています。
今回は、輸入車で車両の剛性もしっかりしており、使う機会はないかなと思っていましたが、
試して効果が実感できれば、また購入してみようかと思い、応募しました。
商品が届いてすぐAピラーとCピラーに対象になるよう装着しました。
すぐにテスト走行をしようと思っていたのですが、結局乗れずテストできたのは、翌日の朝でした。
その時はすっかり装着したことを忘れていました。
毎日車通勤をしていますので、同じ道を通るのですが、荒れた路面のところがあり、そこでいつものバタツキが収まっていることに気づきました。
心なしかアクセルを踏まなくても進むという感じもあり、1週間の燃費をはかったところ約4%向上していました。
イーテックさんの商品には、いつも驚かされます。
カルマーレを試すべく検討しているところです。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぷりんぱぱ

投稿日

2016/3/6

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ 1.6is

満足度

100点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

Tune Chipの商品は10年以上前から愛用しているが、バージョンアップのたびに効果が向上している。
特に最近では次々と新製品が開発され、安価で効果が高くなっていることに驚かされる。
今回のチルコンは、その中でも「空間伝達系」といわれるもので、今までように金属部分に取付けるだけではなく、プラスチック部分でもOKでエナジーが空間を伝達すると言う画期的な商品である。
効果は強力であるが、ピンポイントの効果ではなく広範囲に広がる効果のような気がする。
説明書に書いてあるように、取り付け位置については「乗り心地重視なら上部」「スポーツ走行重視なら下部」というのが基本のようです。
私は、上部から下部に移し、結果的に上部に戻しました。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

zele

投稿日

2016/3/2

愛車情報

2012年式 ダイハツ ミラ イース XF 660cc AT 4WD

満足度

50点 

燃費向上率

現在冬季なので平均17km/L変わらず

使用感等

当方軽自動車なので、説明書を見ると1000ccに対しチップ1〜2枚とのことで、1枚をフィルター外部に装着しました。
現在まであまり変化ありません。
チップは残り3枚あるので、増やしたほうが効果でるのかと思うのですが、「付けすぎに注意」と書かれてあるので、増やすわけにもいかず・・・。
もうすこし様子みてみます。



商品名

チルコン

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

maturi

投稿日

2016/2/17

愛車情報

スバル フォレスター 2.0i EyeSight

満足度

100点 

燃費向上率

特に変化はありません。

使用感等

この度、燃費一番プレゼントに当選させて戴きありがとうございました。
イーテックさんの商品は、車好きの親類から話を聞いていて興味があったので、凄く嬉しいです。
商品到着後、同封されていた説明書と親類のアドバイスを参考に早速取り付けました。
僕の住んでいる地域は、カーブとそれに加えてアップダウンが多くて、僕の車ではロールが酷くて、思うように走ることが困難な状況でしたが、チルコン取り付け後、数日でボディー剛性が格段にアップして凄く走りやすくなりました。
フラット感がアップし、足回りまでしなやかになり気持ちよく走行できます。
また、エンジンレスポンスもよくなり、別の車になったかのようです。目から鱗状態です。
燃費は、変わりませんが、大変満足です。



商品名

Calmare (カルマーレ)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

skuri

投稿日

2016/2/16

愛車情報

2010年式 トヨタ 30 プリウス Sツーリング 1800cc 電気式無段階CVT 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

新しくリリースされたばかりのCalmare というグッズを試してみました。
フェライト磁石に特殊なエナジーが封入されているもので、車の各部に貼り付けて使用するものです。
先ずお勧めのAピラー、フロントのジャッキアップポイント付近、Cピラーに取り付けました。
今回のチップは即効性も高く、取り付けて2〜3時間もすれば効果が出てきます。
これまでのチップとは違い、「ゴツゴツ」とした感じは全くなく(これまででしたら、最初は「ゴツゴツ」と乗り心地がかなり硬くなり、落ち着くのに一週間はかかりましたが)「厚みのあるドッシリ感」が車全体に現れ、乗り心地が実に「滑らかでしっかり」とした感じになりました。
ステアリングの落ち着きも良く、回頭性が上がっており、街中のちょっとしたコーナーでもその変化がハッキリと分かりますね。
高速道での直進性も良く、ステアリングに伝わる「フラフラ感」もピシッとした感じで落ち着いており、車全体が一塊になったような印象を受けました。
ただのチップなのですが、どうしてこれだけの変化が出るのか?実に不思議で面白いグッズだと思いました。
エンジンへの効果もあるようで、特に出足の「トルクとパワー感」が出ていて、車が「スーー」と知らないうちに前に出てくれるようになっているのには驚きました。
「乗り心地改善チップ」だと思っていたのですが、エンジンにも効果があるようです。
リリースされたばかりの新しいチップなので、反響も大きく手に入りにくいかもしれませんが、価格も安価ですしこれはお勧めできますね!
私の場合、これまでで一番乗り心地に変化が感じられました。
以前からあるCircondare との併用も◎で、色々とポイントを探すのも楽しいですので、更に追加してみたいと思っています。(エンジンへの直接施工に興味がありますので)



商品名

TuneChip(leggenda-2)(M)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

しょう

投稿日

2016/2/14

愛車情報

2006年式 ホンダ エリシオン 3000cc

満足度

100点 

燃費向上率

9.8km/L変わらず

使用感等

プレゼント当選ありがとうございます。
当選後、すぐに商品到着!さすが、イーテック様です。
以前にも、イーテック様の商品を装着したことがあったため、4枚のところ2枚でした。
さっそく装着しました。
さすがに3000ccに2枚であったためか、特に変化ありませんでした。
あと4枚装着を思案中です。



商品名

Leggenda-ss

メーカー

E@tech

購入方法

無料モニター

投稿者

919

投稿日

2016/1/14

愛車情報

2012年式 三菱 ミラージュ G

満足度

65点 

燃費向上率

平均燃費20km/Lが16km/Lに低下してしまった。

使用感等

エアクリーナーボックスに2枚貼り付けて使用してみたが、今の所効果が出ていない。
ただ、エンジンの調子は良く坂道ではアクセルを踏み込まなくても、結構力強く登ってくれている感じがする。
まだ、試行錯誤中なのでいろいろ試してみて、燃費が良くなる所を探し当てていくしかない。と思います。



商品名

TuneChip(leggenda-2)(L)

メーカー

イーテック

購入方法

イーテックHP無料モニター

投稿者

masa

投稿日

2015/11/24

愛車情報

2007年式 日産 エクストレイル X 4AT

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

Aピラー下部とCピラーに取り付けました。
路面の小さな段差を拾ったときにリアが跳ねるので、荷台の方から軋んだ音がしていたのですがそれが、小さくなった印象です。
普段の補修の悪いアスファルト上を走る時、ガタつきが大きいため速度を落としていたのが落とさず走れるようになりました。
はっきりと体感できたのは、それが一番です。



商品名

Irradiare(i-leggenda3)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2015/10/3

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス Sツーリング 1800ccハイブリッド 電気式無段変速機 FF

満足度

100点 

燃費向上率

今のところ23.2km/Lを維持している。

使用感等

(6年目の)30プリウスにこれまでE@Techさんの Circondare、剛性系チップ等で色々と車をバージョンアップしてきましたが、今回リリースされる予定の Irradiare というグッズを試してみました。
取り付け場所は、車の中央ライン(センターコンソールやフロントウインドウ手前が推奨)で、1個だけでもOKです。
私の場合2個取り付けてみました。
取り付け直後2日目くらいまでは、なにも変化を感じなかったのですが、3日目くらいから、やたらとフロント側が「突っ張ったような乗り心地」になり、「ゴツゴツ」と跳ね気味で我慢するのも。。。というほど、剛性が上がり驚きました。
その後徐々に落ち着きだし、6日目の今日は「ほぼ満足いく」乗り心地になっています。 一言で表すのは難しいのですが、「魔法の絨毯」とまではいかないものの、とてもしっとりとしたバランスが取れた乗り心地で、気に入っています。
エンジンへの影響も体感でき、特に出足のパワー感については特筆モノで、置いただけでこれほど請おうかが出るとは実に不思議でなりません。
E@Techさんにはこれ以外のグッズで「フロアスタビライザー」というのがあるのですが、勿論これもかなり効きますが、今回の Circondare+Irradiareの組み合わせは、このフロスタ以上の体感度ですね。 私の場合、エンジンの吹け上がりも、出足のパワー感も、乗り心地に関してもフロスタよりも確実に効果が大きく感じました。「費用対効果」を考えれば、これは絶対のお勧めですね!!
先ずは「剛性系チップ」で不足気味の剛性を補った後、Circondare で全体のバランスを考えて取り付け、最後に Irradiare でエンジンと車体のバランスを整えると、大原さんの言われている「魔法の空飛ぶ絨毯」が手に入ると思います。
今後も更に取り付け位置を色々と工夫しながら「魔法の絨毯」を目指していきたいと思っています。



商品名

Circondare(leggenda 3)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2015/9/26

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス Sツーリング 1800cc ハイブリッド 電気式無段変速機 FF

満足度

100点満点 

燃費向上率

22.9km/Lが23.2km/Lに0.3km/L向上(車載燃費計)

使用感等

30プリウスに付けたCircondare(8枚)のその後の様子ですが、これは効きますねえ!
ホイールベースが長く、トレッドも広くなった車に乗っているような乗り心地といえばよいのか、高速道では、ゆったりとした上下動が心地良く。
ハイブリッドの静かさと相まって、ひとクラス上級の車のようなのです。
ステアリングの落ち着き具合も丁度良く、お陰で直進性もどっしりと安定しており、コーナーでも安心して踏ん張ってくれる、そんな印象が強くなっています。
色々な人から「30プリウスは乗り心地がイマイチ」と酷評ですが、私のプリウスはそうは思わない、ホント乗り心地の良い車だと思っています。
10日ほど前に空気圧を、超高めの3.0に設定したのですが、最初のうちは「ゴツゴツ」と跳ね気味だったものが、次第に落ち着いてきて、今では跳ねることもなく、硬めではあるがちっかりとしたメリハリの利いた操縦性が出ています。
空気圧を高めに設定したせいもあるのでしょうが、燃費もさらに0.1km/L(燃費計)ですが上がり、うれしい限りです。(タイヤもひび割れが出てきている、交換直前のものですが)
Circondareを付けて、乗り心地が安定してきたなら、一度試しに「空気圧」の設定を0.2〜0.3程度高めにされることをお勧めします。
最初は「ゴツゴツ」とあるかもしれませんが、その後落ち着き、クイックなハンドリングになりますよ。乗り心地も決して悪くはなりません。
小さくて薄い、ただのチップですが、実に不思議ですねえ。
車の四隅に貼り付けるだけでどうしてこんなにも乗り心地が変わるのでしょうか?驚いています。



商品名

Circondare(leggenda3)

メーカー

E@tech

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ひろろ

投稿日

2015/9/26

愛車情報

2002年式 アウディ A4 2.0SE

満足度

100点 

燃費向上率

7.9km/Lが8.9km/Lに向上。約12%燃費が向上

使用感等

E@techさんの商品は数多く付けていますが、諸事情によりしばらく新規購入していませんでしたが、【空間系】というコンセプトに惹かれて久しぶりに購入してみました。
8個の内4個をエンジンルーム内、残りをCピラーと荷席後端にセットしました。
直後はあまり変化を感じなかったのですが、一週間後約200kmの山岳ドライブに出掛けました。
前月にもほぼ同じルートを走行したのですが、前回7.9km/Lから8.9km/Lにアップしました。
2回ともエアコン不使用で走り方も変わっていないのに、この結果には正直ビックリしています。
また燃費のみならず、リア周りのドタバタ感がかなり軽減されました。
19インチタイヤに車高調でローダウンしているので、諦めていたのですが何も知らないカミさんにも【乗り心地良くなった】と好評です!!
同時期に他の商品も設置しているため、単独の効果では無いかもしれませんが、気を良くしてもうワンセット追加購入してしまいました。
増設すると、どう変わるか楽しみです。



商品名

FUEL(i-leggenda) Tipo3

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2015/9/14

愛車情報

2014年式 ホンダ N−WGN カスタム ターボ 660cc 前輪駆動 FF CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

燃料パイプにベースのチップを1周巻き付けた後に、上から2種類の i-leggenda チップで挟み込むというグッズで、「燃費向上」「トルクアップ」「フロント剛性アップ」「吹け上がり向上」等の効果が望めるというものです。(私の場合3連装着です)
このE@Techさんは、「燃費一番」さんでもおなじみの個人メーカーさんで、この他色々なな用途のチップがリリースされています。
私は、個人的にE@Tech立ち上げ当初からチップに興味があり、これまでも色々なグッズを試してきました。
今回のFUELチップもこれまでに何度も試してきましたが、今回のTipo3は今までと違うものを感じています。
取り付け直後から「フロント剛性のアップ」が体感でき、エンジンの吹け上がりも強力な印象を受けました。
その中でも、吹け上がりのスムースさがピカイチで、660ccしかない3気筒軽ターボなので、「ガサガサ」とノイズが目立っていたのですが、ものすごくスムースになり、エンジンから足裏に伝わる振動もかなり軽減されているのです。
兎に角、このスムースさ(4気筒と同じくらい)には驚きました。
また、出足のトルク感でしょうか、スムースにスピードが伸び、登板時にアクセルを踏み込む量を加減するくらいなのです。
この調子なら、燃費向上も期待できると思っています。(今の燃費計の数字は17.9km/Lですので、これがどこまで改善されるか楽しみです)
前回、車の四隅に装着して足回り等のバランスを向上させる、Circondareというチップを付けているのですが、それとの相乗効果でしょうか、ボディ剛性の不安がかなり改善されていますね。
乗り心地も、硬めではありますが、「ゴツゴツ」と嫌な感じは無く、これ位がちょうどよい感じです。
今回新しいFUELがセールだったので、かなり安価で手に入れることができてラッキーでした! セールを利用すると、かなり安価で楽しめますので、本当にお勧めですよ!
大原さん(代表)は車にも詳しく、これ以外にも色々と相談に乗ってくれますので一度試されることをお勧めします。



商品名

Circondare (keggenda 3)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2015/9/7

愛車情報

2010年式式 トヨタ 30 プリウス Sツーリング 前輪駆動 電気式CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

23.0km/Lが23.1km/Lに向上

使用感等

4枚の小さくて薄いチップを、車の四隅に(強化したいところを囲む感じ)貼り付けるだけで、乗り心地とエンジン機能向上が狙える不思議なチップです。
私は推奨個所であるAピラーとCピラー(それぞれ中央部付近)に貼り付けて、キャビン全体を囲みました。
取り付け後の変化ですが、乗り心地が確かにフラットな印象に変わり、剛性が出ているのがわかるほどの硬め乗り心地(「ゴツゴツ」という感じはしない)に変わっており、薄くて小さなチップなのに結構効いている実感があります。
その後数日たつと、乗り心地がさらに下回り(足回り)にも変化が出始め、やや硬めではあるが、フラットでバランスが取れた乗り心地になりました。
さらに追加すると新たな変化が出るというので、リア側にも追加してみたいと考えています。
「車の四隅を囲むグッズ」とは面白い発想だなあと思っています。



商品名

TuneChip(leggenda-2)(L)

メーカー

E@Tech

購入方法

購入時プレゼント

投稿者

ZEROG

投稿日

2015/9/5

愛車情報

2007年式 スバル インプレッサ 1.5i

満足度

100点 

燃費向上率

一般路は20km/Lが20.0km/L、高速路は20.0km/Lが19.5km/Lに(いずれもmy燃費計測区間)

使用感等

これまでみなささんの投稿を参考に、独自の調整で装着前のドライブフィールに到達した時点では大満足していたのですが、やはり欲が出てきたようで量を増やせば効果が上がるのではないかという思いに至り、追加購入し調整を繰り返してやっと本当の理想(1991 Porsche 911, Reimagined by Singer - Jay Leno's Garage )と(現行の911)を1/2しそれを1/3の規模で実現したと本人は思っております。
これは本心でございます、60+○0km/hで急なコーナーを路面と並行に、なおかつイン側が沈み込む感覚でトレースしていきます、すごい・・・
これでパワーがあれば・・・しかたないです1500ccノンターボですから・・。
でもアップダウン、カーブの多い海岸線を海を横目に走るには最高のパフォーマンスを発揮してくれます。
あとは高速でのダウンフォース・タイヤの選択で完成だと思います。
私のモットーは「完全純正ノーマル(標準グレード)車の性能を200%引き出す」です。
外見も黒で純正16インチホイールを履いていますが全くのノーマルです、しかし先日、最高にセンスのいいダークグレーにオレンジのラインが入ったルノー・スポールV6と連走しましたが、コーナーでのなかなかの切れ込み具合に先方も驚いていたと思います・・・たぶん・・・。
本当に凄いんです、そこそこの速度で90度近いカーブをリアは安定したまま、フロントだけが切り込むと言った感覚でしょうか
全くロールが無いんです、リアタイヤは泣きますが・・・。
TuneChip(leggenda-2)(L)のインプレですが、最終的にフロントピラー(前ドアのヒンジがある柱)中央に取り付けました、縦・横方向に5mmずらすと全く違った乗り味になります。
効果としましては粗削りな部分の角を取り、洗練された包まれ感を出してくれました
私の感覚では、あと1mmハード寄りに傾けたいかなという感じです。
ちなみに私の車では移設直後に効果が現れ、その後も効果は変わりなく持続します。
本当にすごいの一言です。



商品名

フロアスタビ massimo!

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

しるばーれがお

投稿日

2015/8/24

愛車情報

2003年式 トヨタ コロナ プレミオ X 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

約1割の向上

使用感等

車が修理中のため、代車で借りたプレミオにフロアスタビを1セット移植してみました。
普段使用している車がMT車で、代車はATという条件が異なる環境での変化ですが、やはり変化は大きく、アクセルを踏み込んだ時の車のスムーズな加速、エンジンの静粛性、路面をしっかりと捉えているのがハンドルに伝わってくる安心感・・・
NAで1800ccの車とはとても思えない位の豊かなトルクのおかげで、高速道路での運転も非常に楽で、レーンチェンジや追い越しも実にスムーズです。
代車でも運転はやはり楽しいことに越したことはありませんよね!



商品名

レジェンダ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

フィット223

投稿日

2015/8/13

愛車情報

2012年式 トヨタ プリウス S 1800cc CVT

満足度

50点 

燃費向上率

22km/Lが20km/Lにダウン

使用感等

エアクリーナーボックス上部に取付。
夏場のためエアコン常時使用のため、燃費がダウンしてしまった。
昨年は平均で22km/Lは出ていたのに、今夏は20km/L止まり。
夏場すぎまでこのままで使用してみようと思いますが、よろしければ追加で装着してみたいと思います。



商品名

フロスタ(massimo!)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

こたろーぱぱ

投稿日

2015/8/12

愛車情報

1997年式 ポルシェ 911 カレラS(type993) 3600cc RR 空冷最終

満足度

100点 

燃費向上率

平均7.5km/Lから特に変動なし(現状)

使用感等

お馴染みイーテックのフロアスタビシリーズ(ボディ剛性、乗り心地)の最高峰モデルです。
「フロアの剛性感を上げるならこれ! イーテックの自信作!!」と謳われている物で結構高価な商品です。
セッティングは本当に簡単で、当初説明通りに車体の運転席側、助手席側に左右対称に設置してみました(運転性側に1個、助手席側に1個を対象に配置しないと車体バランスが変になるとのこと)。
その後、走行500km位様子をみましたが、これまでのイーテックらしさが今ひとつ感じられず、設置場所を変更。後席足元マット下に、これまでの前向きでなく後向きに設置してみました。
すると変更直後から効果を実感、明らかにスタビリティが上がりました!
具体的には、突き上げの減少とコーナーリングの安定です。
前席前に取り付けた時は妙な落ち着きの無さがありましたが、変更後は足廻りだけでなく、心なしかエンジンの回りもスムーズになったような気がします♪
この車はリアエンジンリアドライブなので、方向性のある今回のアイテムでは、推奨設置場所・向きよりも後向きの方が良かったのかもしれません。
現在、今の場所にしてから1000kmほど走りましたが、安定感は増しています。オススメ!



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

楽天市場で購入

投稿者

フラン

投稿日

2015/7/14

愛車情報

2014年式 ホンダ フィット3 13G Lパッケージ 4WD

満足度

60点 

燃費向上率

15.6km/Lが16.3km/Lと、約5%燃費が向上

使用感等

省エネグッズというと、エンジンやバッテリー、ラジエーターのパイプなどに付けるものと思い込みがちだった。
でも、検索していて面白い記事を見つけた。
チューンチップをオルタネーターとエンジンスターターにつけると燃費が向上すると言うのだ。
そこで、強度補強用につけていたチューンチップを一時的に取り外し、エンジン下のオルタネーターとエンジンスターターにつけてみた。
すると、すぐにエンジンスタート音が静かになり、アイドリングストップからエンジンがスタートする時間が短縮されるという効果が現れた。
そして、ガソリンタンクをヶからになるまで運転してから燃費を測ったところ、約5%の燃費の向上が見られた。
そこで、このままにしておいて、強度補強用のチューンチップを新たに購入することにした。
意外な効果だったが、エンジン関係のほかの部品にも使ってみれば、さらに効果があるかもしれない。



商品名

LV強化チップ

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

トレンドライン

投稿日

2015/5/30

愛車情報

2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ コンフォートライン 1400cc ターボ 7DSG FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均18.3km/Lが19.3km/Lに向上。

使用感等

イーテックさんのアースライン用の強化チップです。自分が購入したのは初期型です。
当初アースラインに付けていたのですが、重さで端子に負担がかかるのが心配だったので、Aピラーに付けていました。
フロント部分の乗り心地が良くなりました。
久しぶりにイーテックさんのホームページを見ると、スターターモーターに付けると凄いという書き込みが多くビックリしました。
専用品ではありませんが、試しにLV強化チップをスターターモーター部分に移植してみました。凄いの一言です。
まず、エンジンかけてラジオをつけると、ボリュームを上げたかのような感じになりました。音量はいつも同じなので、この変化に驚きました。
次に出だしですが、これは特に力強くなった感じはしません、しかし、エンジンがスムーズに回転するじゃないですか!オイル交換以上の効果です。
さらにタイヤノイズも軽減してる!!タイヤ交換してまだ1年くらいのタイヤなんですけどね。しかも、乗り心地も良くなってます。
Aピラーに付けていたときに比べ、リヤ部分も含め全体的に良くなってる感じです。
嘘のようなホントの話ですが、車が全体的にワンランクアップしました。
燃費も確実に向上しました、これはエンブレが減少したことによることもあると思います。
赤信号が見えたときなどは、すぐにアクセルを放すことが可能となりました。
その後は惰性で進むので、燃費にはかなり有利です。
交通条件が良いときに出ていた燃費が、普通の条件でも常時出るようになりました。
すべての抵抗が減少した感じです。電気抵抗、内部抵抗、空気抵抗、摩擦係数・・。
こんなに効果がありましたが、これは専用品ではないLV強化チップによるものです。
スターターモーター専用品だったら一体どうなるのでしょうか?恐るべしチューンチップ。
この箇所へのチューンチップ装着は、まさに秘孔を押すのと一緒です。



商品名

チューンチップモニター品

メーカー

E@Tech

購入方法

イーテックさんのモニター

投稿者

トレンドライン

投稿日

2015/5/25

愛車情報

2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ コンフォートライン 1400cc ターボ 7DSG FF

満足度

100点 

燃費向上率

ボディ剛性向上の製品のため変わらず。

使用感等

イーテックさんの製品にはまるきっかけとなった商品です。
FFハッチバックといった構造上、どーしてもリアのバタつきが気になってました。
そこで、以前から気になっていたイーテックさんのモニターに応募。すぐに送っていただけました。
最初にリアシート端のボディ部分に貼り付けました。
貼り付けるといっても、強力な磁力なので、そのままでも問題なかったです。
効果はありました。バタつきがなくなったとは言いませんが、明らかに現象して、段差をこえるときのショックがマイルドになりました。
次に、試しにBピラーにつけてみました。
うーん。フロントも少しだけマイルドになった気がしますが、やはりリアに付けたほうがいいですね。
他にタイヤノイズの軽減を期待してみましたが、ここは特に効果はありませんでした。
この点に関しては、アーム類に直接つけないと無理かもしれません。
このような小さなパーツで、車の気になる点が改善され非常に満足しています。しかもモニター品で。



商品名

OLST(leggenda-2)(L)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

セレナHS

投稿日

2015/5/17

愛車情報

2011年式 日産 セレナ HS 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.0km/Lから9.5km/Lへ向上

使用感等

前回イーテクのEL(i-leggenda)を装着して、出だしの軽快感の向上と足回りのしなやか感の向上に驚いていましたが、新しくオルタネータとセルモーター専用OLST(leggenda-2)(L)が発売されたので早速購入しました。
最初に2セット購入して、前回のEL(i-leggendaはそのままに、OLST(leggenda-2)(L)をそれぞれオルタネータとセルモーターに追加する形で装着。
装着後すぐの試乗で既にエンジン音がシュルシュルと遮音材を入れたかのようのシルキー感に変わり、走り出しのゼロ発進が更に軽快に変化というより激変!
表現が非常に難しいのですが、とにかく車格が上がったかのように高級感に満ちた感じに変化します。
セレナはセルモーターが比較的視認性の良い所にあるので、エンジンを掛けたまま装着をしたのですが、チップを近づけただけでエンジン音に変化が表れます。
それだけ何かのエネルギー照射力が強いのではないのでしょうか?
あまりの激変に更に2セツト追加し、それぞれのOLSTに2段重ねで更に追加装着を行いました。
そもそも同社の「書き込み掲示板」であるユーザーが何気にセルモーターへチップを装着したところ、車が激変したレポートから掲示板が炎上!
今回の専用チップが発売された次第です。
これまでのチップでは、「2倍=効果2倍」とはいきませんでしたが、今回のOLST(leggenda-2)(L)はこの式が成り立ちます。
とにかく足回りへの効果は抜群です。
勿論、ボディ剛性感、トルクUP、ゼロスタート、ロードノイズの低減、ブレーキタッチの向上、ステアリングフィールの向上等々車両全般に及んでいます。
最初に挙げた足回りへの好影響については、正にしなやかとしか言いようがありません。
洗濯板状の道路や、ひび割れたアスファルトを低速、中速、高速とどの速度域で通過しても、ドタドタすること無くサスが綺麗にトレースして実に気持ちがいい走りを生み出しています。
ボディ剛性を上げた時に、路面ショックをボディで押さえ込む感触とは違い、ショック+ばねのストロークで振動とショックをボディに伝えてこない感じです。
かといって、足回りの剛性感もバッチリですので、車体は水平に常に保たれ不要なロールもありません。
何でオルタとスタータモータで、このような効果があるのか、全く説明がつきません!
セレナをはじめとした多くの国産車のリアサスは、トーションビームを採用しています。
安価でスペース性もいいという事で、多くの車種に使われていますが、車種によるかと思いますが、セレナのこのリアサスは、ストロークも少なくショック吸収性はダメダメです。
しかも動きが相当渋く、連続する段差ではサスが追い付かずボディの直接振動を伝えてしまいます。
当然、大きな段差超え時はもう最悪です!
しかし、OLST装着後はガシャン!、ドシャン!ガタン!といった事はただの一度もありません。
物理的にストローク量が増えたわけでは無いのに、セレナが持ち得ている最大限のサスストローク量を最大限効率的に使用できるようになったのでしょう。
いまだその効果に慣れる事無く、乗る度に感動しております。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

M-TAKE

投稿日

2015/5/16

愛車情報

2005年式 トヨタ アルファード V 2400cc FF

満足度

100点 

燃費向上率

未計測

使用感等

ここでプレゼント当選して、すぐ投稿しましたがスマホから投稿のためか、自分のミスで投稿できませんでした。申し訳ありません。
遅くなりましたが投稿致します。
プラグをイリジウムパワーに交換して、高回転が気持ちよく回るようになっていましたところ、プレゼント当選して取り付けたところ、トルクがアップしてプラグとの効果で理想のフィーリングです。
取り付けは定番のバッテリーマイナスからエンジンヘッドです。
これは凄い。



商品名

TuneChip(leggenda-2)(L)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

ぷりんぱぱ

投稿日

2015/5/5

愛車情報

2015年式 スバル インプレッサ スポーツ 1.6I−S

満足度

95点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

車を買い換えたので、TuneChipを久々に購入しました。
leggenda-2というバージョンにアップしていたのですが、また昔の初期の頃のアルミ板に戻っていました。
使用感は「あれっ…ゴツゴツ感が無いぞ!」という感じで、いきなりしなやかで腰のある乗り心地になりました。
「TuneChip=ゴツゴツ感」というのは過去の話なのでしょうか、バージョンアップするたびに製品の進化を感じます。
これからの進化も楽しみな商品です。



商品名

EL(i-leggenda)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

セレナHS

投稿日

2015/4/26

愛車情報

2011年式 日産 セレナ HS 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.0km/Lで変化なし

使用感等

先ず最初に書きますが、燃費に変化が無かったのは自身の運転に問題があったからです。
この製品を装着後ついついアクセルを多めに踏み込んでしまうのが原因です。
今回購入したのは、イーテックの「EL(i-leggenda)」です。
この製品は、オルタネーターやバッテリー本体に取り付けるものですが、ある方の書き込みでスターターモーターへの取付で車が激変するとのレポートで、今イーテックの書き込みは凄いことになっています。
このブームで、同社からは最近「OLST」なるオルタ、スターターモーター専用の製品まで発売されるほどです。
さて、使用感ですが、正直びっくりです。
装着箇所は、オルタネーターに1個、スターターモーターに2個(2段重ね)の合計3個付けましたが、トルク感の向上はもとより、ゼロ発進の際の加速が凄いです。セレナ8人フル乗車から1人乗車以上の身軽さでスタート発進が可能です。
これには正直びっくりです。
これまでにも、オルタへ様々な製品を付けましたが、この体感度は異次元です。
特にスターターモーターへの取付が感動もんです。
何故スターターモーターで車が激変するかは全くわかりませんが、理屈抜きに激変するのですから驚きものです。
次に驚かせられるのは、足回りがしなやかになり、アスファルトのザラザラ感が激減します。セレナは荒れたアスファルトの上でブレーキを踏み止まる際にダッシボードからビビリ音が発生していましたが、同製品装着後ビビリ音が無くなりました。
微振動が車体に伝わらなくなった感じです。
走行中はしっかり、段差超えはサスがしなやかに、止まる際にはタイヤが柔らかくなったような感じと言えばいいのでしょうか、とにかく理屈抜きに車が変わります。
もしかしたら、強力な除電作用もあるかもしれません。
私が今までに購入した様々な製品の中でもしかしたら1番かもしれません。
それくらい強力に様々な箇所に作用してくれます。
恐らく新製品のOLSTはこの上を行く製品らしく、既に同社の書き込み上では皆さん驚きのレポートを書かれています。
車のあらゆる箇所がシルキー感に満ちて、走行性能も上がる万能製品だと断言できます。
あらゆる車好きのオーナーさんに是非試していただきた逸品です。



商品名

リネアヴィヴァーチェ

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

びーぐる

投稿日

2015/2/12

愛車情報

2008年式 ダイハツ アトレー ワゴン 660cc ターボ 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

別車に付けていたお気に入りのグッズ。
取り付けでアイドリングが力強く、回転が下がる。トルクアップを感じます。
この車(アトレーワゴン)でもトルクアップを感じるので、今後の燃費にも期待です!!



商品名

EL(i-leggenda)

メーカー

イーテック

購入方法

開発モニター品として提供して頂きました。

投稿者

しるばーれがお

投稿日

2014/12/8

愛車情報

2002年式 トヨタ カローラ ランクス 1500cc 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

約15km/Lが16km/L位になった。

使用感等

代車で借りている車ですが、通勤と週末の帰宅(自宅まで170km程を高速で)で使用しています。
バッテリーのプラス、マイナス端子近くに2個ずつ施工しています。
1500ccの非力なエンジンが実に小気味よく動き、トルクの向上がはっきりと体感出来ているので、アクセル開度が明らかに少なくなっております。
エナジーが足回りにも伝達しているようで、路面を滑るようなフィーリングを感じます。
高速走行も実に快適で、疲労感の減少にも繋がっています。
イーテック様のアイテムはどれも期待を裏切らない、完成度の高い物ばかりですが、このアイテムも間違いなく私のお気に入りになりますね。
2個重ねて施工すると効果は倍以上の体感度を得られますので、是非とも試して頂きたいと思います。



商品名

チューンチップ(FL)

メーカー

イーテック

購入方法

知人所持物をいただく

投稿者

こんきょん

投稿日

2014/11/16

愛車情報

2003年式 ダイハツ ミラ

満足度

90点 

燃費向上率

11.5km/L変わらず

使用感等

10年以上前の車を練習用で購入。
ガタがきている感じかるので、入用門として、知人から推奨してもらいゲット。
Aピラーに、貼り付けました。悪くはないです。
道路の段差を乗り越えるとき、「ガタンガタン」という感じから「ガンガン」という感じになっているような気がします。
しばらく試してみます。



商品名

ハイボルテージインフィニティチップユニット

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まなやん

投稿日

2014/10/19

愛車情報

2013年式 トヨタ カローラ フィールダー ハイブリッド WxB

満足度

100点 

燃費向上率

エアコン使用時、平均21.0k/Lが22.5km/Lに向上

使用感等

プレゼントありがとうございました。
ハイブリッド専用の製品という事なので、どのような効果が有るのかじっくりと観察させて頂きました。
取り付け自体は高圧ケーブルに巻き付けるだけの簡単な作業なので、苦も無く取り付け可能な製品です。
私の車は昨年8月発売で納車が10月だったのですが、昨年の10月は結構エアコンを入れての走行が有りましたので、その時との比較となります。
結果は概ね3ヶ月間使用して充電の最適化は効いているようです。
効いているようですというのは、エアコンを使用するとバッテリーの減りが早いので、エンジン走行が自ずと増えて燃費が落ちるのですが、燃費の落ち込みが減るようになりました。
バッテリーの充電効率が上がった事で、エアコン使用時のエンジン走行が若干減ったことによる燃費改善と思っています。
信号機での停止時に、早めにアクセルOFFして回生充電するように心がけているという事もありますが、誤差の範囲は明らかに超えた燃費向上なので、点数は100点とさせて頂きました。



商品名

HV(infinity)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

きょうさん

投稿日

2014/9/30

愛車情報

2014式 トヨタ プリウス S

満足度

70点 

燃費向上率

23km/Lで燃費変わらず

使用感等

7月と8月のプレゼントで当たり、説明書に記載されていたとおり、ボンネット内にあるオレンジ色の高圧ケーブルに取り付けました。
最初に一つ取り付けた際には若干EV走行でトルクが出ている感じはしましたが、明確な反応は感じませんでした。
二つ目を取り付けたところ、高速での軽い坂道などはEV走行だけで登れるようになりましたが、燃費については以前から付けていたeco&powerのBB-R HYBRIDとの相性もあるのか燃費はほとんど変わりませんでしたが、運転はしやすくなりました。
一つ付けるよりかは複数個付けた方が効果は上がります。



商品名

チューンチップ(leggenda)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通販にて購入

投稿者

いのけん

投稿日

2014/9/27

愛車情報

2005年式 トヨタ 前期型 クラウンロイヤル 3000 6AT

満足度

100点 

燃費向上率

車体剛性感の変化なので無計測

使用感等

イーテックさんのチューンチップシリーズの効果(変化)による面白さは、それを体感した方々がインプレを投稿しており、私もまたそのひとりであるわけだが、この度の「leggenda化」はそのパワーアップをものすごく実感するものであった。
私の愛車である18系ゼロクラは、すでに9年19万キロを経過し、イーテックさんの商品と出会う今年の1月の段階では「へたった足回りの交換か乗り換え」を検討していたのであるが、それをやめた。
剛性感が向上、自分好みで調整出来、乗り心地が最高になったからである。
その調整した車の数ヶ所のポイントに今回のleggendaを「重ね貼り」したらビックリした。
これ以上の変化はないと自負していたのに、さらに高級感ある乗り味に変化したからである。
車のフラつきをシャキッとさせたい方にはオススメです。



商品名

HV(Infinity)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント当選

投稿者

ブロンズパパ

投稿日

2014/9/4

愛車情報

トヨタ プリウス G’s

満足度

50点 

燃費向上率

0%

使用感等

プレゼントありがとうございました。
HV(Infinity)を装着するとモーター走行時の粘りが出た感じで、アクセルワークに注意すると、これまで以上にモーター走行が多くなる感じです。
回収充電に関してはアーシングを取り付けた時のような変化は全く無いです。



商品名

ハイボルテージインフィニティチップユニット

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番様プレゼント

投稿者

ハンニバル

投稿日

2014/8/24

愛車情報

2013年式 ホンダ フリード ハイブリッド 1500cc FF

満足度

100点 

燃費向上率

17.5km/Lが18.0km/Lに向上(エアコンONで遠出した時)

使用感等

この度は当選有難うございます。
当選連絡のメール頂いたその日に届きびっくりしました。
早速取り付けたのですが、高圧線(オレンジのケーブル)に巻き付けるだけとの事で高圧線を探しました。
取り付けやすい場所を探した所、下回りの方が取り付けやすく右リアタイヤ前辺りが一番手が届く場所だったためそこに取り付けました。
10分で終わりました。
お盆休みを利用して海水浴へ片道100キロのドライブしました。
実は先月も同じ海水浴場へ行ったため、多少の気温の差はあれど装着有無での比較になります。
装着後の走行フィーリングですが、予想通り全く変化なしです(笑)
今まで数種類の燃費向上グッズ取り付けレビューさせて頂いてますが、この車全く変化を感じません。
但し、車両のハイブリッドバッテリーへの充電が早くなりました。
ほとんど無かった100%近くまで充電される事もあります。
そのため条件によっては、EV走行する時間が長くなりました。
おかげで肝心な燃費もエアコンONで中々出なかった18km/L代に届きました。
エコ運転に徹すれば、もっと燃費向上してたと思います。
これから涼しくなる時期なので、更なる燃費向上が期待出来楽しみです。
この度は有難う御座いました。



商品名

チューンチップ ベーシック

メーカー

イーテック

購入方法

モニター品

投稿者

与太郎

投稿日

2014/7/22

愛車情報

2005年式 トヨタ プレミオ 1800cc FF 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

8.1km/Lが10.5km/Lに約29.6%向上(ちょっと出来過ぎ)

使用感等

だいぶ前にモニターで頂いたチューンチップベーシックですが、車を乗り換えたので移植してみました。フロントのストラットの頭左右と、リアドアのロックのすぐ下左右、計4か所につけてみました。すべて磁力で貼りつきます。
フィーリングは直進安定性が増しました。ステアリングがふらつくような感じがきれいに収まりました。乗り心地は少し硬くなった程度です。
燃費は30%近く向上しましたが、前任のドライバーの運転が優しくなかったせいもあるようです。
引き継いでじきに満タンにしましたがその寸前が車載メーターの数値で、8.1km/L、次の給油の時が10.5km/Lですから。
この車は燃費向上グッズが何もつけられていませんから結構効果があったようです。



商品名

Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

yasu

投稿日

2014/7/13

愛車情報

ホンダ インテグラ タイプR 2000cc NA 6MT FF

満足度

80点 

燃費向上率

平均10.3km/L変化なし

使用感等

既存のアーシングもあるため、アースを取っていないバッテリーマイナスからバルクヘッドへ装着。
ECUリセットは未実施。
取付当初はトルクアップも体感し、燃費アップも期待できるか?と思ったがECUの学習?とともに元通りに戻ったような感じに…。
他の燃費グッズに関しても、取付当初だけでしばらくすると元通りで、燃費に特に変化は出ないことが多いので、この辺りは車種の問題なのだろうか?
数値上の変化は出なかったが、フィーリングの変化は体感できたので80点の評価とさせていただきます。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

NOJI

投稿日

2014/7/5

愛車情報

2010年式 三菱 デリカD:5 Gプレミアム 2400cc NA CVT 四輪駆動

満足度

60点 

燃費向上率

9.2km/L変化なし

使用感等

エンジンヘッド部とマイナス端子を接続して使用しました。
金属むき出しなのでコルゲートチューブを別途購入し被せました。
100cmとなるとさすがに重量感がでます。
接続端子は6mm穴のものでした。
購入の場合は選択できるようですが、プレゼント品なので仕方ありません。
別途端子を購入し整備工場でかしめてもらいました。
バッテリー側はともかく、エンジン側は6mmで留まる場所はかなり限られます。
8mm穴を基本にした方が良いのではないかと思います。
装着は既設のアーシングケーブルと交換装着しました。
燃費向上は数値には表れませんでしたが、フィーリングの変化を体感することができました。
手軽に装着できる製品ですが、加工・別途購入品の発生が必要であったため、少し低い評価とさせていただきます。



商品名

ハイボルテージインフィニティチップユニット

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

GT-Z

投稿日

2014/7/2

愛車情報

2010年式 トヨタ プリウス S ZVW30 ハイブリッド 電気式無段変速機

満足度

75点 

燃費向上率

誤差の範囲でほとんど変化なし

使用感等

プレゼントありがとうございました。ハイブリッド専用の製品なので気になっていました。
インプレッションとしては燃費に対してはあまり変化がありませんでした。
しかしメーカーホームページに書いてあるように、充電の最適化は効いているようで、それまでより電池メーターの復帰が少し早くなったような気がします。
ただつける前は充電巡航走行の時は、瞬間燃費計が20kかプラス1のゲージを指していたのが、取付け後は20kかマイナス1のゲージを指すようになりました。
充電の量は増えているけど、実質電流が増えているため巡航時は発電機の負荷が強くなり、その結果、瞬間燃費が少し悪化したと思われます。
燃費が変化しなかったのも、ここら辺が原因かもしれません。
自分は発進後はすぐにクルコン走行にするのでモーターの変化は感じ取ることができませんでした。
回生充電を増やすように運転すれば、燃費は上がるかもしれませんね。
点数が若干悪いのは取付け後エンジンスターターボタンを押して、数秒の間、純正ナビにノイズが入るようになりました。
最初だけなので曲を聴くには特に問題ないですが、減点とさせてもらいました。



商品名

Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ろき

投稿日

2014/6/11

愛車情報

2008年式 プジョー307 フェリーヌ2.0 2000cc 4AT FF

満足度

10点 

燃費向上率

街乗り平均7.5km/Lから7.0km/L位に低下し、その後は元通りで変化なし。

使用感等

まず、結構ズシッと重量感のある太いアミアミのアースラインなので、取り回しに苦労しました。
と言うのも、普通のアースラインと違ってビニール等の被覆がないので、変な所に接触してもイヤだなというのがありました。
悩んだ挙句、エンジンヘッドをぐるっと一周するような感じでバッテリー〜ヘッドへ接続です。
その後、走らせてみると、ATの変速ポイントが高回転側にシフトし、ショックも出るようになりました。
燃費もガクッと落ちてガッカリしたのですが、当選品ですのでしばらく試すことにしました。
1週間位イヤな感じで耐えて乗っていたのですが、その後は今まで通りに戻りました。
なんだったんだろう・・・という感想です。
特に何かが良くなった事もないので、今は外しました。
もしかしたらこの車と相性が悪いだけかもしれないので、別の車でテスト中です。(今のところ悪いことはナシ)



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

けろりん

投稿日

2014/6/7

愛車情報

2006年式 ダイハツ ミラジーノ L650S

満足度

80点 

燃費向上率

平均14km/Lが14.3km/Lに向上

使用感等

意外と長め(100cm)だったので70cmと30cmにカットし、スロットル部分とボディーに繋げました。
気持ち静かになったのと燃費も向上しました!
あとライトも若干明るくなったような・・。



商品名

Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ジョン

投稿日

2014/6/2

愛車情報

トヨタ プリウス ZVW30

満足度

90点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

シリンダーヘッド部分の純正アーシングと交換。
装着当初はあまり変化を感じられなかったが、一週間後、加速が良くなっているのを実感しました。
他のイーテックさんの商品(チューンチップ)と同じ様にエナジーが行き渡ったからでしょうか?
燃費に関してはまだ変化はないので、今後様子をみたいと思います。
90点としたのは、チューンチップ等と比較する効果があまり実感しにくいという事です。
それともチューンチップが素晴らし過ぎるのでしょうか…。
今後も素晴らしい商品を宜しくお願い致します。



商品名

チューンチップ(FL)

メーカー

イーテック

購入方法

ホームページより無料モニター申し込み

投稿者

タカkin

投稿日

2014/5/31

愛車情報

2004年式 マツダ ラピュタ ターボS(スズキkei ワークス)5MT

満足度

100点 

燃費向上率

10.8km/Lが13.0km/Lに向上

使用感等

まず始めに下記の点を理解した上で参考にして下さい。
○昨年の5月にコンプリートエンジン載せ換え、タービン改造品(07では、有りません)に交換してます。
○使用前の燃費は、寒い時期でした。使用後は、暖かくなりかけた時期です。
○モニターは、2個となっていたが有り難く4個届きました。
○このグッズに関しては、全く信用していませんでした。(無料だから申し込んだだけ)
(本題)1
リアの足回りからのガタゴト音が気になっていたので,リアのタイヤハウス上部(リアドアを開いたボディー側)左右2個取り付けた。
○1日目、2日目=変化なし
○3日目イーテック様申し訳ありません!!愚かな私をお許し下さい!!(正直な気持ち)
音が少々小さくなり、リアの粘りが僅かに出て来ました。不思議です??
*以前より狙っていたピラーバーをオークションで落とす事が出来、取り付けました。
流石に、補強には勝てません!私的には、3,500円程度で補強(中古ですが)手に入るので、こちらのグッズをお金を出してまで買いません。
(本題)2
ある日、ダイレクトイグニッションに取り付けたら??
スズキのK6Aは、3気筒です。一個ずつコイルの頭に貼り付け。プラグカバーが浮く!!ネジは、締まるから良しとする。
○トルクアップを期待していたのだが、変化なし??
*ある日、燃料計の針が下がるのが遅い事に気付き燃費の計測。数回走り込だ時でも、11km/L後半走る様になった。
私的には、体感を期待したのだが、殆ど感じられず??燃費が良くなった??
この手のグッズは、頭で理解しょうと思っても???が増えるだけ!!



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まんぼう

投稿日

2014/5/26

愛車情報

2003年式 ホンダ バモス ターボ 4WD AT

満足度

70点 

燃費向上率

約2%燃費が向上

使用感等

装着位置はエンジンのヘッドがバーのプラグのところ3箇所です。
装着直後は、チューンチップのはっきり効果が確認できませんでした。
つい先日、車を別の年式の新しい2007年アクティトラック乗り換えたところ、その車よりエンジン音やスムーズさが向上してるので驚きました。
ガイアパワーを併用しているため、ガイアパワーの効果だと思っていましたが、静穏性や燃費性能がが向上としているし、ガイアパワーひとつの効果としては2007年アクティトラックも使用しているため、1つとしての向上だけではないと言うことと思います。
ちなみに、ガイアパワー装着で燃費は向上は無しでした。
はじめは効果が感じられませんでしたが、装着してから1週間ほどで効果が出だしたように思います。
燃費は郊外の通勤路アップダウン200mで12km/Lが13km/Lぐらいに向上ですが、しっかり燃費計測してみようと思います。
チューンチップをもう1セット購入しようと思います。



商品名

リネアヴィヴァーチェ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

いのけん

投稿日

2014/5/7

愛車情報

2005年式 トヨタ ゼロクラウン ロイヤル

満足度

100点 

燃費向上率

10%以上確実(本文にて主観を述べます)

使用感等

アーシングと言えば、車好きな誰もがだいたい一度は試していて、装着後の何かしらの変化は感じるものの、期待する「効果」はそれほどでもなかったという経験をお持ちな方は私だけではないと思う。
そんな私が「イーテックのリネアヴィヴァーチェ」というアーシンググッズに興味を持って、燃費一番プレゼントに応募したのには訳がある(当選ありがとうございます)。
イーテックさんの商品がいわゆるオカルトではなく「本物である」のは、他の商品で体感済であったこと。
またイーテックさんの商品が「電気電子系の変化商品」ではないかと体感的に感じていること、である。
勘は当たった。装着して30分も走ればあらゆる変化に気付く。
いろんな方が先にインプレを書いてある通りだが、私は実感として「静粛性とアクセルレスポンス&AT変速の変化」と「乗り心地の向上」を特筆したい。
AT変速の変化はCVT(無段変速)に近い。
過走行の愛車であるゆえ、もしや壊れる前兆かと正直驚いた(笑)乗り心地の向上は、先に取り付けているイーテックさんのホイールスペーサーに連動したのではないかと思われる。
上記を勘案して「体軽的にとてもコストパフォーマンスの高い商品である」と思う。
「アーシングはなぁ〜」と思っている方はぜひ再トライして欲しい商品である。
燃費に関しては、現在は変化に喜ぶあまりECO運転をしていないのだが、計測計は変わらないので、実質的には向上しているものと思われる。
これでECO運転を心掛ければ間違いなく向上するであろう。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

MーTAKE

投稿日

2014/5/6

愛車情報

1995年式 トヨタ アルファード V

満足度

95点 

燃費向上率

未計測

使用感等

当選ありがとうございます。
感想遅くなりまして申し訳ありません。
取り付けはバッテリーからエンジンヘッドまで取り付けました。
リセットしませんでしたので、最初は代わったかな?って感じでした。
数日するとグッとくるようなりました。トルクが上がったのでしょう。
少し前にスパークプラグをイリジイムパワーに変えて高回転がスムーズに回るようになっていたので、ちょうどよかったです。
追加したらどのように変わるか気になります。



商品名

Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

shin-sun

投稿日

2014/5/5

愛車情報

2005年式 アルファロメオ 147 TI 5MT 前輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

平均8km/Lが8.33km/Lに向上。4%燃費が向上

使用感等

プレゼントありがとうございました。
2月に取り付けてから3カ月経ちました。
正直この期間この車に乗る機会が無く、燃費向上の為の走りが出来ておりません。
よって結果は、たまたま向上?と思われる結果です。
しかしながら、このLinea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)は、驚きです!
取り付けて2月の前半は、乗ることが出来ましたので、その感想を。
チューンチップは何種類かお世話になっております。
施工後、即体感できる変化が確認出来る驚きのチップです。
しかし、Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)は、取り付けてすぐに体感できる変化が感じられませんでした。
ほかのチップと外して試した方が良かったかと反省しましたが、乗って3日目にタイヤの接地感が非常にあたりの軽い感触で、吸いつき感が凄い状況。
これを猫足と呼ぶのでしょうか?
タイヤは、ピレリPZERO NERO で、決して乗り心地の良いタイヤとは言えないものですが、驚きの症状。アーシングで、タイヤのフィーリングが変わるのは、ある意味理解出来ませんよね。
その後1週間が経ち、ボディ全体の剛性感、バランス感が変わってきました。
良い感じなんですが、ダンパーがちょっと硬すぎるかな?(ダンパーチップ施工済)と変化。
他のチップと「繋がった」とでも言うべきか?
足回りのダンパーは、減衰力調整式ですので、ダイアルをソフト側に一コマ、前後とも戻してしまいました。
結果、とてもバランスの良い、叔父さんにやさしいボディ、足回りとなりました。
もう一本追加したらどうなるのか楽しみです♪



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番様プレゼント

投稿者

ハンニバル

投稿日

2014/4/27

愛車情報

2013年式 ホンダ フリードハイブリッド 1500cc FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均17km/Lが18km/Lに向上

使用感等

この度はモニター当選させて頂き有難う御座いました。
早速ですが、装着させて頂いた感想です。
車両側の問題になりますが、取り付けは正直迷いました。
私の車の取り付け出来そうなエンジン上部は樹脂部品だらけ。
インマニも樹脂製です…。
迷った挙句、車両左側のバッテリーから車両右側のエンジンマウントに引き廻して装着しました。
装着後の感想ですが、正直全く変化を感じません…。
これも車両側の問題と考えます。
納車後10ヵ月 未だに違和感感じてるのですが、この車車両側の制御が厳しすぎます。
私の意図した通りに、車が反応してくれません。
気持ち良く運転出来ませんが、燃費重視の制御と考え我慢しております。
話は逸れましたが、Linea Vivaceを装着する前はエアコンオフで燃費計で17km/L台が普通でしたが、18km/L台を普通に表示されるようになりました。
またメーター上に表示されるハイブリッドバッテリーの充電が早くなりました。
ホンダ旧世代のIMAハイブリッドは、バッテリー走行距離が非常に短かったのですが、若干ですが改善されました。
同じ使い方で装着前後の違いなので、間違いなくLinea Vivaceの効果だと思います。
もっとアナログな車でしたら、色々な効果を感じられたと思います。
イーテック様、燃費一番様プレゼント有難うございました。



商品名

Linea Vivace

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

トレンドライン

投稿日

2014/4/12

愛車情報

2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ コンフォートライン 1400cc ターボ 7DSG FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均18.5km/Lが18.8km/Lに向上

使用感等

自分で購入した50cmと、当サイトでプレゼントしていただいた100cmの2本の感想になります。
まず、50cmのほうを定番である、エンジンヘッドとマイナス端子につなげてみました。
しかし、何も変わりません・・。3日ほど乗っても特に変化なし。うーん。
マイナス端子から50cmの範囲でアースポイントを探すも、特に良い場所がありません。
諦めかけたところ、バッテリーの下のほうに、何やらボディアースされているポイントを発見。
ボルトを落とさずになんとかアース装着完了。エンジン始動は特に変化なし。
しかし、発進が少し力強くなっています。
驚いたのが、乗り心地がよくなっていることです。フロントショックが少し柔らかくなりました。
E@Techさんの掲示板ではこういった意見が多数あり、「なんでアーシングで乗り心地までよくなるんだろ?」と半信半疑でしたが、自分の車でも確認できました。
実は、施工する前に、製品をトランクの中に置いてあったのですが、なんとなくリヤの突き上げが柔らかくなった感じがしていました。
今思うとこの製品の効果かなとも思います。
ただ、意識的に検証したわけではないので、なんともいえませんが・・。
次に100cmのほうですが、これはDSGの純正アースポイントと、マイナス端子をつなげました。
乾式DSGなので帯電が多く、アースしたら何かかわるかも?という素人的考えです。結果としては、特にスムーズになったということはありませんでした。
もともとスムーズでしたし。
ただ、いつもより7速に入る頻度が増えたように思います。
先の50cmのボディアースと同じく、これも乗り心地の向上に貢献しているかもしれません。
なお、音響には効果は感じられませんでした。
既にコルトレーンのケーブルを装着しているにもかかわらず、燃費が多少向上したこと、および乗り心地アップの点から100点を付けさせていただきます!
耐熱の問題もありますが、この製品でマフラーアースしたらどうなるのか?好奇心が疼きます。
エンジンヘッドで全く効果がなかったのは不思議でした。



商品名

リネアヴィヴァーチェ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ねこちゃん

投稿日

2014/4/6

愛車情報

2008年式 マツダ ビアンテ 20S

満足度

95点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

イーテックの商品は、色々装着していますが、オカルトグッズを自称するだけあって、効果のほどは謎が多いです。
でも、実感できる効果があることも事実です。
今回のアーシングでは、セルの勢いが強まりました。
あと、ピューマのコンデンサグッズとの相性がいいみたいで、走行フィーリングが向上しました。
曖昧な表現ですが、良くなったのは事実です。
この商品の一つだけ難をあげるとすれば、裸の金属線ですからプラス側との接触が少し心配です。
取り付け時、要注意です。



商品名

Linea Vivace

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

トン吉

投稿日

2014/4/6

愛車情報

2011年式 ダイハツ エッセ D 660cc 4AT FF

満足度

95点 

燃費向上率

平均11.5km/Lと変わらず。

使用感等

プレゼント本当にありがとうございます!
まずこの商品を見て余りの存在感(デカさ)にビックリしました。幅約2.5cm長さ1m、極太ほうとうみたいな感じでした。(変な表現ですいません)
さっそく届いたその日に取り付けました。
取付位置は端子の穴のサイズに合うネジがなかなか無くて、結局バッテリーから一番離れたダイレクトイグニッションコイルの固定ネジに接続しました。
一応ECUリセットのつもりで、バッテリーのマイナス端子を20分ほど外しておきました。
そして車を走らせてみたところ、いきなりトルク感が上がっている感じがしました。
元々エッセは車体の軽さと搭載エンジンの特性で、他の軽自動車よりもトルク感があるのですが、何かプラスアルファのモリモリ感を体感しました。
それでもこれは一種のプラシーボ効果かもしれないと思い、週末土日とインプレッションがてらにお花見ドライブにでかけました。
するとやはり勘違いではなく、トルクが間違いなく上がっています。
特にゼロ発進とコーナー立上りが、今までと全然ちがいました。
例えると今まではアクセルペダルを踏むと、グーンだったのがググググーンと力強くなっているのです。
それとキックダウンのレスポンスもよくなりました。
あと燃費ですが、これは私がトルク感を確かめるために少しアクセルペダルを踏み過ぎたため、変わらなかったと思います(踏み過ぎてこれなら気を付けると向上するかも)
とにかくこの商品はとても効果があると私は思います。
でも100点ではないというのは、最初にも書いた様に少し大き過ぎるので、他にあと2〜3か所アーシングするとなると、エンジンルームがごちゃごちゃになりそうな気がしたのでマイナス5点とさせていただきました。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

MAXたん

投稿日

2014/4/3

愛車情報

2012年式 スズキ スイフトスポーツ 1600cc 6MT FF

満足度

90点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

既存のアーシング配線と交換しました。マイナスからエンジンヘッドまでです。
装着し数日後に若干のトルクアップを感じました。
たった1本でしたが良い感触あり。
車種・個体差もあると思いますが私のには良い感じです。
アーシング自体、新型車には効果を感じにくいかもしれませんが効いてるはずです。



商品名

リネアヴィヴァーチェ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント当選

投稿者

FUN

投稿日

2014/3/13

愛車情報

2012年式 フォード エクスプローラー

満足度

70点 

燃費向上率

不明

使用感等

チューンチップの別の商品と同時装着のため、単体ではありませんが報告致します。
イーテックの商品は、以前から使用して効果は実感してます。
今回も、別の商品を取り付けると同時に新たなアースラインをボディーに作りましたが、逆に振動が増えてしまい、ECUリセットするまで燃費も落ちてしまいました。
逆に考えると、それだけ何らかの作用をもたらしている証拠だと思います。
この商品単体での結果ではないので、あまり参考にはならないと思いますが、ECUをリセット後はとてもエンジンがスムーズになりました。
ボディーや、エンジンラインのアースは必要だと思います。



商品名

リネアヴィヴァーチェ

メーカー

E@tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とし2

投稿日

2014/3/11

愛車情報

2012年式 日産 ラフェスタ ハイウェイスター

満足度

100点 

燃費向上率

平均7.0km/Lが10.5km/Lに向上。約50%燃費が向上

使用感等

以前から興味のあったアーシングですが、この製品はびっくりしました。
バッテリーのマイナス端子とエンジンブロックを教科書通りに繋げてみました。
エンジン音やアイドリングは、いつもと同じで効果があるのかな〜?と疑問でした。
しかし、走りだすと途端にグイグイ押されている感じで、町中を走行してるとアクセルをちょっと踏んでから脚を完全に離しても、すーっと。
あれ?アクセルに乗せる足がいつも以上に緊張してちょい踏みでも走る???
高速道路ではいつもちょい踏みでも走りますが、アクセルから足を離している時間がいつも以上に長い?
車の燃費計はドンドン伸びていき、高速で通常10km/L程度が11.5km/Lまで伸びてる!
すごいすごい!と思いました。
一般道では維持できないだろうと思っていたのが、
田舎道で信号が少ないものの燃費計は落ちない。
結果、総走行距離250km程度で、もともと表示されていた6km/Lが11.3km/Lで帰宅。
確かにアクセルを踏む時間が短くなりましたが、それもこの製品をつけてグイグイがあるから。
これは絶対にオススメです☆



商品名

Linea Vivace 1M

メーカー

チューンチップ

購入方法

プレゼント企画

投稿者

ほろ

投稿日

2014/3/9

愛車情報

2009年式 レクサス IS350 バージヨンL

満足度

100点 

燃費向上率

未測定

使用感等

すでにBLB・MEGAがバッテリー端子両極に付いているせいか、乗り心地は向上を感じませんでしたが、アクセルを踏んだ途端、力強くなっているのがすぐにわかりました。
まだ燃費未測定ですが、この手のパワーのつき方は確実に燃費が上がることが多いです。
BLBのMAXを一番最初に付けていましたが、効果確認のため、外したらいきなり路面からの振動を拾うようになり、BLB・MEGAを1個、2個と増設しました。
BLBは2個もあると、かなりのボディー剛性が上がりますのでハンドリングが非常にシャープになっていましたが、Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)はさらに運転を楽しくしてくれました。
お値段もお手頃でぜひお奨めのアイテムです。
みなさんも是非お試し下さい。



商品名

リネアヴィヴァーチェ 100cm

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント(お客様番号:137067)

投稿者

やっこ

投稿日

2014/3/1

愛車情報

2013年式 日産 ジューク・ニスモ 1600cc ターボ 7速CVT 四輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.6km/Lが10.1km/Lに向上。約5%の燃費向上

使用感等

慣らしをほぼ終えた納車一ヶ月経過(1600km走行)後、推奨位置のバッテリーマイナス端子とエンジンブロックに取り付けました。
取り付け直後しばらくはあまり実感が湧きませんでしたが、一週間を過ぎた頃、それまで低回転時に若干のもたつきを感じていたのが消えました(゜o゜;;
全域でスムーズに静かに回るようになりました♪ もともと多段階CVTですがよりすんなりモーターのようにつながるようになった気がします。
旦那の車にも同じものが付けられていて、いわく、「足廻りが猫足になった」という感想を聞いていますが、まだ足には実感が感じられていないのでもうしばらく様子をみてみたいと思います。
燃費も5%向上しましたが、慣らしを終えて馴染んできたもなのか、コレの効果なのか、こちらも慎重にモニタリングを続けたいと思います。



商品名

LineaVivace

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ベンマル子

投稿日

2014/3/1

愛車情報

2012年式 スズキ アルト ラパン 10th アニバーサリー

満足度

100点 

燃費向上率

12.5km/Lが12.8km/Lに向上

使用感等

普段エコランプが消えてしまう坂道をエコランプが消える事無く走行する事ができるようになりました。
そのおかげか燃費も少し向上しました。
エアコンを付けると走りが極端に悪くなっていましたが、少しは良くなった気がします。
主人からチップを付けてもらった時はハッキリと違いが分かりましたが、LineaVivaceは鈍感な私には感じ難いかな?という印象です。
不思議とオーディオの音質が良くなったのはビックリです。
良い物をプレゼントありがとうございました。



商品名

Damper(Infinity)

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント(2013年カーグッズ大賞投票)

投稿者

NOJI

投稿日

2014/2/23

愛車情報

2011年式 ダイハツ ムーヴカスタム G 660cc NA CVT FF

満足度

100点 

燃費向上率

燃費変化無し(燃費向上グッズではないので)

使用感等

4個送っていただいたので各ショックアブソーバーに巻きつけました。
試走してみると、ズバリ「硬い」乗り心地に変化しました。
ですが暫く乗っていると、突き上げ感が減っていることに気付きました。
乳児がいるので硬いままでは、外すしかないと思っていましたが、大丈夫でした。
コーナーでの踏ん張り具合も良好。
メインで運転する妻も「カーブが曲がりやすい」と申しております。
社外品に交換する必要もなさそうです。
商品以外にアルミテープ8切も同梱されていたため、パーツクリーナー以外には何も必要ありませんでした。
大賞受賞メーカーの商品であることが充分納得できる性能だと思います。



商品名

Linea Vivace(リネアヴィヴァーチェ)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

BUZZ

投稿日

2014/2/10

愛車情報

2013年 マツダ CX−5 ディーゼルターボ AWD

満足度

100点 

燃費向上率

不明

使用感等

バッテリー端子から運転席側のアースポイントへ接続。
(1) 加速時の変速ショックが小さくなり、加速が軽くなった感じ。
(2) 振動が小さくなった。アイドリング、走行時 ともにすぐに実感。
(3) エンジン音が小さくなった
(4) オーディオの音が良くなった。聞き取れる帯域が広くなった。音量も3割増しくらい大きくなった。
(5) i-stopからのエンジン始動の時間が少し早くなった。
<メーカー様からのコメント>
「Linea Vivace」(リネアヴィヴァーチェ)はイーテック製品の中でも車との相性がピッタリ合えば最高のコストパフォーマンスを出せる製品です。
1本、2本...と是非とも増設願います!!



商品名

フュエルインフィニティ(2個セット)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

shin-sun

投稿日

2014/2/5

愛車情報

2005年式 アルファロメオ 147 TI 2000cc 5MT FF

満足度

100点 

燃費向上率

8.0km/L→8.5km/L

使用感等

いつもお世話になります。燃費一番でのプレゼントありがとうございました。
11月11日に取付してから、まず平均燃費の報告をさせていただきます。
取付前平均燃費8.0km/L→8.5km/Lで約6%向上いたしました。
取付してまず驚いたのは、確実にトルクアップしたことです。
当方MTですが、クラッチミートの際の感覚が明らかに変化し、アクセル踏みたくなってしまいました。
よって、本当はもっと良い結果が得られたのだろうか?と心配しましたが、燃費向上確認出来、ほっとしております。
今後も計測続けてまいります。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ビーバー2117

投稿日

2014/2/3

愛車情報

2005年式 ダイハツ タント カスタム RSターボ AT

満足度

100点 

燃費向上率

今のところ変化なし

使用感等

プレゼントありがとうございます。
取付け箇所は、スロットルボディ部分。
取付け後すぐに以下の2点が体感でき、感動しました。
(1) アクセルを踏んだ時のレスポンスが良くなった(トルクが太くなった!?)。
(2) オーディオの音質が良くなった(高音がクリアになった)。
プレゼントは100cm商品で長かったため、今回は2本にカットして使用しました。
作業がしやすい暖かくなる春ごろに、残りの1本をエンジンヘッド部分に取付ける予定です。
さらなる効果を期待したいと思います。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通販

投稿者

あまる

投稿日

2014/1/25

愛車情報

2002年式 アウディ A4 アヴァント

満足度

70点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

純正アースポイントとエンジンシリンダブロックの2ヶ所に設置しました。お勧めの強化チップユニットも同時取付です。
最初に感じたのはエンジン始動時の音が元気になった感じがしました。
その後1ヶ月様子を見ましたが、特に体感できる程の変化は感じられませんでした。
極低回転時のトルク感が若干上がったかな位です。
元々剛性感が強い車であり、チューンチップもてんこ盛り〜。
そろそろ限界なのかとは思いつつも、他の方々のレビューを拝見すると評価が高いので、取付位置を変更して効果を確認したいと思います。
点数は過去の実績からの期待込です。



商品名

Linea Vivace

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

飛ばし屋

投稿日

2014/1/23

愛車情報

トヨタ カルディナ 2000ZT

満足度

95点 

燃費向上率

11.4km/Lが11.6km/Lでわずかに向上。燃費よりアクセルワークが良くなった。

使用感等

12日に取り付けて、短距離の通勤のみで感じはアクセルに対しての、反応が良くなった。
次の日曜日に4名乗車で200kmのドライブに出かけて高速での加速や巡航速度の、回転数がかなり低いところで走っていたのが気に入りました。
またエンジンのかかりも、良くなっているようです。
特にアクセルに対してクイクイと反応し、エンジンが軽く回っている感じがします。
アースラインチップはつなぐ場所で効果が変わるのでしょうか?
現在ラジエータ近くにつないでいます。
効果が変わるのであれば教えてください、よろしくお願いします。
<メーカー様からのコメント>
「Linea Vivace」(リネアヴィヴァーチェ)の装着は、アースポイントによって効果が変わります。
エンジンへの効果を狙うのでしたら、お薦め装着箇所は、エンジンヘッドカバー、インテーク管(金属部)オルタネーターとなります。
乗り心地、ボディ剛性感の向上の効果を狙うのであれば、ボディへ直接接続されて下さい。(左右分が必要となります。)
どうぞお試しください。ありがとうございました。



商品名

Fuel Infinity

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

しるばーれがお

投稿日

2014/1/9

愛車情報

2001年式 スバル レガシィ・ツーリングワゴン GT−B 2000cc ターボ 5MT

満足度

100点 

燃費向上率

平均すると3〜5%位の向上

使用感等

既にイーテックユーザーで、Fuelも燃料ホースに施工済みですので、今回頂いたものは燃料ポンプのホースに施工してみました。
大きな変化は見られませんでしたが、相乗効果によるトルクの向上、走りがより滑らかになったのは体感出来ました。
エンジンの吹け上がりがとにかく気持ち良いので、運転する楽しさをいつも感じられる商品です。
イーテックの商品はどれも効果が体感できるのと、代表のお人柄のよさもあって、大変満足しています。
これからも使い続けていきます。



商品名

フューエルインフィニティ(2個セット)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

やっこ

投稿日

2014/1/8

愛車情報

2008年式 ホンダ オデッセイ アブソルート 2400cc 5AT FF

満足度

100点 

燃費向上率

7.9km/Lが8.5km/Lに向上

使用感等

モニター品の送付、ありがとうございました♪
もともとイーテックは旦那がウルサイほどはまっており、走行会に出掛けるたび、その場に居合わせた他人にまで、とことん勧めるのを見るのが正直ウザかったのですが、私の車に取り付けることは一切なかったので(乗ることが無いからなんでしょうが…)こっそり燃費一番サイトに応募したところ当選♪
取り付けて約二ヶ月が経過しましたのでご報告します。
取り付けた車は、2008年式オデッセイ・アブソルートです。
実は、当初取り付けてから一ヶ月くらいまではあまり変化を感じておらず、やっぱりダメじゃん!と思っておりました。
ところが最近になって、同乗することの多い母の「エンジン音静かになったみたいネ」という言葉から効果に初めて気が付きました(^_^;)
その後満タン法による燃費履歴を振り返ってみると確かに燃費も上がっていました。
※取付前平均 7.9km/L →8.0km/L →8.0km/L →8.2km/L →8.4km/L →8.5km/L
自分のガサツな性格に反省しきりです。
たったひとつのこんなに、小さいもので効果が現れることに、今さらながら驚いています。
今後、他のモノもぜひ試してみたいと考えております!



商品名

E@Boost V

メーカー

イーテック

購入方法

正規ネット購入

投稿者

農道ポルシェ

投稿日

2013/12/31

愛車情報

2006年式 スバル R2 5MT FF

満足度

95点 

燃費向上率

22.18km/Lが23.24km/Lに向上。約4.8%燃費が向上しました。

使用感等

そんな期待もせずにモノの試しで購入して、今では1年以上継続使用している燃料添加剤です。
端的に感想を言ってしまうと、まず、添加し始めてすぐに「トルクアップを感じ始める」でした。
期待していなかった分、結構驚きました。次第に「エンジンのレスポンスの向上を感じる」ことに。
エンジンが、内燃系統が良い状態になってきている感じがしました。
私の場合、この時点(ドライビングフィールの向上を感じた時点)で「買ってよかった!」ってなっておりましたが、最後にオマケで「燃費向上」にもつながっている事がわかりました。
本当に『E@Boost』の中には何が入っているんでしょうか?不思議です。
私のこの車では、いわゆる「燃料添加系」の燃費向上グッズは何種類か試してきましたが、この商品の前に使い続けていた『ECOMAX』という商品がたいそう気に入っておりました。
『E@Boost』はそれと若干、性格の違いを感じるも、匹敵する良さを感じます。
燃費向上率では若干劣るも、エンジンのトルク・レスポンスの面では爆発力で上回っている感じがします。
あと、意外に重要なのが経済性。この商品は経済性に長けていると思います。
給油時毎に規定量を添加し続けるわけですが、1回の添加量が少ないのと(ガソリン10Lあたり約2cc)、容量たっぷりのボトル商品なので、長〜く使い続けることができます。
添加して1年になりますが、まだ500ccのボトルにはたくさんあります。その点でも、本当にありがたいです。
ただ、この商品、目盛りなしのボトル商品のため、給油時毎に数ccを添加するにあたって、「スポイト」のような注入ツールを用意するなど、工夫は必要だと思います。
慣れないうちはこの作業が「めんどくせ」となってしまいますので。
なお、添加するタイミングは、給油直前にタンクに添加し、その後の給油によって燃料タンク内で燃料と混和されるのがベストかと思われます。
以上、コツコツ1年やり続けた者の経験則でした。



商品名

Fuel

メーカー

Tune Chip イーテック

購入方法

燃費一番さんからプレゼントで頂きました

投稿者

がんがんじぃ

投稿日

2013/12/23

愛車情報

1994年式 日産 バネットセレナ FX 2000cc 4AT 4WD

満足度

80点 

燃費向上率

元々計測していません・・・

使用感等

本来は私の車に装着すべきところですが、余り動かすイベントが無いため、妻の車(三菱EKワゴン)に取付まずは確認をしました。
燃料ホースがかなり奥にあり作業が大変であったため、スロットルボディーの後ろエンジンまでの間に取付てみました。
元々この車自体エンジンを廻して走る車のため、低回転でもたつく感じがありました。
走行確認は、商用で片道25km離れた所まで行く用があり、そこで確認を行いました。
田舎道の程よく曲がった道で交通量も少なく丁度良いテストコースです。
最初の判定ラインであるクリープ状態で、僅かながらも車が進む量が増加しているので、燃焼効果が補われているのかなと感じました。
で走ってみると??何処で効いているの??ぐらいだったのでしたが、3速(3速ATの為)に入ってから時速にして50Km/h前後辺りからそれ程踏み込まなくともスムーズに走っていおるのは分かりました。
結果でいけばスムーズには走るようになりましたが、燃費向上までは行く状態では無いと思います。
但し元々言われている場所とは異なる位置にセットしていますので、設置位置を変えて再度確認と私自身の車に設置してこちらも確認をしたいと思います。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

インターネットで購入

投稿者

飛ばし屋

投稿日

2013/12/15

愛車情報

2006年式 トヨタ カルディナ 2000cc ZT 4AT

満足度

70点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

エンジンヘッドにチューンチップ4枚貼り付け、ストラットタワーバーに1枚づつ貼り付け、Aピラーに1枚づつ貼り付けてます。
最初に感じたのは、直進の安定が増したことです。
エンジンは滑らかに回り、ギアの切り替わりもかなりスムーズになっています。
高速走行では3000回転以下で、かなりスピードが出ます。
エンジン音は温まると静かです。
今は変速ショックの少なさが気に入ってます。



商品名

フェールインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

あきら

投稿日

2013/12/14

愛車情報

1999年式 トヨタ ランドクルーザー100 VX−リミテット 4700cc

満足度

60点 

燃費向上率

平均6.1km/Lが6.1km/L変わらず

使用感等

製品のサイズは、長さ3cmぐらいと他の磁力系パーツよりも小さく作られており、狭い箇所にも取り付け可能だと思います。
自分なりに考えた結果、少しでもボディー側に着ける事ができ満足しています。
また、説明書にアドバイスが書いてあり親切だと思います。
この商品は、他の磁力系パーツ(ネオジム磁石)との相性が良いと説明書にアドバイスされていたので、同時に取り付けを行っております。
自分の車につい言えば、燃費向上よりもエンジンフィーリングアップと言う感じです。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

shin-sun

投稿日

2013/12/14

愛車情報

2005年式 アルファロメオ 147TI 5MT 前輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

平均8.0km/Lが8.5km/Lに向上。約6%燃費が向上

使用感等

11月11日に取付してから、平均燃費の報告をさせていただきます。
取付前平均燃費8.0km/L→8.5km/Lで約6%向上いたしました。
取付してまず驚いたのは、確実にトルクアップしたことです。
当方MTですが、クラッチミートの際の感覚が明らかに変化し、最初あれ?って感覚でしたが、トルクアップしたことで、更にアクセル踏みたくなってしまいます。
で、多少踏んだかな。よって、逆に燃費に悪影響を与えてしまったか。。。
でも燃費向上確認出来、ほっとしております。
今後も計測続けてまいります。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

 

投稿者

ていらー

投稿日

2013/12/7

愛車情報

スバル ヴィヴィオ RX−R

満足度

90点 

燃費向上率

16.2km/L→16.4km/L

使用感等

今回2つ更に追加しました。
エンジンヘッドと、スーパーチャージャー部分に取り付け。
トルクがあがり、ググッと力強い走りをしてくれるようになりました!
その分、楽しくなりいつもよりアクセルを多めに踏んでいたにもかかわらず、燃費はわずかに上昇!
明らかに違いますね!
お金をあまりかけずに効果を実感できて楽しい!
この費用対効果は抜群だと思います。
車好きな人のおもちゃとしてサイコーです(笑)



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

KOHCHIN

投稿日

2013/12/5

愛車情報

1997年式 トヨタ タウンエースノア 2200cc ディーゼルターボ 5MT 4WD(目下318000km走行車)

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

すでに、「GTK ピークリップSP」3個と「ECO&POWER ハイパーフューエル」2個付けているのですが、そこに更に追加して取り付けました。
さすがに、この2種類のグッズに追加取付ということもあってか、劇的なパワーアップ感はありませんでした。
ですが、アイドリング時の回転数が800rpmから900rpm弱に上がりました。
また、加速フィーリングには大きな変化は感じられないのですが、全体的にフラットな加速感になったように感じます。
40〜60km/hの平坦な一般道路走行時のアクセルの踏み込み量が少なくて済むように感じられます。
また、このくらいの速度での緩い上り坂での失速が緩和されて良く登るようになったように感じます。
アクセルOFF時の惰性で走る時に速度の落ち具合が少なくなりました。
以上のように、比較的低回転時の一般道路で良く使う回転域での微妙なパワー感のアップを体感しています。それと少し静かになったかも・・・
「GTK ピークリップSP」と「ECO&POWER ハイパーフューエル」がすばらしく良く効いたので、更にアップするのは難しいのではと思っていたのですが、パワー感微増といった若干の上乗せ効果を感じています。
また両面テープ付きで、ホースに巻きつけやすかったです。



商品名

フュエルインフィニティ

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

shin-sun

投稿日

2013/12/1

愛車情報

2005年式 アルファロメオ 147TI 2000cc 5MT FF車

満足度

90点 

燃費向上率

平均8.0km/Lが8.5km/Lに向上。約6%燃費向上

使用感等

プレゼントありがとうございました。
まだ計測期間が短いのですが、とりあえず燃費向上が確認できましたので、投稿させていただきます。
取付の説明通りに燃料ラインに取付、走り出しは、確実にトルクアップを体感することが出来ました。
当方MT車ですが、走り出しのクラッチのミートのタイミングが変わりました。
トルクが上がって、アクセルの踏みこみが、大きくなりがちになってしまいました(笑)
よって、もう少し気を付けていれば、さらに燃費向上だったかもしれません。
でも、良い結果が得られましたので、満足です。
今後も、燃費計測に心がけ、報告させていただきます。
しかし、E@Techさんの不思議グッズは、裏切りませんね。



商品名

Linea Vivace

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2013/11/29

愛車情報

2008年度 日産 ノート ライダー 1500cc 前輪駆動 CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

12.5km/Lが12.7km/L

使用感等

E@Techさんから新しくリリースされた「不思議なアーシング」のインプレです。
1本数千円で買えるので、試してみました。
取り付け場所は、バッテリーのマイナス端子からインジェクション(4つあるうちの中央のもの)の取り付けボルトに接続しました。
最初はそのままで様子を見ていたのですが、確かにエンジンのかかり具合がとても良くなり、元気よく掛るようになりました。
また、どういうわけかアイドリング時のエンジン音が以前と比べて静かになり、まるで直6エンジンのような感じになりました。
その後強化チップなるものをアース線に挟むと更なる効果が出ると聞き、試しにと1セット(2個で1セットです)取り付けてみたところ、ビックリ!
エンジンスタート時の掛り具合が更に強烈になり、ビックリするくらいの元気良さで(これは経験しなければ分からないと思います)もちろん1発でかかり、その音も大きいのですが、その後のアイドリング時の音がホント静かで、その差に驚くばかりです。
出足のパワーも強化チップを取り付ける前とでは「段違い」の効果で、背中をグイグイと押されているようなパワー感で、街中であまりアクセルを踏まなくて済むようになっています。(トルクが上がっているということでしょうね)
お陰で燃費にも効果が表れ、喜んでいます。
今後更に2本目3本目と追加したくなってしまう位の効果を体感できました。



商品名

Tune Chip SCF(L)4枚セット

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

こばよし

投稿日

2013/11/26

愛車情報

2012年式 マツダ プレマシー 20S 2000cc AT FF

満足度

50点 

燃費向上率

向上率0%

使用感等

Aピラーのドアヒンジ部の上下に2枚ずつ取り付けました。
既にタワーバー、ロアアームバーを装着しているため、ノーマルから剛性アップしているので、変化が感じづらいようで、劇的な変化はありませんでした。
SCFを外した時の変化を比べると、違いがわかるのかもしれません。
引き続き装着し続ける予定です。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

takako1122

投稿日

2013/11/21

愛車情報

2012年4月式 ホンダ NBOX カスタム

満足度

100点 

燃費向上率

平均13.5km/Lが14.5km/Lに向上。約7パーセント燃費向上。

使用感等

燃費一番のモニターに当選、すぐにインジェクションに一番近い位置にフューエルインフィニティを2SET(間隔は20mm)ほど開けて取り付けました。
1〜2日は走行してみても何も体感的には変化はなく、取り付け間隔を100mo程度開けて取り付け。
通勤距離が短く(片道2〜3km)のため、燃費は13.5km/L程度でしたが、いつもより燃料計の針の減りが遅くなり、ECOランプもいつもと同じ走行で2000rpm位でグリーンランプが点灯しました。
低速の加速がスムーズになりアクセル開度が微妙ですが、以前より少ない状態で走行できその分燃費向上につながったようです。
磁力系と相性が良いと聞きましたのでマグチューンエボリューションとの併用をしてみようかなと思います。
良い結果がでれば、またレポート致します。



商品名

フューエルインフィニティ2個

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント NO.257373

投稿者

ケイコ

投稿日

2013/11/14

愛車情報

2007年式 日産 ステージア アクシスS 3500cc アテーサ4WD

満足度

30点 

燃費向上率

高速燃費11.05km/Lが10.04km/Lに低下

使用感等

説明書にあったようにネオジウム磁石を付けると効果アップとあったので、フューエルインフィニティ1個につき3800ガウスの磁石を3個付けて取り付け
取り付けた。
翌日、広島〜大阪間高速で往復一週間前にイーテックさんのパワーウォーターを1リットルラジエターに添加して、過去最高の11.05km/Lの燃費を記録したところだけにこの結果は残念でした。
考えられるのは燃料パイプにはすでにEco&PowerさんやGTKさんの商品をつけていて、特にGTKさんの商品は磁石と相性が悪いことが原因と思われますので、燃料パイプにはまだ何もつけていないクラウンに付け直してテストしてみます。



商品名

SCF、BLB等

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

しるばーれがお

投稿日

2013/11/11

愛車情報

2001年式 スバル レガシィ・ツーリングワゴン GT−B E−TUNEU 5MT

満足度

100点 

燃費向上率

週1回の給油が10日位に1度になった。月に1回給油回数が減少

使用感等

私が愛用しているイーテックさんのグッズ(SCF、旧BLB、CPE等)を妻の所有しているワゴンRに移植してみました。
SCFをAピラー上部に、CPEをAピラー下部、BLBはバッテリーのマイナス端子に施工し、妻には詳細を伝えないで、変化を感じ取ることが出来るかどうかを確かめてみる事にしたのです。
施工後数日して「車の調子どう?」と尋ねてみたところ、「以前より車がスイスイ走るようになった気がする」と答えたものの、はっきりした変化を体感するまでには至っていない様子。
更に数日が経過したところ、妻から「いつもより燃料の減りが遅くなってるんだけど・・・」と言われ、「運転が丁寧になったんじゃないの?」と返したら「乗り方はいつもと変わっていないのに、今まで週1回給油していたのが、今回はまだそこまで減ってないんだ」と・・・
明らかに燃費が向上したことには気が付いたようなので、経緯を説明すると「今までと同じようにアクセルを踏むとスピードが出過ぎてしまっていて、アクセルを踏む量が気持ち少なくなったように思う」と回答。
パワーやトルクが向上したという感覚は本人曰く分からなかったようですが、燃料の減り方が遅くなったことで、明らかに燃費が向上している事には気が付いたようです。
具体的な燃費向上率までは分かりませんが、月に1回燃料を入れる回数が減った事を考えると、コスパはかなり高いと思います。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

kan

投稿日

2013/11/3

愛車情報

2011年式 スズキ ソリオ

満足度

70点 

燃費向上率

16.16km/Lが17.24km/Lに向上

使用感等

E@Tech TuneChip Fuel(Infinity)を使用してから給油を2回しましたので、インプレをしたいと思います。
E@Tech TuneChip Fuel(Infinity)を装着する前の2回の燃費ですが、17.36km/Lと16.11km/Lでした。
そして、装着後の2回の燃費ですが15.57km/Lと16.74km/Lという結果になりました。
燃費だけの結果だけ見ると、装着後の方が悪い結果になってしまいました。
原因としては、装着後に気温がかなりの上昇して連日真夏日になったのが原因かなとも思います。
その他の部分のエンジンのフィーリングは、装着前よりもスムーズになった感じがします。
そして、エンジンパワーの方ですが、これはあまりパワーアップしたのは感じられないと言うのが正直な感想です。
これは、気温の高さが影響しているのかもしれませんが。
次はE@Tech TuneChip Fuel(Infinity)の装着位置の変更してみてテストしてみたいと思います。
場所的には、よりインジェクションの近くまで持っていきたいと思います。
E@Tech TuneChip Fuel(Infinity)を試してみてほぼ2ヶ月が経過しました。
取り付け箇所として、最初はエンジンルーム内のインジェクション手前のゴムホースの部分に取り付けてみました。
そして、取り付け前の約1ヶ月前の平均燃費は16.90km/Lで、取り付け後の平均燃費は16.16km/Lとなり、取り付け後の気温が記録的な猛暑に重なったのもありますが、余り燃費やパワー感に変化は感じられませんでした。
その後に、E@Tech TuneChip Fuel(Infinity)の取り付け場所をよりインジェクションの近くに移動してみました。
1個は1番目の近くのパイプの金属になった所、2個目はインジェクションの2番と3番目の間に設置してみました。
その時の平均燃費は、17.24km/Lと約1km/L近くの燃費向上がみられましたし、それによる効果は最初よりも感じられて、2000回転位からの力強さが増したように感じられました。
当方のソリオはCVTのために、常に1500回転付近しか通常は使用しないために、実際の効果が感じられにくいのかも知れません。
そしてホームページの記述にあるように、3個以上使用すれば効果がより期待出来るかも知れません。



商品名

Fuel(Infinity)

メーカー

E@Tech

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Kin-sun

投稿日

2013/10/20

愛車情報

2012年式 ボルボ V50 2.0 6AT FF

満足度

100点 

燃費向上率

12.24km/Lが13.03km/Lに向上。6.54%燃費が向上!

使用感等

燃費が、初の13km/L超〜(^^)v
10月14日:神戸淡路鳴門自動車道(淡路SA)〜北陸道(白山IC)+一般道(363.5 km)で記録!13.03km/L(ポンプの自動停止まで給油しての満タン法で算出)
直近の同条件での燃費が・・・
2月5日:上信越道(横川SA)〜北陸道(金沢東IC)+一般道(393.1 km)の12.24 km/L
なんと燃費が 6.54% も向上したことになりますヽ(^o^)丿
パワーの方はあまり体感できませんでしたが、アイドリングが静かになりました。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

take

投稿日

2013/10/17

愛車情報

2010年式 日産 C25 セレナ ハイウェイスター Vエディション CVT FF

満足度

90点 

燃費向上率

高速(1時間ほど渋滞にはまりましたが)中心で13.4km/L

使用感等

プレゼントありがとうございます。
装着して一週間後に家族で日帰りで遊びに行ったときの燃費です。
渋滞にはまらなかったら、もっとよくなってたかも?です。
変化としてはアクセル反応がよくなったのと、少しアクセルを踏み足すだけで、今までよりもスムーズにスピードに乗ってくれるようになりました。
1人で乗ってみると、2千回転くらいでも力強く加速してきます。
さすが2連装はちがいますね。



商品名

フェールインフィニティー

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番でいただきました。

投稿者

ゴジラ

投稿日

2013/10/12

愛車情報

2012年式 トヨタ プリウスα 7人乗りG 1800cc CVT FF駆動

満足度

80点 

燃費向上率

平均21.10km/Lが23.8km/Lに向上

使用感等

取り付けに関して、なるべくインジェクターの近くに取り付けようとしましたが、エンジンとインジェクターとの間には、隙間がなかったので、15センチ離れたホースに、10センチ間隔で取り付けました。
取り付け直後に走りましたが、変化が感じられず、2週間経っても、トルク感や加速感が感じられませんでしたが、通勤時の燃費計の数値が日に日に上がり、今期最高のリッター辺り、23.8キロと数字が出ました。
通勤時には、流れが速いので、燃費を気にしていては、流れを妨げてしまうので、燃費を気にせず走っていますが、この数字にはびっくりです。
体感が感じられず、がっかりしていましたが、数字ではっきりと結果が出ましたので、満足です。
ただ、なぜ80点としたかと言うと取り付け時、手が入らず、手間が掛かったことがマイナス要素としました。
これからも、愛用していきたいと思っております。
ありがとうございました。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

e-tech

購入方法

燃費一番プレゼント、ありがとうございました。

投稿者

amaru

投稿日

2013/10/8

愛車情報

2002年式 アウディ A4

満足度

90点 

燃費向上率

エアコン全開でも変化なし。実質向上?

使用感等

モニターに選んで頂きありがとう御座います。
取付時、真夏でエアコン使用時のみの走行になりましたので、燃費に関しては向上しませんでしたが、エンジンのフィーリングは大分良くなりました。
アクセルを踏み込まないと充分に加速しなかったのが、エアコンOFF時に近い感じで軽く回転が上昇していく様になりました。
だいぶ涼しくなってきたので、今後は燃費がどこまで伸びるか楽しみです。



商品名

フロアスタビ(Infinity)(SP最新版)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット

投稿者

ひこうき雲

投稿日

2013/9/25

愛車情報

2010年式 トヨタ プラド 150 TX 2700cc 4AT

満足度

95点 

燃費向上率

7.4km/L→7.6km/L

使用感等

センター前方(運転席、助手席)のフロアーマット下に設置しました。
しばらく様子見運転後、設置約2日で特に1500回転前後で、トルクも厚くなったようなフィーリングでした。
効果がエンジンまで届いている?ような感じでした。
エンジンが軽くなったフィーリングで、スーッと車全体が軽くなったような感じがしてアクセルから足を話しても、後ろから少し押されるように前に進んで行く感覚がしました。
そもそもラダーフレーム構造の丈夫な車体&感覚が鈍いのか、足回りの改善は実感できておりませんが、道路の段差を越えた後の揺れが短期間で収まるように感じます。



商品名

fuel(Infinity)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

iso

投稿日

2013/9/9

愛車情報

ホンダ RA7 オデッセイ アブソルート

満足度

55点 

燃費向上率

向上はなしか、僅かに向上

使用感等

RA7 オッデセイ4WDブソルートです。
fuel(Infinity)を三つ装備しました。
燃料ホースにはアクセスしやすい車種なのでインストールはラクでした。
コンピュータのリセットもしての評価です。
効果は少しだけ、トルク感かスムーズさがアップした様なきがします。
これから、色々な乗り方をするので、もっと変化を感じられるかの知れません。
燃費向上は無いようですが、乗り方によるので僅かに向上しているかも知れません。
フィーリングは向上しましたよ。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

贄殿遮那

投稿日

2013/9/4

愛車情報

2001年式 日産 アベニール ブラスター バージョンS 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

13.8km/Lが14.1km/Lになり、約10%の向上。

使用感等

使い方は簡単で、取り付けたい位置に磁石と両面テープで固定するだけ。
磁石なので、色々な位置に取り付けて、最も効果のある部分に両面テープで本固定することが出来ます。
私の場合、CVTフルードのオイルパン、Bピラー下部に取り付けています。
CVTのオイルパンは取り付け前に比べ手動変速時のショックの低減、冷間始動時のロックアップ時期の早期化の効果が体感できました。
ロックアップ時期が早まったため燃費が向上したものと思われます。
Bピラーは、最初効果は分かりませんでしたが、外してみると明らかに違いがあり、道路の凹凸によるショックが大幅に低減されています。
こちらの商品は場所によって効果が大きく異なり、悪化する場合もあるようです。
当方、エンジンオイルパンにも取り付けましたが、こちらは粘度が上がったような感じになり、体感としては悪化しましたので取り外しました。
また、フロントサスペンション部分にも取り付けましたが、こちらの場合加速時の回転数が100rpm程上がってしまい、燃費が悪化したため取り外しています。
現在4枚中3枚使用中で、残りの1枚で効果のある部分を地道に探している最中です。
全体的に満足ですが、場所により悪化する場合があるので、10点減点です。



商品名

Tune Chip SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

redrain

投稿日

2013/9/4

愛車情報

2003年式 トヨタ ウィッシュ UA−ZNE10G

満足度

50点 

燃費向上率

特に変化がない。横ばいなので悪くはなっていない。

使用感等

Aピラー中央に使用し、主に月1〜2回高速道路800km走行、+街乗りちょっとですが、約3ヶ月で期待したほどの効果は得られませんでした。
全てにおいて横ばいと言う結果です。
今後、別の場所につけて試してみます。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

かんたろ

投稿日

2013/8/25

愛車情報

2012年式 マツダ CX−5 2200cc ディーゼルターボ 6AT

満足度

50点 

燃費向上率

平均21.5km/Lが21.5km/Lで変わらず。

使用感等

特に何も変化等が確認できませんでした。
念のため以下の方法で試行錯誤してみました。
(1) 登録時のCX−5のAピラー、サイドシル、エンジンルーム内ストラット上部などに1週間単位で移設してみましたが、体感できる変化なし。
(2) 平成14年式MPVのAピラーやA・Bピラー併設で1ヶ月ほど試行。最近ボディのよじれが気になってきていたので改善効果を期待していましたが、こちらも変化は体感できず。
(3) 平成12年式VF130(ファンカーゴのモデリスタ版)のAピラー、A・Bピラーへ移設〜現在まで。がたが来ているボディの改善効果を期待していましたが、こちらも体感できる変化はなし。
3車とも燃費も変化はありませんでした。
今後はエンジン等周辺で試行してみたいと思います。
50点はプラシーボ効果?



商品名

Water(Infinity)

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

インターネット通販で購入

投稿者

skuri

投稿日

2013/8/15

愛車情報

2008年度 日産 ノート ライダー 1500cc 前輪駆動 CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

平均12km/Lが12.3km/Lに向上。

使用感等

ノートのアッパーホースに Water (Infinity)・M を2連装しました。
アッパーホースでは「レスポンス重視」、ロアホースでは「トルク重視」とありますが、ロア側には手が届きにくく、X-Dim版を既に装着していることもあって、アッパーホースのX-Dim版のWaterと交換しました。
効果はすぐに分かりますね。
アッパーホースでは「レスポンス重視」ということですが、個人的な感想では「レスポンス」はもちろんですが「トルク感も」十分に体感できています。
出足から湧き出るような「トルク感」が強烈に感じられ、1500ccにも拘らずアクセルを今までのイメージで踏み込むと危険な位です。
乗るのがとても楽しくなりました。
今後はTTにもこのWater (Infinity)を装着して(TTはロアホースに付けてみたいと思っています)TFSIターボがどう変化するか? 今から楽しみです。



商品名

フェールインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たけひと0503

投稿日

2013/8/12

愛車情報

2012年式 トヨタ プリウスα G 7人乗リ CVT

満足度

90点 

燃費向上率

22.38km/Lが、25.21km/L。12.7%向上(満タン法)

使用感等

燃費一番さんのプレゼントでフェールインフィニティが当選しました。
ありがとうございました。効果のレビューをします。
燃費向上効果ですが、満タン法で1週間走行653km走行で、22.38km/Lが25.21km/Lの12.7%向上。なかなか良い効果がありました。
エアコンは100%使用、27度マニュアル風量は1-3です。
走行条件は高速通勤、往復130km 96%高速、速度80km前後、体感的には変わりはないのですが、燃費に効果として表れました。
正直、びっくりしました。
コンスタントに高燃費が維持できるように、継続的に確認したいと考えます。
みんカラでもレビューをアップさせていただきます。
めざせ!カタログ燃費記録!26.2km/L以上をコンスタントに!をめざしてがんばります。
<メーカー様からのコメント>
2セットしか差し上げれなくてすみません。
追加ご購入をお待ちしております。



商品名

フューエルインフィニティ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ブルセラ

投稿日

2013/8/12

愛車情報

2009年式 マツダ アクセラスポーツ 20S 2000cc 5AT

満足度

80点 

燃費向上率

平均9km/Lが9.3km/Lに若干向上

使用感等

プレゼント当選しましたので早速燃料ラインに取り付け、約1週間経ちましたのでインプレします。
(1) パワー感、トルク感等
おっ!?と体感出来るレベルの変化は無いようです。
ただ、エンジンの始動がスムーズというかレスポンス良くかかるようになった様な気がします。
(2) 燃費について
これもあくまで車載燃費計での取付前5日間と取付後5日間の平均燃費の比較です。
取付前より0.3km/L良い数値でした。
遠出などしておらず普段使いでの比較ですが、家内が運転したり高速道路を使う比率等には多少差があるので、全く同じ条件ともいえ、誤差の範囲とも言えます。
(3) 満足度について
正直、この手のものに多大な期待はしていませんでした。
ただ、「凄く良くなった」実感はないものの、悪化した・悪くなった点もありません。
同社のチップを、ダイレクトイグニッション部に装着した時は加速時等のエンジンレスポンスの向上が認められましたが、その時ほどの変化は感じられませんでした。ですので、満足度は80点としました。
(4) 同社のチップについて…
空間伝達系と謳っているボディ剛性(剛性感)の向上へ作用するチップも使用していますが、こちらの方が効果は体感出来ました。
こちらの方が得意分野なのかもしれませんね。



商品名

FUEL(Infinity)

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

インターネット通販で購入

投稿者

skuri

投稿日

2013/7/13

愛車情報

2008年式 日産 ノート ライダー 1500cc 前輪駆動 CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中だが、同じ夏場にも拘らず燃費の落ち込みが無い

使用感等

E@Techさんから新しくリリースされた「FUEL(Infinity)」を燃料パイプに5連装着しました。(説明通り「強化ネオジムも2個取り付けました)
今まで他社を含む色々な会社から燃料パイプに取り付けるグッズが出ていますが、残念ながら効果(最初はそれなりに「プラシーボ?」なのか、何らかの効果があるように感じるのですが。。。)が体感できたことがありませんでしたが、今回の「FUEL (Infinity)」は違いますね。取り付けた翌日からはっきりと違いが体感できました。(残念ながらE@Techさんのこれまでの「FUELチップ」でも効果があまり体感できませんでしたが、今回の Infinity 版は違いますね! 驚いています)
一番の変化は「アクセルレスポンスの向上」で、とにかくアクセルに敏感過ぎるくらい反応し、本当に注意が要る位です。お陰で「出足」のもたつきが全くなくなり物凄いパワー感が感じられるようになりました。
エンジンの吹け上がりも滑らかで、モーターのように回りますし、何よりも「トルクアップ」が顕著で、中速域から高速域にかけてのパワー感が出るようになっています。
この「FUEL」の前に「BLB・MEGA」を取り付けて、物凄い変化が体感できましたが、今回の装着で更なる変化が体感できたことに本当に驚いています。
E@Techさんのグッズの中でも「BLB」「FUEL」の組み合わせは最高の効果が体感できました。これは自信を持ってお勧めできますね。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぬこ

投稿日

2013/7/10

愛車情報

2006年式 ダイハツ ミラジーノ L650S 660cc

満足度

80点 

燃費向上率

平均15km/Lが15km/L変わらず

使用感等

最初定番のピラーAにつけましたが、どうもしっくりこないので、今はフロントサイドメンバーとフロントクロスメンバーの繋ぎ目あたりに左右一個づつ、エンジンマウント支えてる大元のブラケット付近に2箇所。
結果エンジン音が静かになり、直線は勿論コーナーでの安定性も増しました。
まだまだ検証中なので、この評価とさせてもらいます。



商品名

チューンチップSFC(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

KEI

投稿日

2013/7/6

愛車情報

2000年式 ボルボ V70 T−5 2300cc ターボ AT 前輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

燃費としては変化無し

使用感等

今回、こちらのサイトでプレゼント頂きましたので、ピラー部とリアカーゴ内のシャーシに貼り付けました。
取り付けはとても簡単でマグネットになっているので、色々な場所に付けたりしてセッティングできる様です。
燃費関しては、その他の商品でだいぶ燃費も向上してますので、今回は剛性アップを狙った場所へ施工しました。
フィーリングとしては、以前は路面の荒れた道路を走行するとガタゴトいっていた、足回り&ボディ全体が若干マイルドになった様な感じで、劣化していた剛性が落ち着いた様に感じました。
この辺を言葉として表現するのは難しいのですが、効果は感じております。
マグネット式なので鉄製の部分であればどこにでも取り付けできるので、今後も色々場所を変えて調整してみたいと思います。
点数を90点にしたのは、効果はあったが完全ではないといった感じです。
ただ当方の車両10万キロオーバーのため、この金額で完全を求めるのも無理があると思いますが…コストパフォーマンスは優れていると思います。



商品名

フロアスタビ(InfinitySP)

メーカー

イーテック

購入方法

ヤフーオークション

投稿者

セレナHS

投稿日

2013/6/30

愛車情報

2004年式 ホンダ ストリーム RN5 2.0 アブソルート 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

9.65km/L(6月1日〜6月29日平均)

使用感等

同社の製品はX-Dimensionシリーズから愛用しており、当初は愛車のセレナHSへ装着したのがきっかけです。
今年3月に長男が免許を取り、中古で走行距離74,000kmのストリームを購入。
足回りがへたっているのが分かっていたので同社の足回り強化セットを装着して、新車(多分)以上の乗り味に変貌しました。
足回りを強化したのでこのたび最新のチップである「フロアスタビ(Infinity)」を購入しました。
装着後3日ほど寝かして試乗してびっくり!!!!
車体が「たまごの殻」に包まれたような一体感のある剛性感に満ち溢れこれは別の車に生まれ変わったかのような感じです。
いやいや、感じではなく、実際に荒れたアスファルト、大きな段差、ザラザラしたアスファルト等いつもなら「ガシャン」、「ガタン」とボディーが泣くような所や、内装のあちこちから軋み音やビビリ音が発生する場面でもほとんど気にならないか、全く気にならないレベルにまでなりました。
もちろん高速走行時やコーナリング時にも車体の捩れを感じる事もなくなりました。
FFの場合コーナーリング時にはその70%以上がフロントに負担がかかるが、そこがビシッと補強されたことによる恩恵でしょう。
とにかくこの商品はボディー剛性だけではなく、エンジンへの影響を与え実にトルクフルなエンジンに変わります。
実はストリームは購入後に、あまりの変速ショックなのでCVTオイルを交換してしまったがほとんど効果なし。
諦めていたところにこの、フロアスタビ(InfinitySP)を装着後はほとんど気にならないまでに変速ショックが減少したのにはちょっと涙ものでした。
この商品ストラッタバーなどのように「点補強」と違いエネルギー(THz)により、物質そのものに働きかけ車体剛性のアップを行う「面補強」によるものなので、大事な愛車を痛める事無く乗り味を変える事が出来るため、セダン、1BOX、スポーツカーなど車種を選ばず是非体験してほしい商品です。
期待を裏切る事は無いはずです。
裏切るどころか、エポックメイキングですよ!!!!!!!!!!!!!



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

KOHCHIN

投稿日

2013/6/21

愛車情報

1997年式 トヨタ タウンエース ノア 2200cc ディーゼルターボ 5MT 4WD(目下312000km走行車) 

満足度

100点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

剛性アップ系の商品ですし、取付けもその目的で行いましたので、燃費アップは無くても当然かと思います。
取付けは、フロントショックアブソーバーの上側の固定部直近と、リヤコイルスプリングの上部固定部直近のサイドメーンバーに取付けました。
剛性アップの効果は、けっこうハッキリと感じられました。
ショックアブソーバーや、コイルスプリングにも多少効果を与えているかもしれません(というか、車体剛性アップ プラス その効果を狙ってサス直近に付けました)。
サスペンションも少し硬くなったように感じられましたが、車体剛性アップといっしょこたんになってしまったので、明確にはサスにも効果ありと言う自信はありませんが。
その大きさなどからして、効果の効率はバツグンと感じました。
また、フロントは取付け近くにタイヤハウスなどもあるせいか、騒音が全体的に、こもったような音というか、いい意味で言うと、高級感のある音に変わって、少し低い音というか静かになったように感じました。
装着して3ヶ月になりますが、その効果は落ちません。
とてもいい商品です。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

にこ

投稿日

2013/6/15

愛車情報

2013年式 ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズターボ 5MT

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

フロントストラットタワー左右2箇所、リアサイドフレーム左右2箇所に装着してみた所、直進安定性が向上しているように感じる。
また、コーナーリング時のロールが抑えられ曲がりやすくなったと思います。
今後、いろいろな設置箇所で試してみたいと思います。



商品名

Tune Chip SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

すいぶぅ

投稿日

2013/6/13

愛車情報

2012年式 スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.5アイサイト

満足度

80点 

燃費向上率

11.2km/Lほぼ変わらず

使用感等

Aピラー、Bピラーに左右1枚ずつ取り付け。
燃費、トルク等に変化は見られませんが、若干剛性があがったような気がする。
ロードノイズの軽減も感じるような・・・。
車体を伝っている振動を吸収するような感じと言いますか。
もう少ししたら、外してみて経過を見たいです。



商品名

チューンチップ

メーカー

E@Tech (イーテック)

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

danbei

投稿日

2013/6/7

愛車情報

2002年式 ホンダ アコード 2000VTS

満足度

95点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

5〜6年ぶりに、チューンチップのホイールスペーサーを買い替えました。
以前にハマリましたが、しばらくご無沙汰していました。久々の購入でしたが、その進化にビックリしました。
以前は、装着するとしばらくゴツゴツ感が続いて、数日後からやっとしなやかになるという感じでした。
あまりのゴツゴツ感に堪えられなくて、外してしまったこともありました。
ところが、今回の商品は装着して直ぐから「しっかりしなやか」という感じで、不快感がまったくありません。
5〜6年も経つと進歩するものですねぇ…。
おまけに「SCCシンプルマルチシリーズ」は、2個組で1,000円程度で買えるとは…(早速、注文してしまいました…)
さすが「カーグッズ大賞1位」です。
私のように、しばらくチューンチップにご無沙汰している方は、ぜひ試してみて欲しいです。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃料一番プレゼント

投稿者

チロリン

投稿日

2013/5/21

愛車情報

2000年式 ホンダ JB1 ライフ

満足度

100点 

燃費向上率

燃料向上グッズではない為変化なし

使用感等

インプレ遅くなりましたが、取り付けましたのでご報告致します。
結論から言いますと満足できる商品です。
初めは特に何の体感もなかったのですが、取り付けてから3日後位に毎日通勤で通る道のカーブで。今までは車のロールが凄かったのですが、だいぶシャキッとした乗り心地に変化したように感じます。
荒れた道路でもハンドルが取られることも少なくなり、直進安定性が良くなったようです。
これから張り付ける場所を色々試して、変化を楽しみたいと思います。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nakataku0423

投稿日

2013/5/10

愛車情報

2009年式 トヨタ プリウス ZVW30 Sツーリング

満足度

90点 

燃費向上率

不明

使用感等

持っておいた2枚をAピラー、プレゼントで当たった4枚をBピラー、Cピラーに磁石追加で取り付けました。
元々静かな車ですが、今まで以上に静かになりました。
段差のり上げなどで、ボディがねじれるような場合でも
今までは嫌な音がしてましたが、しなくなりました。併せて燃費向上を期待していますが、今のところ不明です。
ボデイの剛性なり、しなやかさが増すと燃費向上につながるのでしょうか?
状況を見て、エンジン周りやモーター部分に移設したいと思います。
有難うございました。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

KEI

投稿日

2013/5/5

愛車情報

2000年式 ボルボ V70 2300cc ターボ AT

満足度

90点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

今回プレゼントで頂きありがとうございました。
この商品の効果として、剛性アップとあったのでリアのドアを開けたピラーに左右一枚づつと、リアカーゴのフレームの部分に左右一枚づつ取り付けさせてもらいました。
私の車は走行距離12万キロ強とだいぶ距離がいっているため、リア周辺部からのがたつき音解消に効果があれば…と思い、施工させて頂きました。
以前は足回りからのがたつき音、リアのバタつきがありましたが施工後、いくらか解消した様に思います。また足回り周辺にも締まりが出た様に感じました。
ただ、ハッキリと数値として結果が出ている訳ではなく、どこまでがプラシーボ効果なのか判別が難しいところです。
ただ、体感としてプラスの結果が出ているということは、断言させて頂きたいと思います。
参考までに、10万キロ辺りで、足回りのショック、アッパーマウント、などなど消耗パーツは殆ど新品に交換した車両になります。



商品名

フロアスタビ(Infinity)SP

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット先行予約で購入

投稿者

skuri

投稿日

2013/4/22

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス S/ツーリング CVT 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

22.5km/Lが22.7km/Lに向上

使用感等

フロアスタビの最上級版(強力版)SPを先行予約して購入しました。
使い方は簡単で、フロントの足元フロア部分に置くだけで「エンジンの吹け上がり」「ボディ剛性のアップ」「ハンドリングの反応」「乗り心地の向上」に高い満足感が得られるという不思議なグッズです。
実際に取り付けてみて、その効果はどれも体感できることができました。
今回は特にエンジンへの効果が高く、「出足」のカッタルさが殆どなくなる位のパワー感を体感できます(ハイブリなのに)。
エンジン音も幾分勇ましく感じられ、坂道でも「エコモード」のままで「ノーマルモード」の体感度です。
価格は少し高いですが、私は「下取りセール」を利用して手に入れました。
これは一度試してみても損はないと思いますね。(効果が感じられなければ、返金してくれますし)
お勧めです。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たま

投稿日

2013/4/4

愛車情報

2005年式 ダイハツ コペン AT

満足度

85点 

燃費向上率

14.5km/Lが15.0km/L

使用感等

Aピラー下部左右2枚づつに貼り付けた所、アクセルオフ後の慣性走行距離がかなり伸びました。
でも、同時にシート後ろのキシミ音が気になったため、4枚の内の2枚をサイドシル部分に貼り付けました。
慣性走行距離は若干短くなりましたが(と言うか自然な感じになり)、キシミ音が和らぎました。
貼る所を変えながら貼れば、貼っただけ何かしらで効果を感じる事ができました。
コペンは暖かくなると燃調の関係で燃費が1km/L程度良くなる様なので、燃費の改善については今回のグッズ効果なのか、季節が暖かくなったからなのか判断に迷いますが、グッズを使用する事で感覚的な変化を感じる事は事実です。



商品名

Tune Chip BLD

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ひろ

投稿日

2013/4/4

愛車情報

2012年式 トヨタ アクア

満足度

80点 

燃費向上率

22.0km/Lが22.2km/Lで少しのアップ

使用感等

燃費に関しては誤差範囲かあまり変わらない印象ですが、取り付け1週間後位から、アクア独特の足の硬さと微振動が気になっていましたが、嫌な振動を吸収するようになりました。
燃費に関してはハイブリッドであるので、エンジンのみ走行の車では差が出るかもしれません。
アクアに関しては燃費に期待もしていた分、-20点で80点といたしますが、総じて走りが良く是非お薦めのアイテムです。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぺんぺん

投稿日

2013/3/16

愛車情報

2005年式 ホンダ レジェンド エクスクルーシブ/アドバンスパッケージ 3500cc 5AT AWD

満足度

100点 

燃費向上率

平均8km/Lが8.7km/Lに向上(向上率8.75%)

使用感等

チューンチップ SCF(L)という名前だそうです。
開封した当初、思っていたより厚みがあって重いと感じました。
付属した取説はカラー写真付で分かりやすく、イーテック様の良心を感じます。
ホームページでは剛性改善に重きを置いているようですが、もともと車両剛性の高い車なので改善するには個数が不足すると重い、燃費改善に使わせていただくことにしました。
取付は付属の両面テープを使いましたが、鉄製エンジンの車両だったら、製品の持つ強力な磁力を利用して装着できるはずです。
レジェンドは横置きV6エンジンなので、前バンクは3つのダイレクトイグニッションの間に2個、後バンクは装着スペースがなかったため、バンクの左右両端に1個ずつで計4個を貼り付けました。
効果が現れるのに少し時間を置いた方が良いとのことだったので、装着2日後に計測を開始。
毎日20km以上の通勤路で、4日ずつの平均で燃費計の数字が8.0km/Lから8.7km/Lに向上しました。
体感上は緩やかな上り坂を80km/h、1600rpm/min.前後で走行中に起こる5→4速のシフトダウンが殆どなくなったように思います。
もともと別の燃費改善グッズを使って6.5km/Lを8.0km/Lへ23%改善させた後に現れた効果だったので、驚いていると共に、まだまだこの車には改善できるポテンシャルがありそうです。
計測に使用した通勤路は、起伏の激しい住宅地と郊外の有料道路を含みます。
10・15モードで8.6km/Lですので、1.8t、3500ccのクルマでこの実用燃費はすばらしいです。
エンジンに装着する個数を増やすか、ATやAWD機構への装着で更なる改善が望めそうなので、なにをどこに装着するか検討します。



商品名

チューンチップ スペーサー 5mm

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

カルマン

投稿日

2013/3/11

愛車情報

1998年式 日産 プリメーラ カミノ 2000cc TE FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.0km/Lが9.8km/Lに向上。約9%前後燃費が向上

使用感等

フロントタイヤがフェンダーとツライチなのですが、リアタイヤが少し内側に入っていました。
ワイドトレッドスペーサーも考えたのですが、ホイールにハブボルトの突き出た部分の逃げが無かったため、断念し普通の5mmスペーサーを入れようかと思っていた時に、たまたまイーテックさんのHPを見ていたら、丁度良くスペーサーを見つけまして、値段もリーズナブルでしたので注文してみました。
到着して、見た感じは普通のホームセンターで売っているスペーサーと変わりなかった(ごめんなさい)のですが、先日ちょっと気が早かったですが、夏タイヤに交換した時に、早速ガソリンスタンドで取り付けてもらいました。
リアタイヤが少しだけ(5mmなので当然ですが)外側に出たような?感じでした。
その後少しドライブへ。
その日は2時間くらい走っておりましたが、夏タイヤが225-35の18インチなので、スタッドレスから交換したのもあり、かなりゴツゴツ感じました。
道路の継ぎ目やマンホールを超えた時、こんなに硬かったかなと思うほどゴツゴツして、スペーサーを抜いてみようか考えましたが、様子をみてみることに。
次の日から一週間往復70kmの通勤時に使用。3日目で効果が現れました。
段差を超えた時のショックがだいぶ和らぎました。
街中ではあまり変わりませんが、高速道路を走った感じでは乗り心地が、わだちでハンドルを取られなくなり、段差超えのショックも飛び跳ねなくなりました。
正直スペーサーひとつでビックリです。
これで1万円くらいだったら正直買いませんが、この価格だったら絶対お買い得です。
燃費も暖機時間が少なくなっているとは言え、10km/Lをちょっと切るくらいまで伸びております。
夏場に入ってエアコンを使う時期になれば、また落ちるかと思いますが、乗り心地が変わったのは大収穫です。初め硬い時外さなくて良かったです。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

かつ

投稿日

2013/2/22

愛車情報

2008年式 クライスラー グランドボイジャー リミテッド

満足度

50点 

燃費向上率

街乗平均6.2km/Lから変わらず

使用感等

取付けて2日後に乗車した所、足回りが固くなったと感じました。
その反面、ドアの内張りのキシミが気になるようになりました。
車重が2トンを超える車ですので、コーナリング時に感じたふらつきが、解消されたような気がします。
現在、左右のAピラーに2枚ずつつけています。
スタッドレスタイヤから夏タイヤに変えるタイミングで、貼りつけ場所を変えてみようと思います。



商品名

チューンチップ SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

Kou

投稿日

2013/2/8

愛車情報

1999年式 マツダ MPV スポーツパッケージ

満足度

90点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

Aピラー根元に装着しました。
装着も簡単でした。
翌日から、ボディ全体の剛性の向上と、しなやかさの向上が感じられました。
燃費向上には直接関係は無いですが、運転する楽しみが増えました。



商品名

SCF(L)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番様プレゼント

投稿者

TAK32R

投稿日

2013/2/1

愛車情報

1992年式 日産 スカイラインGT−R 2600cc ターボ 5MT 四輪駆動

満足度

80点 

燃費向上率

平均6.0km/Lが平均6.0km/L変化なし

使用感等

燃費一番様よりプレゼントをいただきました、イーテックのSCF(L)4枚組を愛車BNR32に装着いたしました。
まず、最初にSCF(L)はボディ剛性の変化を見るために、Aピラー及びCピラーに装着しておりますので、燃費の変化が無いのは当然のことと納得しております。
効果については装着場所を試行錯誤している最中のため、良い・悪いという評価ではなく、変化を感じられるというあいまいなレポートになってしまいますが、SCF(L)を着けるとメーターパネル内から異音が発生し、外すと同じ道を走っているのに異音が収まるという変化があるため、良い・悪いを別にして効果があることを認めざるを得ませんでした。
SCF(L)は効果があることは確認できましたので、ベストな場所を今後に探したうえで、追加報告をさせていただきます。
<メーカー様からのコメント>
GTRでのファーストインプレッションありがとうございます。
チューンチップの装着場所によって振動による共振ポイントが変化しますので、メーター周り辺りで振幅幅が大きくなっているものと思います。
しばらくしますと(約5日)伝達がおわり、共振が少なくなり、チップの効果も出てきて良い状態となると思いますので、しばらく様子を観て下さいませんか。
以上簡単ではありますが、今後とも宜しくお願い致します。



商品名

チューンチップ Basic

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まこパパ

投稿日

2013/1/15

愛車情報

2003年式 スバル・トラヴィック SL−Packcage

満足度

85点 

燃費向上率

平均6.8km/Lは特に変わらず。

使用感等

サイドシルと前席の間に設置しました。
ボディ剛性がUPして直進性が増しましたが、効果が強すぎてキックバックが強い印象があるものの、高速道路での運転はだいぶ楽ちんでした。
現在は外してしまいましたが、知人のラパンやエルグランドで試してもらっています。
ラパンではトラヴィックと同じくサイドシルと前席の間に設置してもらったところ、オーディオの音が良くなったそうです。
ボディ剛性のアップに効くのでしょうね。
大変面白いグッズだと思います。



商品名

SCF(L)2枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

やっこ

投稿日

2013/1/8

愛車情報

2008年式 ホンダ オデッセイ アブソルート 2400cc FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均8.5km/L変化なし

使用感等

旦那が主に使用している別の車には、今回プレゼント戴いたイーテック様のアイテムがテンコ盛りf^_^;) その効果をウルサイくらいにとにかく絶賛、そのくせ過去ひとつも私の車に提供してくれなかったので試しに応募、当選ビックリ大感謝です(^O^☆♪
旦那の乗る車は大変足が固く、それに慣れてしまったせいかソフトな足回りは気持ち悪く、このオデッセイも足を固め低く抑えたりしています。
そしていよいよお楽しみのSCFを推奨のAピラー下方へ装着…いつもは一週間に一度程度しか乗りませんが、今回は3日続けて目的地無く試走。
…アレ?何も変わらない^_^;)ような…。その後しばらく乗る機会もなく存在も何となく忘れていた頃、遠出で高速を乗る機会が二週間後に。
あれ?アレレ?? すいませーん、全然違うんですけど!(◎_◎;)
旦那にいつも怒られるのですが、怖いもの知らず法知らず(無視?)な私は他のお行儀正しい女子が絶句する(らしい)ほどの速度で流したりします。
で、前回近所を軽く流した程度では分からなかったのでしょうか?高速時まったく別車になっていました。
具体的には、足廻りがしなやかになり同じ速度でのコーナーの入り・抜け出しが以前より明らかにしっとりコントローラーブルなのです。
緊張が減ったというのでしょうか…。早速旦那に報告すると緊張するほど出すな!というお叱りとともに「当たり前だろ、今頃気づいたの!?」と言われてしまいました。
いやぁ、こんなチッコイもの(失礼)だけで…。
テンコ盛りにしたくなる気持ち何となく分かってきました(^o^)
追加購入検討中です!



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

nodokana

投稿日

2013/1/5

愛車情報

2009年式 ホンダ ゼスト スパーク W

満足度

0点? 

燃費向上率

14.8km/Lが14.8km/L、変わりません

使用感等

10月にいただき、夏タイヤからスタットレスになり、高速も体験し、もちろん毎日の通勤、買い物など毎日乗っています。
乗り心地なども研究したいため、8か所ほど変えましたが、この結果です。
乗り心地は、たまに乗る家族の意見を聞きました。
貼ってあることは言わずただ、乗り心地とフィーリグのみを聞きましたが、「変わらず」でした家族も運転します。
まだやりようがあるか研究します。
取りあえず報告します。



商品名

チューンチップSCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

サーラン

投稿日

2012/12/28

愛車情報

2009年式 スズキ ワゴンR 660cc

満足度

85点 

燃費向上率

13.2km/L→13.9km/L

使用感等

知り合いに勧められました。
半信半疑でしたが、知人のアドバイスのもと、Aピラーというところに最初つけました。
徐々に効果があると思うので、毎日乗っていると変化がわかりませんでしたが、4日後くらいに、そういえば、いつものスーパーの段差を乗り越えたりするときの振動(ショック)が少なくなったように思いました。
更に知人のアドバイスで、ヒューズボックスの上に貼り付けました。
鈍感な体質故(すみません)変化の実感はなかったのですが、燃費向上の数字が出てびっくりしています。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

おでっせー

投稿日

2012/12/17

愛車情報

2006年式 ホンダ フィット A CVT

満足度

50点 

燃費向上率

乗り心地向上グッズにつき燃費向上はありませんでした

使用感等

今年9月、中古のフィットを購入しましたが、乗り心地がいまいちで、貴サイトにてSCFのモニターの応募があり、応募した所当選しました。
ありがとうございました。
約半月使用して、感想を報告します。
取り付け箇所はAピラー付け根とCピラー付け根です。
フィットの乗り心地ですが、購入した時点で、リヤが跳ねる感じがあり、ショックにカドがあり、体が上下左右に揺すられる乗り心地です。
で、SCFを取り付け後の乗り心地ですが、ショックのカドは若干マイルドになったようです。
体が揺すられる感じの改善は、残念ながらありませんでした。
まだ使用して半月ですので、取り付け位置の調整を行ってもう少し様子を見てみます。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

tamanoe

投稿日

2012/11/25

愛車情報

2008年式 スバル エクシーガ GT 2000cc ターボ 5AT

満足度

80点 

燃費向上率

かわらず

使用感等

SCF(L)をAピラーの根元近くに取り付けて、2ヶ月近くたった現状報告です。
最初は、ほとんど違いが分からなかったのですが、3週間ぐらいたった頃。
いつも曲がる交差点で、少しオーバースピード気味で曲がった時いつもならタイヤが鳴くはずが、何事も無くするっと曲がった事に気がつき。
これか??と初めてSCFの効果を感じました。
メーカーからのメールでは、取り付け位置によって効果が変わるとの事でしたので、
少しずつ、場所を変えて色々と試してみます。
効果については、またレポートします。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

セレナHS

投稿日

2012/11/25

愛車情報

2000年式 ダイハツ ムーヴ TR−XX 4WD ターボ

満足度

100点満点 

燃費向上率

12.0km/L。燃費向上グッズでないので特に変化なし

使用感等

元々は自車のセレナHS用に大量購入(60個)した際に、既に取り付けてあったチューンチップを母親のムーブに装着。
XD-SPやフロアスタビ等々多数をボディー剛性向上目的に換装。
確かに確固たる剛性確保は出来たが、車が跳ねるぐらい剛性が上がってしまいせっかく装着したチューンチップを減らそうと考えていましたが、自車に取り付けていたSCF(L)を試にムーブのフロントAピラー下部へ装着!
何と昨日までガチガチになったボディーにしなやかさが加わり、またエナジーが一晩おいたことにより馴染んだのか弾力性のあるボディーに蘇った!
ここの場所は確かにマスト!
しかもあんな小さな磁石で車の乗り味、剛性感が変化するのは奇跡に近い。
もともとチューンチップの威力は自車のセレナで実証済みであったが、無造作に大量に装着してボディーバランスを崩したムーブの調教がたった2枚のSCF(L)で見事に行えたのには驚きました!!!
このチップ今までのものとは何かが違います。
軽自動車には最小の数で最大の効果がある事が実証できました。
また、兄のデリカD5にも装着して、やはり驚きの効果が実証されております。
ただこのチップは、相当のエネルギーがあるのか、調子に乗って数を付けすぎると逆に乗り心地にゴツゴツ感が出てしまいます。
ツボとなる箇所には二重にして装着したり、同種のSCA(L)と連結にして装着したりすれば効果倍増
です。
また、ムーブのエンジンヘッドにはSCA(L)を装着することにより、とても10万キロ走行したボロボロの軽とは思えない程のエンジンのスムーズさが手に入りました。
ストラットバー等の「点」での補強と違いこのチューンチップは、「面」補強に近い剛性が得られるので、年式の古い車への装着や新車からの装着によりボディーのやつれ防止にもいいと思います。
自車のセレナもボディーがやつれるスピードよりもイーテックさんのチューンチップの威力の方が遥かにスピードが速いので、いつもでも新車以上の車の状態が保てております。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HCR32Ken

投稿日

2012/11/25

愛車情報

1990年式 日産 スカイライン GTS−t Type−M 2000cc ターボ

満足度

90点 

燃費向上率

未計測

使用感等

Aビラーの下側に設置。
乗った瞬間、車体が柔らかく、サスペンションが良く動いているのが分かる。
体が硬い人が柔らかい体になったような感じ。
ワインディングでもサスの動きでパワーに逃げるかと思いきや、軽快に走る事が出来るようになりました。
唯一のマイナス点としては、磁気の影響か、オーディオの音質が低域寄りの重たい感じになり、あまり好ましくなってしまいました。
フリクションロスが少なく車体がスーっと前に出る感じで、燃費は未計測ですが、多少の向上は期待出来そうです。
<メーカー様からのコメント>
スピーカーのコーン紙の動きが良くなり、引き締まった低音に変化したと思われます。
今まで以上に低音を出し過ぎても、ビビらなくなっていると思われます。
低音域はトーンコントロールで抑え気味に設定してご使用ください。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

さんすいりゅう

投稿日

2012/11/15

愛車情報

1984年式 ホンダ VT250F オートバイ

満足度

80点 

燃費向上率

18km/Lが20km/Lに向上。約11%燃費が向上

使用感等

ラジエターの循環の入り口と出口付近に貼って使用している。
残りのシートはタンクの部分に貼っているが、場所によって振動が増える部分があるので、注意が必要である。
燃費に関しては、ラジエター液を交換した後、タンクが空になるまで走行した後、この商品を装着したので、この商品のおかげと思っている。



商品名

SCF2枚組み

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

あさと

投稿日

2012/11/14

愛車情報

2010年式 ホンダ CR−Z

満足度

0点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

違いがわからない。
2枚のみ、装着場所は両ドアAピラー?部に1枚ずつ。
場所がわるかったのか、試行錯誤してないせいか、わからないが、違いが感じられなかった。
今回もし4枚組みが当たれば、計6枚になるので、違いが出てくるのかも・・?



商品名

チューンチップ SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HIDEOK!

投稿日

2012/11/14

愛車情報

2011年式 スズキ ワゴンR

満足度

70点 

燃費向上率

18km/Lが18km/L変わらず

使用感等

商品ありがとうございました!
ワゴンR(MH23)ですが、ロールが大きく、カーブ(特に下りの左カーブ)の際に恐怖を感じるほどで、強化スタビライザーやサスペンション強化を考えておりましたが事情があり実施できていませんでした。
今回、SCF(L)をAピラー下部につけてみました。
半信半疑でしたが、装着後5日ほど経ったころからロールの減少を感じ、スムースにカーブを曲がれているような気がします。
もう少し剛性が欲しいところですが、もう2枚追加すればよくなるのかもしれません。



商品名

Engine SCC

メーカー

イーテック

購入方法

インターネットで購入

投稿者

take

投稿日

2012/11/12

愛車情報

2010年式 日産 C25 セレナ ハイウェイスター Vエディション CVT FF

満足度

90点 

燃費向上率

街乗りで平均9km/L台になりました。

使用感等

発進時のかったるさを改善しようと、前車から使用していたイーテックさんのエンジンチューナーを購入。
今回は最新のSCC版4個を購入して、エンジンオイルパンに2個、CVT強化のためにCVTオイルパンに2個貼り付けました。
貼り付けた1週間後、うちの家族4人、嫁の両親と甥っ子1人のほぼ定員満員状態でドライブに行きましたが、いつも家族4人で乗ってる時より少し大目にアクセルを踏む程度で追い越し加速をしてくれるようになりました。
帰り道、燃費計をみると12km/Lと、いつもとほとんど変わらない燃費でした。
この商品のいいところはエンジンやミッションだけじゃなくボディにも影響がでることで、フロントの剛性が上がったのか、ハンドルを切ると、今までとは違いすっと曲がってくれるのと、過去のチップとの違いは乗り心地が良くなるところです。
最後にエンジン音が静かになりすぎて、エアコンコンプレッサーの音がめだつようになってしまいました。



商品名

チューンチップ SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

あき

投稿日

2012/11/9

愛車情報

2012年式 日産 セレナ ハイウェイスター Vセレクション

満足度

70点 

燃費向上率

平均9.04km/Lが9.81km/Lに向上。約8%燃費が向上

使用感等

装着して1回目の給油時の燃費は12.17km/Lと最高記録がでたがその後はあまり変化がみられない。
まだ装着後の給油回数が5回なので、この時点での評価としては70点です。
次は装着場所をいろいろと変えてみようと思います。
オカルト系グッズとしてはこんなものでしょう。



商品名

SCF(L)2枚組み

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とし

投稿日

2012/11/6

愛車情報

2010年式 ダイハツ ムーヴ XVSIII 660cc NA CVT FF

満足度

85点 

燃費向上率

平均燃費17.5km/L装着して17.5km/L燃費は変わらず、でも乗り心地が変わった。

使用感等

僕が施工した場所はリアサスペンションのヘッド部分との接続部分に装着しました。
カジュアルのためカスタムRSの様なスタビライザーが入ってい無いので、リアのロールが抑えたくて施工しました。
装着してすぐにリアのロールが安定して、少しコーナーでもロールが少なくなり、リアがちゃんとしてる感じがします(^^)。
燃費には効果無いですが、乗り心地は良くなりました(^^)



商品名

チューンチップSCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ごまめ

投稿日

2012/10/27

愛車情報

トヨタ カローラ ランクス

満足度

80点 

燃費向上率

11.2km/L→11.5km/L

使用感等

装着する前に、3日間デッキの上に置いておいたのですが、オーディオの音質が向上。
具体的には透明感あアップし、アナウンサーの息継ぎの音?がしっかり聞こえる気がしました。
お約束のAピラーに装着、次の日にはハンドルが重くなった印象あり。
その後、足回りしっかり感?向上、路面に密着するような感じがします。
装着場所を変えて評価・効果を続けます。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

モニター

投稿者

与太郎

投稿日

2012/10/11

愛車情報

2007年式 日産 ティーダ ラティオ 1500cc 4AT FF

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

モニターでいただいたX-Dimension(Basic)4個の設置場所を何箇所か変えてテストしてみました。
コーナリングのテストは、近くにある橋へのアプローチ道路が420度ほどスパイラルで上るので、その行き帰りでテストしました。
(1) サイドシル、前後4箇所は少し落ち着いた感じがありましたが、コーナリングには変化がでませんでした。
(2) 室内4隅マットの下は変化なし。ボディに直接触れないと良くないようです。
(3) Aピラー、ドアヒンジ近く左右、Cピラー、ドアロック付近左右はそれなりにどっしりした感じでコーナリング時もロールが少なくなりました。
(4) Cピラーはそのままに、ボンネット内のサイドメンバーフロント寄り左右。フロントのごつごつ感が出て日にちがたっても消えません。コーナリングはリアが腰砕けみたいで不快でした。逆に言えば、フロントが踏ん張ったのかもしれません。
(5) ボンネット内のサイドメンバーエンジンマウント近く左右、トランクルーム、名称不明上方の左右(ストラットではない)に設置。フロントのごつごつ感は2日ほどで解消、コーナリングはロールが減りコーナリングスピードも上がりました。
下にもぐらないでつけられるところはこんなものなので、(5)でしばらく様子を見ようと思います。



商品名

チューンチップペイント

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

PM9

投稿日

2012/10/9

愛車情報

2002年式 クライスラー グランドボイジャー 3300cc AWD 4速AT

満足度

90点 

燃費向上率

夏場平均5.8km/Lが6.1km/Lに向上。約5%燃費が向上

使用感等

イーテックさんの商品は色々試しており、効果が体験出来ているので、へそくりが溜まって色々試しております。
今回は今まで購入したことがなかったチューンチップペイントを購入してみました。
まずはフロント/リアのブレーキキャリパーとブレーキラインと、マスターシリンダーへ塗り込みました。
夜間に塗って次の朝試乗へ・・・ブレーキタッチに手応えが出て初期制動があがっておりました。こけにはニンヤリとしてしまいました。
それからスロットルボディ、エアコンライン、ECUボックス、デスビ、ショックとサスに塗りました。
劇的変化はありませんが、すべてに於いて快適になりました。
燃費に関してはあまり変化はありませんが、乗ってすぐ、おお〜と声を上げてしまいました。
運転がまた楽しくなりました。隠れた名品です!



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

HIRO38

投稿日

2012/10/4

愛車情報

2011年式 スバル ステラ L

満足度

90点 

燃費向上率

今回は測定しませんでした

使用感等

車購入時にリヤサスの動きの上下動と前輪の動きに対する応答遅れ(コーナー)が、少し気になっていたのですが、価格的にこんなものかな?と思ってはいました。
今回、チューンチップが当選し、迷う事なく、Cピラーに取り付けました。妻に3日後に感想を聞くと、シャキッと良く走る気がするとの事で、乗り心地はどうなの?と聞くと良く分からないとの答えでした。
そして取り付け1カ月に、私が運転してみました。
走りだすと、全体の剛性感が向上したように、感じられました。
コーナリング時のリヤの動きが明らかに向上しています。
前は少し怖い気がしていましたが、安心感が違います。
妻が良く走るとの表現は車の安定性が向上したので、スピード感が違った事の表現かも知れませんが、現在は慣れてしまって変化が分からなくなったとの事でした。
取り付け場所を色々と試して見る価値はありそうです。



商品名

SCF(L)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

セレナHS

投稿日

2012/9/30

愛車情報

2011年式 三菱 デリカD5 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

8.0km/L変わらず

使用感等

SCF(L)を燃費一番プレゼント当選者よりデリカD5にて効果が無いとのレポートよ拝見して、早速兄の同型車にて試用してみました。
元々、自車のセレナ用に60個購入しいまだにセッティング中ではありますが、効果は十分確認できております。
ドアヒンジ辺りに装着して変化無しとの事でしたので同位置へ装着。
半日おいて試乗しましたがボディーが大きく元々がしっかりした作りのためか効果を感じる事が出来ませんでした。
次にAピラーの最下部へ装着。翌日試乗後効果ありです。
フロント足回りがしなやかに感じられます。チューンチップは数センチ移動したり装着箇所を変えた事により効果に変化がでる製品です。
愛車セレナや母親のムーブで体験済みなので、トライ&エラーで是非色々試していただきたいと思います。
ユーザーとして十分過ぎるぐらいの効果を認めておりますので、このままでは非常に残念で仕方ありませんでしたので、レポートさせていただきました。
追記させていただきますと、フロントAピラーに少し間を開けて3箇所(左右で6個)出来るだけ下部へ装着しますと、相当なしなやかさが体感できるかと思います。
オーナーの兄もその変化に驚いておりましたよ!
また、ガッチリした乗り心地が好みなら、SCA(L)もあるのですが、私は好みでは無いのでAピラー装着はしておりません。
相当フロント部分がガッチリしますので、デリカにはもしかしたらピッタリかもしれませんよ。
どちらにせよ私自身同製品を多数装着して、現在セッティング中です。下回り中心に色々試しております。
是非一度イーテックさんのホームページにあります「BBS」の投稿に私のレポートが掲載しておりますので拝見して見てください。
自分自身で感じた正直な感想を書いております。



商品名

Tune Chip SCC(L)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントでいただきました。ありがとうございました。

投稿者

Tokky

投稿日

2012/9/20

愛車情報

2010年式 トヨタ プリウス(ZVW30) S−ツーリング 1800cc ハイブリッド CVT FF

満足度

90点 

燃費向上率

街乗り平均27.6km/Lが27.8km/Lへ。1.1%の向上(誤差範囲)

使用感等

SCF(L)2枚組、燃費一番プレゼント企画にて頂きました。
乗り心地や、ボディ剛性・ステア特性に効果があるとの事ですが、商品を見てぱっと見、「普通のフェライト磁石の様だ」というのが、初めの印象でした。
まずは試してみないと、と思い。 装着致しました。
装着場所には悩みました。
プリウス(30)は、経済的に見ても、走行フィーリングにしても、総合的なパフォーマンスは非常に高い車です。しかし、全体のバランスは、それ程悪くないのですが、
■気になるのが、
・フロントのステア応答性の遅れ感。
・リアのショックが段差を乗り越え跳ねたとき(特に片輪で)、収まりが荒い感じ。
比較的、路面が良い状態での巡航走行や、高速道での乗り味は良いのですが。
轍や、段差を20〜30km/hで走行すると、ボディーが撚れたり、リアのショックが活かしきれてなく、ピッチングの収まりが悪く感じます。
リアに関しては、トーションビーム式の足回りを採用しているので、致し方無いと言えば仕方が無いのですが…。気になります。
この点に関しては、メーカーも対策を行っており。
■改良変更が行われたりし、フロントの剛性に関しては、サスペンションメンバブレースをL字型から剛性を高めるため△字型に変更したり、幾つか部品変更を行っています。
スポーツコンバージョンコンプリートのプリウス-G'sではボディーのスポット溶接やリアに関しても、剛性強化パーツを追加しています。
当方も、フロントに関しては「前期→後期」への部品入れ替えを調子を見ながら順次行っており、ステアの応答感はだいぶ良くなってきたと感じています。
タワーバー等の購入も検討はしていますが、あまりボディーを固めてしまうと ピーキーな特性になってしまうので保留中です。
■となると、次の改善点はリア側…。
前置きが長くなってしまいましたが、ココが気になる。
・低速〜中速度で段差を乗り越えるとき、どうしても「無駄に跳ね」てしまう。
・また、コンビニ等から車道に出る時、リアの片輪、片輪が、歩道の段差から車道に落ちる度に、フロアの辺りからボディーが撚れてショックの収まりが悪くなり、必要以上にダンピングします。
■という事で、フロアセンター 〜リアの特性を変えてみようと思い、
・Bピラー下部 へ。
はじめはリアの改善を行おうとしましたが、センターのフロアが弱いままで、フロントとリアがそれぞれに締ると、かえって前後バランスが悪くなるのでは?と
効果があれば、リアに移設し、様子を見て改めてセンターフロアに施工すれば良いだろうと考えました。
■1週間半後、 結果は。
・リアが不思議としなやかになった。
リアショックが以前より動く様になったのか、片輪でマンホールを超えた時のショックの吸収がスッと収まるようになりました。
また、段差を超えた時のリアタイヤのバタツキも以前よりも和らぎました。
速度を上げた状態で、フロントにブレーキングで荷重を掛けてターンを行っても、以前は「ロール」というより車体がねじれる様な感覚が強かったのに対し、今現在は「ハコ」の感じが強まった様に思います。
ただの磁石か?と思いきや、不思議です。
■燃費向上に関しては 未だ、装着後1週間半。
しかも装着場所はBピラー と、エンジンや、ハイブリッドのTHSIIシステムからだいぶ離れているためか、「エナジーが空間伝達する」といった事からの燃費向上は、走行フィーリングや、車両モニター上変わりは無い様ですが、
■ボディーのショックの収まり方に関するフィーリングはUPした。という事で90点とさせて頂きます。
イーテック様、誠に有難うございました。



商品名

SCF

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぶらんきー

投稿日

2012/9/18

愛車情報

2001年式 マツダ ファミリア Sワゴン

満足度

80点 

燃費向上率

向上せず

使用感等

プレゼントありがとうございます!!とても嬉しいです!
簡単に取り付けられるようだったので、早速取り付けました。
休日に説明にあるよう車体に傷が付かないように、また落ちないよう念のために裏面に両面テープを貼り付け、Aピラーに取り付けました。
取り付けて5時間ほど後、弟を連れて遊びに行こうと車を走らせました。
あまり期待はしていなかったのですが・・・乗り味、乗り心地が全く変わっていました!
今まで、このようなタイプのグッズは試したことがなかったのですが、本当に変わるものなんですね!
よく行動を共にする弟には「また何か車に取り付けたのか」と聞かれるぐらい、突き上げ感やゴツゴツ感がなくなりました。
また、今までいろんなパーツを試してきましたが、剛性感がここまで上がったと感じたのは、ローアームバーを取り付けた時以来です。
車が古く、ワゴンタイプということが関係しているのか、たったこれだけでこんなに変わるものかと驚いています。
オカルトグッズ・・・偉大ですね(笑)
何かもっと、色々なグッズを試したくなりました。
しかし後付の燃費計ではあまり変化が見られなかったので、燃費向上の満足度としては100点にはしませんでした。
しかし、ここまで乗り味が上品になるSCFを作った皆さんには感謝を是非伝えたいです。



商品名

チューンチップパウダー

メーカー

イーテック

購入方法

通販

投稿者

かふぇおれパパ

投稿日

2012/8/27

愛車情報

2008年式 ホンダ ライフ Diva ターボ 660cc 4WD 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

変化はないが…

使用感等

数年前に買ったパウダーがあったので、塗料に混ぜ冷えが悪くなったライフのエアコン配管へ塗布。
効けば儲けもの程度で作業しましたが、先日まで外気温30度で自動車専用道の走行でも全然冷えず、エアコンガスの補充かクリーニングを考えていたほどです。
ところが、32度の外気温で混雑する街中を走行したところ、効きが復活しているではありませんか!
昨日乗ったばかりのN BOXのエアコン並。買ったばかりの頃「寒い!」と言ったほどの冷えに戻っています。
ただ塗っただけでこれって不思議です。
燃費に出るほどエアコンONでの燃費はそう悪くなかったのですが、今後負荷軽減がされるとおのずと数値に出そうです。



商品名

SCF(L)2枚組

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

エクセルフィッシュ

投稿日

2012/8/19

愛車情報

2009年式 スバル フォレスター 2.0XT

満足度

95点 

燃費向上率

12.2km/L→13.7km/L(最大値)。約12%向上(最大値)

使用感等

感想としまして、よくわからないけど、良くなたという感じです。
結果として2000キロ程度の走行で12.0〜13.7km/Lとなりました。
季節が夏季ということもあり、アイドリングしたままの停車などがあった場合は燃費計をリセットしています。
また、おおよそ走行距離80キロに満たない場合でリセットした時は誤差が大きいので記録をとりませんでした。
使ってみて、自分なりに感じたことは、力を上げる効果ではなく、少ない力で転がる(進む)効果があるように思います。
なので、エコドライブ(急発進急ブレーキをしない)を助けるグッズだと思います。
どのような車にも、燃費最大値を出せる速度域があると思いますが、その速度幅が広がったように感じました。
使用にあたって、設置場所により効果が変わるということだったので3箇所試してみました。
順番に、Aピラーの延長上にあるボンネット内のフレーム、Aピラードアの内側、Aピラーの延長上にあるボンネット内のフレーム(エンジン寄り)と付けましたが、Aピラードアの内側は効果が一番低かったようです。
SUV車にはあまり効かないのかもしれません。(既に厚みがあるから?)
ボンネット内に装着したときは、転がり抵抗が軽減できたことが体感することができました。
まとまらない文章ですが、なんでこんなに良くなったのかわからないため、ご了承ください。
簡単に言うと、エンジンブレーキが効きにくくなる(ような感覚)それを利用して、燃費を向上させるというところが肝のようです。
ありがとうございました。



商品名

SCF(L)2枚組

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント ありがとうございました。

投稿者

カルマン

投稿日

2012/8/18

愛車情報

2009年式 日産 マーチ 1200 FF AT

満足度

100点 

燃費向上率

夏場平均13.2km/Lが14.0km/Lに向上。6%向上

使用感等

この度はありがとうございました。
商品到着後、すぐに取付けさせていただきました。
取付場所はエンジンヘッド部分へ、元々付属の両面テープで貼り付けました。
マーチの夏場のエアコンをかけた状態のアイドリングはやかましく、信号待ちや買い物でエンジンをかけっぱなしなんてしようものなら、壊れちゃうんじゃ?と言うくらい騒がしかったのが、ほんの少しですが治まった気がします。
但し、走りはこれと言って変化は感じられず、両面テープも勿体ないので、しばらくはこのままでいっか!とそのまま走っておりましたが、数回給油しても燃費が変わらなかったため、思い切って剥がしました(この粘着力が思いのほか強力で指が痛くなりました 笑)
今度はダイソーで買ってきた強力両面テープでエアクリーナーボックスの中に貼り付けました。
マーチのエアクリーナーボックスは面倒な場所にあり、貼り付けた後なかなかボックスが治まらず、暑さもあって昼から休み休みやったのもあり、夕方になってしまいました。(^_^;)
でも!でも効果はありました。
アイドリングはエンジンヘッドに貼り付けた時よりやかましいままですが、エアコンを全開にしてアクセルを踏んだ時、いつもは力が無くて唸るのですが、エアコンをかけていない時とまでは言いませんが、だいぶパワーダウンが無くなった感じでした。
数回給油しましたが、この真夏日が続いている時期なのに去年の今頃の燃費帳を見たら、1km/L近く良くなっております!!
秋口の涼しくなったら、また伸びるような気がします。このような磁石で信じられません。
これは女性にも簡単に取り付け出来てお勧め品ですよ!!
但し、一度貼ったら場所を変えるのに両面テープが強力過ぎて剥がしにくいです。これは贅沢な悩みですね(~o~)
<メーカー様からのコメント>
両面テープは強力なので、両端だけ剥がして使用されても、強力に装着できると思いますので、仮装着の際は、そうされて下さい。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ボンパパ

投稿日

2012/8/17

愛車情報

2003年式 日産 プレサージュ TU31

満足度

100点 

燃費向上率

平均7.2km/Lが7.8km/Lに向上。約8%燃費が向上

使用感等

私の場合は剛性感UPを期待して両サイドのAピラー、サイドシルに装着。
期待ほどではなったが剛性感は感じれました。
それ以上に走り出しの鈍重感が、かなり解消されたのには驚かされました。
その効果のせいか燃費も向上した模様です。
燃費は高速6割、街乗り4割ぐらいですが、まったくの同条件ではありませんので参考値としてください。



商品名

SCF(L)2枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

たかひろ

投稿日

2012/8/12

愛車情報

2009年式 ダイハツ タントカスタム RS 660cc ターボ CVT FF駆動

満足度

90点 

燃費向上率

燃費は不明

使用感等

プレゼントで頂きました、有難う御座いました。
Aピラーに施工したところ、直進性が増した気がしました。
車重が増えて、どっしり感がアップしているような感じです。
燃費は不明ですが、コーナー時に曲がりやすくなったと思いました。



商品名

SFC

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

えみりさぱぱ

投稿日

2012/8/2

愛車情報

2009年式 三菱 デリカD:5 G−power 2400cc CVT 4WD

満足度

0点 

燃費向上率

感じられず

使用感等

商品到着後、デリカD:5のフロントドアのボディ側のヒンジそばに運転席、助手席に設置。
レビューなどでは、付けた瞬間剛性が変わったというコメントだったが、にぶいのか全く感じられなかった。
例えば、ちょっとした段差を越えるときの剛性は、あまり変わらないと思う。
燃費はというと、以前は遠出して渋滞につかまらなければオーバー10km/Lだが、渋滞につかまると7.8km/Lとかに落ちることがしばしばだった。
付けた3カ月ほど経つが、燃費は変わらない。
効果については、ごめんなさい「疑問」です。

<メーカー様からのコメント>
0点を頂いたのは初めてなので驚いてます。
装着箇所を変えると効果も違ってくると思いますので、めげずに色々とお試し下さいませ。
良い効果がでるといいですね。


商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント当選で戴きました。イーテック様ありがとうございます。

投稿者

わたきそ

投稿日

2012/7/15

愛車情報

2008年式 スズキ エブリイバン DA64V 3AT 後輪駆動 ノンターボ

満足度

50点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

プレゼント当選ありがとうございました。
軽のワンボックスなので、走行安定性を期待し車体4隅に仮止めしてみました。
登山のトランスポーターとして乗っている休日ドライバーなので、仮止め後の熟成時間は充分あるはずです。
「床面近く・Aピラーの高さ・天井近く」と3回ずつ約3週間間隔で(登山に行く度に)長距離走行にて試してみましたが、鈍感な私には残念ながら違いが分かりませんでした。
エンジン部には既に高レベルでの効果が確認出来ている他製品を装着していますので、AT下部とオイルパン下部に2個ずつ耐熱アルミテープで貼り付けし変化を観察中です。
他の方のインプレッションでは効果が有るとの事ですので、期待しております。
<メーカー様からのコメント>
車体四隅とは?Aピラー、Cピラーの事でしょうか?
適材適所に付けないと効果が出ない場合があります。
また、装着箇所を少し変更するだけで思わぬ効果が出る場合もありますので、色々とお試し下さい。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぼんちゃん

投稿日

2012/7/11

愛車情報

2010年式 トヨタ レジアスエース スーパーGL 4WD ディーゼル

満足度

95点 

燃費向上率

平均9.8km/Lが10.7km/Lに向上

使用感等

とりあえず車内の四隅に配置してみました。
静粛性は音質がまろやかになったように思えます。
パワー感はそれほど変わっていないようですが、若干トルクアップしたようにも思えます。
乗り心地は、微振動が減って剛性が上がったように感じました。
しかし、なかなか微妙なので、配置等いろいろ試してまたレポートしたいと思います。



商品名

X-Dimennsion(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼントでいただきました。ありがとうございました

投稿者

しんいち

投稿日

2012/7/10

愛車情報

2001年式 日産 エクストレイル GT 2000cc ターボ 4AT 

満足度

100点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

足回りの補強に使いました。
エンジンルームのストラット部とリアカーゴスペースのストラット部に貼り付けました。
貼り付けた時は、あまり変わったように感じなかったです。
何日かして足回りが今までより柔らかく感じ、チューンチップの効果があったと思いました。
正直、このような効果が出るとは思っていなかったのでびっくりです。
気のせいではないと思います。
まだまだ変わりそうなので追加で注文しちゃいました。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

XL

投稿日

2012/7/5

愛車情報

三菱 ランサーワゴン 1.5S CVT 2輪駆動

満足度

60点 

燃費向上率

変わらず

使用感等

(1) ストラットタワーに各1枚、Aピラーに各1枚設置:鈍感なので解りづらかったが、ハンドルに伝わる微細な振動が低減されたような気がした。
Aピラー部の効果は不明。
(2) ストラットタワーに各2枚設置に変更:上記(1)と大差なし。
折角頂いたのに鈍感ですみません。
宣伝でも流れているようにホイールアライメントをしっかり調整し、使用すればもっとはっきりと違いが解ったかも知れません。
車の骨盤矯正、必要ですかね〜。



商品名

チューンチップ 磁力付き

メーカー

イーテック

購入方法

イーテック様のモニター

投稿者

藤森 政好

投稿日

2012/7/1

愛車情報

トヨタ ライトエースノア 2000cc ガソリン 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

シャーシ下部・フレームの縦方向に二箇所設置したところ、いつものガタガタ道走行時の車に伝わる振動が低減した!!
添付されていた説明書にはエナジーが広範囲に広がるとかなんとか書いてあったが、エンジンまでにはエナジーは広がらなかったらしく、燃費計にの表示にも五感的にも変化なし。
しかし冒頭に書いたボディ剛性向上には変化を感じたので、90点にさせていただきます。



商品名

X-Dimension(basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ケンケン

投稿日

2012/6/28

愛車情報

2005年式 フォルクスワーゲン ゴルフ 1600E

満足度

80点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

プレゼント有難うございます。
Aピラー下部とエンジンヘッドカバー、ATオイルパンに取り付けました。
一番変化を感じたのはAピラーです。
元々ボディー剛性の高いクルマですが、取り付け後5日程で重心が下がったような感覚とロードノイズの低下を感じました。
ATとエンジンヘッドの2枚は体感出来なかったので、取り付け位置を変え色々と試してみます。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ジョン

投稿日

2012/6/27

愛車情報

トヨタ プリウス S

満足度

90点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

この度はモニタープレゼントして頂きありがとうございました。
この小さなチップの威力にとても驚いています。
装着場所はAピラーとリアタイヤハウジング付近に装着しました。
まず感じた事は加速が恐ろしく良くなっている事。パワーモードを使用した時の加速は激変です。
そしてネオチューンにして以来リアが若干ふわふわしていましたがそれが見事に消え、突き上げ感も無く、リアの剛性が適度に上がって乗りやすくなりました。
鈍感な嫁でも違いに気付いたぐらいです。
90点にしたのは加速が良くなった分微妙なアクセルワークが難しくなり、燃費が若干下がった事・・・。
ただとても素晴らしい商品だと思います。
お勧めです。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

shingo

投稿日

2012/6/25

愛車情報

2007年式 スバル インプレッサ STI

満足度

80点 

燃費向上率

平均5.5km/Lが現状変化なし。

使用感等

燃費一番プレゼントありがとうございます。
どこに加工しようかいろいろ考えましたが、インジェクションに取り付けしてみました。
エンジン始動がストレスなく、しかも何故かハンドリングが良くなりました。
今までは小刻みな振動があったのが、しっかりとした感覚!凄いです。
やはりボディー剛性を強化出来るんですね。もっと沢山加工してみたいと思います。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

おかか

投稿日

2012/6/16

愛車情報

2006年式 メルセデスベンツ Bクラス 2000cc ターボ CVT FF

満足度

70点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

Aピラー下部とサイドシル部に取り付けました。
燃費は特に変化ありませんが、取付けて一週間後に乗った際にボディーのギシギシ感がとれた感じがしました。
まだ仮止めで使用していますので、他の部位にも試して行きたいと思います。
効果は出ているのかもしれませんが、かなりわかりづらいので70点とさせて下さい。



商品名

チューンチップ X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

じゅん

投稿日

2012/6/13

愛車情報

2006年式 フォルクスワーゲン ゴルフGTI ターボ DSG 前輪駆動

満足度

80点 

燃費向上率

平均8.5km/Lが8.8km/Lに、誤差の範囲内かも

使用感等

エンジンルーム内サイドメンバーの左右へ貼り付けました。
若干、ロードノイズの軽減と振動に変化が有ったようです。
信号での停止前にミッションをニュートラルにした時の惰性走行が以前より伸びる感じです。
それとともにエンジンノイズが若干減った。
今回はちょい乗りが殆どだったので、燃費の向上より体感にての使用感になりました。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

sebastian

投稿日

2012/6/6

愛車情報

2001年式 スバル レガシィ B4 2000cc ターボ 5MT 四輪駆動

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.0km/Lが9.5km/Lに向上。

使用感等

左右のピラーに貼り、2、3日経過した後、ハンドルフィーリングが良くなりました。
また、同じ速度でも回転数が100回転少ない状態になり、燃費向上しました。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

タナベ

投稿日

2012/6/4

愛車情報

フォルクスワーゲン ジェッタ

満足度

75点 

燃費向上率

10.0km/Lが11.0km/L

使用感等

使用に際し、エンジンの音が多少静かになった。
燃費は約1km/Lアップであるが、乗っている条件によっても違うので正確とは言い難い。
乗り心地は安定感が増したような気がする。
全体的に良い印象である。
燃費に関しては、月に一度の給油となっているため、今後も継続して見ていきたい。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

マクロス

投稿日

2012/6/3

愛車情報

1998年式 トヨタ ハイエース 特装車 1KZ AT 2WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均で7km台前半/Lだったのが7km台後半〜8km/Lに向上

使用感等

ヘッドカバーに4枚貼り付けて300km前後の走行後に給油し燃費測定を3回した結果です。
8年程乗っていますが、積載が多いので8km/L台に乗ったことはありませんでしたので、今後に期待します。
なおエンジンに貼る前にピラー下に装着した時も、ハンドルに剛性感が出てよかったです。
追加で購入したいと思います。
ありがとうございました。



商品名

X-Dimension(Basic)4個

メーカー

イーテック

購入方法

モニター商品

投稿者

h_s

投稿日

2012/5/17

愛車情報

2011年式 ダイハツ ムーヴ LA100

満足度

100点 

燃費向上率

平均19.2km/Lが19.4km/Lに。変化無?(誤差範囲)

使用感等

モニター品当選してすぐに、ダイレクトイグニッションに3枚装着、残りの1枚をオイルパンに装着しました。
装着後の感想ですが、低回転1000〜2000回転域でのトルクがアップしました。
燃費向上はしませんでしたが、モニター商品という事とフィーリングUPしたという事で100点といたします。
イーテック様たいへん感謝しています。有難うございました。



商品名

SCC系チップ(SCA&SCF)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2012/5/14

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス Sツーリング CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

これまでE@Techさんからリリースされていたチップの「後継チップ」で、価格もこれまでと比べて格安で、しかもエナジー量が数十倍もあるというチップということで、早速試してみました。
これまでのチップなら効果がはっきりと現れるのに半日〜数日程度は掛かったのですが、1時間もすれば体感できるようになっています。
完全に効果が落ち着くのにも2日もあれば十分でした。
今回のチップは、見た目は以前のものと全く同じものですが、中身(封入されているエナジーの強さ)が違いました。
剛性アップしたいところ(各ピラー下部や、メンバー等)に貼り付けるだけなのですが、このSCC系はエナジーの強さが違うのか、エンジンまで伝わっており、とても吹け上がりが滑らかでレスポンスが非常に上がっているのが体感できました。
これまでE@Techさんのチップが高いと感じていた人たちにも是非一度試されることをお薦めします。何しろ価格が割安でしかも保証が8年も付いているのですから。



商品名

カーボンパワーエミッター

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

ぶっちぃ

投稿日

2012/5/8

愛車情報

1999年式 トヨタ タウンエース ノア アメリカンビレットII

満足度

80点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

運転席足元と助手席足元に対照的になるように配置しました。
設置翌日に剛性がよくなったような気がしました。
高年式の車ですので、特にカーブのときに不安定感があったのですが、それがかなり無くなりました。
私の感覚的には、タイヤを乗用車用からミニバン専用に替えたときに感じた足元のがっしり感というか、しっかりとなった感じに満足しています。



商品名

CP-D(FL-ST)

メーカー

イーテック様

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

どんちゃん

投稿日

2012/5/3

愛車情報

2007年式 フォルクスワーゲン ゴルフ GTI DSG

満足度

95点 

燃費向上率

平均8.2km/Lが8.8km/Lに向上。約7%燃費が向上

使用感等

取付場所は、運転席・助手席の足元ドア寄りへ取付ました。
車の使用状況は、9割通勤なので、給油毎の燃費は8.2km/L±5%以内です。
取付後、すぐ感じたのは、ゴツゴツ感が減少しているのを感じました。
いつも同じ道を走行しているので、その差がハッキリ分かりました。
感覚もさることながら、車内で聞き取れるロードノイズも減っていました。
取付場所も、リヤシートの足元、トランクなど、いろいろ試してみましたが、現状の位置が私的には一番相性が良かったです。
リヤシート、トランクへの取付時は、パワーダウンを感じました。
燃費に関しては、平均7%向上した結果となりましたが、10%以上を期待していたため、95点とさせて頂きました。(7%向上でも凄いことなのですが。)



商品名

カーボンパワーエミッター(CPE(H)Slim型)2本組み

メーカー

イーテック

購入方法

2011年12月分。燃費一番プレゼント御商品

投稿者

F50シーマ後期型ターボ

投稿日

2012/5/1

愛車情報

2004年式 日産 シーマ F50(後期型)300 グランドツーリング

満足度

60点 

燃費向上率

燃費の変化はなし

使用感等

愛車F50シーマ(後期型)購入時より、ダッシュボード(ナビも含む)からの異音(キュキュ音)。
運転席ドアーからの異音(カタカタ音)。
後部座席左側Cピラー、天井付近からの異音(カタカタ音)。
凹凸道路、段差乗り越え時の足回り(ショック?ブッシュ?何処からの異音?)、とにかく大外れの車に当たった様で、購入後5年の間に36〜38回位日産プリンスディーラー店に異音(音止め)対策等で入庫して、異音(音止め)には苦労しました。
日産プリンスディーラー店の必死の努力の甲斐もあり、先程申しました不具合箇所の異音(音鳴り)の発生はほぼ解決はしていたのですが、やはり未だ少しフロント左右Aピラー、フロント左右Aピラーと連動して、フロント左右フェンダー等が少し異音?(ビビル感じ?)が走行中にしている様な気がして、未だ完全にスッキリした感じではありませんでした。
しかし、上記プレゼント御商品をイーテック様御推薦箇所のフロント左右Aピラー足元付近に設置したところ、他の御装着者様も感じられている様にフロント左右Aピラー、フロント左右フェンダーの嫌な異音?(ビビル感じ?)が走行中に感じられ無くなり、やはり私も他の御装着者様と同様驚愕致しました。
異音?(ビビル感じ?)が完全に解消されて、御機嫌なドライブを楽しんでいます。
今後は、素晴らしい効果のあるイーテック様の他の御商品群での更なる愛車F50シーマ(後期型)の改良(ボディー剛性アップ、足回り剛性アップ、静寂性アップ等)を行いたいと考えています。
但し御商品の高性能(効果?)は実証されましたが、欲を言えば価格が相対的に高すぎます。
更なる技術革新等で、イーテック様にはローコストでの御商品開発に挑戦して戴きたく思います。
以上。御商品装着後の感想で、失礼致します。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

フィット223

投稿日

2012/4/22

愛車情報

2005年式 ホンダ フィット 1.3W CVT

満足度

95点 

燃費向上率

平均15.0km/Lが15.2km/Lに多少向上。

使用感等

プレゼントしていただきまして、ありがとうございます。
早速我が愛車の走行距離が多くなったので、ストラトの上部に取り付けしました。
着けた次の日にハンドルが重くなり、ショックが硬くなってピョンピョン飛び跳ねるようになったが、その二日後には足回りが落ち着いてしなやかな感じになりました。
ただ驚いたのは、3度の給油でのメーター内部の燃費計は19km/Lの数字が出るようになったが、ガソリン満タン法では実際15.5km/L位である。
それでも以前よりは良くなったので満足はしています。
次回もう一台の車に装着してみようと思います。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

遠藤隆志

投稿日

2012/4/17

愛車情報

2011年式 日産 セレナ ハイウェイスター

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.0km/Lが約10.0km/Lに向上

使用感等

元々剛性の悪いワンボックス車!
しかも、フル乗車を前提に作られたサスペンションなので、1人または2人乗車の時には最悪の乗り心地。
サスペンションがばたつくだけならまだしも、ボディーの弱さくる共振もあり乗っていて不快極まりない状態でした。
そこで、ネット広告で見たチューンチップを購入。
半信半疑でしたが嘘のようにサスペンションがスムーズに動き始め、更にボディーの剛性まで上がりまるで2ランク上の車に変貌しました。
原理は分かりませんが本当にビックリです。
しかもエンジンまでスムーズになり、間違いなくパワーも向上しただけでなく、ロードノイズまで下がるなど良いこと尽くめです。
パワーが上がった事によりアクセル開度が少なくなり、結果燃費向上に繋がりました。
本当に不思議な製品で、使い始めてもう直ぐ一年。未だに虜です。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

まこと

投稿日

2012/4/16

愛車情報

2004年式 プジョー 206SW

満足度

90点 

燃費向上率

変化無し

使用感等

燃費一番プレゼントでの頂き物です。
私の使用感では、燃費向上グッズとは言えないように思います。
いわゆるオカルトグッズというのかな、半信半疑でしたが乗り心地向上には大いに効果がありまして、大変満足しています。
インチアップして乗り心地をあきらめている人いませんか?試す価値はあります。
燃費には貢献出来ていないので90点なのですが、乗り心地が良くなったので、よりアクセルを踏んでしまっているのかもしれないです。



商品名

チューンチップ X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

湾岸悪世羅

投稿日

2012/4/13

愛車情報

2009年式 マツダ アクセラ スポーツ 20S 5AT FF

満足度

98点 

燃費向上率

変化なし

使用感等

当サイトのプレゼント企画にて当選。
本来 ボディ各部に貼り付け、剛性(感)を向上させる、といったものだと思うが、ボディ剛性面に良い作用を及ぼすならば、エンジンにも良い作用を及ぼさないかと、エンジンへ使用しようと考え、エンジン本体には同種の別の製品が既に貼り付けられているため、ダイレクトイグニッション部の、イグニッションコイルの入っているボックス上面にちょうど良いスペースがあるのでそこに貼り付け。(4ヶ入りなのでちょうど4気筒分でした)
貼り付け後1時間、ちょっと乗ってみましたが、アクセルに対するレスポンスが良くなったような感じを受けました。
また、この車はアイドリングストップ車なのですが、i-stop→再始動 時の振動が少なくなっています。(これはよりはっきりと確認できました)
燃費に関しては、恐らく誤差レベルの変化しかないのではないかと思いますが、フィーリングは明らかに向上しました。
使用する前までは完全に疑ってかかっていましたが…、ボディ剛性以外にも有効に作用する当チップ…不思議としか言いようがありません。
価格的にもSEV等よりもはるかに安価ですし、他も色々試してみたくなりました。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

さっくん

投稿日

2012/4/6

愛車情報

2008年式 三菱 ギャラン フォルティス スポーツバック 2000cc CVT 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

平均9.8km/Lが9.8km/L

使用感等

燃費一番プレゼントにて!!
取り付けは、Aピラ、Bピラにつけました
取り付けて、シートに座って発進すると、違いがすぐにわかるぐらいの変化が!!
剛性が上がったんだと思いますが、4WDで違いがわかったので、FFに切り替えると、今までは後ろ側が浮いた感じだったのですが、取り付け前の4WDに近い感じになりました。
燃費に関しては、冬なので、同じ条件ではないので・・・。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

sebastian0911

投稿日

2012/4/1

愛車情報

1998年式 スバル レガシィ B4 2000cc ターボ 5MT 四輪駆動

満足度

90点 

燃費向上率

平均7km/Lが8km/Lに向上。

使用感等

フロントのピラー左右に2個ずつ貼ったのですが、ハンドリングでロールが大きくなっているのが減少。
ボディの剛性感アップって、これ?
さらに、エンジン回転数が少ないのにスピードが出ているのに驚き!
何がどう変わっているかわかりませんが、アクセルの踏む量が少なく、快適に走行しています。



商品名

CP-D(FL-ST)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

とっち

投稿日

2012/4/1

愛車情報

2009年式 トヨタ ヴェルファイア 3.5Z−G 4WD

満足度

90点 

燃費向上率

剛性アップ商品のためなし

使用感等

プレゼント企画にて頂き、ありがとうございました。
とりあえず、運転席・助手席のマット下にフロントへ向けて装着しました。
当初はあまり変化を感じませんでしたが、ちょうど冬タイヤから夏タイヤへ(2インチアップ)交換したにも拘らず、道路の継ぎ目や小さい段差を走行する際の挙動が変わらずスムーズな感じがします。
前は夏タイヤでは、少しコツコツ感があったように思うのですが・・・。
暫くこのまま様子を見て、今度はリヤでも試してみたいと思います。



商品名

カーボンパワーエミッター

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

タカッキー

投稿日

2012/3/21

愛車情報

1998年式 ホンダ インテグラ S 1600cc

満足度

90点 

燃費向上率

燃費向上なし

使用感等

古い車で足回りがしっかりしていなかったので、効果はエスティマでわかっていましたが試しに取り付けてみました。
足回りが断然しっかりして、段差などを乗り越える際も、ゴトゴトという感じで(決していやな感じではなく、新車のような感じ)コーナーリングの際のばたつきもなくなりました。
足回りがへたっている車ほど、効果が実感できます。



商品名

X-Dimension(Basic)4個

メーカー

イーテック

購入方法

モニター商品

投稿者

きくさん

投稿日

2012/3/15

愛車情報

2000年式 スバル サンバーバン VB

満足度

100点 

燃費向上率

平均15.0km/Lが16.0km/Lに向上。

使用感等

X-Dimension(Basic) 効果大!
これまで高速道路の走行が多く、つねに強風でふらつく流されるなど非常に怖い思いをしており、年式も古く車の仕様上もまず改善は無理だろうと思いながらも少しでも改善されればと応募しました。
説明書を見てAピラー下部に2個、最後部付近に2個装着しました。
剛性目的のチューンチップの使用は初めてで、商品を見てもはじめは半信半疑でしたが大きい効果に驚きました。
取り付けて高速道路を数千km走行。
強風時やトンネルなどのふらつく流されるなどの状態がかなり軽減し、以前とは段違いに安定性が増し安心して走行できるようになりました。
また乗り心地もたいへん良くなりました。
たいへん感謝しております。有難うございました。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

燃費一番プレゼント

投稿者

こげ茶

投稿日

2012/3/10

愛車情報

2004年式 ホンダ ライフ 660cc NA 4AT FF

満足度

100点 

燃費向上率

平均13.5km/Lが14.3km/Lに向上。約6%向上

使用感等

左右Bピラー、ATオイルパン、エンジンヘッドカバーに貼り付けました。
燃費向上を主目的としていましたので、エンジンに近いところへも装着してみました。
静粛性の向上はあまり感じませんでしたが、一番変わったのはATのフィーリングです。
今までは引っ張り傾向というか、次の段に変わるまで遅かったのですが、早くなったためでだしが早くなりました。
また、エンジンブレーキも弱くなったことにより、アクセルを離してからスピードが落ちなくなりました。
結果的に燃費が向上しています。
今日、市内で走った結果ですので、燃費向上はもっと大きくなるかもしれません。
また、装着したのは妻の愛車ですが、妻には内緒にしていますので、私の主観に捕らわれない結果になる可能性もあります。
また時間を置いてから情報提供します。



商品名

CP-D(FL-ST)標準版

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2012/3/6

愛車情報

2008年式 日産 ノート ライダー CVT 前輪駆動

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

ノートにもCP-D(FL-ST)標準版を2セット購入してセットしました。
セット場所はフロント足元(前向きエナジー放射)、リア足元(後ろ向きエナジー放射)です。
セットして5日もすると「なんと乗り心地の良いこと!」これにつきますね。
タイヤは現在スタッドレスなのですが、この感じでは夏仕様のタイヤ(17インチ)に戻しても大丈夫だと思います。
最初フロントだけに設置していたのですが、「突っ張った感じ」の乗り心地になり、「ゴツゴツ」としていたのですがそれが落ち着き出してみると、やはりリアに物足りなさを感じたので、リアにも追加してみたところ、「なんと乗り心地」の良いこと!
フワフワ感ではなく、しっとりとした乗り味でしかもスピードが出るに従ってフラットさが際立ちますね。
CP-Dによるボディと足回りの剛性アップのおかげだと思うのですが、やはり全体のバランスも大切なんだなあと思いました。
これまでのリアの突き上げ感がなくなり、実に心地よい乗り味にになり喜んでいます。
ノートクラスだったら、CP-D(標準)で十分だと思いました。これはオススメできますね。



商品名

CP-D(FL-ST)(L)

メーカー

E@Tech

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2012/2/28

愛車情報

2010年式 アウディTT ロードスター 2000TFSIターボ 6Sトロニック

満足度

100点満点 

燃費向上率

計測中

使用感等

「剛性バランス系」CP-D(FL-ST)のLサイズ版を1セットフロアに置きました。
3日ほどで「ゴツゴツ感」が出始めたのですが、翌日には「ドッシリ」とした印象になりました。
このLサイズ版はエナジーも大きなもので、どうも今回はエナジーが大きいほど落ち着くのが早い印象です。
今回一番感じたのはエンジンへの効果で、低速域ではそうでもないのですが、ターボが掛かる回転域でのパワーアップはものすごいもので、最初びっくりしました。
排気音は変化がないのですが、エンジン音も軽やかな印象で静かに吹け上がってくれるようになり喜んでいます。
このパワー感をうまく利用すれば「燃費向上」も狙えるのでしょうが、つい気持ちよくなり、追踏み込んでしまうため今のところ燃費向上は果たしていません(笑)。
E@Techさんのグッズは今回「TETT」なる新しい製造方法が完成したそうで、「空間伝達エナジー」なる不思議なエナジーもかなり強力に伝わるようになっていることは確実ですね。
これからも新しいグッズがリリースされるようなので注目しています。



商品名

X-Dimension(Basic)

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売

投稿者

PM9

投稿日

2012/2/22

愛車情報

2004年式 クライスラー グランドボイジャー リミテッド 3.3 FF 4AT

満足度

100点 

燃費向上率

平均6.5km/Lが6.5km/L(燃費向上ぐっずではないため)

使用感等

先日友人の薦めで、今回イーテックさんのチューンチップを購入しました。
効果が体感出来なくても良いように、とりあえず一番安いもので試してみました。
それでも4個組のものを2セット購入 フロントストラット部左右とフロントのAピラードアヒンジ部左右と、前後ショックに取り付けてみました。
走り出してみて最初はさほど変化に気づきませんでしたが、道路の段差や橋の継ぎ目を超えた時ダイレクトに伝わる感じがありました。
次の日も乗ってみて、やはり足が硬くなった印象があり、嫁もなんかちょっと足回りが硬く感じる。
道路の段差を超えた時ドンッとくると言うのでまた走りに行ったら、確かに硬いだけでショックを吸収しきれていない感じになってしまいました。
帰宅後、ショック4本に貼り付けていた分を外し2個をBピラー左右と、リアゲート上部に左右貼り付けてみました。
試運転に行き、若干硬さが和らいだものの、あまり変化を感じないまま、その日は帰宅、また次の日にいつもと同じ道を走りに行ったら、今度は乗り心地がイイ感じに落ち着きました。まだ硬さはあるものの、段差を超えた時のショックが和らぎました。
リアゲートに取り付けたら、段差を超えた時のリアタイヤのバタツキも和らぎました。
あの小さな商品で、これだけ変化があるのが驚きでした。
説明書にもあるように、適当に取り付ければ良いと言うものじゃなく逆効果の場合もあり、ただ良い場所を見つけた時は思わずニンヤリしてしまう商品です。
値段もリーズナブルなので、オススメです。
さすが大賞に選ばれた商品だけはあると思います。
長々と失礼しました。



商品名

X-Dimension(Basic)4枚組

メーカー

イーテック

購入方法

インターネット通信販売で購入

投稿者

江坂省蔵

投稿日

2012/2/17

愛車情報

2005年式 スバル R2 R DOHC 4気筒エンジン

満足度

100点 

燃費向上率

15.5km/Lが16.2km/Lに向上した。約4.3%

使用感等

車種:R2、グレード:RE、仕様:N07D。
DOHCエンジンのダイレクトイグニッションコイルヘットにX-Dimensionを4気筒分貼付けて訳10日になります。
エンジンの低回トルクが出て、低速トルクから中速域の伸びがリニアに反応する様になりました。
CVT特有の高回転になってから、中速域に入る癖も抑えられて大満足です。
燃費はまだわかりませんが、ストレスなく運転ができて楽しいのです。



商品名

CP-D(FL-ST)

メーカー

E@Tech(イーテック)

購入方法

インターネット通販

投稿者

skuri

投稿日

2012/1/29

愛車情報

2010年式 トヨタ 30プリウス Sツーリング  CVT

満足度

100点満点 

燃費向上率

剛性アップ商品のためなし

使用感等

フロア部の剛性アップの目的で購入しましたが、体感度はものすごいものです。
「空間伝達エナジー」って、自分の中では理解するのが難しいのですが、その効果は本物ですね!(今でも不思議な感じですが)
最初1セットだけをフロント部分に設置したのですが、フロント部を中心に妙に「ゴツゴツ」とした乗り心地に変化し、剛性が上がってきているのが分かりました。
その後バランスを考えてリアにももう1セット追加してみたのですが、車全体の塊感がアップしたかのような印象で(ゴツゴツ感は異様に上がって、硬い印象は残っていますが)、不思議なことにそれまで「ブルブル」と震えていたフロア部分がピタッと収まり喜んでいます。(これだけでも試した甲斐は有りました)
TuneChipはいつもそうなのですが、エナジーが落ち着くのに数週間掛かるので、その時にまたインプレをしたいと思いますが、この印象ではフロア部分の剛性アップの目的は上手くいきそうで喜んでいます。



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

モニター当選

投稿者

ヒサ

投稿日

2012/1/17

愛車情報

2005年式 スバル インプレッサ 1500cc FF 4AT

満足度

90点 

燃費向上率

平均9.4km/Lが10.0km/Lに向上

使用感等

夢にまで見たチューンチップのモニターに当選しました!!
効果は素晴らしいです。
フロントメンバー左右とBピラーに貼りつけました。
走り出してすぐ違いに気づきました!
わだちを走っただけで、足がしなやかになったのがわかり、マンホールを超えた時のショックの吸収がスパッと収まるようになりました。
いつもの通勤の道のS寺コーナーがキュッキュッと切り返し、ハンドリングがほんと良くなりました!
なぜか期待してなかった燃費も若干ではありますが、伸びました!
素晴らしいイーテックマジックです。
買い足して色んな箇所に試してみたいと思います。
値段が安いのも超魅力的ですね!!



商品名

チューンチップ

メーカー

イーテック

購入方法

モニター当選

投稿者

サチ

投稿日

2012/1/16

愛車情報

2005年式 日産 ノート 15G FF 1500cc CVT