燃費一番 > ノズ・コレページ > ミニバンの乗り方・走らせ方5
ミニバンの乗り方・走らせ方5 |
|
はじめに |
|||
|
導電グリス |
|
|
アーシングした際アーシング電線の圧着端子は、他の圧着端子や座金の金属の密着により固定されています。しかし、厳密にいえば金属の表面はデコボコしているので面接触は必ずしも良好とはいえません。 |
プラシングケーブルと工具類 |
|
|
プラシンケーブルの条件は、22sqの太さと中間に60Aヒューズを設けていること。自作を考えたが結局、ヤフーオークションでgonntosiさんより落札。@4,980円。4ゲージ、色はクリアレッド。 |
軍手の使い道 |
|
|
画像を見て、M・ジャクソン/ビリー・ジーンを連想された人も少なからずいるのでは!? つまりノズエ流の読者サービスか? でも軍手じゃね。 |
プラシング作業前 |
|
|
準備も整ったようですから、いよいよメインテーマのプラシング作業の紹介となります。 |
プラシング作業完了 |
|
|
2つの黄色の円内が、プラシング作業の要チェックポイント。 |
オルタネータのB端子 |
|
|
さてプラシング作業のコアとなる、オルタネータのB端子のアップです。 |
樹脂キャップ |
|
|
プラシングにおいて、オルタネータのアーシングは必須の前提条件です。 |
コルゲートチューブ |
|
|
「樹脂キャップの画像」を角度を変えて撮ったショット。 |
プラシング作業途中 |
|
|
オルタネータのB端子からバッテリーのプラス端子までの距離は、最短で約1m。ヤフオクでgonntosiさんに発注したプラシングケーブルの長さは、1.2mです。効果的なプラシングケーブルの太さは4ゲージ(22sq相当)ですから、小さなRで曲げることはできません。エンジンルーム内のワイヤリング(電線の引廻し)を想像すると、おそらくプラス20cmは欲しいだろうと考え、実際にその長さできちんと収まりました。 |
ヒューズホルダのテーピング |
|
|
前の「プラシング作業途中の画像」でみられるように、ヒューズホルダは透明なアクリル製です。内蔵した60Aガラス管ヒューズを両側から、電線の通るネジ付き蓋を締め込んで、ヒューズホルダを形成しています。 |
プラシング100km燃費 |
|
|
アーシングで純正アースの増設、プラシングでプラスラインの強化となれば、かなりのパワーアップが期待できるのではと思っていたら、予想に反してマイルドなドライブフィールになっていました。 いやいや官能テストと実測は違うだろうということで、100km燃費テストコースを走ると、8月下旬の同コース同時間帯でアーシング直後の平均燃費19.0km/Lだったのが、18.0km/Lにダウン。 11月中旬の急な冷え込みのあった気候が影響していたかは定かではありません。サブタイトルの「プラス・プラシング」は、プラスアルファの意味で使っているのですが。もう少し検証が必要です。 |
【付録1】小国神社大鳥居 |
|
|
神社入り口の駐車場の周囲の紅葉もさることながら、画面の大鳥居をくぐり、表参道を歩くと左側には、風情のある紅葉と池の水色のコントラストが楽しめます。 小国神社のご利益は、交通安全、家内安全から開運招福、商売繁盛、縁結び、厄除けまで多くあり。 木洩れ日のなかの表参道を行く。大杉の林立する真直ぐでほの暗い参道を歩くと、自然と心は穏やかになり、邪心が祓われる(100%なくなるわけではない)気持ちと変わります。これが本来のメンタルクリニックでしょう(笑)。 |
【付録2】小国神社拝殿 |
|
|
その奥が「御本殿」となっています。拝殿の向かって左手が「社務所」。向かって右手が「神徳殿」「古神札納め所」となっています。 実は私、初詣が目的で小国神社に行ったことはほとんどありません。 数字選択式宝くじのハズレ券を供養するために、画像右隅に小さく見える、古神札納め所に向かうのです。ハズレを供養すると当たり運を招くとか。当選歴は、末等がほとんど。まれに4等の1万円が当たります。そのハズレ券供養を止めたら、全く当たらなくなりました(苦)。不思議なことに本当の話です。 神は自ら信じる者を明るく照らすのかな。 |
おわりに |
|||
|