ノズ・コレページ|デュアドRCスペシャル

燃費一番 > ノズ・コレページ > デュアドRCスペシャル




car02.gif

デュアドRCスペシャル
(装着直後のインパクト!)

car02.gif



bargreenday.gif



はじめに

【地球温暖化の影響】
10数年前に読んだJAFMATE誌の特集記事で、地球温暖化の影響を、干ばつ、寒暖の差が大きくなるなど10項目くらい挙げていたと記憶しています。そのなかに「局地的集中豪雨の増加」がありました。近年の近畿や九州地方の記録的豪雨による甚大被害は記憶に新しいことです。連日の猛暑日、熱中症者数の表示など身近なニュースを追っていけば、地球温暖化の影響は至るところで見受けられます。
カタイお話が先行しましたが、早速、私のお宝画像を1つ紹介しましょう。

DuadRtypeCSP-00.jpg

アブラゼミとクマゼミの2ショット。
携帯カメラの画像でごめんなさい。数年前に在職していた静岡県湖西市の某会社本社駐車場の潅木横を通り過ぎるときに、2種類のセミの仲良し2ショットを発見! 50数年の人生を歩んでいる私には、初めて見る2ショットに心を動かされ、あわてて連写したのでした。とはいえ、あまり近づくと飛んで逃げてしまい、サヨナラおしっこをかけられる……。なんてことになりかねないので、ソッと近づいて撮影したのでした。
が、珍しいということは、普通ではない異常な状態を示唆しているのです。
アブラゼミの幼虫は、土壌温度が低く湿った土中を好んで生育します。クマゼミは、土壌温度が前者より高く乾いた土中で生育します。2ショット発見の前年には、クマゼミの異常発生のニュースがありました。セミの幼虫期間は7年といいますから、7年前に遡った当時からセミの環境を取り巻く生態系で異常が起こっていたと考えることができます。
セミの2ショットを私が披露したのは、地球温暖化の影響によるものだろうと推理した事例です。
地域的視野にとどまらず、地球的に考えることです。地域=地球というふうに同一視野のレベルとみなして、地球温暖化の問題と向き合わなければなりません。地球温暖化の影響は、人口や食料問題と同じく幾何級数的に増大していきます。始めは微少でも2次曲線的に膨れ上がり、気が付いた時にはコントロール不能で手遅れとならないように、対処をしなければならないのです。

【脱原発について】
今年2012年7月16日に「さようなら原発10万人集会」が、東京代々木公園で開かれました。福島第一原発事故以来、国民の脱原発意識はますます高まっています。国益優先の考えから、原発再稼動させたい政府。しかし、福島第一原発に続いて次の原発事故が発生すれば、日本は致命的ダメージを受けます。早急に脱原発を実現し、原発に代わる代替エネルギー政策を推進しなければならないのは、皆の共通の考えであるのはいうまでもありません。
現実に視点を変えると、福島第一原発が運転停止している東京電力では、電力需要をまかなうために、必然的に従来の火力発電をフル稼働させることになります。となると、温室効果ガスのCO2排出が依然と行われ増加させます。
「地球温暖化の影響」と「脱原発」の相関関係について、さらに新聞・TVでほとんど話題にも挙がらないCOP15との絡みなど、これ以上詳しく論じるのは、本サイトには似合いません。
CO2削減の願いを込めて1市民の意見があります。必要最小限の知識としてクルマを運転している人が身につけてほしい事柄があります。
「燃費が悪い」クルマでも、「燃費の良い」クルマでも、「燃費が悪くなる」乗り方・走らせ方があるということ。それはガソリン車において濃い混合気をエンジンが要求しているポイントがあり、濃い混合気を使い過ぎの運転をすることです。
混合気が濃くなるのは、
・エンジン始動時
・加速時
・アイドリング時
の3つの状態の時です。
したがって、前記の3つの状態をできるだけ避けるとか、短時間で通過する走らせ方をすれば、「燃費が悪くならない」ことになります。
夏場のコンビニエンスストアや行楽地の駐車場でしばしば見られるエアコンをかけてのアイドリング中のマイカーは、最悪の部類に入る光景です。35年以上筆者は冷房目的でカーエアコン運転をしたことは、ほとんどありません。ましてやエアコンをかけっ放しのアイドリング駐車は皆無。エンジン停止したら、サッサとクルマから降りて涼しい場所に移動しています。
最近、異種分野の垣根を越えて、スマート○○○のネーミングをした幾らかの商品が出回っています。「スマート」の意味が「賢い」と同義語のように思われますが、「エコ志向の」「地球益を考えた」と解釈したいと考えるようになりました。

2012年8月13日付東京新聞朝刊によると、政府のエネルギー・環境会議が30年の原発比率(総発電量に占める割合)として3つの選択肢のうち、「原発ゼロ」が最多42.4%を占めたとの記事が掲載されていました。狭い国土で地震国でもある日本が原発を持ち続けるには、リスクが大き過ぎます。エネルギー政策転換期の現在、国レベル=地域レベル=個人レベルで考え、脱原発に関わる諸問題に取り組んでいかなければならないと思います。

【デュアドのDNA検証】
電気伝導率(電導率)が極端に小さい金属を反射材にした、トルマリン・銅積層板がデュアドシリーズの基本構造です。それをラジエターホースに巻いて燃費向上を図るのが、デュアドRタイプ。すでに「Rタイプ」「Rタイプ2」「RタイプC」の3種をリリースしています。
今回、発表するのは、「デュアドRCスペシャル」(以下、『RCSP』と略)と称します。それまでのRタイプとは何が違うのか? 前作のデュアドRタイプCでは、積層した銅板に触媒塗料カタリーズを塗布することで、さらなる燃費向上効果アップに成功(200km高速平均燃費18.5 km/L が19.2km/L)しています。前作の触媒塗料カタリーズ起用は同じですが、RCSPの改良ポイントは、ズバリ、エコトルマリンシート+銅板の総面積アップ!
前作幅50mm×7層構造を幅70mm×9層構造となり、単純計算すると、トルマリン・銅積層板の総面積は、1.8倍となっています。
反射材は純チタン板もしくは純ジルコニウム板とかわりませんが、触媒塗料カタリーズで塗布された銅板+エコトルマリンシート積層板が、前作品の1.8倍だから、ドライブフィーリングがよりパワフルになるだろうと推測できるのはいうまでもありません。
これまで幾十もの燃費向上アイテムをトライしましたが、燃費向上効果のあるものは、装着直後の発進時から「ムム! 違うっ」の体感がありました。
今回のRCSPも同様の確かな手応えを感じました。装着直後の発進時のインパクトは予想を裏切らず、想像以上の充分な体感がありました。
ここで、何故これほどまでにデュアドRタイプの改良版を連発するのか、読者のみなさんは不思議に思われるでしょう。度重なる燃費テストの経験により、デュアドシリーズのDNAの毛並みの良さを筆者が知っているからです。
およそ燃費向上グッズと呼ばれる市販品と比較して、デュアドシリーズの燃費向上効果の位置付けはどのあたりか、わかりやすい投稿事例を引用してみます。本家ホームページ「燃費向上グッズ情報」から、「デュアド4/ノズ・コレ様のオリジナル/ランドローバー」の投稿内容を紹介すると、以下の通り。


商品名

デュアド4

メーカー

ノズ・コレ様のオリジナル

購入方法

当サイト100万カウント記念プレゼント

投稿者

tyookobo

投稿日

2004/2/17

愛車情報

1997年式 ランドローバー・ディスカバリー V8i/ES ガソリン4000cc 4AT 4WD

満足度

100点 

燃費向上率

5%以上

使用感等

いろいろ燃費対策を施しましたが(特に吸気系では)このグッズが最高でした。
アーシング・プラチナプラグ交換・シリコンコード(自作でノロジー加工)・レッドライン+ミリテック・JVCS・K&Nエアフィルターなどで、平均燃費5.0km/Lが5.5km/Lに向上しておりましたが・・・
ディアド4装着でコンスタントに6.0km/L以上をマークするようになりました。
突然、しかも大幅に良化したため???でしたが、半年経過しても高性能を維持しております。(街乗り主体でも5.5km/Lを下ることはありません)
特に低速トルクの向上が素晴らしく・・・街乗りで1800rpmを超える事は無く、流れに乗った上り坂でも滅多に2000rpmを超えることはありません。
最高です!
PS.愛車を知人に譲ることになりましたので、新しい車でもいろいろ試してみたいと思います。


投稿の対象グッズは、吸気系デュアドですが、同じ構造で同じDNAを受け継ぐRタイプでもかなり好感度大の燃費向上効果を発揮していると思われます。
勢い付いて脱線しますが。現在、トルマリンを素材にして、自作燃費向上グッズを使用されている方々へ。反射材の純チタン板か純ジルコニウム板を、現行のトルマリンアイテムに被せてみることを、自己責任の範囲内でお勧めします。
愛車のドライブフィーリングがよりパワフルに変貌します。入手する純チタン板は、t0.1mmで充分。@1,000円〜ですが、投資した以上の驚きと感動があります!

それでは、デュアドRシリーズを極めた本作品「デュアドRCスペシャル」の詳細をご覧ください。本サイトを読まれて自作され、愛車に装着し「装着直後のインパクト!」を体感されて、デュアドシリーズの精髄にふれていただけることを願っています。

【注意事項】
なお、本サイトに関わる全てはホームページの基本である自己責任に基づいています。ご了承ください。

  



RCSP作製準備

DuadRtypeCSP-01.jpg

ラジエターホースに巻いて装着されるデュアドRタイプの材料及び準備するものは、他の同Rタイプのコンテンツと基本的に変わりはありません。
本稿のデュアドRCスペシャル(以下、『RCSP』と略)で作製準備を変更した点は、t0.1mm銅板の使用量。完成品のRCSPは幅70mm銅板の9層構造のため、銅板の使用量はハンパじゃありません。材料費を下げるために安く銅板を入手できる販売サイトを探していましたが、やはりありました。MonotaROの個人消費者むけIHC. MonotaRO(モノタロウ)というネットストア。銅板巻物t0.1×365×600mmで@1,360円となります。
E.E.E.2001触媒塗料カタリーズは、愛知県豊田市のオイルショップサカベ(0565-53-2011)から。純チタン板及び純ジルコニウム板は、ネット販売サイト「ニラコ」から各々入手。
他の材料・道具類は、100円ショップから入手できますが、純チタン板及び純ジルコニウム板裁断用のテスキー鋏はホームセンターから購入しています。エコトルマリンシート1m×1mは、イオントレーディングから購入。

RCSP銅板の割付

DuadRtypeCSP-02.jpg

クルマのラジエターホースは2本ありますから、RCSPでは幅70mm銅板×9枚×2セットを用意します。1セットの内訳では、9枚の銅板の長さは張付けるエコトルマリンシートの長さ+10mm(折曲げしろ)となります。
幅70mmエコトルマリンシートは、×75mmを最短として、×80、85、90、95、100、105、110、115mmの長さで9枚が1セット分。よって銅板は折曲げしろ10mmを加えた長さで、9枚×2セット分が必要となります。
販売サイトMonotaROから購入した巻物のt0.1mm銅板は幅365mmだから、幅70mmで5mm違いの長さのある銅板9枚×2セットを裁断する際は、できるだけ余分な端材をださないように寸法計算をしてからハサミを入れます。t0.1mm銅板は西洋ハサミで簡単に切断できます。
では幅70mmで銅板をバッサリと切落とし。 銅板9枚×2セット分の必要量だけ用意します。でもご安心! 半完成品の9枚積層の固定用横ベルトに端材は使われます。

RCSPカタリーズ塗布

DuadRtypeCSP-02.jpg

本画像では作製プロセスの銅板裁断→端を10mm折曲げ→曲げ部内側に幅15mm両面テープ貼付けの各々の作業を割愛しています。ご了承を願います。前回、前々回のデュアドRタイプのコンテンツを参考に作業を進めてください。
続いて銅板の裏表両面に、触媒塗料カタリーズを塗布。
塗布するときに使用するナイロン小筆は、触媒塗料の有機溶剤で溶けないように考慮して選択。
触媒塗料カタリーズは、@2,000円/1瓶の高値ですがクォリティの高い商品です。有効に使うように心掛けて銅板に塗りむらのないようにまんべんなく塗っていきます。一面の塗装が乾ききるのにそれほど時間を要しませんから、じっくりと時間をかけて。
触媒塗料の使用後はきっちりと硬めに締めた蓋にセロハンテープを巻いておけば、小瓶のなかの有機溶剤の蒸発を防ぐことができます。
画像のアングルは、映画スター・ウォーズを意識して撮影しました(笑)。気づきましたか?

RCSPエコトルマリ裁断

DuadRtypeCSP-04.jpg

エコトルマリンシート1m×1mは、ネット販売しているイオントレーディングから購入。
幅70×75mmから1枚毎に5mmずつ長くしていくので、次に80、85、90、95、100、105、110、115mmの9枚×2セットを洋バサミで裁断して用意しておきます。t0.1mm銅板切断用とエコトルマリンシート裁断用に、洋バサミは2種類を使い分けると良いでしょう。筆者は、赤い柄のロングハサミを銅板の裁断専用として愛用しています。購入はむろん100円ショップです(笑)。
画像はエコトルマリンシートの裁断作業中の1シーン。サインペンで罫書きをしてその線に沿って裁断していきます。
この作業過程の注意点を一つ。
たとえば幅70×75mmエコトルマリンシートを銅板に貼り付けるとき、どちらの辺を両面テープを貼り付けるか、間違えそう。そんなケアレスミスをなくすため、裁断前にサインペンで「・」の印をつけておきます。積層したり布テープを巻くので外観上の問題はありません。

RCSPカタリーズ乾燥

DuadRtypeCSP-05.jpg

あさりの味噌汁の開発者のお話があります。
「乾燥させた貝のあさりは、成分が分解して風味が逃げてしまう。だから袋から取り出してお湯を注いでもあさり本来の味がしない。研究の末、あさりの風味成分を別の袋の味噌汁側に混ぜて解決しました」。
デュアドシリーズのエネルギー源はエコトルマリンシートから発生。それと同種のエネルギーを、銅板側に塗った触媒塗料でさらなるパワーアップを図った発想が面白いと思います。これは自賛かな?
画像は、触媒塗料カタリーズを塗布し、充分乾燥した状態の銅板。幅70mmで9枚×2セット。同じく幅70mm×75mmから5mmずつ長くして9枚×2セットのエコトルマリンシート。
思えばデュアドシリーズのルーツは、「超簡単!!トルマリン・銅ベルト」です。材料は100円ショップで全て仕入れて、安価で購入できます。それがRCSPでは、反射材の純金属だけで1000〜4000円もしています。引き換えに、自作品では最高レベルの燃費向上効果が得られますが。

RCSP積層

DuadRtypeCSP-06.jpg

9枚のエコトルマリンシートを、裏表に触媒塗料カタリーズを塗布した(注;一番短い銅板の裏面にカタリーズは塗らない)、各々、9枚の銅板に両面テープで貼り付けます。次いで折曲げしろ10mmで折り曲げたか、角部で位置決めして、エコトルマリンシートを貼り付けた銅板を短い順に積層していきます。
銅板は折曲げしろで列を揃えたのち、端材の銅板の横ベルトで固定しますが、そのベルトの裏側の重ねた部分は布テープを貼り付けて密着させます。横ベルトの幅は20mmくらい。幅が長すぎると巻き癖がつき難くなります。
おっと失礼! 積層銅板の1番上に、反射材の純ジルコニウム板か純チタン板を重ねるのを忘れていました。画像では、反射材は純ジルコニウム板を使用しています。軽快フィールのチタンか重厚フィールのジルコニウムのどちらを選択するかは、貴方のお好み次第。t0.1×70×100×2枚の使用量は、研究用基礎材料販売サイト「ニラコ」のトップナビから、取扱商品一覧→純金属→周期表の4族遷移元素をクリックして、サイズと@を確認してください。

RCSP布テープ貼付け

DuadRtypeCSP-07.jpg

「最後のお化粧です!」と威勢のよい言葉を発しながら、肝心のお化粧の仕方を説明しなかったのが、これまでのコンテンツ。デュアドRタイプを作製トライされた方は、この過程で困惑されたかも??
後れを感じながら、布テープ貼付けの説明です。幅70mmの素肌のRCSPには幅50mm布テープを使用します。
(1) 順序1:(画像の左上)。
ラジエターホースと接する側の内側に、フリーの曲げ癖を持つ金属の直線に沿って、布テープを貼付け。タブは10cmくらい大目にとっておいてください。
(2) 順序2:(画像の右上)。
同じく順序1と同じ面に、銅の素肌面をかくすように、布テープを重ねて布テープをもう1枚貼付け。タブは同じ長さで。
(3) 順序3:(画像の右下)。
表面の反射材の金属板上に、フリーのまま曲げ癖の直線に沿って布テープを貼り付けます。タブは10cmくらい。
(4) 順序4:画像の左下)。
順序2と同じ要領で布テープを貼付け。ラジエターホースに巻いた状態を想定して、裏面側のタブの布テープを貼り合わせ。

RCSP2種

DuadRtypeCSP-08.jpg

画像7で説明した布テープのタブの部分は、布テープで張付けた後、20〜30mmの長さでハサミで切り捨て。
ロゴは、マーカーペンで貴方のセンスを生かしてお好みに仕上げてください。反射材が純チタン板か純ジルコニウム板かの識別は、私は前者が赤色の布テープ、後者を銀色の布テープとしました。何故って?? ボンネットを開けたときに即、目に飛び込んでくるように目立つ色に設定。
さて本コンテンツの自作品が完成しました。自作品とは思えない質量感があります。かかった原材料費もハンパでなし。自作ビギナー用入門コースではありません。RCSPは、@5,000〜6,000円くらいの作製費がかかっています。
しかし、私はお約束します。
本コンテンツの自作品が、数ある自作による燃費向上グッズのなかで、トップクラスの燃費向上効果と格別かつ上質のドライブフィーリングが体験できることを。

RCSPラジエターホース装着
DuadRtypeCSP-09.jpg
デュアドRタイプシリーズの自作品のエンジン内装着位置は、基本的にロアホースとアッパーホースであれば、どこでも可。RCSPも同じです。
材料費がハンパな数字でないだけに、市販の燃費向上グッズ並みの費用がかかっているのが、RCSPの特徴。だから走行中に脱落なーんてことがないように、本自作品の装着は堅めにきちんと固定してください。
(1) 装着手順1:250mm結束バンドでロア(アッパー)ホースの装着位置に本品を手締めする。
(2) 装着手順2:結束バンドのヒゲの部分を、ラジペンで引っ張り挙げる(←コレが最大のポイント)。
(3) 装着手順3:結束バンドのヒゲを「交差部分で切落とすことはNG!」。必ず、ラジペン掴みしろを10mmくらい残してからヒゲを切ること。
画像の緑ワク内は、ロアホースに本品を装着した状態。画像大部分は、アッパーホースへの装着状態。走行中の振動、振れで他のパーツに振れないように充分考慮してから装着すること。
RCSP燃費博士4画面
DuadRtypeCSP-10.jpg
画像のデジタル燃費計「燃費博士」は、補正を繰り返し精度をアップ。
7月の盆休みで浜松に帰省。諸事を済ませ、東名高速で横浜に戻るコースで再度RCSPの燃費テスト決行。結果は同一コースの平均燃費更新の19.37km/L。
走行手順はデュアドRタイプCの画像10のときと同じ。東名浜松IC直近の某GSで愛車ウィッシュ1.8Xに満タン給油。新東名ではなく(当たり前じゃ!)、東名浜松IC〜富士川SA間が走行距離104.5km。同SAで食事及び休憩。
当日は今にも泣きそうな曇り空で、雨天走行になるのが不安でしたが、富士川SA〜厚木IC間は走行中に数回、ゲリラ豪雨に見舞われ、走行抵抗極大状態。がっくり。燃費テストを断念かと思うこともしばしばあり。
ところが同じトルマリン自作品でも、吸気系とラジエター系の明確な違いが結果に現れました。画像右上の画像参照。平均燃費はわずかにダウンしただけ! 
これが本作品RCSPの底力かつ実力です。
画像右下は、厚木ICゲート通過直後の燃料計の画像。前回リリースしたサイト「デュアドRタイプC」の画像10と比較してみてください(笑)。
画像左下は、富士川SAのウィッシュ1.8Xの停車時の状態。ラジエター系デュアドでは、90℃近くの環境温度を享受できるのです。
【付録1】走水神社
DuadRtypeCSP-11.jpg
神奈川県横須賀市走水に鎮座するのが、走水神社(はしりみずじんじゃ)。三浦半島の東端近く、東京湾側に観音崎ですが、「観音崎、走水を歩かずに風光、ロマンを語るなかれ」といわれています。
古事記によると、東征中の日本武尊(やまとたけるのみこと)はここ走水から海路をたどり、上総へ渡ろうとしたが暴風雨に見舞われ立ち往生。これは海神の怒りであると察した同行の后の弟橘媛(おとたちばなひめ)が自ら入水して航海の安全を図ったという伝説があります。わが身を犠牲にして日本武尊の使命を支援したお話。涙ぐましく美談だから後世に語り継がれるわけです。
航海にあたり日本武尊は、当地を「水走る」と称えられたことが走水の地名の起こりといわれています。
走水神社の主祭神は、日本武尊。弟橘媛。
ご利益は、「夫婦の絆」。(とくに女性の)「愛情」。また別宮では「仕事の人間関係を良くする」「部下、同僚から人望を得る」とされています。
【付録2】横須賀美術館
DuadRtypeCSP-12.jpg
走水神社から観音崎公園に向かって海岸沿いにクルマを走らせると、山側に三方の森を背にして緩やかな斜面に造られていて、スカイデッキと称したくなる涼しげな水色で統一された施設が現れます。この建物が横須賀美術館です。
ちなみにアート情報サイトartgene(アートジェーン)が選ぶ「絶景美術館トップ5!」に本美術館が選出されています。
横広がりの低く抑えた建物は、約半分が地下に埋め込まれていて、地形と一体化しているのが特徴。海側の正面入り口から入館して、展示作品の数々を鑑賞。階上に上がると山側の芝生の広場でくつろぐことができます。
本美術館の構成を紹介すると、山の広場、海の広場、谷内六郎館、BF展示室、1F展示室、ワークショップ室、レストラン、ミュージアムショップ、図書館、情報スペースから屋上広場まで設けられています。
別館の谷内六郎館は必見! 25年間、週刊新潮の表紙絵を飾った1,300余点を展示。ほのぼのとした画風のなかに、シュールな閃きとノスタルジックな雰囲気を織り交ぜた谷内六郎ワールドは、今も色褪せることはありません。
【付録3】観音崎からのスカイツリー
DuadRtypeCSP-13.jpg
2012年5月22日、東京スカイツリーがオープン! それから72日目の8月1日に、来場者数100万人達成!! いやはや凄い人気です。
開業直前では、TVでさかんにスカイツリーの特番を放送していましたから、神奈川県在住の私の心もザワザワ。といっても東京墨田区まで足を運ぶには至らず。実は「こんな遠くでもスカイツリーが観られます」の報告が聞かれ、静かなブームだそうな。これも高さ634mの電波塔だからできることでしょう。
WEBで検索すると、東京湾越しに障害物なしの神奈川県観音崎では、6つの撮影スポットが紹介されています。画像はその1つ。【付録2】横須賀美術館からは、青空の日には肉眼でスカイツリーを観ることができます。春〜夏は海上にモヤがかかり、撮影条件はよくありません。
画像3分割上段は、同美術館の屋上展望台ペントハウスから180度パノラマ撮影。下段左はスカイツリーの観られる方向で、赤ワクで表示。下段右は、赤ワクを42倍ズーム。静かなブームに乗って購入した撮影機器は、コンパクトデジカメのニコンP510(笑)。
【付録4】観音崎からのスカイツリー2
DuadRtypeCSP-14.jpg
Excelで処理された【付録3】の3分割画面の東京スカイツリーをみると、約50km離れて観音崎から撮影した42倍ズームの迫力がイマイチ。というわけで【付録4】で単独再登場。
画像は、横須賀美術館屋上展望台からの撮影ですが、別サイトでは、この他に東京スカイツリーの観音崎撮影スポットを5箇所紹介しています。観音崎灯台、観音崎園地桟橋、三軒家園地、ボードウォーク、そして走水展望広場。
展望スポットに到着したが、はてスカイツリーはどの方向に見えるの?? という経験をされた方へ。観音崎では北から東に10度の方角に観られるとのこと。予め方位計を持参すると見つけやすいでしょう。方位計は100円ショップから購入します。
前回【付録】で撮影した霊峰富士と東京スカイツリーを撮影してわかったことがあります。被写体に富士山か東京スカイツリーを入れると、初心者がコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を撮ってもピンボケでない限り、キリッと締まった良い写真に仕上がる! なにせ、日本一と自立式電波塔の世界一ですからね。いやいや東京タワーも捨てがたい魅力ある被写体です(笑)。


おわりに

本稿を書いている2、3ヶ月ほど前に、東京の某知的財産団体でミニ講演をさせていただきました。ガソリン価格が高騰している時節がら、講演内容は「燃費と燃費向上グッズ」でした。燃費グッズ、とくに自作燃費グッズは10年間続いているので、その始まりから現在の自作品に至るまでのいろいろな出来事がふつふつと沸いてきて、講演の予定時間45分がお話はあっという間に1時間をオーバーしていました。
10年前の出来事。SEV。ロッカーさんのTTN(『トルマリンで作る何か』の略)。
猿真似で作った「超簡単!!トルマリン・銅ベルト」。トルマリン素材の反射材にアルミニウムでは何の効果も体感もなかったこと。WEBや辞典で調べてから、反射材に最適な4族遷移元素で作る金属にたどり着いたこと。燃費と燃費向上グッズに関わる出来事で、これだけはできるだけ広く知っておいて欲しいお話を選んでの講話でした。
先の某知的財産団体で私を選んでいただいた決め手は何かというと、自ら調べ、仮定し、それを納得できるように繰り返し繰り返し実践しているということでした。目標をイメージすることは良いことです。でも実際に行動を起こし、具現化しないと結果がでてきません。行動を起こさず途中で踏みとどまっていては、何もしないと同じ。実践するとイメージしたことのギャップが生じてきます。そのギャップをいかに埋めて、より良い結果である目標に到達させるかのプロセスが重要です。工夫して苦労して得た結果ならば、そのノウハウは他の場面でもきっと生かされると思います。
先日、ドクター中松がTV出演されていましたね。1スジ2ピカ3イキ。市民発明家には、たいへん参考になります。共演したタレントの質問に機嫌悪そう。
「これは商品になったんですか?」
「君ィ。実用化されるのは千に3つが普通なんだよ!」
  



ノズ・コレページへ戻る  燃費一番のトップページへ  サイトマップ


燃費一番サイトマッププレゼント燃費とガソリン価格燃費向上グッズ投稿燃費向上グッズアルバム投稿燃費向上グッズ情報燃費向上グッズ燃費燃費向上グッズアルバム燃費向上グッズ投票リフレッシュ大作戦ぷっ・ぷじょ〜206独り言われら燃費族アーシングの仲間オフラインミーティングトノズ・コレページメーカー別燃費実燃費メーカー別値引値引きガソリン価格 都道府県別ガソリン価格ガソリン価格順位ガソリン平均価格燃費情報交換室画像掲示板燃費くんリンク新着!燃費向上グッズ情報オンラインソフトレガシィSEVの効果は?愛車に燃費向上グッズハイブリッドカーの燃費や評価を比較!プジョー206 カスタムレガシィ BP5 モディファイカー用品 評価VW ポロ TSI