ノズ・コレページ|ノズコレ流6輪生活

燃費一番 > ノズ・コレページ > ノズコレ流6輪生活




car02.gif

ノズコレ流6輪生活
(CCI社ヘッドライトコートNEO)

car02.gif



bargreenday.gif



はじめに

【はじめに】
新車時のヘッドライトは、クリアな強化プラスチックで覆われ新鮮そのものです。しかし、愛車に乗り慣れて数年が過ぎると、奇麗だったヘッドライトに黄ばみ・くすみが徐々に目立ち始めてきます。
愛車のメンテナンスは、毎度々々WAX掛けをしてボディコーティングを欠かさずおこなってきたにも関わらず、何かくたびれた印象のする愛車……。
クルマはピカピカにお手入れしても目立つヘッドライトが何も処理していなければ、UVなどによる経年劣化を逃れることはできません。
何とかしてあげましょう。
市販品にヘッドライトコーティング剤があると知って、カーショップに出かけます。すると、同じコーティング剤が何種類もあって、どれを使ってよいのやら迷ってしまいます。

ヘッドライトコーティング剤を価格帯で分けると、@1,000円前後のもの、@2,000円前後のもの、それ以上の高額なものに説明の便宜上、仕分けます。
1,000円前後のものは、WAX掛け感覚で処理します。数年前にスプレー式コーティング剤をトライしましたが、黄ばみ取りは一過性のレベルでした。
現在はもっと高性能の良いスグレモノが出回っているでしょう。私は使ったことがないので、この価格帯のものの説明はここまで。

【3M社とCCI社の商品】
黄ばみ・くすみの目立つヘッドライトのコーティング処理を自分で行いたいと希望するのなら、@2,000〜3,000円クラスの商品をお勧めします。
その理由は、コーティング処理のための正統な順序によるアイテムが一通り揃っているからです。
基本的コーティング作業の順序は、以下。
1.劣化した表面層の研磨
2.塗布をしてクリアなコーティング層の形成

現在の愛車タウンエースに私が最初にトライしたのは、3M社ヘッドライト用クリアコーティング剤39173(詳細は燃費一番/燃費向上アルバム/No.372)。
次いでトライしたのは、CCI社ヘッドライトコート(詳細は別サイト)です。
前記2社とも処理直後は、クリアなヘッドライトに復元されて、おおいに満足しました。しかし1年経過後は、やや黄ばみ・くすみが進行してきたのは否めません。
カーメンテナンスとは、愛車を乗り続ける以上、必然的に継続されるものです。
この価格帯のヘッドライトコーティング剤は、未だ結論を出すには至らず、現在未解決調査中といったところ。
ヘッドライトコーティング剤はDIY感覚で作業できるので、クルマとの付き合い方としては、たいへん面白く楽しいアイテムと思っています。
なんといっても、作業終了後のクリアなヘッドライトを見た時の達成感とか満足感は格別です。

【付録の補足説明】
静岡県西部地方を生活圏とする私ですが、【付録】に取りあげたいスポットを模索しました。コロナ禍の今の先行き不透明な世相を踏まえ、心に安らぎを覚える身近なスポットと幾らかの選定条件を限定していると浮上してきたのは、浜松市浜北区の「万葉の森公園」です。

国書「万葉集」は、奈良時代末期に成立したといわれ、現存する我が国最古の歌集です。全20巻からなり約4,500首の歌が収められています。
浜松市浜北区の、この地にゆかりのあるのは4首。そのうち2首に「伎倍」(きべ)の地名が記されていて、このあたりは当時、そう呼ばれていたことが理解できます。
万葉人の食卓には、どんな食材が使われていたのでしょうか?
画像の比較する食事については、貴族と庶民との違いに驚かされることと思います。

では、CCI社ヘッドライトコート第2弾のコーティング作業レポートを開示。
画像解説にはいります。

なお本コンテンツを読まれてのちのトラブルには一切関知しません。
インターネットの自己責任に基づいていますので、ご理解ください。




CCI社ヘッドライトコートNEO

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-01.jpg

愛車タウンエースのヘッドライトの黄ばみ対策に、CCI社ヘッドライトコートを選択。かつての透明感を取り戻し、そのリメーク作業に一種の達成感を味わったのは、去年の9月。
ちょうど一年前でした。
ネット検索しながら、市販のヘッドライトコーティング剤を物色した結果、CCI社に決定。商品パッケージの謳い文句「耐久性が圧倒的に違う」が、すっかり私に刷り込まれまして……。
そういった経過で、CCI社の採用となったわけですが、前作原稿を書いている時期には、CCI社の主力製品がモデルチェンジされていました。新商品は、「耐久性2年」「極上仕上げ」のSMART SHINE/ヘッドライトコートNEO
ヘッドライトコーティングを取りあげるチャンスがあれば、この新商品をトライしようと企画を温存しつつ、一年が過ぎてしまいました。
新商品はAMAZONから入手。@は販売サイトで若干の違いはありますが、約2,000円+送料。
CCI社起用の決め手は、水洗い→研磨→Wコーティングのオーソドックスな作業手順で確かな仕上がり具合が予想できたから。

HONDAフリード

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-02.jpg

今回のヘッドライトコーティング処理の対象車は、HONDAフリード5G。フロントバンパーにフォグランプ内蔵のチョットした上級モデル。年式はH26〜27年あたりでしょうか?
オーナーが知人のフリードをアタックするわけですが、うちに寄るたびに気になっていたのは、ヘッドライトカバーの白濁です。タウンエースのヘッドライトは黄ばみやくすみが気になりましたが、こちらHONDA車はヘッドライトがまだら状に、白くなっています。通常走行に支障はないものの、ヘッドライトコーティング作業を2度経験すると、クリアなヘッドライトにしてあげたいのが人情です。
「黄ばみやくすみのヘッドライトがこんなに透明になるよ。どう?  ボランティアでやってみたいが……」
とかなんとか言って、オーナーの快諾を受け、9月某日の快晴の日の午前。ヘッドライトコーティング作業を開始。
午後から用事があるとオーナーは言うので、限られた作業時間は3〜4時間。
ササッと行動に移ります。

コーティングのビフォーアフター

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-03.jpg

いきなりCCI社ヘッドライトコートNEOの仕上がり結果を開示します。
日常生活にせよ会社にしても、事後報告するときは、最初に結果を言います(笑)。
途中経過などの詳細な説明は、そのあとです。

画像参照。Before-After.
白濁状態だったHONDAフリードのヘッドライトがスッキリクッキリとした状態に回復しました。
もし同程度の白く濁った状態のクルマを業者さんに依頼すると、5千〜1万円の費用になると思われます。そのかわりプロですから、依頼者が満足されるように、きちんとしたコーティング処理をされるでしょう。
画像のように、コーティングに要した作業時間は4時間。
プラス塗膜の乾燥時間30分が必要です。
本品のコーティング剤キットは、@2,000円。
ほかにマスキングテープ、ピカール研磨剤、中性洗剤。
より滑らかな仕上がりにしたいのなら、#2000研磨ペーパーでじっくりと。
これは貴方のパッション次第かな?

コーティング作業の準備

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-04.jpg

まず天候が晴れであること。
作業の最後のコーティング剤塗布x2回終了後、乾燥時間を最低30分を要するのは乾きの速い夏場のとき。
気温10℃以下に下がる時期は、1回目と2回目の塗布の間の時間が長くなります。

コーティング作業の準備にあたって、用意するものを挙げます。
●本品のCCI社コーティングキット
●マスキングテープx2巻
●中性洗剤
●マイクロファイバークロス
●メラミンスポンジx1パック
●#2000精密研磨フィルム
●研磨剤ピカールx1缶
●スポンジ

画像では、ポリバケツに入っているカラフルなグローブモップが目を引きます。これは、WAX掛け用。本作業では、マイクロファイバークロスx2,3枚で足ります。

取説&内容チェック

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-05.jpg

毎度のことですが、取り扱い説明書は必ず一読します。
その目的は、作業順序の確認と同時に作業ミスを防ぐこととスピーディに作業を進めさせるため。
本製品の要となるコーティング剤は、2液混合型。注入器に入っているA液をB液の入っている容器に注入。A液+B液となった容器をシェイクして混合液を作ります。
手順を間違えると、作業はそこでゲームオーバー。
少なくとも2,000円は水泡と化します。
失敗の自覚のある私もふくめ、思い込みの激しい方は、念入りに取説を読んでください。
とはいえ、作業内容はそれほど複雑ではないけれども。直観力に優れた人なら、取説読みは瞬殺で終わります。
一応、本品ヘッドライトコートキットを開封して、セット内容・数量をチェックします。
コーティング処理対象車の黄ばみや白濁具合によりますが、あまり経時変化の大きい状態なら、業者さんに一任するかヘッドライトユニット交換をお勧めします。

マスキング

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-06.jpg

ヘッドライトコーティング作業を開始。
はじめにヘッドライトの洗浄を行います。汚れ、埃を洗い流し乾いたクロスで拭き取ります。
次いでヘッドライト周りのボディのマスキングテープを貼っていきます。
注意事項といえば、下から上に、テープが半分ずつ重なるように貼っていくことでしょうか。
その理由は、次工程の研磨―水洗い作業の繰り返しをされてもマスキングテープがはがれにくくするためです。
貼られたマスキングテープは、軽く指などでなぞりながら気泡を追い出します。
ボンネットとヘッドライトが隣りだったら、ポンネットを空けてマスキング。テープ余白は、ボンネット裏側に折り返すようにします。
HONDAフリードのコーティング作業トライ車では、画像のように、テーピング。ボディの微妙な曲線をなぞるテープ貼りのときの微妙な曲げる貼り方は、テープ貼りの妙味が味わえます。実際に貼ってみれば、ご理解できます。

研磨

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-07.jpg

それでは研磨作業に入ります。
強化プラスチック製のヘッドライトの表面は、紫外線の影響などで、黄ばみ・くすみが起こり変質していきます。よって、ヘッドライト表面の変質層を研磨して削り取れば、クリアなヘッドライトに復元するはず。この新しい表面は研磨作業で凸凹になっているので、粒度の細かいペーパーで仕上げてコーティングすると、見違えるほどクリアなヘッドライトに甦ると思います。
研磨という言葉を使いましたが、荒れて変質した層を削り取るので、ほんとうは研磨というより、研削が正しい呼び方です。

手際よく根気よく丁寧に滑らかに仕上げれば、その努力は報われます。
だからとても重要な工程なのです。研磨は。
CCI社のキットのクリーナは量的に不足と判断。あえて温存しておいて、研磨作業の最初に私は、研磨剤ピカールの原液をメラミンスポンジに含ませ、滑らかに擦り続けました。
時折、水洗いしながら研磨状況をチェックします。黄色の研磨水が白濁してきたときが、研磨の荒仕上完了のタイミング。

研磨仕上げ

nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-08.jpg

画像では黄ばみが消え、ヘッドライト全体が均一に白っぽくなっています。
振り返って、画像3の「Before」のまだら状態とは明らかに違いますね。
ここで取り出すのは、温存しておいたCCI社ヘッドライトコートNEOのキットにあるヘッドライトクリーナ(青容器で蓋が白)。付属品のクロスに含ませ、やや力を入れながら磨き上げます。
随時、水洗いをして、ヘッドライト表面の研磨状態をチェック。水洗いして研磨カスを十分に洗い落したとき、ヘッドライト表面を水膜で覆われる瞬間があります。このときに、仮の仕上がり状態が予測できます。水膜表面は限りなく平らと思われます。だから光の乱反射はなく、同じ方向に入り出ていくでしょう。
このとき、ヘッドライトは最高にクリア!

次工程のコーティングで上記の水膜を恒久的に再現させます。
その前に中性洗剤で油分を洗い落とし、充分に乾燥させます。

塗布の準備&重ね塗り
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-09.jpg

コーティングキットのA液とB液を混ぜることで化学反応が起こり、この混合液を塗布すれば、やがて強固な塗膜が形成されます。
パッケージの謳い文句「耐久性2年」「極上仕上げ」の具現化に期待。

まずA液+B液混合液を作ります。
注入器に入っているA液を、B液の入っている容器へ。混合した2液の入っている容器に蓋をして、5回以上シェイク。
空になっている注入器に、混合液を2cc吸い上げ、塗布用スポンジ(塗布1回目用)のガーゼ面に浸みこませます。
その塗布用スポンジを軽く持ち、ヘッドライト表面へ、むらなく一定の力を入れて均一に塗ります。
塗る順序と向きは、ヘッドライト上端を水平方向→上から下へ少しずつずらしながら表面全体を数回に分けて塗布→下端を水平方向。
塗布1回目は、同じスポンジでもう1度2cc混合液を含ませ、反対側のヘッドライトを同じ要領で塗布。
夏場は、約3分間の乾燥時間をおいて、新しいスポンジで2回目の塗布作業を行います。
30分以上の乾燥後、マスキングテープを剥がせば、作業終了。

次回コーティングの予定車
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-10.jpg

今回のコーティング作業の所要時間は、3.5〜4時間かな。研磨に手間取りながらも、きちんとクリアなヘッドライトに復元できました。
HONDAフリードの知人は、その出来栄えに驚き、喜びながらの帰路となりました。

次に「耐久性2年」「極上仕上げ」のヘッドライトコートNEOをトライしたいのは、我がタウンエース。
CCI社旧製品でヘッドライトコート処理してある本車は、1年経過後の現在、じっくり見直すと、黄ばみが発生しています。
近いうちにヘッドライトコーティング通算4回目のトライを目論んでいます(笑)。

【付録1】万葉の森公園
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-11.jpg

東名高速浜松ICと新東名高速浜松浜北ICを結ぶ国道152号線バイパス―通称飛龍街道と呼びますが、この中間あたりに位置するのが、「万葉の森公園」です。
静岡県浜松市浜北区平口5051-1。
不動寺(平口不動寺)と隣接しているので、境内の石段を登り竜宮門を通り抜けると、本公園に入ることができます。

自分史のなかで、万葉の森公園を注目し始めたのは、年号が「令和」と公表された2019年4月1日のあの頃でしょうか?
当時、官房長官だった菅義偉元総理が国民に新元号を発表された日です。令和は、万葉集が典拠。万葉にゆかりのある本公園では、令和関連の幟(のぼり)が掲げられていました。それから興味をもった万葉の森公園に、時折、散策するようになったのでした。
園内には、諸説に基づく万葉植物が約300種類と、それに付随した万葉歌が掲示されています。万葉集は奈良時代末期に成立した日本最古の和歌集。
万葉時代とは、和歌を詠まれたその当時です。

【付録2】曲水庭園
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-12.jpg

万葉の森公園の東側駐車場には、伎倍の茶屋(きべのちゃや)があり、軽食や土産物のお買い物ができます。その横道を通ると、築地塀と門が出迎えてくれますが、モデルは平城京とのこと。

門を通ると万葉時代にワープしたかのように、曲水庭園があります。
ゆるやかにうねった流れのある池は、古代の貴族が、曲水の宴(きょくすいのうたげ)を催した曲水池を再現。
画像の眺めの良い庭園に造られた風雅な曲水亭は、あずまやとみられますが、法隆寺の夢殿を模しています。
本公園では、毎年10月に「浜北万葉まつり」を開催。
万葉時代の衣装を身に着けた参宴者が、曲水池に列し、曲水の宴を古式ゆかしく再現します。
水の流れにある庭園において、上流から流れてくる盃が通り過ぎるまでに詩歌を読み、盃の酒を飲んで次に流し、別堂でその詩歌を披講するのが本行事の内容となります。
参宴者の気持ちは、山部赤人か大伴家持か、それとも柿本人麻呂ですね。

【付録3】万葉人の食事
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-13.jpg

万葉人(まんようびと)の食事はどんなだったろうか? 気になる事柄です。
園内の中央通りを挟んで、曲水庭園と向き合う万葉資料館は、ぜひ立ち寄ってみたい必見スポットです。こじんまりとしていますが、2Fの展示品に興味を持たれるのは必至です。

「五穀豊穣」とは穀物が豊かに実ることですが、「五穀」の解釈は、古事記と日本書記に違いがあります。
●稲・麦・栗・大豆・小豆(古事記)
●稲・麦・粟・稗(ひえ)・豆(日本書記)
これらの穀物を主食として、万葉人の食事を紹介します。
画像左下は、貴族の食卓。
白米、鯛と青菜の汁物、ゆでた野菜、サザエのつぼ焼き、うに、鮎の塩焼き、酢、塩、心太(ところ天)、果物に酒に唐菓子など16品目が並びます。
画像右上は、下級役人の食卓。
玄米、わかめの汁物、鰯の塩焼き、漬物、塩、糟湯酒(かすゆざけ)など7品目。
糟湯酒は、食後の楽しみとして人気があったようです。
画像左上は、庶民の食卓。
粟、青菜の汁物、塩の3品目程度。
米を作っても税でとられ、実際に庶民の口に入るのはほとんどなし。
主食は雑穀(麦、稗、粟、黍)に汁物と塩。時にキノコの山菜が食卓に並べられました。
万葉時代の一般庶民は、3食昼寝付きではなく、3品目白米無し。
泣かせますね。

【付録4】万葉の森
nozu-CCI-Headlight-coat-NEO-14.jpg

万葉集で詠われている歌の内容といえば、男女の恋を認めたものが多いと解釈しています。恋愛の形態も両想いから片思いまでそれぞれ。
「男性の夢枕にあこがれの女性が現れると、その女性も自分に恋しているに違いない」と、一方的に身勝手な考えがまかり通っていたのだから、万葉時代とはなんとおおらかで非科学的な時代だったのだろうか……。

そんな想いをして、万葉の森公園を散策します。散歩道を見上げれば、いろはもみじはまだ青々として夏の風情が残っています。
9月半ばだから紅葉シーズンになるには2か月は待たなければなりません。
実にまったりした気分で公園内をお散歩。生活圏内の近場にある隠れたA級スポットを発見・発掘するのは、楽しみの一つです。



おわりに

【おわりに】
日常生活において、追いかけていた〇〇が運悪く頓挫していて忘れかけていたが、どこかに出向いたときに遭遇した何かがヒントになって、課題の○○は一気に解決!
な〜んて経験はないでしょうか?
私の場合は映画「あゝ野麦峠」のDVDなのです。


万葉の森公園を散策していると、クマザサが群生されているエリアにきました。
よく見ると、クマザサの掲示板のその横に「野麦峠」の掲示板があります。
掲示板の説明を読んで、クマザサの実の俗名「野麦」を知りました。
そういえば、大竹しのぶ主演の映画をもう一度みたかったなぁと一時期、切望したときがありました。
帰宅して、映画のDVDがないかチェックしてみたら、ちゃんとありました!
というお話です。
近いうちにDVDをGETする予定。

あと2か月もすれば、万葉の森公園は紅葉が見ごろでしょう。
これも楽しみに取っておきます。
2022年10月記す



  
  



ノズ・コレページへ戻る  燃費一番のトップページへ  サイトマップ


燃費一番サイトマッププレゼント燃費とガソリン価格燃費向上グッズ投稿燃費向上グッズアルバム投稿燃費向上グッズ情報燃費向上グッズ燃費燃費向上グッズアルバム燃費向上グッズ投票リフレッシュ大作戦ぷっ・ぷじょ〜206独り言われら燃費族アーシングの仲間オフラインミーティングトノズ・コレページメーカー別燃費実燃費メーカー別値引値引きガソリン価格 都道府県別ガソリン価格ガソリン価格順位ガソリン平均価格燃費情報交換室画像掲示板燃費くんリンク新着!燃費向上グッズ情報オンラインソフトレガシィSEVの効果は?愛車に燃費向上グッズハイブリッドカーの燃費や評価を比較!プジョー206 カスタムレガシィ BP5 モディファイカー用品 評価VW ポロ TSI