燃費向上グッズ|トルマリンベルト等

燃費一番 > 燃費向上グッズアルバム > ひで様 トルマリンベルト等




car04.gif

燃費向上グッズアルバム
ひで様 トルマリンベルト等

car04.gif



bargreenday.gif



鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ謳セ�ソ�ス�ス�ス�ス�イ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�・鬯ョ�ッ隲幢スカ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア 鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬮ッ�キ陞ゑソス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ鬯ッ�ッ�ス�ス�ス�ス鬮「蜿ッツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ鬮ョ蜈キ�ソ�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ソ�ス�ス�」髮具スサ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ョ鬨セ蛹�スス�サ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス髯橸スウ陞「�ス隨翫k�ォ�」陜難スシ陞サ�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬮ォ�カ隰夲スオ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ョ�ッ�ス�キ髣費スィ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ョ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ョ�ョ髮懶ス」�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ョ�ッ�ス�キ髣費スィ陞滂スイ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ�ス�キ髫ー�ス竏橸ソス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬮ッ�キ闔��・雎撰スコ�ス�ス�ス�ス�ス�ャ�ス�ョ�ス�ス�ス�「鬯ッ�ッ�ス�・�ス�ス�ス�エ鬮ッ�キ髫ィ�ャ�ス�ォ遶擾スオ�ス�・隲幢ソス�、�カ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ�ス�キ髫ー�ス竏橸ソス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ョ�ッ雋�スス�ス�ャ�ス�ャ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ョ�」陋ケ�ス�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

No 273. ひで様 トルマリンベルト等

グッズ種類
吸気系
商品名
トルマリンベルト等
メーカー
自作
投稿者
ひで
投稿日
2014/8/16
愛車情報
1997年式 日産 ローレル クラブS 2500cc 4AT


ローレル・クラブS 2.5

hide-tourmaline-01.jpg

2年前に購入したローレル・クラブSです。
黒革シートなど、シックな内装が気に入ってます。
燃費は街乗りで5~6km/Lぐらい。
燃費向上のため、いろいろ試行錯誤しています。

エアクリーナーケース(中古品)
hide-tourmaline-02.jpg

トルマリンを使った先輩諸氏の燃費向上自作グッズを参考にさせて頂き、約1年半かけて吸排気系に手を加えてきました。
吸気エアーを活性化させて、燃焼室に送り込んだらパワーも燃費も上がるんじゃないか?そんな安易な考えで吸気系をいじり始めました。
最初はエアクリーナーケース内側全面へのトルマリン原石粉末の貼り付け。
解体屋さんに置いてあったローレルから、エアダクトとエアクリーナーケースを取り外しこれを2000円で購入。

エアクリケース、銅板、トルマリン粉末貼り付け
hide-tourmaline-03.jpg

エアクリーナーケース内側升目に銅板(接着剤付き銅板)を敷き詰めます。
この銅板の上に、細かく砕いたトルマリン石を敷き詰めます。
銅板からこぼれないようにトルマリンに水生ニスをかけて固めます。

エアクリケース、制振材、トルマリン粉末貼り付け
hide-tourmaline-04.jpg

その上にデッドニング施工で余った制振材をアイロンで温めて貼り付けます。
その上にトルマリンを敷き詰めます。

エアクリケース完成
hide-tourmaline-05.jpg
また制振材を貼り付けます。
これで銅板、制振材2層の間にトルマリン原石粉末が敷き詰められたことになります。
エアクリーナーケースを既存のものと入れ替えて試運転です。
エンジン音が重低音化しました。出足、加速、トルクともにパワーアップしたように感じますが、アクセルレスポンスが微妙。
停止状態から急発進を試みると、ん?アクセルを踏んでいるのにうんともすんとも反応しません。
そのうちに前輪が持ち上がるほどに突然加速しはじめました。
恐るべしトルマリン。
エアクリケース内に空力的な影響は与えていないにも関わらず、この変化。
トルマリンによって活性化したエアーが、エアフィルター前でどん詰まりし、一気に吹き抜けたような感じです。
しかし、この状態、決して実用的ではありません。
その後、エアフィルターから後流の吸気系とともに、排気系に手を加える試行錯誤を繰り返しました。
吸気系続きその1
hide-tourmaline-06.jpg

銅板でトルマリンベルトを作り、吸気系のいたるところに巻いてみました。
巻く部位の太さと幅に合わせて銅板を切り、耐熱シーラントで堰を作ります。
砕いたトルマリン原石を敷いて銅板を2枚張り合わせてアルミテープで巻きます。
銅板を利用したトルマリンベルトの作り方は先輩諸氏の投稿を参照させて頂きました。

吸気系続きその2
hide-tourmaline-07.jpg

このトルマリンベルトは(1)エアフローメーター後部ダクト、(2)スロットルチャンバー前部、(3)インテークマニホールド(アッパー)(2本)、(4)インテークマニホールドコレクター上面、(5)インテークマニホールド側面、(6)インテークマニホールド(6本)、の計(1)から(6)の全部に巻いたり、一部を外してみたり、あらゆる組み合わせを試しました。

吸気系最終形
hide-tourmaline-08.jpg

最終的には、(3)インテークマニホールド(アッパー)(2本)、(6)インテークマニホールド(6本)に落ち着きました。
その他から取り外したベルトは全て排気系に巻いています。

インテークマニホールド(6本)へのトルマリンベルト2重巻き
hide-tourmaline-09.jpg

結果として、出足、加速、滑らかさに一番効果があったと思われるのはインテークマニホールド(6本)に巻いたベルトです。
各マニホールドにベルト2本を重ねて巻き、耐熱タイラップで固定しました。
加速時、エアクリケース内で活性化されたエアがインテークマニホールドを通りシュルシュルとスムーズに燃焼室に入っていく、そんなイメージです。

排気系、トルマリン、リヤマフラー前方・後方・エンド
hide-tourmaline-10.jpg

トルマリンベルトをエギゾーストセンターチューブの前後、リアマフラーの前後、及びマフラーエンド等に試しました。
最終的にはリアマフラーの前、及びリアマフラー後ろの2か所に落ち着きました。
特にリアマフラー後ろからエンドまでは、何本もベルトを巻いて一体型にし、ステンレスワイヤーで固定後、アルミテープで保護しました。(マフラーエンドは見た目も兼ねて黒のアルミテープで巻いています。)
排気系に巻いてからは、アクセルワークに対するレスポンスが無いヤバい状態はなくなりました。今のところ吸気・排気はバランスよく機能しているようです。



総合評価

気になる燃費ですが、以前はどうエコドライブに徹しても12k/Lmは超えなかったのですが、今年の7月初めて12.19km/Lを記録。
それも15インチの標準アルミから18インチの深リムアルミにインチアップした上での燃費アップなので、かなり効果ありとみています。
ちなみに15インチ標準アルミ+タイヤで17kg、18インチアルミ+タイヤで23kgでした。
よって総合評価77点。
*ただ今エアーフィルター自作で試験中です。
以前から思っていましたが純正のエアフィルター、蛇腹の紙製フィルターに埃取りのオイルを塗っているアレ。
どう考えても吸気効率を必要以上に下げていないか?
そこでスポンジ、フェルト、ステンレス金網で自作したエアフィルターを付けて試運転中です。
今のところ問題なく、低速から高速までスムーズな加速、レスポンスを提供してくれています。
燃費向上に寄与するかどうかはまだ不明ですが、燃費データ取れたらまたご紹介させて頂きます。



燃費向上グッズアルバムへ戻る  燃費一番のトップページへ  サイトマップ


燃費一番サイトマッププレゼント燃費とガソリン価格燃費向上グッズ投稿燃費向上グッズアルバム投稿燃費向上グッズ情報燃費向上グッズ燃費燃費向上グッズアルバム燃費向上グッズ投票リフレッシュ大作戦ぷっ・ぷじょ~206独り言われら燃費族アーシングの仲間オフラインミーティングトノズ・コレページメーカー別燃費実燃費メーカー別値引値引きガソリン価格 都道府県別ガソリン価格ガソリン価格順位ガソリン平均価格燃費情報交換室画像掲示板燃費くんリンク新着!燃費向上グッズ情報オンラインソフトレガシィSEVの効果は?愛車に燃費向上グッズハイブリッドカーの燃費や評価を比較!プジョー206 カスタムレガシィ BP5 モディファイカー用品 評価VW ポロ TSI