燃費向上グッズ|Tune Chip

燃費一番 > 燃費向上グッズアルバム > GONTA様 Tune Chip




car04.gif

燃費向上グッズアルバム
GONTA様 Tune Chip

car04.gif



bargreenday.gif



鬩搾スオ�ス�コ鬯ョ�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬩搾ソス�ス�イ驛「譎「�ス�・鬮ッ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ア 鬩搾スオ�ス�イ髯キ螂�スソ�ス�ス�ス�ス�キ鬯ッ�ス�ス髢可€�ス�ス�ス�・鬯ッ�ィ�ス�セ髮具ソス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ォ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス驍オ�コ隲幢ソス�」雋サ�ソ�ス�ス�ァ鬯ョ�ョ騾包スサ�ス�ァ�ス�ュ�ス�ス陞ウ螢ス笊るォ」蝓シ螻ョ�ス�ス�ス�ウ髫カ謚オ�ス�ュ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ェ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴趣ソス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷サ�サ�ス�ソ�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ォ鬮ッ�キ闔ィ螟イ�ス�ス�ス�ケ鬮ォ�エ�ス�ォ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ョ鬩搾スオ�ス�コ驛「�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ェ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ォ鬮ョ雜」�ス�コ�ス�ス�ス�サ鬮ッ�キ闔ィ螟イ�ス�ソ�ス�ス鬮ッ�キ隰�∞�ス�ス�ス�、鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�イ髯キ莠・豐コ�ス�ス�ャ�ョ�ス�「鬯ッ�・�ス�エ髯キ隨ャ�ォ竏オ�・諛�、カ�ス�ケ�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ァ鬮ッ�キ隰�∞�ス�ス�ス�イ鬮ッ貅ス�ャ�ャ�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ゥ鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�イ鬮」蛹�スス�ウ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

No 96. GONTA様 Tune Chip

グッズ種類
その他
商品名
Tune Chip
メーカー
イーテック
投稿者
GONTA
投稿日
2007/8/17
愛車情報
2006年式 レガシィB4 GTスペックB 2000cc ターボ 6MT 四輪駆動


レガシィ スペックB

GONTA-TuneChip-01.jpg

2003年発売のBP-BL型レガシィにおいて、スペックBは乗り心地の悪さに定評があります。
毎年の小変更のたびに試乗をして、だんだん乗り心地が良くなっていくのが感じられましたので、2006年にD型の2.0GTスペックB(MT)を手に入れました。
ところが、じっくり乗ってみると、やはり乗り心地は悪いのです。
燃費は以前所有していたインプレッサ(GC8C)と比べると格段に良くなっており、高速道路で走行車線を維持すると17km/Lです。

Tune Chip が届きました
GONTA-TuneChip-02.jpg
イーテックのホームページを見てみると、チューンチップ体感キャンペーンなるものがあり、興味を持ったのでモニターに申し込んでみました。
eメール等による当選のお知らせはなかったのですが、しばらく経ったある日、郵送でTune Chipが届きました。
大きさ
GONTA-TuneChip-03.jpg
このように小さいアルミの板ですが、この中にエナジーが封じ込められているそうです。
エナジーが拡散することによって効果を現すので、体感できるまでしばらく時間を要するといわれています。
本当にこんなもので乗り心地が良くなったりするのでしょうか。
乗り心地の悪いレガシィスペックBは、検証のためにもってこいの車両です。
なお、モニター応募の際のアンケートにも「(効果は)信じられない」と書いておきました。
第一弾 燃費は向上するか?
GONTA-TuneChip-04.jpg
まずは吸気系に取り付けました。
付け易い場所(平面)を探してみると、エアクリーナーケースとインタークーラーの入り口が適当かと思いましたので、すぐに決定。
BP-BLレガシィに取り付けたモニターレポートでは、やはり同じような場所に付けている人が多いようでした。


取り付けてから3日目に、1泊2日のドライブ旅行(560km走行)で燃費と走行性能を確かめてみました。
その結果、燃費は11.1km/Lで、スロットルレスポンス等は特に変化を感じることはできませんでした。
3~5人乗車、エアコン常時ONということで、良い燃費は得にくい状況だったと思われます。
第二弾 ボディ剛性に利くのか?
GONTA-TuneChip-05.jpg
BP-BLレガシィは、2回目の年改(C型)でストラットのトップマウントの板厚を変更(1.9mmから2.6mm)し、D型になったときにもストラット周辺の剛性を増しています。
これらのように、フロントサスペンションの周辺はレガシィの弱点のようで、ここの剛性アップは乗り心地に利くはずです。


そこで、Tune Chipをストラットタワーに貼り付け、一晩寝かせてからサスペンションからの入力の受け止め方がどのように変化するか観察してみました。
その結果、特に変化を感じることはできませんでした。


しかし数日後、舗装の悪い道を走った際、「乗り心地が悪いなあ」という感触が薄れていたのです。
第三弾 リアサスではどうか?
GONTA-TuneChip-06.jpg
BP-BLレガシィのリアサスペンションのアームのほとんどはサブフレームに取り付けられていますが、1本だけボディに取り付けられているものがあります。
その場所はリアシートの下の辺りにあります。
ゴムブッシュによるフローティングの効果が得られない箇所では、振動騒音が入ってくると考えられますので、部分的な剛性アップを模索したのです。


Tune Chipを貼った場所はリアシートのクッションの下の鉄板です。
貼り付けて数時間後に走らせた感触は、特に変化なしというものでした。


しかし、フロントサスペンションの動き方が大きく変わったように感じられました。
突き上げや揺すられ感が大きく、乗り心地が悪くなったのです。
Tune Chipを外すことでフロントの感触が変化するということは、なんらかの効果があったものと考えられます。


総合評価

世の中には様々なオカルト商品があります。
Tune Chipもその仲間かと思っていましたので、無料モニターなら試してもいい、という程度で使ってみました。
ところが、不愉快なレガシィの乗り味がまろやかになってしまったのです。
この意外性は楽しいもので、いろいろな場所に貼り付けて効果を確認してみたいという衝動に駆られます。
モニターレポートで良い評価が多いのも分かる気がしました。





燃費向上グッズアルバムへ戻る  燃費一番のトップページへ  サイトマップ


燃費一番サイトマッププレゼント燃費とガソリン価格燃費向上グッズ投稿燃費向上グッズアルバム投稿燃費向上グッズ情報燃費向上グッズ燃費燃費向上グッズアルバム燃費向上グッズ投票リフレッシュ大作戦ぷっ・ぷじょ~206独り言われら燃費族アーシングの仲間オフラインミーティングトノズ・コレページメーカー別燃費実燃費メーカー別値引値引きガソリン価格 都道府県別ガソリン価格ガソリン価格順位ガソリン平均価格燃費情報交換室画像掲示板燃費くんリンク新着!燃費向上グッズ情報オンラインソフトレガシィSEVの効果は?愛車に燃費向上グッズハイブリッドカーの燃費や評価を比較!プジョー206 カスタムレガシィ BP5 モディファイカー用品 評価VW ポロ TSI