燃費向上グッズ|切替クン7

燃費一番 > 燃費向上グッズアルバム > ひげ親父様 切替クン7




car04.gif

燃費向上グッズアルバム
ひげ親父様 切替クン7

car04.gif



bargreenday.gif



鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ゥ謳セ�ソ�ス�ス�ス�ス�イ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�・鬯ョ�ッ隲幢スカ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア 鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬮ッ�キ陞ゑソス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ鬯ッ�ッ�ス�ス�ス�ス鬮「蜿ッツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ鬮ョ蜈キ�ソ�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ髫イ蟷「�ソ�ス�ス�」髮具スサ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ョ鬨セ蛹�スス�サ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス髯橸スウ陞「�ス隨翫k�ォ�」陜難スシ陞サ�ョ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬮ォ�カ隰夲スオ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ョ�ッ�ス�キ髣費スィ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ョ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ォ鬯ョ�ョ髮懶ス」�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ョ�ッ�ス�キ髣費スィ陞滂スイ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ�ス�キ髫ー�ス竏橸ソス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�イ鬮ッ�キ闔��・雎撰スコ�ス�ス�ス�ス�ス�ャ�ス�ョ�ス�ス�ス�「鬯ッ�ッ�ス�・�ス�ス�ス�エ鬮ッ�キ髫ィ�ャ�ス�ォ遶擾スオ�ス�・隲幢ソス�、�カ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ�ス�キ髫ー�ス竏橸ソス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ョ�ッ雋�スス�ス�ャ�ス�ャ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ョ�」陋ケ�ス�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

No 78. ひげ親父様 切替クン7

グッズ種類
点火系
商品名
切替クン7
メーカー
ダイワ工業
投稿者
ひげ親父
投稿日
2006/10/16
愛車情報
2004年式 ビートル 1800cc ターボ GH-9CAWU


愛車ビートル

hige-01.jpg

2004年11月に購入してます。
2000ccにするかこの1800ccにするかと迷った末、1800ccターボを購入しました。
数値以上にパワフルなエンジンで動力性能は満足していますが、燃費が悪いのが欠点です。
1300kgオーバーの車体では仕方ないのかも。

切替クン7 本体 付属品
hige-02.jpg
今回2度目の購入ですが、初めて商品を見た時はこれで効くのかなと思うぐらいシンプルな箱でした。
テスト機のMiniもかなり大きいと感じていましたが、それ以上に大きなボディー。
スイッチが7つ付いてマニアックな作りとなっています。
電気的なノイズを取り除き安定した電圧を維持することでセンサー類の働きを安定させる、スイッチを切り替えることで色々な車に対応できるとのこと。
テスト機取り付け状況
hige-03.jpg
miniで対応可能と言われていたので、テスト機をエンジンルームに取り付けていたのですが、ビートルはエンジンルームが狭くかなりの温度になることと、普段燃費がいいA・Bの位置で使っているが山道に入ったときにB・Bに切り替えたほうがアクセルのつきがよくなることがわかり、その都度切り替えるためボンネットを開けるのが面倒なため7を購入。
車内引き込み部分
hige-04.jpg
以前は5分ほどで取り付けできましたが、7はコードの取り回しで苦労します。
引き込み出来そうな場所を捜していたら、ブレーキペダルの奥にオプション用?の盲蓋があったのでそこから通しています。
ケーブルを通す時は貫通穴を小さくするため、取り付け端子を切り落としコードのみを通し、付属品に取り付け端子が2つ入っているので後から取り付けします。
切替クン7の取り付け状況
hige-05.jpg
大きさの割に薄型の作りで、取り付けは思ったほど難しくありません。
スイッチのポジションが決まればそれほど頻繁に触るものではないので、シートの下に付属の両面テープで固定して設置完了。
おまけ 2005年式 オッティー取り付け状況
hige-06.jpg
切替クン7を購入するきっかけとなったケロ四クン、名前の通り軽四には抜群の効果を出してくれます。
坂道でのパワーは軽四の必需品、古い車はAモードの指定が多いようですが、比較的新しいオッティー(2005年)はBモードがいい感じ。


総合評価

1台目は販売店の付き合いで買ったものだったので、効果はどれぐらいのものか知らず、取りつけてみたところトルクが出て走りやすくなっていたことから、今回2回目の購入です。
オッティーは軽四のため非力なので効果がわかりやすかったが、今回はそれほどわからないと予想してテスト機を取り付けたにもかかわらず、取り付けてすぐにアクセルを外した時の振動が減っているのがわかりました。
パワーやトルクは充分にある車なので、それほど上がった感じはしないが、アクセルの反応が早くなりエンジンも幾分静かになっているためか、思ったりスピードが出ているように思えます。
アクセルの踏み込みが減っているような感じ。燃費はいい結果が出ています。
高速道路を使用すると今までの最高が11km/Lが最高だったが、12km/Lを超え、足代わりの燃費は7.5~8km/Lが8.5km/Lぐらいになっています。
この商品の印象として、燃費がよくなっていることより、簡単にバッテリーに取り付けただけの物でこのように車が変化するかということです。
最近の車が電気で走っている証拠かな。





燃費向上グッズアルバムへ戻る  燃費一番のトップページへ  サイトマップ


燃費一番サイトマッププレゼント燃費とガソリン価格燃費向上グッズ投稿燃費向上グッズアルバム投稿燃費向上グッズ情報燃費向上グッズ燃費燃費向上グッズアルバム燃費向上グッズ投票リフレッシュ大作戦ぷっ・ぷじょ~206独り言われら燃費族アーシングの仲間オフラインミーティングトノズ・コレページメーカー別燃費実燃費メーカー別値引値引きガソリン価格 都道府県別ガソリン価格ガソリン価格順位ガソリン平均価格燃費情報交換室画像掲示板燃費くんリンク新着!燃費向上グッズ情報オンラインソフトレガシィSEVの効果は?愛車に燃費向上グッズハイブリッドカーの燃費や評価を比較!プジョー206 カスタムレガシィ BP5 モディファイカー用品 評価VW ポロ TSI