CR-X(点火系)の記事一覧

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

PR-012(バッテリーレスキュー) PUMA CR-X

グッズ種類
点火系
商品名
PR-012(バッテリーレスキュー)
メーカー
PUMA
購入方法
ヤフーオークションにて落札
愛車情報
1992年式 ホンダ CR-Xデルソル SIR 5MT FF B16A
燃費向上率
平均12〜13km/Lが13km/Lを超えることが多くなりました。 また最高燃費を更新しました。
満足度
90点
使用感等
バッテリーの+-をつなげると、特殊パルスが発生して、サルフェーションを解消してくれるという一見あやしげな、しかし興味深い商品です。
結論を先に申し上げると、確かにバッテリーが復活します。
バッテリーのへたりがひどく、買い替えもお金がかかるので、これで何とかと期待して購入しました。
へたり具合としては、100キロ以上の連続走行をした後も、バッテリーの色(見る穴がありますよね)がようやくうすーい緑になる程度で、やっと緑になっても、すぐ黒くなってしまい、いつも要充電状態という危険なバッテリーでした。
それがこれを利用することによって、緑の状態が長く続くようになりましたし、エンジン始動の心配もなくなりました。
緑の濃さも新品には到底及びませんが、かなり濃くなったと思います。
以前は、黒に近い緑でしたが、今は明らかに緑といえます。
今までの燃費記録での最高燃費は、下道の長距離巡航(信号にはあまりかからず)で15km/Lちょっとだったのが、同じ条件で16.0km/Lが出ました。
いろいろなパーツで点火系は強化されていると思ったのですが、根本のバッテリーが経たれていては、それらのパーツの性能もスポイルされてしまうのがよくわかりました。
仕様は以下です。
社外純正交換エアクリ、22スケア超級アーシング、イリジウムプラグ、NGKパワーケーブル、トルマリン、マグチューン、トルクマックス(こちらで当選)、ボディにチューンチップ(こちらで当選)。
今は冬タイヤで純正サイズの195-55-15で、夏は215-40-17と純正サイズを気分に応じてになります。
あと排気系はノーマルです(忘れているパーツがあったらすみませんが)。
オイルは10w-40の半化学合成です(SL)。
運転は、無駄な加減速はしない程度です。
以前はかなり低い回転でシフトアップしてましたが(つなげるに十分なトルクもあったので)、コンピューターのセッティングがあわない?のか余計燃費が悪くなったので、ある程度まわしてます(2000回転ちょっとまで)。
燃費更新には、複合的な要素があるかと思いますが、点火系の大元はバッテリーにあると実感した次第です。
バッテリーサイズが55級になりますと、40級と比べて格段に値段が違うので、交換をためらわれると思いますが、そういうサイズの方は私のようにこの商品を買って再生するのがお得かと思います。
加えてこの場を借りて訂正したいのですが、トルクマックスの投稿にて、トルクはかなりあがったが燃費は下がったとしたのですが、近頃、感じが変わりました(上記バッテリーの向上の影響があると思います)。
低速域の印象は同じですが、60キロ固定に近い走り方だと10%のアップが見込まれると思います。
もちろん、トルクアップはそのままです。

タグ

2003年2月21日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:ホンダ 点火系

パワーケーブル+イリジウムプラグ7番+自作アーシング(レーシング級?) NGK+自作 CR-X

グッズ種類
点火系
商品名
パワーケーブル+イリジウムプラグ7番+自作アーシング(レーシング級?)
メーカー
NGK+自作
購入方法
ヤフーオークション
愛車情報
1992年式 ホンダ CR-Xデルソル EG2マニュアルトップ 1600cc
燃費向上率
12km/L〜13km/Lが14km/L前後(長距離のみなら15km/L以上か?)に上昇。 10・15モード公表よりも高くなった。
満足度
95点以上
使用感等
ヤフオクにて新品を、パワーケーブルは定価の半額、プラグは4割引くらいにて購入したため、コストパフォーマンス大。
パワーケーブルとアーシングとの併用は効果あり。ただし、プラグの熱価を1つ上げる方が良いと思う(加えて、プラグの締め付け時には電極がインテーク側を向くように努力)。
アーシング→パワーケーブル→イリジウムの順で、別個に装着していったところ、それぞれ独立して効果があり、全体として大きな効果になったと思われる。
なお自作アーシングは22スケアー級以上で、8級→14級→22級以上で行ったが、14・22それぞれ8スケアーとは段違いである。
14スケアー以上(38まで対応)の圧着工具は秋葉原で1万円くらいするので、コスト的には高いが、友達にもアーシング依頼を受けて減価償却しているので、多人数分作業のできる人なら問題ないと思う。
なお、エルフのガソリン添加剤パワーチューンとモーターアップも使用しているが、どちらも体感できる効果はあった(グッズの種類違いますが一応補足)。
モーターアップはあまり評判が良くないようであるが、短期的にはエンジンの回転抵抗の低下が体感できた。長期効果は不明。
これらにより、低速トルクのないB16Aエンジンにも関わらず、1500回転くらいで余裕で巡航することができるようになった。多少の坂であればその回転域で上れてしまう。
また、2000回転でていれば、5速でも坂を登っていけるトルクがある。
全開でカムが変わってからはあっという間に吹け切り、ターボのように感じる(最近の高性能ターボ車や本当のチューンドカーに乗っている人にはゴミだとは思いますが・・・)。
ただし、そういう走りオンリーだと10km/L以下になるので要注意。
注記しますと、自分はいわゆる走り屋ではなく、普段はとてつもなく安全運転で、横断歩道でまってる人とかをちゃんと見て止まる運転をしています(走り屋は止まらないという意味ではありませんのでご理解ください。そういう丁寧な運転ということです)。
自分のアーシングポイントは、ボディ数本、オルタネーター、エンジンヘッド数本、エンジンブロック(シリンダー)、エアコンのコンプレッサー、ECU、インジェクター、インマニ本体、エキマニ、左右ヘッドライト、ミッションです。
加えてオーディオとマフラーともつなげた方が良いかと思っているが、良いポイントが見つけられずやっていない。
さらに言うと、エンジン音は重低音化した感じ(とくにアイドリング中)なので、ある意味うるさくなったかもしれない。
10万キロ走行車ながらパワー感、フィーリングは申し分なし!全部まとめてやったら鈍感(失礼)な人でも体感できるはずです(推定ではこれだけで10馬力以上あがるはずですから)。
あと100点満点じゃないのは、ケーブルがホットワイヤーではないので、まだ向上の余地はあるかと・・・。
エアクリーナーが社外純正交換品(フォルザ)になっているだけで、マフラー等ノーマル(本当は、静かだけどパワーのあがる社外品に交換したい)。
B16Aは燃料が濃いとか何とからしいが、エアクリ交換で空気をたくさん送って、点火系強化で良く燃えるようになって、空燃比が良くなって・・・の因果関係なのかどうかは不明。
みなさんもおっしゃっているが、パワー/フィール向上分をそのままぶん回すために使うと、余計燃費は悪化。
パワーが向上した部分を燃費走行に振り向けるからこそ、低燃費化するんでしょう。
マイアーシングは友達にも好評。ケーブルの太さと、塗装落とし等の処理が結構大きいのでは?ただ装着するだけだけど、必ずしもそうじゃないのがアーシングなのでしょう。
・・・というわけですが、点火系の併用はかなり良いと思います。

タグ

2002年4月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:ホンダ 点火系