サニーの記事一覧

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

お得情報 【緊急速報】カーグッズ大賞を受賞したオーバーホール効果のあるオイル添加剤【期間限定】割引販売中!

MP3000 スティックタイプ アウアウコム サニー

グッズ種類
その他
商品名
MP3000 スティックタイプ
メーカー
アウアウコム
購入方法
当ホームページでプレゼントしていただきました。
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4AT 4WD
燃費向上率
特に変化なし
満足度
80点
使用感等
MP3000、スティックタイプをプレゼントで頂きました。
エンジンオイル、エレメント交換後順次装着していきました。
(1) エアクリーナーボックスの中に2枚。2次側は危険ですが吸入口にネットがついているので、吸入口の隣に1枚、吸入口の上に位置するボックスのふたに1枚をはりました。エンジン音が大きくなる。加速が少し良くなる。
(2) アーシングしている5本の内3本に1枚、バッテリーのプラスコード2本に1枚巻き付ける。低速のレスポンスが良くなる。
(3) マフラーの太鼓の後ろに巻き付ける。排気音が大きくなる。
(4) ラジエターホースに貼る。アッパーホースに1枚、ロワーホースに1枚。特に変化無し。
(5) 燃料パイプに1枚貼り付ける。ゴムホースの部分に貼る。特に変化無し。
(6) ハイテンションコードに2枚。バッテリーの側面に1枚貼る。デスビのある車なので、デスビからプラグに行く間の4本そろったところを2枚で挟んでタイラップで固定。加速が良くなる。エンジン音が少し小さくなる。エンジンブレーキが少しきかなくなる。
オートマですが、シフトアップポイントが高回転側に変化した。意識してアクセルをゆるめないとシフトアップしにくい。
アクセルを踏み込むとすぐシフトダウンする傾向にある。特に4速から3速へはすぐに下がる。
燃費ですが特に変化はありませんでした。

タグ

2007年12月15日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 日産

フラッシングコート MACH1 Lostword サニー

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
フラッシングコート MACH1
メーカー
Lostword
購入方法
燃費一番でプレゼントしていただきました。
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4AT 4WD
燃費向上率
変化なし
満足度
80点
使用感等
フラッシングコートとMach1をセットでプレゼントしていただきました。
フラッシングコートをオイル注入口から入れて(エンジンオイルの量によって入れる量が変わります)360km走行後、エンジンオイル・エレメントを交換しオイル注入口からオイル添加剤のMach1を入れました。
エンジンオイルの量を見ながらMach1を入れるように注意書きがありましたが、200ml程度なので気にすることはありませんでした。
結果は以下のとおりです。
(1) フラッシングコートを入れる。
少しエンジン音が大きくなりました。走行フィーリング、燃費ともに変わりなし。
(2) Mach1を入れる。
これを機に自作のマイナスイオン系、遠赤外線系、磁力系のグッズをはずしてみました。
アーシングははずすのが面倒なので残しました。
オイル注入口から中を見ても特にきれいになった感じはしません。
いろいろなグッズをはずしたせいか加速が悪くなって、エンジンブレーキの効きが少し良くなりました。手前味噌ですがグッズの効果はあったということでしょうか。
燃費は9.54km/L→9.65km/L。ほぼ変わらずですが、エアコンの使用が走行距離の約半分と未使用という以外はほぼ同条件で、燃費向上グッズをはずしての数値ですので結果として燃費向上したといっていいでしょう。
フラッシングコートとMach1は両方購入しても5,960円(オイル量3.5L)で、3万km。
エンジンオイル・エレメントともに交換不要ということですので十分元は取れると思います。
交換時期の人は購入をお勧めします。

タグ

2007年11月26日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 日産

カラーゼオライト ダイソー サニー

グッズ種類
吸気系
商品名
カラーゼオライト
メーカー
ダイソー
購入方法
ダイソーの店頭
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4AT 4WD
燃費向上率
13.13km/Lが13.78km/Lに向上。約5%アップ。
満足度
100点
使用感等
以前からつけているゼオライトの残り半分を取り付けてみました。
ダイソーの園芸用(アクアリウム用)カラーゼオライト100gの半分を台所の流しにつけるネットに入れて、こぼれないように縛ってエアクリーナーボックスのエアフィルターの手前に入れました。
50gのゼオライトパックが二つ入ったことになります。
今回取り付けてから走行条件が良くて郊外や長距離が多く、市街地だけの走行がなかったので通常燃費の比較ができませんでした。
すでに磁石やアーシング、今回のゼオライトの半分などをつけていますが、それでもフィーリング、燃費ともにアップしました。
しばらくすると慣れてしまいますが、つけたときには加速が良くなりエンジンブレーキが効きにくくなります。
1回目につけたときには13.43km/L(一人乗車)が、今回はほぼ同じコースで13.52km/L(4人乗車)になりました。
また1年前にエアコンを入れて(ゼオライトなし)400km(下道)ほど走ったときには13.13km/L(2人乗車)が、同じコースで13.78km/L(3人乗車)にアップしました。
わずかな燃費向上ですが、乗車人数を考えるとなかなかいい結果だと思います。
わずか100円なので、ケチらずに最初から100g入れればよかったですね。
もっとたくさん入れてみたいのですが、スペースがあまりないのでエアクリーナーボックスの大きい方で、どなたか200g入れて試していただくといいかと思います。

タグ

2007年10月21日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:吸気系 日産

Earth Kit BATTLE サニー

グッズ種類
点火系
商品名
Earth Kit
メーカー
BATTLE
購入方法
リサイクルショップ
愛車情報
1955年式 日産 サニー 1500cc AT 4WD
燃費向上率
7.91km/Lから8.94km/Lへ13%のアップ
満足度
100点
使用感等
アーシングポイントは以下の5カ所です。
左右ライトの純正アーシングポイント。燃料噴射の金属パイプの奥側にあるネジ。エンジンブロックの純正アーシングポイント。エンジンにデストリビューターを取り付けているネジ。すべてをターミナルにまとめてバッテリーのマイナスに接続しました。
作業をする上でバッテリーを降ろしたので、CPUはリセットしたことになります。
今回使用したアーシングコードは、リサイクルショップで1,500円くらいで購入したものです。BATTLEというメーカーのEarth Kitという製品です。パッケージは壊れていましたが、中身はそろっていて定価はわかりませんが結構高いもののようでした。
両端に端子のついたコードが70cm×1,100cm×2,200cm×1、ボルト×4、ナット×5、端子×8、端子にかぶせるチューブ×8、ターミナル×1、の内訳でした。コードは切って使ったので、70cmコード×1、端子×4、チューブ×2が残りました。
アーシング後の変化は、体感としてエンブレがはっきりと効かなくなり、巡航速度だとアクセルをあまり踏まなくて進むようになりました。また、加速もよくなったように感じます。
ねらいどおりヘッドライトは明るくなりました。ついでにルームランプも明るくなりました。ラジオの入りが良くなりました。ところが時々エンジンスタートの時に「クッ」といってかからないことがあります。すぐにかかるのでほってありますが。
肝心の燃費ですが、郊外や長距離を含むとほとんど変わりませんが、市街地のみの走行だとかなり良くなりました。
装着前が7.91km/Lから8.94km/Lへ13%のアップです。
ただし、スタッドレスからノーマルタイヤへ変えた時期と重なるので、その影響も多少あるかもしれません。
コードの寸法を測ったり、コードを切って端子をつけたり、実際に配線したりでトータル3時間ぐらいかかったでしょうか。
いっぺんにしたわけではないのでそれほど大変ではありませんでしたが、もっと時間のかかるのがアーシングポイントを考えて、探すときです。
この作業が一番楽しいですけどね。手間はかかりますが、それなりの効果があるのでアーシングはお勧めです。

タグ

2007年8月6日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:日産 点火系

天然カラーゼオライト ダイソー サニー

グッズ種類
吸気系
商品名
天然カラーゼオライト
メーカー
ダイソー
購入方法
ダイソー園芸用品売り場
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4AT 4WD
燃費向上率
平均7.57km/L→7.91km/L。約4.5%向上
満足度
100点
使用感等
ダイソーの園芸用品売り場にある、ハイドロカルチャー用の天然カラーゼオライト、大粒、ブルーを使いました。
他の色もありますが色は関係ないでしょう。
100g入りの約半分をミカンのネットを二重にしたものに入れて、それをエアクリーナーボックスのエアフィルター手前に入れました。
すでに貴宝石トルクアップ、パソコンのハードディスクからとったネオジウム磁石をつけていますが、さらに燃費アップしました。また体感もエンジンブレーキのききが悪くなり、中低速の加速がよくなったように感じます。
長距離の燃費は半分高速、あとは空いた国道、最後に峠道というスノボにいくコースを往復して、過去最高の13.43km/Lをマークしました。
同条件ではないので比較できませんが、装着前の同じコースでは13.08km/Lです。スタッドレスタイヤでこれだけ伸びたので満足です。
約50gですから50円相当で作業時間10分程度、十分元は取れています。
ゼオライトの最適量はわかりませんが、今後増やして試してみたいと思います。

タグ

2007年5月28日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:吸気系 日産

パソコンのハードディスクの磁石 たぶんNECのパソコン サニー

グッズ種類
磁力系
商品名
パソコンのハードディスクの磁石
メーカー
たぶんNECのパソコン
購入方法
破棄するパソコンから取り出す
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4AT 4WD
燃費向上率
平均7.11km/Lが7.57km/Lに向上。約6.5%向上
満足度
95点
使用感等
最初、吸気ダクトの入り口近く蛇腹より手前につけました。
このときは3個の磁石ABCがすべて引き合うように配置しました。
少しエンブレが効かなくなったような気がしましたが、燃費は変わりませんでした。
そこで、蛇腹とエアクリーナーボックスの間のパイプが湾曲しているところにつけました。
このときは3個の磁石ABCをAとBは引き合い、AとC、BとCは反発するように配置しました。
ところがエンブレ、燃費共に変化がありませんでした。
今度は同じ場所で、3個の磁石ABCがすべて引き合うようにして配置しました。
すると、明らかにエンブレが効かなくなり、中速の加速が良くなりました。
以上の結果から、磁石の影響が吸気に作用するのはなるべくエンジンに近く、磁石が引き合うようにセットするのが良いと思われます。
全部が反発するパターンはやっていないので実験としては不十分かもしれませんが、結果オーライということで。
貴宝石トルクアップを装着済みの結果なので、十分満足しています。
ただ、取り付けがやりにくいので5点減点しました。

タグ

2007年3月31日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:日産 磁力系

貴宝石トルクアップ 日本MJP株式会社(素材提供元) サニー

グッズ種類
その他
商品名
貴宝石トルクアップ
メーカー
日本MJP株式会社(素材提供元)
購入方法
貴ホームページアンケートで当選しました。
愛車情報
1995年式 日産 サニー セダン 1500cc 4WD AT
燃費向上率
変化なし
満足度
80点
使用感等
装着前のエアコンを使わなくなってからの510kmは8.49km/L、装着後の1977kmは7.92km/Lで低下しているようですが、装着してじきにスタッドレスタイヤ(10mm太い)に履き替えたのと雪が降ってきて暖気時間が長くなっているので、それを考慮すると落ちてはいないと思います。
装着は給油口から入れますが、ワイヤーが50cmほどあまってしまいました。
あまったワイヤーは丸めて給油口に押し込みました。
給油には差し支えありませんが給油タンクにどの程度まで入っているかは不明です。
フィーリングは給油してすぐに加速が良くなりました。
またエンジンブレーキの利きが弱くなりました。
エンジンが十分に温まっていないと、オートチョークがきいて軽い上り坂はクリーピングで上がっていきます。
低速トルクが上がっているのでしょう。
装着前は峠など上り坂はからっきしだったのが、装着後は軽くあがるようになりました。名前のとおりトルクアップ。
いったんはずして、夏場にもう一度テストをしてみたいです。
やはり燃費が向上しなかったのと、装着しづらいのを含めて80点にしました。
プレゼントありがとうございました。

タグ

2007年1月7日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 日産

トルマリン&チタンパッチ、銅箔テープ(ボディー剛性UP) ダイソー サニー

グッズ種類
その他
商品名
トルマリン&チタンパッチ、銅箔テープ(ボディー剛性UP)
メーカー
ダイソー
購入方法
100円ショップで購入
愛車情報
1995年式 日産 サニーセダン 1500cc 4WD AT
燃費向上率
変化なし
満足度
90点
使用感等
今まで乗っていた1994年式のサニーがオイル漏れほかで廃車になり、一年新しい(ほとんど一緒)サニーが回ってきました。
走行距離105,000kmで結構くたびれてますが、まあ走ります。
エンジンルームのフロントフレーム中央(ラジエターの上あたり)、バルクヘッドのあたり、Bピラー上部、左右、トランクルームの上下、計6箇所にパッチを貼りました。
もっと貼ってみたかったのですが、パッチが1セット6枚だったのでこうなりました。
まずボディーをふいてトルマリンパッチを貼り、その上にチタンパッチを貼り、最後に銅箔テープを貼りました。
燃費に変化はありませんが、ブレーキのききが良くなりました。
車線変更などのときにステアリングの切れが良くなり、コーナリングも良くなりました。
セダンなのでボディー剛性のアップによる音の変化などは感じられません。
しめて300円です。
燃費が変わらなかったので90点にしました。

タグ

2006年11月26日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 日産

貴宝石セラミック◆燃費向上 トルクアップ 日本MJP(株)(素材提供元) サニー

グッズ種類
その他
商品名
貴宝石セラミック◆燃費向上 トルクアップ
メーカー
日本MJP(株)(素材提供元)
購入方法
当サイトのアンケートで当選
愛車情報
日産 サニー EXサルーン 1500cc
燃費向上率
平均11km/h→平均12.5km/h。13%向上
満足度
100点
使用感等
当サイトで当選して頂く事が出来ましたが、実はヤフオクで既に8本も購入して、会社の仲間達に薦めて回っていた為に、その効果についてはよく知っていた商品です。
個体差はありますが、「ガソリンに浸しっ放し状態を作っておく」という基本を守れば、ほぼ必ず宣伝通りの効果がありました。(ただしハイブリッド車ではほとんど効きませんでしたが)
今まで試した車両が9台ですが、平均すると20%の燃費向上を達成しています。
燃費の効果は書いたとおりですが、余り皆が気にしないところで排ガスの清浄化にも大きな効果があります。
丁度車検だったのですが、触媒が経年劣化していたにも拘らず、排ガス基準を大幅に下回る数字を達成することが出来ました。
今回のモニターはサニーでしたが、自分の車はランサーエボリューションの改造車なので、排ガスの清浄化は非常にありがたい効果です。
一つアドバイスは、使用の際に必ずガソリンタンクの下まで落とすこと!です。
効果が出ない原因の大半がこれではないかと思います。
給油口から落ちなければ、面倒がらずにガソリンタンクの直接投入をすべきだと思います。

タグ

2006年10月6日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 日産

E-POWER エコサーブ サニー

グッズ種類
吸気系
商品名
E-POWER
メーカー
エコサーブ
購入方法
当ホームページで当選
愛車情報
1994年式 日産 サニーセダン 1500cc 4WD AT
燃費向上率
7.07km/Lが6.87km/Lに低下
満足度
70点
使用感等
プレゼントしていただきありがとうございます。
装着時前からスタッドレスタイヤに変更。装着時から雪が降り始め現在まで雪道なので暖機運転も長く、条件は良くないと思います。
最初は燃料パイプに1枚を巻き、エアクリーナーボックスの上に2枚を貼り付けました。
この間の燃費は6.95km/L。
その後指示どおりのエアクリーナーボックスに行くまでのパイプに2枚を移して巻きました。
その間の燃費は6.66km/L。トータルして6.87km/Lです。
フィーリングは出足が少し良くなったのと、エンジン音がやや小さくなり、エンブレがききにくくなりました。
慣れると分からなくなりました。装着は5分ほどで終わり大変簡単でした。
春になって燃費が上がるか期待しています。

タグ

2006年3月1日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:吸気系 日産