クレスタ(オイル添加剤)の記事一覧

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

お得情報 【緊急速報】カーグッズ大賞を受賞したオーバーホール効果のあるオイル添加剤【期間限定】割引販売中!

モーターアップ パーフェクトフュエルシステム(MOTOR UP PERFECT FUEL SYSTEM) モーターアップ(MOTOR UP) クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
モーターアップ パーフェクトフュエルシステム(MOTOR UP PERFECT FUEL SYSTEM)
メーカー
モーターアップ(MOTOR UP)
購入方法
燃費一番プレゼント
愛車情報
1998年式 トヨタ クレスタ スーパールーセント
燃費向上率
平均7.5km/Lが8.4km/Lに向上。約10%燃費が向上
満足度
99点
使用感等
自分が運転すると燃料添加剤を入れていることを意識して運転してしまうため、家族メインの車にガソリンを入れる時に、誰にも言わずコッソリ入れて、自分が運転せずに正確な数字と効果を試してみました。
その後は普段と変わらない車の利用の仕方で、2ヶ月後にいつものガソリンスタンドでガソリンをいれて計算してみると、約10%の燃費が向上したのは驚きました。
家族に聞くとフィーリング等の変化は感じられなかったらしいのですが、これだけの燃費向上があっったのは、ちゃんとエンジン内のが洗浄されて効果が発揮されたのだと思います。
この燃費の状態が5000キロほど続けば、計算上で64リットルのガソリンの消費量の差が出るので、レギュラー130円の計算で8320円のお得になるのでコストパフォーマンスの良いと思います。
今後の経過も見守っていきたいと思います。

タグ

2010年8月6日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

スーパーゾイル4サイクル用100cc パパコーポレーション クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
スーパーゾイル4サイクル用100cc
メーカー
パパコーポレーション
購入方法
ばいく屋
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタGX81 2000cc 1G-FE AT 走行7600キロ
燃費向上率
エアコン使用時の燃費がエアコン不使用に比べ、1km/L低下以内でとどまりました。
満足度
100点満点
使用感等
エアコン使用時の燃費低下を何とか最小限にしたいと考え、エアコンオイルチューニングを考えてみました。
専門の道具が無い為、どうしようか考えた結果、ヤフーオークションで売っていたエアコンガス漏れ止め剤(R-12スーパーシールを使用)と一緒に添加してみる事にしました。
方法は、漏れ止め剤の黄色いホースの中に、書道用のスポイトで強引にスーパーゾイル(20cc位入りました)を入れ、ホースを缶につなぎ、説明書通りにエアコンのロアホースから注入しました。
結果、リキットタンクの窓が泡だらけのガス不足にも関わらず、冷風が今までよりかなり強化されました。
強風にすると、エンジンルーム内のロアホースが凍り付いてしまうほどです。
漏れ止め剤、スーパーゾイルと合わせ、1万円位しましたが、燃費低下防止、ガス漏れ防止、冷却力強化を考えれば、お得であったと思います。
結構お勧めチューニングですが、同じ方法を行なう方は、漏れ止め剤の説明書に特にご注意下さい。

タグ

2005年11月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

フューエルシステム スーパーガストリートメント クレ クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
フューエルシステム スーパーガストリートメント
メーカー
クレ
購入方法
ホームセンターにて購入
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ GX81 1G-FE 走行63000キロ オートマ
燃費向上率
計測中。しかしながら、走行フィーリングより、向上は期待できる
満足度
100点
使用感等
セルフスタンドにて、ガソリンを給油する前に添加し、よく混合させて使用しました。
最初の走行200キロ位までは、効果が実感できませんでした。
その後は次のような効果が実感できました。
(1)アクセルの踏み込み量が減ったこと。特に、60キロの定地走行の際、今まではアクセルを1.5センチ位踏まなくてはならなかったが、添加後、5ミリ位のほんの少しで済むようになりました。
(2)排気ガスのにおいが少なくなった事。エンジン始動直後の死ぬほど臭かった排気ガス臭が少なくなりました。
次回はスーパーパワーブースタを使用してみたいと思います。

タグ

2005年1月5日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

シスコ パワーマックスス エンジン強化剤 シスコ ジャパン クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
シスコ パワーマックスス エンジン強化剤
メーカー
シスコ ジャパン
購入方法
イエローハット
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ GX81 1G-FE 走行63000キロ オートマ
燃費向上率
9km/Lが10km/L台に向上。
満足度
100点
使用感等
元々はスーパーゾイルが欲しかったのですが、値段が高かった為、しかたなくこの添加剤を使用しました。
添加剤の副産物に頼るより、振動の発生源から変えていくという原生的な私の考え方より添加剤を選ぶ際は、金属表面ををコーティングする添加剤ではなく、金属表面をを改質する添加剤をなるべく選ぶように心がけています。
エンジンへの添加は、イエローハットの駐車場にてエンジンを掛けながら速攻で添加しました。
添加後のフィーリングですが、即効で効いたらしく、今まで2000r.p.mで聞こえていたエンジン音が全く聞こえなくなるくらい静かになりました。
私には車はエンジンが音を立てて走るという感覚が今まで有った為、エンジンの静かさに思わず苦笑いをしてしまいました。
パッケージの裏には、13万キロも走ったクラウンのテストデータも有りますし、金属の表面を17倍に硬くすると書いてありますので、お勧めの添加剤であると思います。

タグ

2005年1月4日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

SUPREME +PLUS+ wynn’s クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
SUPREME +PLUS+
メーカー
wynn’s
購入方法
プレゼント当選
愛車情報
1993年式 トヨタ クレスタ スーパールーセントG 2500cc
燃費向上率
まだデータが少ないのですが、低下傾向に。
満足度
現在0点
使用感等
wynn’sのSUPREME+PLUS+、無事に到着いたしました。
早速オイル交換を兼ねて試してみました。
まずはディーラーにてSL級純正オイルに交換。
オイルと同時にオイルフィルターも交換。
交換後、新油のフィーリングをチェック。この間10kmほど街中を走行。
そして、しばらくエンジンを冷やした後SUPREME+PLUS+を添加。
添加後、アイドリングで数分間回しましたが、新油なのにエンジンノイズが少なくなるどころか逆に増加。ガサガサとしたオイル交換時期のような音です。
どういう成分で製造されたか不明なSUPREME+PLUS+ですが、添付の説明書には「化学的に金属摺動表面を平滑にする」とあり、オイルそのものに変化をもたらす物ではないように書かれています。
が、モー○ーアップなどとどう違うのだろう・・・?
まぁ即効性がないのだと思ってとりあえず街中〜郊外を100kmほど走行。
が、とにかくエンジンの吹けが重たいわ、踏まないとトルクが立ち上がってこないし・・・いつもより明らかにアクセルを開けてます!
走ってもノイズは収まらず、レスポンスもどうも鈍いわ、ものすごく硬いオイルを規定量以上に入れてしまったような感じでしょうかね。
今まで街乗り時に感じていた3速に入ったときのパワーの若干の落込み、これもはっきり出るようになってしまった。
燃費に至ってはまだ結論づけるのは早いですが、現在で20%弱はダウンしています。
走行パターン的にはチョイ乗りではないので、向上してくれないと困る・・・。
SUPREME+PLUS+は新車時あるいは機械式のエンジンフラッシング施工後に添加するのが一番いいのかもしれませんね・・・。

タグ

2004年4月13日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

ADD SAURUS(アッドザウルス) 富士化工研究所 クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
ADD SAURUS(アッドザウルス)
メーカー
富士化工研究所
購入方法
トヨタディーラーにて購入
愛車情報
1993年式 トヨタ クレスタ・スーパールーセントG 2500cc NA 4AT
燃費向上率
平均6.3km/Lから6.5km/L程度に向上。時期にもよるので向上率は誤差の範囲内
満足度
100点
使用感等
これは効きます。
自分はオイル添加剤にはあまり手を出さない方だったのですが、ディーラーに置いてあったのでオイル交換時に購入してみました。
これの存在は以前から知っていたので・・・。
それで、純正オイルに交換後、その辺を走りオイル交換直後の静粛さをしっかり確認した後に説明書きに従いアッドザウルスを2本添加しました。
すると、わずかアイドリング数十秒でエンジンノイズと振動が体感レベルではっきりと減少しました。
純正オイルとはいえ新油交換直後の添加で、ですよ?
そして走行テストですが、恐ろしく軽い吹け上がりになって、今までのエンジンとはまるで違う滑らかさになりました。
停止時、アイドリング領域からのごく微量のアクセル踏み込みからでも敏感な反応を示します。
加速時は、パワー感は体感できるほどの向上はないようですがフィーリングが実に心地良いです。
これで燃費に反映されていないのが不思議ですね。
低速トルクが少ない1JZ-GEですから、エンジンの特性上仕方ないのかもしれませんね。
もう交換して3カ月・3000kmほど走行していますが、まだフィーリングは良い状態を保っています。
アッドザウルスは有機モリブデンが原料のようで、半年程度の耐久力があるそうです。
これは本当にお薦めですよ。jmsだと安く販売されているので、静粛性やフィーリング重視の方には是非一度試して欲しいものですね。

タグ

2004年3月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

ミリテック カロッツェリアジャパン クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
ミリテック
メーカー
カロッツェリアジャパン
購入方法
貴HPで当選
愛車情報
1995年式 トヨタ クレスタ スーパールーセント 2000cc NA 4AT FR
燃費向上率
12.2km/Lが12.1km/L 誤差範囲
満足度
60点
使用感等
オイル交換(トヨタ純正 SJ 10w-30)交換後、1500km走行。その後ミリテック投入し、750km/L走行。(付属アンケートには200km以上走行後のアンケートを書いてくださいとありました。)その後の使用感を書きます。
みなさん言われているように臭いはとてもきつく手につかないように注意が必要です。
エンブレはほとんど効かなくなりました。なんとなくエンジンが軽くなったような感じ。
特にアクセルオフした時のエンジン回転数がスッと落ちるような感じです。
実際の燃費に関しては変わりなし。ただ、エンブレをうまく利用するともう少し伸びると思います。
エンジン以外にも入れてみたかったのですがちょっと恐かったんでやめました。

タグ

2003年11月1日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

パーフェクトクリーン 呉工業 クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
パーフェクトクリーン
メーカー
呉工業
購入方法
ホームセンターで購入
愛車情報
1995年式 トヨタ クレスタ スーパールーセント 2000cc NA 4AT FR
燃費向上率
平均10.5km/Lが11.6km/Lに向上。約10.5%燃費が向上
満足度
100点
使用感等
10・15モードで10km/Lのクレスタですが、普段から丁寧に乗っていることとバイパスに乗ってる時間が長いため常に10・15モードを若干超えていました。
ここからさらに10%以上燃費向上したのでとても満足しています。
ただ、毎回の添加は必要なようです。パワーの向上はありませんでしたが、以前より気にしていたアイドリングのバラつき・4速60kmでの失火?のようなショックが完全に無くなりました。
これらは今までハイオクを入れることにより(レギュラー仕様です)解決していましたが、2本で798円というコストパフォーマンスの良さで給油の度に使用しています。
使用方法は満タン70Lに対し、1本入れています。

タグ

2003年9月4日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ