クレスタの記事一覧

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

お得情報 【緊急速報】カーグッズ大賞を受賞したオーバーホール効果のあるオイル添加剤【期間限定】割引販売中!

モーターアップ パーフェクトフュエルシステム(MOTOR UP PERFECT FUEL SYSTEM) モーターアップ(MOTOR UP) クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
モーターアップ パーフェクトフュエルシステム(MOTOR UP PERFECT FUEL SYSTEM)
メーカー
モーターアップ(MOTOR UP)
購入方法
燃費一番プレゼント
愛車情報
1998年式 トヨタ クレスタ スーパールーセント
燃費向上率
平均7.5km/Lが8.4km/Lに向上。約10%燃費が向上
満足度
99点
使用感等
自分が運転すると燃料添加剤を入れていることを意識して運転してしまうため、家族メインの車にガソリンを入れる時に、誰にも言わずコッソリ入れて、自分が運転せずに正確な数字と効果を試してみました。
その後は普段と変わらない車の利用の仕方で、2ヶ月後にいつものガソリンスタンドでガソリンをいれて計算してみると、約10%の燃費が向上したのは驚きました。
家族に聞くとフィーリング等の変化は感じられなかったらしいのですが、これだけの燃費向上があっったのは、ちゃんとエンジン内のが洗浄されて効果が発揮されたのだと思います。
この燃費の状態が5000キロほど続けば、計算上で64リットルのガソリンの消費量の差が出るので、レギュラー130円の計算で8320円のお得になるのでコストパフォーマンスの良いと思います。
今後の経過も見守っていきたいと思います。

タグ

2010年8月6日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

煙殺13サーティーン 株式会社マック クレスタ

グッズ種類
その他
商品名
煙殺13サーティーン
メーカー
株式会社マック
購入方法
貴サイト当選。ありがとうございます。
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ 2000cc AT 1G-FE
燃費向上率
街乗り平均10.5km/L→添加後10.5km/L。変化なし
満足度
60点
使用感等
メーカーより直接届きました。ありがとうございます。
添加方法はクーラントを少し抜いた後、加えました。
添加後、燃費の満タン法計測を行いましたが、燃費に変化はありませんでした。
説明書きに、アクセルを一定にする運転でないと効果が低いとありましたので、高速道路走行でないと効果がでないのかもしれません。
年末に片道700kmの帰省をしますので、そのときまた測ってみたいとおもいます。

タグ

2008年12月10日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 トヨタ

hyper air tunner(ハイパーエアチューナー) 株式会社ホームネット クレスタ

グッズ種類
吸気系
商品名
hyper air tunner(ハイパーエアチューナー)
メーカー
株式会社ホームネット
購入方法
こちらのホームページより当選しました。ありがとうございます。
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ 2000cc AT 走行12万km
燃費向上率
平均11km/Lが12km/L台になりました。
満足度
80点
使用感等
D.r燃費工場、JVCS、を付けた車両でのインプレッションになります。
一番に感じたことは、エンジンの始動が極端に早くなりました。
0.3秒くらいのほんの一瞬でかかります。
加速力等はほとんど変化がありません。
アクセルを離した時のエンジンブレーキが非常に弱いので、慣性を上手く利用して走行すれば、もっと燃費は伸びると思います。

タグ

2008年10月12日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ 吸気系

Dr.燃費工場 クリエイティブオフィス クレスタ

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
Dr.燃費工場
メーカー
クリエイティブオフィス
購入方法
メーカーホームページにて購入
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ GX81 1G-FE 4AT 11万6千キロ
燃費向上率
市街地変化無し。高速平均12km/Lが14.5km/Lに向上。高速のみ12%向上
満足度
80点
使用感等
この車は、既にランナップ、アーシング、JVCSを装着しています。
燃費工場の装着は、燃料タンクに直接投入しました。
取り付け後の感想です。
(1) エンジンのかかりがとても早くなりました。0.2秒位でいけます。
(2) 4速時の加速が非常に楽になりました。
低回転時のエンジンのうなる音が減少しました。
以上です。
燃費については市街地では変化しませんでしたが、高速では14.5km/Lも走るようになり、非常に満足しております。
JVCSを取り付けた時のような効果がありました。
あと、私は土日の運転がメインですが、日にちを置いた方が、効果が増えている気がしました。
又、燃料が少なくなっていくにつれ、燃料の減少が遅くなります。
80点の理由は、値段が高い事、取り付けに苦労した為です。

タグ

2008年8月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ 燃料添加剤

JVCS 日本環境機器 クレスタ

グッズ種類
排気系
商品名
JVCS
メーカー
日本環境機器
購入方法
インターネット
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ GX81 1G-FE 4AT 11万6千キロ
燃費向上率
変化なし。
満足度
60点
使用感等
取り付けはマフラーの先端を金属ノコギリにてカットし、アルミテープを巻き、更にホルツのファイヤーガム(液体ガスケット)を塗って取り付けました。
付属のアルミテープのみでは排気を完全に止めるのは不可能でした。
その他、排気漏れの箇所が無いかも入念にチェックし、取り付けました。
装着後の感想です。
(1) アクセルの踏み込み量が以前より少なくなり、変速ショックが無くなりました。
60キロ定地走行時は、アクセルを軽く触れるだけで済みます。
(2) エンジンブレーキが非常に弱くなり、慣性走行が楽になりました。
(3) マフラーからの排ガス臭が減りました。
無臭にはなりませんでしたが、めがねを近づけると、曇ります。
水蒸気が出ているようです。
(4) 排気音がうるさくなりました。発進のとき少々気になります。
以上です。あと、私の車はエアクリーナーBOXの入り口が狭いので、狭い部分のホースを外したら、3千回転以上の加速がとても良くなりました。
吸入抵抗が減った為かと思います。
肝心の燃費は、エアコンを使用する量が増えたせいか、以前と変化がありませんでした。
あと、60点の理由は、値段が高い事、取り付けに苦労した、排気音がうるさくなった為です。

タグ

2008年8月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ 排気系

GA-01 クレスタ

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
GA-01
購入方法
こちらで当選
愛車情報
1998年式 トヨタ クレスタ GX100前期 2000cc NA 4AT 109000km
燃費向上率
通常平均8km/L前半→1本目7.7km→2本目終了7.3km(エアコン使用頻度が上がっているので参考にならず)
満足度
80点
使用感等
燃費に関してはエアコンの使用頻度が上がっているので、あまり参考にならないと思います。
アイドリング(Dレンジ停止状態)→時々回転が下がり振動が出ていましたが、今は安定しています。
ノッキング→軽負荷(2000回転前後)で出ていますが、改善せず。
2本で合計790km走行。使用燃料:レギュラー、使用地:地方市街・郊外。
アイドリングが安定したのは良かったです。

タグ

2006年6月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ 燃料添加剤

Speedex D1 Energizing Device co.,ltd. クレスタ

グッズ種類
点火系
商品名
Speedex D1
メーカー
Energizing Device co.,ltd.
購入方法
貴ホームページにて当選です。
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタGX81 2000cc 1G-FE AT 走行7600キロ
燃費向上率
変化無し(13km/Lのままです)
満足度
90点
使用感等
バッテリーの+、-端子、シリンダーヘットにコードを装着しています。
8月より使用していますが、燃費は全く変化しませんでした。
もう丸6年間も使っている10.5ボルトしか電圧のないバッテリーのせいかもしれません。(ENEOS無料点検にて測定&車検の際の要注意項目に記載)
更に、一週間に3回位しか運転しない私には、LEDランプの消費電力がちょっと心配です。
しかしながら、オーディオの音質の向上がはっきりと現れたことはとても感激しました。
13年前の純正サウンドシステム&アゼストのツイーター(今年4月の新製品)を積んでいますが、TRE(高音)を最強にすると、ツイーターからの音が耳に突く程の強烈な音になりました。
車のオーディオにこだわる方にはお勧めであると思います。
余談ですが、私の車はこの度、車検を行ないました。
SPEEDEX(D1)、NGKイリジウムプラグ、ランナップ(タンク内に設置)、BE-UP(ECO10)、SISCO(POWERMAX オイル添加剤)、KURE(スーパーパワーブースター)、スーパーゾイル(デフ、パワステのみ添加)、エネオスヴィーゴを使用した状態で車検を受けた結果、排ガス測定結果が、COが0%、HCが400PPMでした。
友人のドノーマル旧型キューブ7万キロ走行がCOが0%、HCが20PPMしかなかったので、いつかはオートバックスで売っている、超低排出ガスステッカー(にせ物ですけど)を貼れるように更なる排ガス浄化チューニングに努めたいと思います。

タグ

2005年11月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:トヨタ 点火系

スーパーゾイル4サイクル用100cc パパコーポレーション クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
スーパーゾイル4サイクル用100cc
メーカー
パパコーポレーション
購入方法
ばいく屋
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタGX81 2000cc 1G-FE AT 走行7600キロ
燃費向上率
エアコン使用時の燃費がエアコン不使用に比べ、1km/L低下以内でとどまりました。
満足度
100点満点
使用感等
エアコン使用時の燃費低下を何とか最小限にしたいと考え、エアコンオイルチューニングを考えてみました。
専門の道具が無い為、どうしようか考えた結果、ヤフーオークションで売っていたエアコンガス漏れ止め剤(R-12スーパーシールを使用)と一緒に添加してみる事にしました。
方法は、漏れ止め剤の黄色いホースの中に、書道用のスポイトで強引にスーパーゾイル(20cc位入りました)を入れ、ホースを缶につなぎ、説明書通りにエアコンのロアホースから注入しました。
結果、リキットタンクの窓が泡だらけのガス不足にも関わらず、冷風が今までよりかなり強化されました。
強風にすると、エンジンルーム内のロアホースが凍り付いてしまうほどです。
漏れ止め剤、スーパーゾイルと合わせ、1万円位しましたが、燃費低下防止、ガス漏れ防止、冷却力強化を考えれば、お得であったと思います。
結構お勧めチューニングですが、同じ方法を行なう方は、漏れ止め剤の説明書に特にご注意下さい。

タグ

2005年11月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ

BE-UP ECO10 CFC クレスタ

グッズ種類
オイル
商品名
BE-UP ECO10
メーカー
CFC
購入方法
モニター当選
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ 2000cc AT 7万キロ 1G-FE
燃費向上率
変化無し(エアコン使用の時期に入った為と思われる)
満足度
100点
使用感等
1992年式の車に0W-20という超低粘土オイルを入れてみました。
注意事項に0W-20指定車以外は使用禁止と書いてあったんですが(笑)使用してみての感想です。
(1) エンジンがとても静かになりました。
(2) アイドリングが800rpmから700rpmに低下し、安定しました。
(3) エンジン始動が今まで1秒位だったのが、0.2秒位と、とても早くなりました。しかも始動直後は、今まで1500rpmまで回ったのが、1800rpmまで吹け上がります。
以上より、いかにフリクションが減ったかがうかがえると思います。
(短所)使用後2000キロ走行したら、エンジンオイルの量がかなり減少した点。
オイルゲージのmaxの所から、1cmも下まで下がっていました。
きっと、浸透力が強い為、燃焼しちゃったのだと思います。
しかし、13年前の車に0W-20のオイルを使用した為、これは仕方が無い事であると思います。
今後も是非、BE-UP製品を使用していきたいです。

タグ

2005年7月24日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル トヨタ

フューエルシステム スーパーガストリートメント クレ クレスタ

グッズ種類
オイル添加剤
商品名
フューエルシステム スーパーガストリートメント
メーカー
クレ
購入方法
ホームセンターにて購入
愛車情報
1992年式 トヨタ クレスタ GX81 1G-FE 走行63000キロ オートマ
燃費向上率
計測中。しかしながら、走行フィーリングより、向上は期待できる
満足度
100点
使用感等
セルフスタンドにて、ガソリンを給油する前に添加し、よく混合させて使用しました。
最初の走行200キロ位までは、効果が実感できませんでした。
その後は次のような効果が実感できました。
(1)アクセルの踏み込み量が減ったこと。特に、60キロの定地走行の際、今まではアクセルを1.5センチ位踏まなくてはならなかったが、添加後、5ミリ位のほんの少しで済むようになりました。
(2)排気ガスのにおいが少なくなった事。エンジン始動直後の死ぬほど臭かった排気ガス臭が少なくなりました。
次回はスーパーパワーブースタを使用してみたいと思います。

タグ

2005年1月5日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:オイル添加剤 トヨタ