その他(その他)の記事一覧

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

エレ来てる パワーハウス アクセル ミラ

グッズ種類
その他
商品名
エレ来てる
メーカー
パワーハウス アクセル
購入方法
インターネット通販で購入
愛車情報
2005年式 ダイハツ ミラ ターボ 5MT
燃費向上率
誤差程度?向上
満足度
90点
使用感等
シガーライターに差し込むだけで簡単に装着できます。
装着して走り出したらターボが効きだすまでのアクセルを踏み込んでも反応が鈍い、スカスカの回転域でしっかりとアクセルに応えてくれる様になりました。
バックで駐車する際、少し傾斜ついてるのでアクセルをちょっと踏み込まなければならなかったのですが、なぜかエレ来てるを装着してからはほとんどアクセルを踏み込まないでもバックしてくれます。
以前より回転、速度ともついついあがってしまいますが、燃費は変わらないか少しよくなっています。
満足していますが、燃費向上分ではとても購入価格のモトは取れません!
もう少し求めやすい価格なら、と言うことで90点とさせていただきました。

タグ

2015年6月26日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 ダイハツ

セーフサイト(普通車用) ハッピートーク ノア

グッズ種類
その他
商品名
セーフサイト(普通車用)
メーカー
ハッピートーク
購入方法
インターネット通販にて購入
愛車情報
1998年式 トヨタ ライトエース ノア Gエクサーブ 2000cc NA 4AT FR
燃費向上率
変化なし(燃費向上が目的の商品ではありません)
満足度
100点
使用感等
フロントウインドウ下部、ワイパーの通常位置のすぐ上に貼り付け、ワイパーを動かすたびにワイパーゴムの汚れや油膜を取ることで、良好な視界の確保とワイパーゴムを長持ちさせることを狙った商品です。
屋根付き駐車場で保管のため、比較的有利な条件での使用ですが、市販の撥水剤入りワイパーゴムとの併用で約15年、13万キロ程をワイパー交換なしで走行しており、拭きむらもさほど感じずに使用しております。
ただ、撥水剤入りワイパーゴムとの併用では、小雨でワイパーがビビってしまうので、通常のワイパーゴムとの併用をお勧めします。
また、検査官さんによっては車検で引っかかって剥がされる事が有ります。
不便はありますが、私にとっては大変効果的な商品と感じております。

タグ

2015年6月18日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 トヨタ

コバスリップ モリスリップ NBOX

グッズ種類
その他
商品名
コバスリップ
メーカー
モリスリップ
購入方法
通販購入
愛車情報
2012年式 ホンダ N-BOXカスタム Gターボパッケージ 660cc ターボ CVT 4WD
燃費向上率
片道40kmほどの同一経路往復で18km/Lが20km/L越え
満足度
95点
使用感等
本来は潤滑目的のものですが、銅混合グリスということで電気系にも使ってみました。
ヒューズ類とカプラ類、とにかく手が入るところはやれるだけ施工したつもりです。
プラグにも使いましたが、油分が多いと不具合が出るのでごく少量を塗布しました。
結果としては燃費は上記の通り伸びましたけどそれ以上にフィーリングの変化が凄いです。
ECUリセットの効果?いえいえディーラーでも。フルリセットしてもらったばかりで載りましたが。ここまで変わりませんでした。
一番は出足の変化。
元々はDレンジで停止後アクセルを軽く踏んで発進すると、一度加速感の落ち込みがあり、まさに下手くそがクラッチ繋いだような酷い変速でした。
あるアイテムを導入後多少はよくなったのですが、それでも息つきのような加速の鈍りが残っていましたが、今回の作業でそれがほぼ解消されました。
CVTの変速パターンではなく電気的なものでなにかしら。変速ショックがでるような制御になってしまっていたようです。
イーコンをONにしたままでもオフと変わらないような中間加速になったこともあり、非常に快適になりました。
燃費よりもこちらのストレス解消効果の方が余程満足度が高いほどです
マイナス2点は経験上プラグ周りの耐久性がないこと、長期間使った時に緑青を吹いたりしないかどうか不安が残ること、特にセンサーやスロットルへの施工は難度が低いとは言えないので安易に勧められないことでしょうか。

タグ

2015年6月18日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 ホンダ

EDP-01(サブコン) HALF WAY エッセ

グッズ種類
その他
商品名
EDP-01(サブコン)
メーカー
HALF WAY
購入方法
HALF WAYさんで直接購入&取り付け
愛車情報
2011年式 ダイハツ エッセ グレードD 4AT FF
燃費向上率
平均13km/Lが12.5km/Lに悪化(これは自分の運転のせいなので、当然です)
満足度
120点
使用感等
これまで色々な燃費向上グッズを取り付けて燃費が上がったり、ドライブフィールも良くなってきたのですが、やはり今どきの車はいくら軽カーでもコンピューターに手を入れなければ本当の意味でのトータルチューニングにならないと思い一大決心し(そんな大げさな)この商品を購入しました。
このEDP-01は元々のコンピューターの配線に割り込み繋いで空燃調を補正する俗にいうサブコンです。
ネット上で検索するとエッセ乗りの間では絶賛の嵐なので、影響されやすい私は即購入決定!
メカに強くて手先の器用な人は通販で購入し自分で取り付けるのですが、私には到底不可能なので、HALF WAYさんで直接購入し取り付けしてもらうことに。
自宅(大阪府堺市)からちょっとしたドライブ気分で神戸市郊外の静かな所にあるHALF WAYさんに到着、若いメカニックさんサクサクっと取り付けてもらい帰路に、その帰りの高速道路の楽しいこと×2 EDP-01を付けた途端車が変わっちゃいました!!
ネット上で皆さんが仰ってたように5000回転くらいから(マイエッセにはタコメーターは付いていませんが)エンジン音が変わりめっちゃパワフルに!
普段滅多に追い越し車線なんか走らないのですが、このフィーリングが楽しくてアホみたいに何回も追い越しかけちゃいました。(後で大反省)
まさしく、プチVTEC!そして普段走っている長くて急な坂道も、エアコン点けると悲しいくらいパワーダウンするのに、エアコン点けて無いようにスルスル登ります。
EDP-01にはノーマル用とチューニング用があり、私の様に吸排気をいじってる人はチューニング用を、それと嬉しい事にレギュラー・ハイオク両方対応です。
普段はレギュラーでここ一番はハイオクで・・なんて使い方もできます。
燃費の方ですが、私がバカみたいにアクセル踏みまくったので悪化しましたが、EDP-01は本来の設定より燃料を絞っているので、普通に運転すれば燃費UPするのでは。
しかしコンピューターでこれだけ変わるのかとつくずく思い知らされた、未だにガラケーを愛用するオジサンなのでした。

タグ

2015年6月11日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 ダイハツ

EATUNING ラムダ3 マルシュウ・ショップ アウディ

グッズ種類
その他
商品名
EATUNING ラムダ3
メーカー
マルシュウ・ショップ
購入方法
インターネット通信販売で購入
愛車情報
2002年式 アウディ A4 2.0SE
燃費向上率
約5〜8%燃費が悪化。
満足度
50点
使用感等
「EATUNING」システムは、悪影響の原因であるノイズ・抵抗・帯電をより早く除去し、各部装置への波及を未然に防止します。その結果、電源供給のバランスを整え安定した動きやレスポンス、性能を維持することが可能となります。
● エンジンレスポンス改善 ● 乗り心地改善 ● 燃費改善 ● オーディオの音質改善、etc とメーカーサイトに有ります。
始めに純正アースポイントに付けたのですが、効能書きのような事は体感出来ず…。取付位置をエンジンブロック、オルタネーター、ECUと何箇所も変更してみましたが、結果は約5〜8%燃費が悪化という結末になりました。
今現在は取り外していますが、ネットで激賞している方もいるため更なる設置位置を考慮中です。

タグ

2015年6月7日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 輸入車

パワーエモーションシガーソケット 不明 アウディ

グッズ種類
その他
商品名
パワーエモーションシガーソケット
メーカー
不明
購入方法
インターネット通信販売で購入
愛車情報
2002年式 アウディ A4 2.0SE
燃費向上率
今のところ分かりません。
満足度
30点
使用感等
燃費アップ、バッテリーの消耗防止にも効くらしい(半信半疑)…。
仮に効果が出なくても、送料無料\980と安いのであきらめがつくので試し買いしました。
使った感想は…取付後1ヶ月経ちますがまだ判りません。としか言えません(-_-;)
燃費・フィーリング共に体感できるものは無いです。
電源OFFにすると20秒もしないで本体のLEDが消灯します。
値段からみてコンデンサ容量はちっちゃいのでしょう。
効果は今のところ分かりませんが、デメリットも無さそうなので付けたままにしておきます。
満足度30点は、LEDが赤なので車内照明の色と同じで、ドレスアップ効果は有るためです。

タグ

2015年5月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 輸入車

PECS MARK-IV ターゲンテックス サンバー

グッズ種類
その他
商品名
PECS MARK-IV
メーカー
ターゲンテックス
購入方法
インターネット通販
愛車情報
2007年式 スバル サンバー ディアスワゴン 5MT 四輪駆動
燃費向上率
平均15〜16km/Lが17km/L台に向上
満足度
95点
使用感等
中古購入時走行距離約92000kmで95000km時に付けました。スラッジが酷く、アクセルの追随性を鈍く感じていました。
装着後はエンジン回転上昇がスムーズになり、徐々に燃費が向上している様です。
現在約7000km走行(1年ほど)でブローバイガスは相変わらずですが、少しずついい感じになっています。

タグ

2015年5月29日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 スバル

静電気除去システム 自作 ムーヴ

グッズ種類
その他
商品名
静電気除去システム
メーカー
自作
購入方法
自作
愛車情報
2008年式 ダイハツ ムーヴ 660cc NA CVT FF
燃費向上率
区間燃費8.5〜12.1km/Lが10.4〜12.8km/Lに向上。約10%程度向上
満足度
90点
使用感等
自作で少しでも効果があれば、本物を検討しようかと思い
HORITAKA様のREMOVEもどきを自作してみました。
完全な自己使用のみのため、特許侵害には当たらないはずです。
まずは特許の中身をじっくりと確認。
本物は自在バンドに配線をカシメてありますが、そのような道具が無いので
幅30mmの銅箔テープを15mm幅に二つに折って、間に配線を挿入し、銅箔テープを自在バンドで固定という形をとりました。
整流素子をバッテリープラスと自在バンドの間に設置。
自在バンドの設置場所はエアクリ配管とクーラント配管の2か所に設置しました。
本物は3か所ですが、特許を見る限りこの2か所で効果の80%くらいを占めていたのと、もう一か所の取り付け場所がよくわからなかったことからこのような設置になりました。
昔、マイナスイオンシート系にはまっていた頃を思い出して楽しかったです。
効果確認は片道3.5kmの通勤の区間燃費をOBD2モニターにて確認。
平均車速と燃費の散布グラフを作成し、近似曲線から燃費向上の効果を確認しました。
ざっくりと10%程度の燃費効果がありました。
これはとても期待できそうなので、是非本物をムーヴで試したいと思いました。

タグ

2015年5月22日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 ダイハツ

パワーアクセレーター「エレ来てる」 株式会社パワーハウスアクセル NWGN

グッズ種類
その他
商品名
パワーアクセレーター「エレ来てる」
メーカー
株式会社パワーハウスアクセル
購入方法
通販
愛車情報
2014年式 ホンダ N-WGN G-Aパッケージ 660cc NA 4WD CVT
燃費向上率
最大燃費21km/Lが最大24.3km/L。
満足度
95点
使用感等
いくら改善されたとはいえ、軽のNAですので出足や中間加速に非常に不満を持っていました。
更にそのおかげで街中の流れに乗ろうとすると、エアコンをOFFにしても全然足りずに流れを阻害する有様。
そこでパワーハウスアクセルのエレ来てるを装着。
シガーソケットに差し込むだけのお手軽さですが、これで激変するのでびっくりします。
今までホンダのNAは代車でしか乗ったことがなかったのですが、それらでも試していたので効果はあると思っていましたが、装着後は勇ましいエンジン音と比例した加速をします。
もちろん素性は変わらないので、ターボには勝てるわけはありませんが、速度のノリは大幅に改善されました。
また、燃費も普通に流しているとあっという間に20km/Lを超え、街乗りで24km/Lを出すほどに。
他社のマイルドターボに近い加速を平地ではするようになりました。
減点は相変わらず高価なこと。
N-WGNはターボを10万円ちょっとで選択可能なので、パワーアクセレーターシリーズは複数装着するとターボが買えてしまうのが難点。
お手軽ですがこの辺が難しいところです。

タグ

2015年5月21日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 ホンダ

BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT BLITZ アクセラ

グッズ種類
その他
商品名
BLITZ THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT
メーカー
BLITZ
購入方法
ディスカウントショップで購入
愛車情報
2014年式 マツダ アクセラ スポーツ 2000cc 6AT
燃費向上率
平均13km/Lが13.3km/Lに向上。約2%燃費が向上
満足度
90点
使用感等
アクセルペダルを外し、コネクターを抜きスロットルコントローラー付属のコネクターを接続するだけの作業ですが、最後のセッティングを説明書通りに行う必要があります。
その後、ECOモードやAUTO2パターンモード等の10パターンから好みにあったものを選択しますが、今回購入した目的はレスポンス改善でしたので、目盛位置8のAUTO1を選択しました。
発進からのレスポンスは明らかに良くなって満足できるものであり、結果的にはアクセル開度が少なくなっているようで、不思議なことに燃費も若干ですがアップしています。
走りも気持ちが良くなり燃費向上しており、価格としてはリーズナブルな製品と考えます。
当情報は燃費向上のためのものであるので90点としましたが、100点相当の製品です。

タグ

2015年5月16日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:その他 マツダ