燃費向上グッズ情報
「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
|
center-X102 イーテック エルグランド
グッズ種類
| その他 |
商品名
| center-X102 |
メーカー
| イーテック |
購入方法
| 燃費一番プレゼント |
愛車情報
| 2006年式 日産 エルグランド ライダー 3500cc |
燃費向上率
| 燃費向上パーツではありません |
満足度
| 90点 ★★★★★ |
使用感等
| |
いただきましたプレゼントを早速装着させて頂きました。ありがとうございます。 定番通り車内真ん中の前例シートすぐ後ろくらいの位置に設置まずは試しました。 効果は三日後位に明確に現れるとのことでしたが、直後よりカーブ曲がる際のトレースラインが自分のイメージ通り曲がることに驚きました。 フレーム自体のねじれのような気持ち悪さが減り、設置二十日後位経ちますが高速巡航時のフワフワ感が減少し、車線変更での揺れが収まって安定感増した感じです。 具体的な数値で現せませんが、この車の嫌なところが大分改善された印象です。 今後は位置を変えたりしてベストなポジション調整したいと思います。 この車体では102タイプでは物足りないのかもしれませんので、本来はもうワンサイズ上のタイプがセンターに設置するならばベストかも知れません。 また、乗り心地には関係ありませんが、オーディオ機器にも効果がありました。 音圧は今までと変わらないのですが、音質がワンランク上のアンプ、スピーカーに変えたような、しまった音になり埋もれがちな繊細な音をより明確に伝わってきます。 結構オーディオ系の方がわかりやすい様です。おすすめです。 |
タグ
2017年3月27日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
チルコンleggenda4 イーテック セレナ
グッズ種類
| その他 |
商品名
| チルコンleggenda4 |
メーカー
| イーテック |
購入方法
| インターネット通販にて |
愛車情報
| 2010年式 日産 セレナ ハイウェイスター 2000cc CVT |
燃費向上率
| 街乗り平均9.8km/Lで変化なし |
満足度
| 95点 ★★★★★ |
使用感等
| |
leggenda3バージョンを使用してましたが、追加でleggenda4を購入しました。 以前からイーテックさんの製品はしようしてますが、leggenda3バージョン2個を2個エンジンルーム前方に説明書通りパワーがエンジン側に行くようにセットしたところ、低速トルクが上がり町中でも走り易くなったので、今度はエンジンを囲むようにセットしたく追加購入しました。 結果、さらにトルクが上がり、そんなにアクセルを踏み込まなくてもスルスル加速していくようになりました。 フロント部の剛性も上がったのか、どっしりした乗り心地になり、今回もイーテックさんの製品の不思議な効果に満足しております。 燃費はスタッドレス装着後に測ったもので、夏タイヤと変化はありませんでしたが、夏タイヤにすれば変化がわかるかもしれません。 |
タグ
2017年3月10日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
RDT-U1 HADOO ティーダ
グッズ種類
| その他 |
商品名
| RDT-U1 |
メーカー
| HADOO |
購入方法
| 燃費一番プレゼント |
愛車情報
| 2009年式 日産 ティーダ 1.8G 6MT |
燃費向上率
| 平均11.2km/L変化なし |
満足度
| 65点 ★★★★ |
使用感等
| |
HADOO製品は、SEVよりも体感度が高く、色々愛用しています。 この度、プレゼントが当たりRDT-U1を頂いたのですが、すでにラジエーターには同社のラジエーター ハイパー コアをコアの下部に1個、上部に2個装着済みで、そのためか今回の製品はあまり体感度が高くありませんでした。 やはりアッパー側への装着ということで、中速から高速域での伸びが若干滑らかになったのかな?という感じでした。 ハイパー コアを3個も装着していなければ、もっと体感出来たかもしれません。 |
タグ
2017年2月27日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
F8450 ロッサム エルグランド
グッズ種類
| 点火系 |
商品名
| F8450 |
メーカー
| ロッサム |
購入方法
| ネット通販 |
愛車情報
| 2006年式 日産 エルグランド ライダー 3500cc |
燃費向上率
| 只今計測中 |
満足度
| 90点 ★★★★★ |
使用感等
| |
他のコンデンサーチューンとは使用している部品が異なり、一番効果ありそうなので思い切って購入。 装着は某稲妻系と変わりませんが、事前に充電を必要としているところが何だかホンモノって感じ。 コストは他よりかなり割高ですが、まず感じたのがヘッドライトがHIDなのに更に明るく、色温度も少し青く変わったこと。 これは電力の安定供給が影響していると思います。 OBDからの情報で取付前の電圧値のふれ方がコンマ2程度頻繁に振れていたのが、コンマ1程度に安定してることがその裏付けです。 静粛性やフィーリングは他のパーツの影響もあるので(ネオジム磁石を燃料系と吸気系、足回りに同時施工してしまったため)直接影響与えているかわかりませんが、感触はいいです。 パワーは激カンタムを先日装着してますので、それとの比較になりますが、更に三千回転以上のフィーリングが上がり、スーパーチャージャーの様な滑らかな加速で息継ぎ無く一気に加速して、これまでのもたつき感はなく別のエンジンに載せ替えた感覚です。 実車で例えるならばプリウスのエンジン+モーターアシストの全開加速感をアクセル半分くらい開けただけで得られます。 価格がそれなりなのでマイナス10点ですが、これまでのアクセル踏むタイムラグは旧車のワイヤーアクセルの様なリニアな反応に変わり、ストレスが無くなったのでそれだけでも差し引きゼロになるかもです。 先程説明させて頂きましたネオジム磁石チューンの関連もありますので、もう少し走り込んでそちらも合わせてまた報告させて頂きます。 |
タグ
2017年2月6日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
ピークリップ SP(燃料ホース用2個/エアコン用1個/合計3個セット) GTKファクトリー キューブ
グッズ種類
| その他 |
商品名
| ピークリップ SP(燃料ホース用2個/エアコン用1個/合計3個セット) |
メーカー
| GTKファクトリー |
購入方法
| 燃費一番プレゼント |
愛車情報
| 2008年式 日産 キューブ RX 1500cc CVT 2輪駆動 |
燃費向上率
| 燃費向上はできませんでしたが、馬力アップ・車の動きが向上しました。 |
満足度
| 88点 ★★★★★ |
使用感等
| |
給排気系統のホースに、各1個ずつピークリップ SPを取り付けしました。 後、残りの1個はエアコンの配管、低圧側に取り付け。 取り付け後3週間後位に、パワー及びトルクアップが感じられました。 燃費の方は???? トータル的には大変満足しています。 |
タグ
2017年1月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
スーパーシリコーン200ml ランドマスター・ジャパン ノート
グッズ種類
| オイル添加剤 |
商品名
| スーパーシリコーン200ml |
メーカー
| ランドマスター・ジャパン |
購入方法
| 燃費一番プレゼント |
愛車情報
| 2015年式 日産 ノート メダリスト 1200cc スーパーチャージャー CVT FF |
燃費向上率
| 燃費向上グッズでありません |
満足度
| 90点 ★★★★★ |
使用感等
| |
<使い方> 洗車後に、水分を拭き取り、部分毎(ルーフ、ボンネット、左右パネル、後ろ)に塗りました。 初回は、若干多めにぬり、かつ3度塗りを行いました。 <フィーリング> 結構伸びがよく、塗りながらツルツルを実感できます。 塗った直後は、ボディはもちろんのこと、手やタオルもツルツルで、使ったタオルで家の玄関や洗濯機など余計なものまで拭いてしまいました。 多分ニヤついていろいろ塗っていたと思いますので、はたから見ると気味悪がられていたかもしれません。 最初に塗った1週間後に洗車し、カラぶきした際にグッとツヤが載っていることに気がつきました。 塗りこみ後にからぶきするとその時点でツヤがでたのかもしれません。 <静粛性> 塗ったあとの走行では、風切音が減少していることが実感できました。 とくに、ロードノイズとエンジン音が明瞭に聞こえてきていましたので、そのように感じました。 <効果の持続性> ワックス効果は3週間から1ヶ月くらいかと思います。 2回目の塗りこみは、約1ヶ月後に、3回目はさらにその2週間後に塗りました。 雨や雪が降ると効果が薄れるのが早いような気がします。 でも、雪の付着具合やスノーブラシで雪を落とす際の雪離れはとてもよくなりました。 <コストパフォーマンス> 2度塗りは2回とカウントし、合計5回ほど塗りましたが、半分程度の使用量です。 小型車でしたら、10台くらいは余裕で塗ることができそうです。 <燃費への貢献> 残念ながら、雪道やスタッドレスタイヤの影響でこの時期は燃費が悪化します。 そのため、スーパーシリコーン(200ml)の効果が燃費に現れていません。ただ、ボディがツルツルになるので、空気抵抗の減少により燃費に貢献しているとこは間違いないと思います。 まだ半分位残いますので、夏タイヤに交換したあとに燃費がどう変化するのか、今から楽しみです。 |
タグ
2017年1月27日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
スタビクリップ GTK 未来整備 セレナ
グッズ種類
| その他 |
商品名
| スタビクリップ |
メーカー
| GTK 未来整備 |
購入方法
| 直接ホームページで購入 |
愛車情報
| 2012年式 日産 セレナ Vセレクション 2000ccNA CVT 4WD |
燃費向上率
| 燃費向上グッズでありません |
満足度
| 90点 ★★★★★ |
使用感等
| |
セレナは元々足が非常に柔らかく、以前乗っていたMPVのダウンサス仕様に比べると・・・こんなにも柔らかいのか(ロールして不安)と。 色々探した結果GTKさんにたどり着きました。 装着は非情に簡単で、ジャッキアップ(馬は各自の責任で)して車体の下に潜り込み、スタビライザーに装着。 万が一次の車両にも取付できるように、タイラップ(付属)で固定。 ものの5分で装着は完了です。 前後左右に1個ずつ、合計4個取付してます。 が、乗り心地、ロールについても若干いい感じになります。 でも、セレナの足は柔らかすぎ。 もう少し装着数を増やしてみたいと思います。 |
タグ
2017年1月16日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
激カンタムネオチューニングセット+激カンタムエアクリーナー ケーズウィング東北 エルグランド
グッズ種類
| その他 |
商品名
| 激カンタムネオチューニングセット+激カンタムエアクリーナー |
メーカー
| ケーズウィング東北 |
購入方法
| ネット通販 |
愛車情報
| 2006年式 日産 エルグランド ライダー 3500cc |
燃費向上率
| 平均6km/Lが7km/Lに向上 |
満足度
| 90点 ★★★★★ |
使用感等
| |
まだ使用一日目なので細かくは分からないのですが、確実に燃費向上してます。 その他細かな効果はこれからだと思いますが、期待できます。 三種セット+エアクリーナーで使用しましたので、どれが一番かはわかりませんが、今回イオンバランサーZというリニューアル版をSの改定版として送っていただいて装着。 Sの五割増しの効果が有るらしいので。(装着の仕方も違います) 高めのパーツですが、評価の高い燃料添加剤より満足感は有ります。 今度は究極バルブも試して、ぜひインプレしたいと思いますので、その際は装着後の詳細フィーリングもお知らせしたいと思います。 はっきり言えることは、この組み合わせは装着後すぐに、ある程度のパフォーマンスがわかるということです。 オートマのショックも3速から2速のカックン感が軽減されました。 結構他の添加剤やパーツ装着してますが、この組み合わせはベストに入ります。 |
タグ
2017年1月14日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
Center-X E@Tech ラフェスタ
グッズ種類
| その他 |
商品名
| Center-X |
メーカー
| E@Tech |
購入方法
| ネット販売 |
愛車情報
| 2005年式 日産 ラフェスタ |
燃費向上率
| 燃費グッツではありません |
満足度
| 100点 ★★★★★ |
使用感等
| |
Center-Xを車内の中央部に設置しました。 今までイーテックの色々な商品を装着していましたが、Center-Xで激変しました。 第一に車がどっしり感が増して、安定性が向上しました。 A、Cピラーに付けているチルコンとの相乗効果で今まで以上に乗りやすく、カーブでの安定性が抜群になりました。 |
タグ
2017年1月14日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |
GTK-IIIエキゾースト9 GTKファクトリー ノート
グッズ種類
| その他 |
商品名
| GTK-IIIエキゾースト9 |
メーカー
| GTKファクトリー |
購入方法
| 燃費一番プレゼント |
愛車情報
| 2015年式 日産 ノート メダリスト 1200cc スーパーチャージャー CVT 2WD |
燃費向上率
| 市街地燃費20.9km/Lが、21.6km/Lに向上。約3%燃費が向上 |
満足度
| 60点 ★★★ |
使用感等
| |
(1) 取り付け 最初は、中間パイプのフロント寄り(中間タイコの直後)に取り付けました。 効果は、残念ながらマイナスで、全回転域でトルクが減り、取り付け前より大きくアクセルを踏まないと走らないようになってしまいました。 そこで、取り付け翌日に早速位置を後方(後部タイコの直前)に移動しました。 効果は、低速トルクは戻りましたが、中間加速など、回転が高い部分では装着前より大きくアクセルを踏まないと走らないという症状は変わらずでした。 さらに、翌日1回目と2回目の中間の位置(タイコとタイコのほぼ中間)へ移動しました。 この位置ですと、装着前と同じイメージで運転できましたので、そのまま約2ヶ月間使用しています。 今では、取り付ける前と変わらない印象で普通に運転しています。 (2) 効果 フィーリングは、取り付ける前と変わらない印象で、トルクアップなどの特段の効果は実感できていません。 燃費は、以下のように市街地燃費が平均約3%伸びています。 平均燃費 = 20.8km/L 市街地燃費 = 21.6km/L 高速燃費 = 20.1km/L ただ、季節的にエアコンを使用しなくなった時期ですので、その影響が出ているのかもしれません。 (3)総括 ノート(E12)では、目立った効果は認められませんでした。 今後は、来春まで取り付けておき、暖かくなったら(雪の季節が終わったら)取り外し、違いを確認したいと思います。 今回は貴重な製品をモニターさせていただき、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。 <メーカー様からのコメント> 観測観点の違いも有りますので、レビューとすれば、同じ条件でのレビューの方が見る人も良いと思います。 来春まで取り付けておき、暖かくなったら雪の季節が終わったら取り外し、違いを確認してからのレビューをお送りください。 またこの商品が解らないという人が店頭ではいませんので、CPUのリセッティング等々もお薦めします。 また普通は向上するのが一般的ではありますが、たまに付けただけでのレビュー等では学習が追い付かない状態だと言うのが一般的な見解です。 どこかでその違いがそのような事に成っているとしか思えません。 是非リセッティング等々もお勧めです。 通常はこの車両なら良い方にしか転ばないのですが・・・ また(前より大きくアクセルを踏まないと走らない)この時点で、そのチューニングに詳しい人ほど! これはECUの学習の問題と気づく点(ポイント)ですので、今回はそのECUの学習の問題がとくにあるようです。 ちゃんと、学習や、リセッティングが取れていれば有りえない、事に成りますので、ご理解下さいませ。 一度その辺を考えるのも良いと思います。また宜しくお願い致します。 レビューありがとうございました。 |
タグ
2016年11月25日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |