燃料添加剤のアーカイブ

燃費向上グッズ情報

「燃費向上グッズ情報」では、色々な種類の燃費向上グッズの使用レポートをご紹介しています。
燃費向上グッズを「グッズ種類」「製品別」や「車種別」等にカテゴリー分けしていますので、目的の燃費向上グッズの使用レポートを検索しやすくしています。

F-1 フューエルワン WAKOS フォルクスワーゲン

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
F-1 フューエルワン
メーカー
WAKOS
購入方法
車屋さんで
愛車情報
2000年式 フォルクスワーゲン ボーラ 2.0
燃費向上率
データは無し
満足度
80点
使用感等
実家の車の燃費が悪いので購入しました。
駅までの送り迎えが殆どで、3000回転も回さないことが多いので、汚れがたまっていると思い購入しました。
正直一度だけでは効果がないと思いましたし、実際燃費の変化はないそうですが、ガレージの壁の汚れが増えたそうです。
余計なものを燃やしていると、言うことなんでしょう。
何回か続けて入れてみたいと思います。

タグ

2011年11月30日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:燃料添加剤 輸入車

エコカ 燃料添加剤 アイエヌジーコーポレーション ティーダ

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
エコカ 燃料添加剤
メーカー
アイエヌジーコーポレーション
購入方法
燃費一番様プレゼント
愛車情報
2008年式 日産 ティーダ 18G CVT FF
燃費向上率
平均13.0km/Lが13.8km/Lに向上
満足度
100点
使用感等
この度は当選有難うございました。
使用方法は非常に簡単で、燃料タンクに入れるだけです。
添加後しばらくしてから車が力強くなった感じがしました。
エンジンの回転に対し車の動きが、ちゃんと付いて来るような感覚です。
おそらくトルクアップしたのかと思います。
おかげ様で車載の燃費計の数値が0.3km/L向上しました。
初めて添加材投入後から4回程給油しましたが、今の所燃費向上したままの状態をキープしてます。
目薬サイズの添加材で一回の使用量が半分弱と非常に少量の添加材なのに、効果はしっかり出てる非常に不思議な商品です。
これからも定期的に投入したいです。
有難う御座いました。

タグ

2011年10月29日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:日産 燃料添加剤

フュエルシステム ガストリートメント KURE クライスラー

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
フュエルシステム ガストリートメント
メーカー
KURE
購入方法
ホームセンターで購入
愛車情報
2007年式 クライスラー ダッジ マグナム SE 4AT 2700cc
燃費向上率
変化無し。
満足度
100点
使用感等
私は定期的に燃料タンクに水抜き材を入れるようにしてるのですが、せっかっくなので燃料系統洗浄効果もあるこの商品を購入してみました。
効果としては何一つ感じる事が出来ませんが、この手の商品は安心を買う物だと思ってますのできっと見えない所で効果を発揮してくれてるはずです。
燃料系統が綺麗になって燃費向上も期待してたのですが、残念ながら数値には現れませんでした。
入れて悪い事は無いはずなので、長く車を乗り続けるために値段もそんなに高くないので定期的に購入したいと思います。

タグ

2011年10月29日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:燃料添加剤 輸入車

プレミアムパワー ワコーズ ジムニー

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
プレミアムパワー
メーカー
ワコーズ
購入方法
ネット通販
愛車情報
2002年式 スズキ ジムニー 660cc ターボ (切替式四駆)
燃費向上率
平均12.5km/L→13.0km/L
満足度
90点
使用感等
燃費も若干向上しましたが、何よりエンジンが軽く回る感じが良いです。
アクセルの踏み込みを押さえれば、まだ燃費が向上する可能性はあります。

タグ

2011年10月22日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:スズキ 燃料添加剤

GA-01 タービュランス ランサー

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
GA-01
メーカー
タービュランス
購入方法
スーパーオートバックスで購入
愛車情報
2001年3月 三菱 ランサー セディアワゴン 1834cc 6CVT ノンターボ 2WD
燃費向上率
9.8km/Lから10.0km/L誤差の範囲?
満足度
90点
使用感等
ネットで噂のGA-01を2回連続で投入。
私の車はGDI、直噴なので効果的とのこと。
1回目投入走行100kmぐらいは変化なし、その後アクセルが重くなりふけが悪くなる症状が出始めた。
その後200km過ぎたあたりから、ふわっとアクセルが軽くなる印象を受け、400km走行後燃料と2本目投入現在100kmほど走行中。
入れる前よりもアクセルは間違いなく軽くなっています。
ただ燃費についてはアクセルが軽くなった分、踏みすぎているのかそれとも変化なしなのかはわかりません。
私はこの商品に関しては、燃費よりもエンジン内部の洗浄を目的として購入いたしましたので、非常に満足しています。
しいて言えば、もう少し安ければよいのですが。

タグ

2011年10月16日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:三菱 燃料添加剤

エコカ 燃料添加剤 20ml エコカ カプチーノ

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
エコカ 燃料添加剤 20ml
メーカー
エコカ
購入方法
燃費一番プレゼント
愛車情報
スズキ カプチーノ 660cc ターボ 5MT FR
燃費向上率
平均13.5km/Lが14.8km/Lに向上
満足度
100点
使用感等
この度は当選頂きまして、誠にありがとう御座います。
早速、使わせていただきました!
これは燃料タンクに入れるだけなので、ガソリン給油の時に入れるだけですね。
何回かに分けて入れられるのも魅力的ですね。
さて、気になる結果ですが、満タンから空っぽになるまで計ったところ、かなり燃費が上がったようです。
これは良い物でした!

タグ

2011年10月15日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:スズキ 燃料添加剤

F-1 ワコーズ ノート

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
F-1
メーカー
ワコーズ
購入方法
楽天で購入。
愛車情報
2009年式 日産 ノート 15X CVT FF式
燃費向上率
11.6km/Lが12.7km/Lに向上。約9%燃費が向上
満足度
100点
使用感等
給油時に燃料タンクに添加する。
添加後は、アイドリングが安定して、エンジン音も静かに感じる。
アクセルレスポンスが上がるので、加速しやすく、減速も速やかに感じる。

タグ

2011年9月26日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:日産 燃料添加剤

RECS WAKO’S レガシィ

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
RECS
メーカー
WAKO’S
購入方法
ディーラー
愛車情報
2004年式 スバル レガシィB4 GTスペックB 2000cc ターボ 5AT AWD
燃費向上率
変化なし
満足度
80点
使用感等
センサー系の異常が多いためディーラーで相談したところ、点滴をオススメされた。
今回はスバル推奨ではないWAKO’Sを選択。
そこそこ汚れていたみたいで、結構モクモクしていた。
今のところ燃費に変化はないが、極低回転域(アイドリング含む)の調子が良い。
これでセンサー系の異常がなくなるのだろうか?
たまに施工すると気分的にはスッキリするだろう。

タグ

2011年9月3日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:スバル 燃料添加剤

estremo G9FS アタックレーシング ジムニー

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
estremo G9FS
メーカー
アタックレーシング
購入方法
インターネット通販
愛車情報
2002年式 スズキ ジムニー 660cc ターボ 5MT
燃費向上率
11.8km/L→12.5km/L。約5%向上
満足度
90点
使用感等
ガソリンに対し5000分の1から2000分の1を添加します、ジムニーには約15cc程添加して使用しています。
燃費向上はそれほど大きな数値ではありませんが、添加量が少ないのでコストパフォーマンスは高いと思います。
エンジンのレスポンスも若干向上したように感じます。
購入したestremo G9FSは、50cc入り 1,050円です。

タグ

2011年8月15日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:スズキ 燃料添加剤

ループ フューエルシステムクリーナー&コーティング シュラアスター フォルクスワーゲン

グッズ種類
燃料添加剤
商品名
ループ フューエルシステムクリーナー&コーティング
メーカー
シュラアスター
購入方法
量販店
愛車情報
2011年式 フォルクスワーゲン ゴルフ6 TSI ツインチャージャー
燃費向上率
平均13.4km/Lが13.6km/Lに(誤差範囲内)
満足度
85点
使用感等
エンジン駆動にザラツキを感じたので使用。以前乗っていた車でも効果があったので再度試してみることにしました。
添加後、100km走行くらいから、エンジン音が静かになりアクセルワークが軽くなってきました。
顕著な燃費向上感はありませんが、エンジンのメンテナンスと快適性を求めるには十分だと思います。
使用方法も、燃料補充時に簡単に行えるのが良いですね。
一万kmごとの使用で効果があるようなので、コスト面も助かります。

タグ

2011年8月2日 | コメントは受け付けていません。 | トラックバックURL |

カテゴリー:燃料添加剤 輸入車